• もっと見る

2018年07月31日

【残席3】【東京・神奈川夜】9月8日(土)18:00〜20:00 麻生市民館 @新百合ヶ丘

こんにちは NECワーキングマザーサロン 運営メンバーの喜多村です。

今回は、私がぜひサロンを開催したかった場所、新百合ヶ丘で開催です。


なぜ、ここでやってみたかったのか? 少し私のことを話をします。


私はこの地で子育てをスタートしました。
家でじっとしていられない性格の私が、家に居ることの方が多い生活が始まりました。
産後数か月は、実家から助けが得られたものの、生活リズムが見えてきて、本格的に子育てがスタートすると、赤ちゃんと二人で過ごすことが多くなりました。


そのころの私は、子育てについての不安だけでなく…社会から切り離され、赤ちゃんの世話をして一日が終わっていくことへの孤独感焦りの感情が大きかったのだと思います。


意思疎通のうまくできない、赤ちゃんとの時間に精神的にも体力的にも疲れ果てた夜、赤ちゃんと寝落ちし、いつの間にか帰宅した夫がすでに就寝ていることに気が付く。
部屋には洗濯物が散乱し…たくさんあるはずの時間の中でできていない家事、今日一日大人と話をしていない…と気づいて涙が出そうになることがありました。


「誰かと話がしたい!」
「今までできていたことができない!」
「自分の時間が欲しい!」



そんな想いを胸に、地域の育休中のママとのつながりを作りたくて、ネット検索を始め、知ったのがNECワーキングマザーサロンでした。


しかし、開催されていたのが、自宅から電車を乗り継いで行く、または車でなければならない場所。
初めての赤ちゃんを連れてのお出かけ。大きな荷物を抱えて電車を乗り継いで、ましてや一人で車で行く勇気がもてませんでした。
なかなか、近所での開催を見つけられず、参加することなく育児休暇が終了してしまいました。



最近、新百合ヶ丘近辺に多くの住宅地ができ、保育園もたくさん開園されてきています。
子育てをしながら働くママたちが確実に増えています。
だからこそ、助け合うことのできる人との出会いや、子育ての情報を交換したり、仕事の悩みを相談したりすることのできる、ママと出会う場がほしいと思っている方が多いはず。



それだけではなく、働くママを取り巻く環境も変わってきています。
「子育ての悩み」はもちろん、子育てをしながら社会と関わり続けるための「自分育て」が必要だと感じる人が増えてきているのではないか?とも感じています。



子育てしながら働くママたちの出会いの場の一つとして、「母となってはたらく」を話すNECワーキングマザーサロンを私のホームグラウンド、新百合ヶ丘で開催してみたい!
そんな想いが今回現実になりました。


開催日程も、あえて家族の協力が得やすいと思われる、週末の夜に設定。
ご家族の協力も欠かせない時間ではありますが、これを機会に、是非、自分のための時間を作ってみませんか?


《9/8(土)18:00〜麻生市民館》

●日時
2018年9月8日(土)18:00〜20:00(開場17:50)

●会場

麻生市民館(第二会議室)
(川崎市麻生区万福寺1丁目5番2号)

●アクセス
小田急線・新百合ヶ丘より徒歩5分

●参加費

500円
※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします

●対象

就労、未就労、学生、社会人、未妊、既妊問わず「母となってはたらく」ことについて、考え、語り合いたい女性

●定員
10組程度
※生後210日までのお子さまに限り、同伴可能です。
今回のサロンでは、2018年2月10日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。
2018年2月9日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。

●お申込み

お申込みはこちらから
※8月3日(金)13:00頃より受付開始

●お問合せ先

東京・神奈川夜チームまでメールでお問い合わせください
tokyokanayoru@madrebonita.com


<NECワーキングマザーサロン関連書籍>

マドレオンラインストアで購入できます

●別冊マドレジャーナル「NECワーキングマザーサロン」特集
プロジェクトの成り立ちや変遷、考察、メンバーの声などがぎっしりつまっています。

●産後白書2〜子育てしながら働く・働きたい女性1400人のリアル

●マドレ式ワーキングマザーの教科書 (サロンご参加者に配布しています)



<NECワーキングマザーサロン関連サイト>


●公式facebookページ https://www.facebook.com/wmsalon/


●マドレボニータ公式サイト http://madrebonita.com

●マドレボニータ公式Facebookページ https://www.facebook.com/NPOmadrebonita/


(文責:喜多村佳美)

※満席御礼※【江東・江戸川・中央チーム】8/25(土)第2回東陽町サロンのご案内

*こちらのサロンはおかげさまで満席となりました!

こんにちは。NECワーキングマザーサロン江東・江戸川・中央チームの深澤 麻衣です。

第2回目のサロンは、8/25(土)東陽町にて開催いたします。(詳細は末尾をご覧ください)


私とNECワーキングマザーサロンとの出会いは、今から2年前、第一子を出産してから半年経った頃でした。


産前の私は、出産したら仕事を辞めて、育児に専念しようと決めていました。「出来るだけ子どもの側にいてあげたい」「子どもができたら出張は残業はできないから、自分のやりたい仕事はできない」を思い込んでいたからです。


それでも社会との繋がりを失いたくないと思い、産後3ヵ月の頃在宅ワークを開始。子どもがよく寝てくれる時期は週10時間程度の時間を確保することができていましたが、生後半年頃、ママが側にいないとギャン泣き。急な発熱や嘔吐…子どもの要求に応えながら、目の前の家事をこなす時間を捻出しなければならず、週10時間の時間はゼロ、仕事も一時辞めざるを得なくなりました。産前の計画どおりに物事が進まず、イライラと漠然とした不安が募る日々…ちょうどこの頃に参加したのがNECワーキングマザーサロンでした。


サロンでは「〇〇くん、〇〇ちゃんのママ」「〇〇さんの奥さん」としてではなく、「私」を主語として、2人組のコミュニケーションのワークやシェアリングをしていきます。自分の話に善悪つけず、「話す、聞く、整理する」というプロセスを通じて、イライラと不安の原因が徐々に言語化されていきました。


1回のサロン参加で全て解決した訳ではありませんし、環境の変化に応じて、その時に出した答えが変化していったこともありました。それでも自分の想いを言語化する方法や場を持つことができたことは、人生・仕事・パートナーシップについて考えるキッカケになったと感じています。


「NECワーキングマザーサロン」という名前が、働いている人、育休中の人、意識高い系の人(!?)が集いそうで敷居が高いなぁ…と思われることもありますが、「母となってはたらく」ということを語り合いたい女性ならどなたでもご参加いただけます。かつての私のように働くか辞めるか迷っている方も含め、学生、就労中、育休中、専業主婦、立場や肩書には関係なくどなたでも大歓迎です。様々な価値観や悩みを持った人が語り合うからこそ、自分の本当の価値観や想いを見つけられると考えています


江東・江戸川・中央チーム一同、皆さまとお会いできるのを楽しみにしています。

長くなってしまいましたが、以下第2回目のサロンのご案内です。




【第2回 NECワーキングマザーサロン 8/25()@東陽町】


【日時】 2018825日(土)9:4511:45(開場9:30 
【場所】 江東区文化センター(江東区文化センターへのアクセス

       東京メトロ東西線「東陽町駅」より徒歩5

【参加費】500 
     ※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします。 
【対象】「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性の方ならどなたでも!
     育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
     結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!
【定員】8組程度
    ※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
    2018127日以降にお生まれのお子さまは一緒にご参加いただけます。
   2018126日以前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。


【申込方法】お申込みはこちらから

      81() 午後1時頃から受付開始予定。

      受付完了後、チームよりメールにてご連絡差し上げます。

      

【問い合わせ先】江東・江戸川・中央チーム


江東・江戸川・中央チームについて

江東区・江戸川区・中央区在住のメンバー4名で運営しています。
7
12月まで、毎月1回のペースでサロン開催予定です。開催日時決まり次第、随時お知らせいたします。
チームメンバーのご紹介はこちら


(文責:江東・江戸川・中央チーム 深澤 麻衣)


2018年07月29日

【荒川・足立】8/25(土) 第3回サロン開催のご案内(@北千住)

こんにちは!

NECワーキングマザーサロン(以下、サロン)荒川・足立チーム運営メンバーの加藤美沙です。
wmsarakawaadachi1.jpg
(荒川・足立チーム 右から3番目が私です)

チームの紹介はコチラ


「母となってはたらく」ことを語る

サロンの存在を初めて知った時、この言葉の意味を考え過ぎて、尻込みしてしまう私がいました。

下の子の育休中という事もあり、思考回路がまとまらない上に子供二人のお世話と家事で精一杯

「参加したところで一体何を話せばいいの?」

と思っていました。

行動を起こせないまま職場復帰していたところ、昨年、ママ友が運営メンバーということがわかり、ようやく初めてのサロンへ参加。

ワークが進み、進行役の方に声をかけてもらった時、不覚にも涙が出てしまったんです。

涙の理由が何なのか、その時は自分でも上手く説明できなかったのですが、後で振り返って考えてみました。

すると、日常に満足しているようにみえて、実はとても葛藤があることに気が付きました。

日々の忙しさにかまけ、自分の気持ちと向き合う事をせずに蓋をして、ますます苦しくなっていたんですね。


もっと早く参加していればよかった〜!


というのが、今の私の正直な気持ちです。

少しずつですが、自分の本当の思いと向き合っていこうとしている所です。


特に話す事がなくても大丈夫。

無理に話そうとせず、他の参加者さんの話を聞くだけでもいいんです。

皆さんがご自身の気持ちと安心して向き合える、そんな時間を共有できるメンバーがサロンでお待ちしております。

もちろん、語りたいテーマをお持ちの方も大歓迎です!

少しでも興味をお持ち頂けましたら、お気軽にご参加くださいね。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【NECワーキングマザーサロン 8/25(土)@北千住】

◆日時
2018年8月25日(土)10:00〜12:00(開場9:45)

◆場所
極真会館北千住道場
東京都足立区千住3-1 トンプク堂ビル3F

◆アクセス
東京メトロ千代田線「北千住駅」西口 徒歩約5分

http://www.kyokushin-kitasennjyu-toneri.com/kitasennjyu/


◆参加費
500円
※資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

◆対象
「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性。
既婚/未婚、出産経験の有無は問いません。
学生、就労中、育休中、専業主婦、立場や肩書は関係なくどなたでも大歓迎です。
そして、初参加の方も、リピーターの方も、同じようにご参加できます。

◆定員
10組程度
※生後210日までの赤ちゃんは同伴可能です。
今回のサロンでは、2018年1月27日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。
2018年1月26日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

◆お申込み
お申し込みはこちらから
折り返しメールでご連絡いたします。

なお、荒川・足立チームの第4回サロンは9月14日(金)南千住にて予定しています。
※8月13日受付開始予定です。

◆お問い合わせ:
WMS荒川・足立チーム までメールでお問い合わせください。

(文責:加藤 美沙)

【横浜】9/8(土)第3回あざみ野サロンのご案内

こんにちは。横浜チーム進行役の中里恵梨です。
私たち、横浜チームは進行役の私と、3人のメンバーで横浜を中心にサロンを
開催しています。

36845913_2141200092576715_249126627361947648_n.jpg
チームのご紹介はこちら→

横浜チームの第3回サロンは東急田園都市線 あざみ野駅にある、アートフォーラムあざみ野で開催します。

サロンでは、ワークショップ形式で参加者同士で「母となってはたらく」について語り合います。「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性ならどなたでもご参加いただけます。

あざみ野フォーラムには事前申し込みでご利用いただける託児もありますので、週末に子供を預けるのは難しいという方も、ぜひご参加ください。

皆様のお越しをお待ちしております!

*********************************

【NECワーキングマザーサロン 9月8日(土)@あざみ野】
◆日時
2017年9月8日(土)9:45〜11:45(開場9:30)

◆会場
アートフォーラムあざみ野(男女共同参画センター横浜北)
横浜市営地下鉄・東急田園都市線 あざみ野駅下車徒歩5分。駐車場有り。

◆参加費
500円
※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします。

◆対象
「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性ならどなたでもご参加いただけます。育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、もちろんNEC社員の方でなくても、どなたでも大歓迎です!

◆定員
10組程度

※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2018年2月10日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2018年2月9日以前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。

◆託児について:施設内に1歳6か月から小学校入学前のお子が利用できる一時預かりの保育室があります。ご利用の際はご自身で保育室へお申し込みいただく形となりますため。詳しくはこちらからご確認ください。

◆お申込み
お申込みはこちら
※8月9日(木) 13:00より受付開始です。

※お問い合わせはまで横浜チームまでメールでお問い合わせください。
(文責:中里恵梨)

【開催報告】7/22 横浜チーム 第2回サロン@自由が丘

こんにちは。横浜チーム進行役の中里恵梨です。

7月22日に横浜チームでは2回目となるサロンを自由が丘で開催しました。猛暑の中、3名の方が参加してくださいました。少人数で、ゆっくり和やかに語り合う場となりました。


IMG_7929.JPG





IMG_7938.JPG


サロンでは、仕事と子育ての両立のバランスについての話が出ました。子育てをしていると役割が増え、出来ないことも増えてきます。


本当はこうしたいという自分の気持ちがわからなくなってしまたり、本心を胸にしまいこんでしまうことでモヤモヤしてしまうこともあります。

起こるかもしれない不安を上げればきりがなく、どんどん複雑になってしまうこれど、大事なのは自分を大切にすること、何が起きてもブレない自分の軸を持つこと。話をしていくうちに私は、そんなシンプルなことを忘れていたことに気づきました。


どんなに恵まれた環境で、欲しいものが手に入ったとしても、他人の目や評価を気にしたり、周りと比べてしまえばきっといつまでも満足できない。周りに流されることなく、自分をしっかりと持って生きていきたいと改めて感じました。


1人で考えていてもなかなかわからないけれど、言葉を重ねていくことで気づく思いがある。自分自身とじっくり向き合うこのサロンの良さを改めて感じた2時間でした。


サロンの後は、みんなでランチに行きました。ここでも美味しいお昼をいただきながら皆さんとゆっくり話す事ができて、とても楽しい1日となりました。


IMG_7896.JPG



横浜チームの次回のサロンは、9月8日の午前にあざみ野フォーラムで開催予定です。

あざみ野フォーラムには事前申し込みでご利用いただける託児もありますので、週末に子供を預けるのは難しいという方も、ぜひご参加いただければと思います。

*********************************

【横浜チーム次回サロンのご案内】

3回サロン@あざみ野

【日時】201898日(土)9:30-11:309:15より開場)

【場所】アートフォーラムあざみ野(男女共同参画センター横浜北)

【アクセス】横浜市営地下鉄・東急田園都市線 あざみ野駅下車徒歩5分。駐車場有り。

詳細はこちら


(文責:中里恵梨)

2018年07月28日

【東京都 城南・多摩川チーム】9/1(土)第3回横浜矢向サロンのご案内

こんにちは。NECワーキングマザーサロン(以下サロン)城南・多摩川チーム運営メンバーの辻小夜子です。

第3回サロンはJR南武線矢向駅徒歩5分の矢向地区センターで行います。
「矢向」初めて見る人もいるかもしれませんが、「やこう」と読みますよ〜。

あまり知られていない駅かもしれませんが、横浜市鶴見区と川崎市幸区が入り組んだ地域にあり、どちらの恩恵も受けることができて何気に便利な場所だと思っています。

そんな矢向での開催概要は以下の通り。



【日時】2018年9月1日(土)10:00〜12:00(受付開始9:45)
【会場】矢向地区センター 2階和室
【アクセス】JR南武線矢向駅下車 徒歩5分。※駐輪場有りIMG_6390.jpeg
      神奈川県横浜市鶴見区矢向4-32-11
【道順】JR矢向駅改札を出たら、踏切を渡って直進。      
    3分くらい歩いたところにある「FASTGYM24」を過ぎ 
    た角を右折
 「さくら診療所」を通り過ぎて直進した先に看板が出て
  います。「あいさつの小路」からお入り下さい。
【参加費】500円
     ※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』
 (A5判冊子)をお渡しします。
【対象】「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性の方。
     育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
     結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!
【定員】10組
    ※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
     2018年2月3日以降にお生まれのお子さまは一緒にご参加いただけます。
     2018年2月2日前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになっ
  て、単身でご参加ください。
【お申込】2018年8月1日(水)受付開始
     こちらのフォームよりお申し込みください。   
【お問合せ先】WMS城南・多摩川チームまでメールでお問い合わせください。
        mail tojyonantama@madrebonita.com



サロンでは、<人生・仕事・パートナーシップ>のテーマの中から自分が話したいものを選び、ペアになって自分の思いを語ります。

そこにはオチも必要無ければ論理立てて話す必要もありません。

同じことを繰り返しても、話が前後しても、OK

ただ湧き上がる思いを言葉にするだけ。

言葉が途絶えて沈黙になってもOK

それはそれで大切な時間ととらえています。

3分くらいの時間を与えられて、そんなに話せるかしら?と思うのですが、上手に話す必要がないので、与えられた時間、自分の思いに集中すると、意外と出てくるものなんです。

その経験は自分をなんだか勇気付けてくれることもあります。

そうやって絞り出した言葉には自分でも蓋をしていた思いが含まれていることも。

話し終わると、聞き役が自分の話していたことをまとめてフィードバックしてくれます。

客観的にまとめられたそれを聞くと、自分の中の不安や希望など、それまでぼんやりしていたものが、クリアになって自分の中に戻ってきます。

この経験は「あぁ、頼っていいんだな」「委ねていいんだな」ということを気付かせてくれるかもしれません。
20180708@西馬込 (5).jpg


出産を終えるとすぐに始まる待った無しの育児。

私もそうでしたが、産後間もない頃は特に、<子どものことは自分のこと>と思いがちで、
ひとりで抱えて突き進んでしまう人も多いのでは?

サロンで「委ねること」から得られる安堵感にほっと心がほぐれることと思います。

日常的にこのような時間が取れるといいのですが、なかなか難しいですよね?

サロンで過ごす時間を通じて、こういう時間の大切さ、自分の気持ちを大切にすること、
少し立ち止まって、自分の思いに耳を傾けることを思い出してもらえれば嬉しいです。

終了後には焼肉ランチを予定しています!!
こちらもご都合が合えばぜひご参加くださいねぴかぴか(新しい)
※予算1000円前後

まだまだ厳しい残暑が予想される時期ですので、サロンで気持ちをスッキリさせ、
美味しい焼き肉で、心身ともに元気になって帰っていただけたらと思いますグッド(上向き矢印)
IMG_6478.jpg



ぴかぴか(新しい)今後の予定ぴかぴか(新しい)

  • 第4回サロン 9月15日(土) 東京都大田区(クオリスキッズくがはら保育園)

  • 第5回サロン 10月27日(土) 川崎市中原区 (エポックなかはら)

その後は決まり次第、お知らせします。



るんるんお申込お待ちしていまするんるん
お申し込みはコチラ

(文責:城南・多摩川チーム 辻小夜子)

2018年07月27日

【開催報告】7/22 東京東チーム 第1回サロン@駒込

こんにちは。東京東チームの五藤です。
7/22(土)駒込文化創造館にて東京東チーム初めてのNECワーキングマザーサロン(以下、サロン)を開催することができました。
6名の参加者の方々が足を運んでくださいました。「またこの駒込で開催してほしい!」とのお声をいただいて初回サロンを終えることができ、チーム一同ホッとしています。
ご参加くださったみなさま、楽しいひと時を共有できたこと、心から感謝です。

東京東1.jpg

サロン冒頭では心地よい緊張感も感じられましたが、徐々に参加者同士がお互いのことをもっと知りたいという気持ちを言葉にしていきます。そして進行役のかおちゃんがそれぞれが発する言葉を大切にすくいあげてくれ、安心してワークに取り組むことができます。

東京東3.jpg

参加者同士のペアシェアリングでは「母となってはたらく」を、「人生」「パートナー」「仕事」という3つの切り口から自分の話したいテーマを一つ選び、お互いに伝える、聴くというワークを行います。
その後行った全体シェアリングでは、「パートナー」との関係性について語り合う姿が印象的でした。
十人十色な私たちがこれまた十人十色なパートナーとの関係性を語り合う。その関係性は多様そのもので、決して同じなわけはないのだけれど、”私もそういう気持ちを言葉にしてもいいんだ”とか、”もしかしたら今の私の仕事のモヤモヤはパートナーが根っこにあるのかも”といった気持ちの変化が生じたり、想いを共有をすることがができた時間だったなぁと感じています。

もっと話したい!そんな気持ちが生まれたサロンでした。

1人で考えることもとっても大切。それと同時に、ワークを通して相手に伝えてみたり、他の方の意見や経験を聞くことで多くのポジティブな気づきを得ることができ、私自身、心の整理ができたり、気持ちに少し余裕が生まれているなぁと最近感じています。
ぜひサロンでお会いしましょう!!

*********************************
東京東チーム次回サロンのご案内

第2回サロン@湯島
【日時】
2018年8月5日(日)10:00〜12:00(開場9:45)

【場所】
アカデミー湯島・和室 (東京都文京区湯島2‐28‐14)

【アクセス】
丸ノ内線・都営大江戸線本郷三丁目 徒歩10分
千代田線湯島駅(出口3) 徒歩7分
[バス]都営バス 都02・上69系統「湯島四丁目」より徒歩4分

第3回サロン@台東区寿
8月26日(日)10:00-12:00

(文責:五藤幸根)

【吉祥寺】8/30開催!NECワーキングマザーサロン「母だって大人の話がしたい!」

こんにちわ、NECワーキングマザーサロン三鷹中央線チーム運営メンバーの村松裕子ですわーい(嬉しい顔)


この度の西日本豪雨により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


7月14日(土)に東京都武蔵野市にて第1回サロンが開催されました。


朝から30度越えの猛暑日晴れ晴れ


来てくださる方々にはまずは感謝!と進行役のゆりちゃんからの言葉に深くうなづく私でした。


今回は8名(と赤ちゃん1名)の皆さんが来て下さいました。ほぼ全員がサロン初参加。


けれど、開始前から自然に笑顔があふれる、そんな柔らかい雰囲気の中でサロンはスタートしました。


私自身もドキドキのサロン初参加でした。



「母だって大人の話がしたい」



サロンではまず自己紹介から始まります。


色んな思いをもって集まってきたことを知り、少しずつ打ち解け合う時間。


そして、いよいよワークへ。


まずはgood&new。24時間以内にあった良いことをそれを象徴する絵と共に書き連ねて、隣の人と共有します。


そして「母となってはたらく」ことについて、仕事、人生、パートナーシップ、3つの切り口から1つを選び考えていきます。


自分を主語にして話す機会って、母になってからちょっと少なくなった気がしませんか?


私自身も「◯△ちゃんのお母さん」としての私であったり、子ども、夫、義母が主語の会話が多くなった気がします。


ワーキングマザーサロンでは、他の誰でもない「自分」が主語です。


気づけば丸一日子供としか話していない日も多い、育休中の私ですが、大人の会話ができる場所はとても貴重だと感じました。


働いている方、働いていない方、母である方、これから母になる方…参加者の立場はそれぞれ。


しかしその話を聞く中で、自分の考えの輪郭が見えたり


言葉にしてみることで「こんな風に自分は感じてるんだ」と気づいたり、新しい発見が色々ありました。



「想いを伝えてみる」

サロンの中では、ポジティブな会話も多く交わされますが、一方で日頃の悩みや迷い、辛いと感じていることも話題にのぼります。


それを受けたときも

「自分だったらどうかな?」とか「こういう風に考えたらどうかな」という想いが参加者さん達の中から溢れてきているのが感じられました。


マイナスをプラスに!悩みをチャンスに!なんて前向きに思えてきたり


会話を重ねるうちに、自分だけのモノの見方がどんどん広がっていって、多角的になっていくのもなんだか楽しい。


そして、想いを誰かに伝えてみる、その小さな一歩から得られるものはとても大きい気がしました。


37120499_10156147954342550_8662840424899018752_n.jpg


37024001_10156147954042550_3286571810270740480_n-2.jpg



これから、半年にわたって開催されるサロン。


期間限定なので、もし少しでも心に引っかかった方は、お気軽にお問い合わせ、ご参加お待ちしていますぴかぴか(新しい)



【NECワーキングマザーサロン 8月30日(火)@吉祥寺】


◆日時

2018年8月30日(木)9:45−11:45(開場9:30)


◆会場


アクセス:JR中央線 吉祥寺駅南口 徒歩2分


◆参加費

500円

※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします


◆対象

「母となってはたらく」ことについて、考え、語り合いたい女性。

ワーキングマザー、育児休業中の方はもちろん、専業主婦の方、学生さん、どなたでも大歓迎です!既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。


◆定員

10組程度

※生後210日までのお子さまに限り、同伴可能です。

今回のサロンでは、2018年2月1日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。

2018年1月31日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。


◆お申込み

お申込みはこちらのフォームからお願いします

※7月30日(月)13:00より受付開始


◆お問い合わせ

mitakachuou@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください。


(文責:WMS2018三鷹中央線チーム 村松 裕子)

2018年07月26日

【開催報告】7/8 横浜チーム 第1回サロン@日吉

こんにちは!横浜チームの板谷弥生です。
連日の猛暑で、学童の屋外でのイベントは相次いで見合わせ、保育園のプール遊びまで取りやめる日もあったり…危険な暑さを実感しています。

 7/8(日)横浜チームとして今期初サロンは日吉地区センターで開催しました。 9名赤ちゃん1名に暑い中、足を運んで頂きました。


IMG_7939.JPG

ワークが進む中で紡ぎ出される言葉一つ一つに耳を傾け、寄り添い…そして場の空気もほぐれていきます。

 IMG_7940.JPG

全体シェアリングへうつり、自然と皆が「うんうん」とうなづいていたり、ときには共感や同意だけではなく時には違った意見が出てくることも、それは一つの"気づき"になることもあります。

自分が認識している悩み以外に、実は見ないふりしているモヤモヤに気付けたり…
 「気がついたら今日話そうとしていたとは別なことを話していた」という言葉にとても共感しました。

私のメインテーマは子の発達、キャリアなどが一番にあったのに、実はパートナーシップに悩んでいたのではないか…もしかしたら、ワーキングマザーサロンの参画もこのテーマがきっかけだったのでは…と感じ始めた今日この頃です。

進行役のえりちゃんの穏やかな進行が心地よく、終始涙あり、笑いありのあたたかな雰囲気のサロンでした。

横浜チームの次回のサロンは、9月8日の午前にあざみ野フォーラムで開催予定です。
あざみ野フォーラムには事前申し込みでご利用いただける託児もありますので、週末に子供を預けるのは難しいという方も、ぜひご参加いただければと思います。
詳細は、近日中にこのブログにてご案内予定です。

*********************************
☆横浜チーム次回サロンのご案内☆
 第3回サロン@あざみ野

【日時】2018年9月8日(土)9:30-11:30(9:15より開場)

【場所】アートフォーラムあざみ野(男女共同参画センター横浜北)

【アクセス】横浜市営地下鉄・東急田園都市線 あざみ野駅下車徒歩5分。駐車場有り。

*詳細は8月上旬にこちらのブログにてご案内予定です。


(文責:板谷弥生)

【 開催報告】7月21日(土)北見チーム第2回サロン〜育児休業終了を目の前に参加してみて〜

こんにちはにこにこ

NECワーキングマザーサロン(以下「サロン」と省略させて頂きます)

北見チーム運営メンバー平野 聡恵ですにこにこ


7/21(土)、北海道北見市で、第2回サロンが開催されました!

0721第2回サロン集合写真.jpg


ボード.jpg
(運営メンバーのひろのちゃんが作ってくれました)



気温20度にも届かないような寒い日が続いていたり、北海道にも梅雨が来たか〜と思わせる長雨が続く北見でしたが、サロン当日は大変蒸し暑く会場にエアコンを入れて開催をしました
(エアコンのある会場のリサーチをしていて良かった〜きらきら)


私は運営メンバーではありますが、シェアリングは経験しているもののサロンの参加は初めてでした。


三人目の育児休業が8月頭に終わりを迎え、復帰を目前に控えた私は、このサロン参加をすごく楽しみにしていました
(復帰は何度経験してもドキドキソワソワします)


当日は大人13人、赤ちゃん4人の参加者で作られた、その場でしか作られないサロンの空気感が本当に居心地よく、

何か話をしたい!という想いを全体で柔らかくキャッチしてもらいながら、

自分の思いが少しずつ引き出され、あっという間に終わりを迎えていました!!


0721第2回サロン中A.jpg

仕事に家事に育児に…
どうやって毎日の生活を成り立たせるか
毎回不安な気持ちは変わらずあります。


でも今回は、不安をどう捉えるか?
ということを、他の参加者のお話から学ぶことができました。


目の前の状況は変わらずとも、不思議と気持ちが楽になるのがわかりました。


それぞれ、参加者のバックグラウンドは違うけれど、
それでも女性として仕事や育児家事と向き合うときにぶつかる事は共通点も多く、皆さんの話を聴くだけで、なんだか心が浄化していく気さえしました。


他の人に話すことで、自分がもやもやしていることが整理されていく、深められていく。


他の人の話を聴くことで、自分はどう感じるかどうしたいか?

疑問にさえ思っていなかったけど実はどうなんだ私?
と自問自答する練習にもなると思いました。


普段、目まぐるしく過ぎる毎日の中、立ち止まって考えることのないまま、タスクをこなす毎日だな…という方は、是非一度サロンに参加してみてほしいです八分音符

0721第2回サロンランチ.jpg
(サロン終了後は希望者を募って遊牧民族へランチにいきました)


次回北見チーム第3回サロンは【8月22日(水)】に開催します♪

参加されたことがある方も、ちょっと気になるなと思われた方も。
北見チーム一同皆様のご参加、お待ちしています☆


【北見チーム第3回サロン 8月22日(水)】
===============================
【日時】2018年8月22日(水)9:45〜11:45(開場9:30)

【場所】夕陽ヶ丘オレンジスタジオ(北見市寿町1丁目6-20)※駐車場あり

【参加費】500円
※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』をお渡しします。

【定員】10組
※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2018年1月24日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2018年1月23日以前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。

【お申込み】お申込みはこちらから☆
(受付フォームにリンクしています)

【お問合せ先】
WMS北見チームまでメール(kitami@madrebonita.com)でお問い合わせください。
===============================

 

【開催日程】
●6/23(土)…開催報告
●7/21(土)…開催報告(本記事) 
●8/22(水)…募集中
●10/26(金)18:45〜20:45
@北見市とん田地区住民センター 
●11/9(金)10:00〜12:00 
@津別・町民会館
●12/2(日)9:45〜11:45 
@北見・夕陽ヶ丘オレンジスタジオ

35281614_1295681397233892_8354347660060131328_o.jpg


北見チームのメンバー紹介はこちら♪

(文責:北見チーム 平野 聡恵)