• もっと見る

2018年08月30日

【名古屋・豊田】第3回開催報告

NECワーキングマザーサロン名古屋・豊田チームの糠谷 栄子です。

8月25日に、名古屋・豊田チームの第3回サロンを平針北コミュニティーセンターにて開催いたしました。まだまだ残暑が残る暑い日ではありましたが、赤ちゃん連れの方、ファシリテーターを含めて総勢9名で無事に開催することができました。

私自身は1回目に続き、2度目のサロン参加となりました。

20180830122313.jpg

サロンに集う方々は育休中であったり、育休復帰されていたり、お子さんの人数や年齢も様々で一期一会です。
そのため前回と同じ流れでワークをしても、本当に新鮮な気持ちで会に参加することができました。

仕事の内容・会社の環境・責任・家庭とのバランス
・負荷のかかり度合い・手助けしてもらえる第三者の存在
パートナーの仕事・特性・そもそもの関係
子どもの年齢・性質・人数


などなど、「ワーキングマザー」といっても、仕事やパートナー、子どもに対する向き合い方や、想い、悩みは置かれた環境や対峙する人間関係によって本当に多様です。

そんな中で、自分の想いや気持ちを語る場であるサロンはとても豊かな時間でした。

20180830122455.jpg

今回のサロンを通じて、私は「変化をみつめること」について考えました。

生まれたばかりの赤ちゃんでも、一般的に3か月たつと首が座り始め、6か月になるとハイハイしたり、そして1歳になると歩き始める子も出てきてだんだん赤ちゃんを卒業します。
赤ちゃんではなくても本当に子どもの成長は早いので、数カ月単位で状況が変わります。

そして、私自身も4月に名古屋に転居し右往左往していたのが、4カ月たち、少しずつ名古屋での環境や状況、子どもの様子に変化がありました。

「今」という状況にとどまっている自分自身に、釣り鐘のように目線を引き上げていただき、先があることを教えてもらえるサロンの存在は、とっても貴重な機会だと改めて思いました。

1535946610456.jpg

次回は9月2日(日曜日)に豊田にて開催します。変化もあるのでリピート参加も大歓迎です。まだ少しお席の空きがあります。多くの方のご参加をお待ちしています!
第4回サロンの案内はこちら

開催予定
名古屋・豊田チーム開催スケジュール一覧はここから

(文責:糠谷 栄子)

2018年08月29日

【開催報告】8月22日(水)北見チーム第3回サロン


こんにちは(^O^)

 
NECワーキングマザーサロン(以下「サロン」と省略させて頂きます)
北見チーム運営メンバー金一和美です exclamation
40225740_224895835038889_1500183487527780352_n.jpg

(右から2番目が私です!)

8/22(水)北見サロンの3回目が開催されました晴れ

この日は朝から雨が降っていましたが、サロンの開始前には青空に。北見市の予想最高気温は33度という暑い中、参加者8名、メンバー6名、赤ちゃんも6名で満席開催でしたぴかぴか(新しい)


私自身、今期初サロンだったので、ドキドキでどんな時間になるかなぁとワクワクしながら
会場入りしました揺れるハート

今回は赤ちゃん連れの方が多かったので、赤ちゃんに癒され、そして赤ちゃんも見守ってくれているような穏やかな雰囲気の中でサロンが始まりました(*^ー^)るんるん


シェアリングをするまで私は何を話そうか、どんな思いを持って今日を迎えたかと色々考えていました…サロンの前、数日何かモヤモヤしていて、シェアリングで話し始めるとやはりそのモヤモヤに対しての自分の気持ちが出てきました。それは、

「自分の役割ってなんだろう」
「私のあるべき立場って?」

そんな気持ちが出てきました。

現在専業主婦で仕事をしていません。子どもたちの夏休みが明けて、こども園に登園している間は子どものことをすることもありません。夏休み明けの一人の時間だからこそ出てきたモヤモヤでした。

そして、サロンでみなさんの話を聞いていくうちに、あることにハッとした自分がいました。
わたしには「これ!」という好きなことがない。やりたいこと、好きなことがないからこそ、1人になったときにモヤモヤしていたのではないかと思ったのです。

 
40160657_687076321665812_7177085184217448448_n.jpg

そのことはサロンの後も頭の中にありました。
でも、本当にわたしって好きなこと無いのかな?……と考えたとき、見つけたことがありました。


私は「人と繋がること」が好きだった!と気づいたのです。
「人と繋がること」が好きと気づいたけれど、それをどういう形で表していけば、自分自身楽しく過ごせるのか…

それはまだ具体的にはわかりませんが、これからゆっくり好きなことをどう活かしていくかを考えていきたいと思えるようになりましたexclamation

サロンの場で自分の気持ちに向き合わなければ、参加者さんのお話が聞けなければ出てこなかった気持ち、気づきだったと思いますexclamation×2

参加するたびに違う思いが出てきて、そのことに気づくことができるサロンという時間が私は本当に大好きですぴかぴか(新しい)

みなさんも”私”を主語にした自分自身の話をしてみませんか?
ぜひ参加していただけたら嬉しいですわーい(嬉しい顔)


40161563_1854261548023228_8390681837843775488_n.jpg

(サロン終了後は希望者を募って遊牧民族へランチにいきました )


次回北見チーム第4回サロンは【10月26日(金)】に開催します♪
===============================
【日時】2018年10月26日(金)18:45〜20:45(開場18:30)

【場所】とん田地区住民センター(北見市とん田東町473−1)※駐車場あり

【参加費】500円
※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』をお渡しします。

【定員】10組
※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2018年3月30日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2018年3月29日以前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。

【お申込み】お申込みはこちらから☆
お申込みは9/26 13:00頃を予定しています。
(受付フォームにリンクしています)

【お問合せ先】
WMS北見チームまでメール(kitami@madrebonita.com)でお問い合わせください。
===============================

【開催日程】
●6/23(土)…開催報告
●7/21(土)…開催報告
●8/22(水)…開催報告(本記事)
●10/26(金)18:45〜20:45
@北見市とん田地区住民センター 
●11/9(金)10:00〜12:00 
@津別・町民会館
●12/2(日)9:45〜11:45 
@北見・夕陽ヶ丘オレンジスタジオ

 
北見チームのメンバー紹介はこちら♪

40188023_732787357063929_7441761203803652096_n.jpg
(文責:北見チーム・金一和美)



【開催報告】8/8島根チーム第3回サロン開催しました


こんにちはきらきら島根チーム運営メンバーの人見由佳(向かって右側)です。

37054907_1939747792756601_2833255183457189888_n.jpg


8月8日開催の第三回についてご報告します。

今回は松江市の郊外、大根島にある古民家ゲストハウス 童心の小宿 なみ路さんで開催できました。この日は連日の猛暑が少し和らいだ8月8日の「88=“ハハ“の日」でした。

38755348_325892104478559_3428281352804368384_n.jpg


リピート参加の方も含め、六名の参加者を迎えることができました。

この日私が感じていたのは、人生の選択肢はもしかしてたくさんあったのかもしれない、ということでした。その上で自分の人生の”選択“と“結果”は、やっぱり自分が選んだ結果で、自分だけの人生だということでした。


今まで自分なりにそのときそのときはベストだと思う選択をして、成長し、仕事を選び、結婚、島根転居、退職、出産とここまできました。思い返しても、きっと同じ選択をして、他の要素はきっと入る余地がないだろうなと思っていました。

(…第一子妊娠中、完全に退職したときの選択だけは、他の分岐した道があったのではないかと何度も考えました。その悩みの結果、運営メンバーになっています。)


今年度運営メンバーになり、毎回の参加者の話をじっくり聞くことが出来ました。参加者のお話を聞くと、年齢も人生の道もさまざま、パートナーとの関係もさまざま、ありました。


サロンをはじめてから気が付いたことですが、私は多くの影響を自分の母から受けています。私にとっての母は、夕方仕事から帰ってくる母であり、休日に外食が好きで、多趣味でよく出かけ、私には「自立するのよ(自分の分は自分で稼ぎなさい)」「やりたいならやってみたら」と言う母です。


多くの参加者さんの話を聴くうち、他に道が無かったと思っていた自分の人生も、他の要素があったのかな、毎回ベストの選択肢は一つしかないと思い込んできたけど、自分の視野が狭かっただけで、もっとあったのかもしれないと思えるようになりました。

そんなつもりはなかったけど、母の影響と受けた教育が重なって自分の「理想の人生」が固まってしまっていたのかなと感じるようになりました。


次に何か決めるときはもっと他の人の言葉を受け入れて、視野を広くとって、今までならしないこともやってみようと思っています。


サロンの進行プログラムの中には、ペアで行う「Good & Newを話し、聴く時間」と「母となってはたらくをテーマに、仕事、人生、パートナシップの切り口からからどれか選び、主体的な希望を話し、聴く」の時間があります。この時間は「相づちをはさまないで聴くこと」「テーマを決めて時間を区切って話す」ことが進行役から説明され、実際行ってみます。私は話す、聴くことをこんなにしっかりやったことがいままでありませんでした。

38770664_967674986727121_5080249998185070592_n.jpg


もし、「母となってはたらくを語る」内容なんて自分にはないと思って参加を迷っている方がいれば、「相づちをはさまないで聴くこと」「テーマを決めて時間を区切って話す」時間を体感し、他の参加者さんの人生を聴くだけでも何かは持って帰れるかも!と思います。


島根チーム3人で、お待ちしています。

37056718_1939748039423243_7602291018150445056_n(1).jpg


第4回 NECワーキングマザーサロン 9/8(土)@島根】



●日時:9/8(土)10:00-12:00 開場9:30

●会場:松江市民活動センター 4階 和室3

〒690-0061松江市白潟本町43 STICビル




〔お問い合わせ〕WMS島根



●今後の開催予定:


10月10日(水)10時〜12時 場所:島根県民会館


11月12日(月)10時〜12時 いっしょに子育て研究所


2018年08月28日

【開催報告】8/24 北区ほっこりーのサロン開催しました

こんにちは!埼玉・北・豊島チーム、通称ときたまチーム運営メンバーの赤田久美子(くみちゃん)です。
35123824_1105451189595088_2044734277794398208_n.jpg
(2列目左から3人目が私です)

本日から9月に入りましたね。夏休みも終わり、今度は運動会などの行事が近づいていますね。今年の夏は猛暑でしたが、秋は涼しいといいなと思う今日この頃でするんるん

報告が遅くなりましたが、8/24(金)北区ほっこりーのにてときたまチーム3回目のNECワーキングマザーサロン(以下、サロン)を開催しましたexclamation×2前回サロンは台風の影響で中止となり、今回約2か月ぶりの開催。またもやl今回も台風が近づいており、ヒヤヒヤしました。強風の吹く日でしたが無事開催することができました。

当日1名の方のキャンセルがありましたが、参加者8名+赤ちゃん1名でサロンがスタートしました。

BFF53A07-EBED-4CB5-9B32-8F656D1C5406.jpeg
(シェアリングの様子です。ペアで聞く、語るを交互で行います。)


CB6AD94B-0152-483D-A1C8-7A33544239B1.jpeg
(全体シェアリングの様子です)

第1子育休中から毎年1回はサロンに参加していますが、その時々で自分の置かれている状況は異なっています。

今回は復職間近に控えてのサロンで、復職後の不安や仕事の仕方についてモヤモヤしていることに今回のサロンを通じて気づくことができました。
私自身、第1子出産前と後では働き方が大きく変化しました。病院勤務の助産師として働いているのですが、出産前は病棟勤務で勤務も不規則で、状況次第では超過勤務のことも多かったのですが、妊産婦さん達とかかわることのできるこの仕事が好きだったのでそれほど苦には感じませんでした。
産後は自分の経験も生かして妊産婦さんにかかわっていくこともできるのではと復職に対する不安な気持ちもありましたがわくわくした気持ちもありました。
しかし、第1子育休明けに外来に異動となり、これまでとは違った仕事内容に戸惑いました。勤務は平日日勤のみで日曜祝日は休み。時短勤務にしていたため、平日は残業することはほとんどなく退社することができ、その点はよかったのですが、仕事に対してのやりがいは以前ほど感じない自分がいて日々葛藤でした。そんな中で第2子出産のため産休育休に突入し現在に至っています。

「子供ができたことによっておこったさまざまな変化」がモヤモヤの根底にあることにきづきました
時間の流れ、興味関心、人生設計など出産によって変わってきました。
「出産前と後で働き方は変わるのは仕方ないことかもしれない。そんな変化の中でも仕事も家族も大切にしたい!!私も家族も幸せになれるような働き方の軸となるやりがいと働きやすさを探している最中なんだ」といことを今回のサロンで再認識しました。

私にとって仕事と家族はどちらも大切なもので順位はつけることはできません。だからこそ、心の中でモヤモヤしています。仕事をしながら家族との時間を大切にする暮らし方をこれからも探し続けていくんだと思います。

もっと他の人たちの話を聞いてみたいし、思いを語り合いたいという気持ちがあります。

サロンは思いを共感したり、新たなる気づきがある場です。
ときたまチームの次回開催は9/15(土)和光市での開催となります。
詳細はこちらhttps://blog.canpan.info/wms/archive/2363
サロンに参加される皆様とお会いできることを楽しみにしています。

E9781182-F997-4961-91D4-575FB34E03A0.jpeg
(今回参加された皆様と集合写真)


(文責 赤田久美子)

【開催報告】8/26(日)札幌チーム第2回サロン開催しました!〜立ち止まって自分の思いに向きあう

こんにちは!

NECワーキングマザーサロン(以下、サロン) 札幌チーム運営メンバーの松本彩夏です。


40091578_979978812173877_2226242688099811328_n.jpg

(一番右側が私です)


台風の影響も心配していましたが、当日は天候にも恵まれ、北海道マラソンと時を同じくして、

8月26日(日)第2回札幌サロン@エルプラザを開催しました!


40106727_979978765507215_8666239655290601472_n.jpg

(札幌駅北口前にあるエルプラザにはNEC北海道支社が入っていました!)


40197094_1882327038515049_2031513582478295040_n.jpg

(チームメンバーのかおりんは北海道マラソンに参加です)


今回は少人数での開催となりましたが、それぞれのおもいにじっくりと耳を傾けることが出来、

とても濃密な2時間となりました!

(大人数サロンも少人数サロンもそれぞれの良さがあってどちらも魅力的ですねにこにこ︎)


40098638_979979392173819_2263384624677781504_n.jpg


今回わたしも輪の中に入れていただき、参加者のみなさんのお話を聞きながら、

第一子の育休明け直後に参加したサロンで
初めて『母となってはたらく』と向き合った
ことや、


『育児をしながらどうやって働く?』


『仕事と家庭のバランスは?』


『2人目はどうする?』


と事あるごとに葛藤し、その度に

自分と家族の『どうしたい?』『そのためには?』

と向き合いながら、少しずつ前に進んできたことを思い出していました。


Inked40062121_979979172173841_8837247875579641856_n_LI.jpg


慌ただしい日々の中では、なかなか

立ち止まって『(わたしは)これでいいの?』と振り返ることがむずかしかったり、

日々のタスクをこなすことに追われるあまり、

自分のおもいに向き合うことを疎かにしてしまいがち

(時間も体力も気力も要りますもんね!)だけど、

サロンを通じて、これからもわたしの『母となってはたらく』を深めていけたら

と改めて感じました。


状況もバックグラウンドも誰一人として同じではないけれど、

『自分を主語にして、安心して話が出来る』

このサロンという場にはきっと共感したり、新たな気付きがたくさんありますよにこにこ


ご参加者の皆さんも、サロンの後に湧いてきたおもいなどがありましたら、

ぜひメールで聞かせてくださいね!!リピートでのご参加もぜひお待ちしています♡


さて、次回の札幌サロンのご案内です!


【中止】
<10/10札幌サロン開催予定・受付準備中です。>

第3回札幌サロンは、

9月10日(月)北海道札幌市・旧永山武四郎邸

にて開催します!(札幌初の平日開催ですにこにこ︎)


【「母となってはたらく」ことについて考え、安心して語ることのできる場】

である、NECワーキングマザーサロン。


育休中で仕事復帰を控えている方も、

専業主婦で今は仕事していないけれど、いずれはたらきたいと考えている方も、

未婚・未妊だけれど、母となってはたらくってどんな感じ?を知りたい・考えたい方も、

すでに母となってはたらいている方も!


いろんな立場の女性が、それぞれのおもいや言葉を持ち寄ることで、

参加されたみなさんそれぞれに何かしら気付きのある場となればうれしいです。


みなさまのご参加をお待ちしています!!


【中止】
<10/10札幌サロン開催予定・受付準備中です。>

【NECワーキングマザーサロン 9月10日(月)@札幌市】


◆日時:2018年9月10日(月)11:00〜13:00(開場 10:40)


◆場所:旧永山武四郎邸 和室B(札幌市中央区北2条東6丁目)


アクセス:JR函館本線「苗穂」 下車、徒歩15分・地下鉄東西線「バスセンター前」下車、徒歩10分(サッポロファクトリー東隣の永山記念公園内にあります)


◆参加費:500円


※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします


◆対象:「母となってはたらく」ことについて、考え、語り合いたい女性。


ワーキングマザー、育児休業中の方はもちろん、専業主婦の方、学生さん、どなたでも大歓迎です!

既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。


◆定員:10組程度


※生後210日までのお子さまに限り、同伴可能です。


今回のサロンでは、2018年2月12日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。2018年2月11日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。


◆お申込み:こちらから



◆お問い合わせ:sapporo@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください



(文責:松本彩夏)

2018年08月27日

【開催報告】8/26台東区寿サロン開催しました

こんにちは!東京東チーム運営メンバーの佐藤美貴です。

8/26(日)台東区寿区民館にて3回目のNECワーキングマザーサロン(以下、サロン)を開催しました。

今回は、お申込みが10名の定員を超えており、実はキャンセル待ちも発生していました。
また、初めて赤ちゃん同伴の参加者もいらっしゃり、どんなサロンになるのか、始まるまでワクワクドキドキでした。

当日の東京は最高気温が37度!そんな猛暑にも関わらず、一人のキャンセルも出ることなく、みなさん時間通りに集まって下さいました。それだけで、すでに感動。。。

826all.jpg


区民館の和室に運営メンバー2名も含めて、12人でスタート!

そして、可愛い可愛い赤ちゃんふたりも同席です!

なかなか空調がうまくきかなかったのが残念でしたが…

826zentai.jpg

今回は、育休中の方、現在妊娠中の方、子供の成長に伴い悩みのステージの変化を感じている方など、様々な環境の方たちが参加していました。


ワーク初体験の方たちは、最初はとまどっているように見えましたが、少しづつ自分の心の中にあるものを言葉にしていくことで、考えが整理されていく様子が、みなさんの表情からも感じられました。

826share.jpg
全体シェアリングでは、現在直面している保活問題や職場の後輩たちのために自分はどうふるまえばいいのか等、とてもリアルで身近な課題にみなさんもうんうんとうなずいていました。

そこで、進行役のかおちゃんは、
「じゃあ、自分はどうしたいのかな??」
と、参加者さんに問いかけをしていました

すると、そう聞かれた参加者さんもハっとして、少し考えていましたが、ご自分の中の本当の想いを語りだす、という場面もありました


会社的には、世間的には、他の人のためには、こうした方がいいのかもしれないけど…

でも、本当の自分はどう思っているのだろう??どうしたいのだろう??


サロンに参加して下さる方には、そこを大事にしてほしいなと思っています。


サロンは、ワークを通して、絵を描いたり、言語化したり、対話したりすることで、
自分はどうしたいのか”を深堀りしていくことができます。

また他の参加者さんの話を聞いたりすることで、さらに気づきを得たり、前向きになったり、何かしら心が動く瞬間がある場だと感じています。


わたしは運営メンバーでありながら、今のところ、毎回のサロンで参加者として、みなさんと同じ輪の中にいさせてもらっています。

そのときそのときで、私が話したいテーマも変わるし、感じていることも違います。

そして、普段それを立ち止まって考えたりする余裕がないんだな、とも気づかされます。

だからこそ、わたしにとってもこのサロンに参加することがとても有意義で、大切な時間となっています。

このような体験をより多くの人にしてもらって、安心して自分のことを考えられる・誰かと一緒に語れる場があるんだよ、というのを知ってもらいたいです。


サロンの最後には、「また次回も参加します!皆勤賞目指します!」と言って頂けたり、初参加の方からも「来月は地元なので、友達誘って参加してみたいです」と言って下さったり、本当にうれしい気持ちでいっぱいでした。


東京東チームは次回、中央区堀留町での開催です!

3連休の真ん中ですが、ぜひ多くの方にご参加頂けると嬉しいです


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


【NECワーキングマザーサロン 9/16(日)@中央区堀留町】

◆日時
2018年9月16日(日)10:00〜12:00(開場9:45)

◆場所
中央区堀留町区民館 3階 5号室(和室)
東京都中央区日本橋堀留町一丁目1番1号
(日本橋保健センターの3階です)
◆参加費
500円
※資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

◆対象
「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性。
既婚/未婚、出産経験の有無は問いません。
学生、就労中、育休中、専業主婦、立場や肩書は関係なくどなたでも大歓迎です。
そして、初参加の方も、リピーターの方も、同じようにご参加できます。

◆定員
10組程度
※生後210日までの赤ちゃんは同伴可能です。
今回のサロンでは、2018年2月18日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。
2018年2月17日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

◆お申込み


折り返しメールでご連絡いたします。

◆お問い合わせ:
(文責:佐藤 美貴)

ありがとうございました

【宇都宮】9/14(金)「母となってはたらく」を語り合いませんか?^^

こんにちは!
ワーキングマザーサロン栃木チーム 運営メンバーの寺内裕美です。

image1.jpeg
(私は後列右から2番目にいます)


涼しくなったと思いきや連日の暑さ!
皆さん、元気にお過ごしですか?

9/14(金)NECワーキングマザーサロンのご案内です。

私は育児休暇を終え、職場復帰をして4カ月になります。
一日、一週間、一月が流れるようにあっという間に過ぎていて、
少し戸惑いも感じたりしています。
時間が過ぎるのって、早いなぁ。

子ども、家庭、パートナー、仕事、地域。
自分以外の都合に振り回されることも多かったりします。
心に余裕の無いと、笑顔になれないこともあります。

そんな時、一人きりになってみたり、友達と話してみたりもいいけれど、
第3の場というものもあるんです。

私は育休中にワーキングマザーサロンというものがあることを知りました。
「母となってはたらく」を語り合う場所。
すごく気になって、模擬サロン(開催期間が終わっていたため臨時開催)に参加しました。

今まで母という立場になって働くことで感じるいろいろな思いを
言葉に出すことはあまりありませんでした。
素直に話せる場もなかったのかもしれません。

でもサロンに参加して、それらを言葉にすることが出来ました。
静かに聞いて、受け止めてもらうことで、
心が軽くなったというか、整ったというか。
参加して良かった、そう思いました。

誰にも気兼ねせず、
自分の思いを言葉に出せる場所。
安心で温かい、ほっこりできる場所。


ワーキングマザーサロンはそんな場所だと思います。

そんな素敵な場所があることを是非皆さんにも知ってもらいたい!
少しでも興味のある方、勇気を出して是非ご参加ください!

**************************

◆日時:9/14(金)10:30-12:30 (10:10開場)

◆会場:パルティ とちぎ男女共同参画センター(宇都宮市野沢町4番地1)
 http://www.parti.jp/
 ◇駐車場あり  

◆参加費:500円(資料代として)
 ※当日は使用しませんが、今後の参考資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします

◆対象:「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性ならどなたでも歓迎です。
 既婚・未婚・出産経験の有無は問いません!就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。

◆定員:10組程度
 ※生後210日までのお子さまに限り、同伴可能です。
 今回のサロンでは、2018年2月16日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。

◆お申込み:
 ⇒こちら8月28日(火)より受付開始します

◆問い合わせ先: 
 栃木チーム(tochigi@madrebonita.com)までメールでお問い合わせください

◆今後の開催予定:
 9/ 1(土)10:00-12:00 さくら市 氏家公民館
  ⇨こちらよりお申込受付中♪ 詳細案内
 10/21(日) 9:30-11:30 宇都宮市男女共同参画推進センター“アコール”
 11/11(日) 9:30-11:30 宇都宮市まちづくりセンター“まちぴあ”

皆さんのお越しをお待ちしています!!!

(文責:寺内裕美)

2018年08月24日

【埼玉・北・豊島】10/20(土)第6回サロン開催のお知らせ@池袋

こんにちは。NECワーキングマザーサロン(以下サロン)、埼玉・北・豊島チームのあゆですexclamation
集合写真


今年は酷暑と呼ぶにふさわしい、本当に暑い夏でしたね。体調など崩されていませんか?

ちなみにうちのtwinsは立て続けに病気になり、家のスケジュールはめちゃくちゃに・・・。やはり家族の健康あってこその仕事だし、周りの協力あってこその仕事だな、とつくづく感じます。


それはさておき、第6回のサロンは豊島区、池袋にて開催いたします!

アクセス良好!!しかも最近建て替えられた新しいビルですよ〜!

今年は暑いし〜サロンどうしよっかなぁ〜あせあせ(飛び散る汗)などと迷われていた方も、この機会にご参加ください!


私はサロンに関わって3年目になります。

『母がはたらく』というテーマで毎年なぜこんなに語れるのか。。。

と思うくらい毎年色んな課題が自分の中にあります。


仕事も、子育ても、常に成長を続けていてぐにゃぐにゃと変化していくからこそ、やはりその時々の自分の気持ちをはっきりさせておかないと、不安が大きくなったり、気持ちが追い付かなくなったりしてしまうのだなぁと感じます。

サロンという機会が与えられていることに感謝です。


皆さんもぜひ、自身の気持ちの棚卸しに、また母としてはたらくを語れる同士として仲間づくりに、ぜひサロンに遊びに来てください。
ご参加、お待ちしています!


【NECワーキングマザーサロン 10月20日(土)@東京都豊島区池袋】

◆日時 

2018年10月20日(土)14:00〜16:00
※時間にご注意ください

◆会場

IKE・BIZ 5F和室(〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-37-4)

アクセス:池袋駅西口より徒歩約10分、南口より約7分
googleマップで見る


◆参加費

500円

※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします。


◆対象

「母となってはたらく」ことについて、考え、語り合いたい女性。

ワーキングマザー、育児休業中の方はもちろん、専業主婦の方、学生さん、どなたでも大歓迎です!既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。


◆定員

10組程度

※生後210日までのお子さまに限り、同伴可能です。

今回のサロンでは、2018年3月24日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。
2018年3月23日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。


◆お申込み

お申込みはこちらから 
♪ただいまお申し込み受付中です♪


◆お問い合わせ
saikitatoshi@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください
9月和光サロン開催いたしました!

かわいい9/15(土)10:00-12:00 埼玉県和光市

会場:和光市本町地域センター(埼玉県和光市本町3-3)
アクセス:東武東上線・東京メトロ有楽町線・副都心線 和光市駅から徒歩1分
⇒開催報告はこちら
https://blog.canpan.info/wms/archive/2407



10月3日の浦和美園サロン お申し込み受付中です♪※残席1※

かわいい10/3(水) 10:00-12:00 

会場:浦和美園コミュニティセンター

アクセス:埼玉高速鉄道 浦和美園駅 東口徒歩2分(駐車場あり)

⇒詳細案内はこちら

https://blog.canpan.info/wms/archive/2381



(文責:竹中 歩)

2018年08月20日

残席2【東京東チーム】9/16(日)第4回サロンのご案内

お申込みはこちら


NECワーキングマザーサロン(以下、サロン)東京東チームの 稲波 祥子 です。



34509873_10212055979022869_1669526518931390464_n.jpg


(東京東チーム 写真右から2番目が私です。


東京東チームのメンバー紹介はこちらからどうぞ!)



「母となって働く」というテーマについて思いを言葉にしてみてください。


不安・葛藤沢山あります。モヤモヤは沢山あると思います。


お話を聞かせてください!!



私は、ワーキングマザー自身が人生を楽しみながらキャリアを築ける…


そんな未来を参加者の皆様と共に描きたいと想い、活動しています。



「母となって働く」ということについて、考えや想いは人それぞれ。


会社のワーキングマザーやご近所のママ友さんと、


まったく同じ母になる必要はないのです。


「私は、『ほんとうは』こういう風に生きたい」という気持ちをないがしろにせず、


できるだけ心の声に耳を傾け、その気持ちについて自分の周囲の人に粘り強く話す。


そうやって、自分が一番心地よいと思う「仕事と育児」のバランス、


自分のスタイルをつくっていけば良いのだと思います。



このサロンで、その一助となるお手伝いができれば嬉しいですし、


私自身も皆様と一緒に考えていきたいと思っています。


ぜひご参加ください!



◆第4回サロン日時


2018年9月16日(日)10:00〜12:00(開場9:45)



◆場所


中央区堀留町区民館 3階 5号室(和室)


東京都中央区日本橋堀留町一丁目1番1号


(日本橋保健センターの3階です)



◆アクセス


日比谷線「小伝馬町駅」3番出口 徒歩5分


日比谷線 または 都営浅草線「人形町駅」A5番出口 徒歩5分


都バス「秋26秋葉原−浜町中の橋−葛西」堀留町 徒歩2分


中央区コミュニティバス(江戸バス)北循環12番「日本橋保健センター」停留所下車すぐ



◆参加費


500円


資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします!



◆対象


「母となってはたらく」ということを語り合いたい女性。


既婚/未婚、出産経験の有無は問いません。


学生、就労中、育休中、専業主婦、立場や肩書は関係なくどなたでも大歓迎です。


そして、初参加の方も、リピーターの方も、同じようにご参加できます。



◆定員


10組程度


生後210日までの赤ちゃんは同伴可能です。


今回のサロンでは、2018年2月18日以降に生まれたお子さまは


一緒にご参加いただけます。


2018年2月17日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、


単身でご参加ください。



◆お申込み


お申込みはこちら


受付完了後、チームよりメールにてご連絡差し上げます。



◆お問い合わせ:


WMS東京東チームまでメールでお問い合わせください。



◆東京東チームの今後の開催予定


第5回サロン@雷門区民館


10月7日(日)10:00-12:00 予定



(文責:稲波 祥子)

2018年08月18日

【埼玉・北・豊島】7/28第2回サロン中止のご報告〜ブログリレーAちと(後編)

こんにちは!埼玉・北・豊島チーム、通称ときたまの ちとです。

まだまだ暑い日が続いていますが、お盆が過ぎてあっという間に夏も後半戦ですね。

みなさん楽しい夏の思い出は作れたでしょうかぴかぴか(新しい)


ご報告が大変遅くなりましたが、

ときたまチームで7月28日に開催予定だったさいたま市サロンは台風の影響を鑑みて中止といたしました。

お申込みいただいていた皆様、大変申し訳ありませんでした。


台風が関東にやってくると分かった時から当日の対応についてはチーム内で話し合いを重ね、

安全が第一との思いから中止という苦渋の決断をいたしました。

が、蓋を開けてみれば雨風も大したことなく、

開催しても大丈夫だったじゃん〜バッド(下向き矢印)という、何とも悔しい結果・・・

さいたま市でのサロンはリベンジ開催したいと考えておりますので、また改めてご案内させていただきますね。


***


さて、前回のブログリレーでは、私ちとが「サロン参加前の気持ち」として今の働き方に対するモヤモヤを書きました。(前編はこちら

この気持ちがサロン後にどう変化するかを後編として綴る予定でしたが、サロン開催叶わず。。涙

代わりに「サロン中止で気づいたこと」を少し書いてみたいと思います。


サロンが無くなったその日

私は悔しさを紛らわすために、家族の時間をたっぷりとりました。

ゆっくり家族と過ごせる週末はとても貴重で大切な時間です。


だけど、だけど・・・なんだか私の心は満たされませんでした。

家族タイムにすり替えてはみたものの、やっぱり私は自分を主語に語る時間を欲していたのです。


改めて振り返ってみると

仕事・育児に奔走する日々の中で、自分のことを話す時間ってとても少ない…!


平日の多くの時間を過ごす職場では、個人的な話をする場面はほぼ無いし。

週末に会う旧知の友人とも、昔は互いの悩みを相談しあい将来について語っていたのに

今では子どもの話ばかりだし。 (それは決して悪いことではないし、自然なことではあるのですが)

本当に私自身のことを話す機会は無くなってしまっているなぁと感じます。


だからこそ、サロンの場で語りたかった。


自分の気持ちを棚卸しして、言語化する時間が欲しかった。


その時間は何ものにも代えがたい必要不可欠なものだということに

サロン中止を経て気づいたのでした。


***


残念ながら7月は中止という結果になりましたが

ときたまチームのサロン、8月・9月には下記にて開催いたします!


かわいい8/24(金)10:00-12:00 東京都北区
会場:ほっこり〜の 十条店(東京都北区十条仲原1-22-5)
アクセス:JR埼京線十条駅から徒歩5分
⇒詳細案内はこちら
https://blog.canpan.info/wms/archive/2321

かわいい9/15(土)10:00-12:00 埼玉県和光市

会場:和光市本町地域センター(埼玉県和光市本町3-3)
アクセス:東武東上線・東京メトロ有楽町線・副都心線 和光市駅から徒歩1分
⇒詳細案内はこちら
https://blog.canpan.info/wms/archive/2363


皆さまのご参加を心よりお待ちしております^^


(文責:小川千歳)