• もっと見る

2018年06月30日

【ご参加者さまのその後】2017年度アフター・アンケートからの声vol.2

こんにちは。アンケートチームの鈴木かおるです。

「ご参加者さまは、サロンを経てどうなったか?」を知りたい、
『アフター・アンケート』シリーズ第2弾です。(第1弾はコチラ

サロンの熱気からすこし時間を置いて・・・
それぞれの心の中に、
どのような思いが沸きあがってきているのでしょうか?

参加から数日の方もいらっしゃれば、何ヶ月か経ってから書いてくださった方も。
お寄せいただいたお声の中から、掲載のご了承をいただいているものを、
いくつかご紹介させていただきますね。

vol.2のテーマはこちら。

参加して、「母となってはたらく」ことに対する考え方や見方は変わりましたか?


変わった。無理をしないで…と頭や言葉では出ていたけれど、実際はそうでもなかったと思う。でも、サロンに参加して、自分をしっかり見つめ直すことができて、夫とのコミュニケーションもよりはっきりとれるようになって、共通認識が持てるようになったような気がする。
(2017/7/8 北海道:北見サロン・リピーター・40〜44歳)



正直、まだ大きく変わった訳ではありませんが、自分の怒りや悲しみの感情の意図を大切にしていけば、うまくコミュニケーションもとれそうだし無理してしまうこともないのかなと前向きに捉えることができてます。今からできる体力づくりにも取り組みたいと思いましたし、サロン後に教科書を読んで「母となってはたらく」ことに更に前向きに考えられ、楽しみになっている自分がいます。
(2017/8/19 北海道:北見サロン・初参加・25〜29歳)



お金のためだけではなく、母として人として充足するために働いていく形が取れたら良いなと思いました。
(2017/10/6 東京:府中サロン・初参加・35〜39歳)



子供が小さいうちは時間を制限して働こうというビジョンがかわった。自分と向き合ってみると、忙しいのが好き、忙しいのが性に合っているときづいた。
(2017/10/14 岐阜:一宮サロン・リピーター・35〜39歳)



「はたらく」の意味をより深く感がえるようになった。専業主婦もりっぱな仕事!社会との関わりを持ちながらはたらくことは程よいバランスが大事。
(2017/10/27 岐阜:岐阜市サロン・初参加・40〜44歳)



あまり変わらないが、今のスタンスで行けば良いと自信が持てた。
(2017/11/19 愛知:御器所サロン・リピーター・40〜44歳)



変わりました。あれもこれもやらなくっちゃと、生き急いでいましたが、今の時期、子どもと向き合うことが一番大切だと思いました。
(2017/11/26 東京:十条サロン・初参加・30〜34歳)



もっと家にいてあげたい、仕事してなきゃもうちょっと余裕もって接することができるかなー、子供に悪いな。とか、仕事も中途半端で、会社の人に申し訳ないなーなど。いつもくよくよ思ってました。でも、申し訳ないと思って色々犠牲にしているよりも、自分の好きなようにイキイキ働いていた方が家庭にとってもいいのだろうなと思いました。ほんとうに自分がやりたいことってなんなのかもう少し考えてみて、働き方も見つめ直そうと思っています。
(2017/12/3 埼玉:和光サロン・リピーター・35〜39歳)



皆さんがそれぞれに自分に向き合い、言葉にしてくださっています。

こんなふうに思える、サロンってどんなところなんだろう・・・
少しでも気になった方は、ぜひ足をお運びくださいね^^

6月の開催日程
7月の開催日程

(文責:アンケートチーム 鈴木かおる)

【ご参加者さまのその後】2017年度アフター・アンケートからの声vol.1

こんにちは。アンケートチームの鈴木かおるです。
いよいよ2018年度もサロンシーズンになりました!

「ご参加者さまは、サロンを経てどうなったか?」
を知りたくて、昨年度から、
サロン後どのタイミングでもWebから記入できる
『アフター・アンケート』という取り組みをスタートさせました。

サロンの熱気からすこし時間を置いて・・・
それぞれの心の中に、
どのような思いが沸きあがってきているのでしょうか?

参加から数日の方もいらっしゃれば、何ヶ月か経ってから書いてくださった方も。
お寄せいただいたお声の中から、掲載のご了承をいただいているものを、
いくつかご紹介させていただきますね。
Vol.1は、このテーマから・・・

人生、仕事、パートナーシップについて、今あらためて思うことがあればお聞かせください。


人生も仕事もパートーナーシップも誰一人同じものなどない。他人がよく見えることがあっても、全員違うならば自分にも素敵なところがあると信じられるようになった。
(2017/6/25 東京:永福町サロン・初参加・30〜34歳)



人生・仕事・パートナーシップは密接に関連しており、総合的に評価することが大切だと感じています。すべてが常に充実するのは難しいでしょうが、例えば仕事で落ち込んだ時、支えてくれるパートナーがいれば乗り越えられる。人生で悩むことがあっても、これまで頑張ってきた仕事がこの先を支えてくれる。そんな風に思えるようになりました。
(2017/8/11 東京:阿佐ヶ谷サロン・初参加・30〜34歳)



自分だけじゃなく、皆さんも母になって働くことについて、色々悩み迷いを持っているとわかり、正解はなく、自分で納得できる道を見つけていくことが、大切なんだと思いました。
(2017/9/17 東京:中野サロン・初参加・25〜29歳)



ステージによって、考えや家族の状況は変わるので定期的にこのような場で考えていきたい。自分の人生を生きているという感覚を持ち続けて行きたいです。
(2017/10/14 岐阜:一宮サロン・リピーター・30〜34歳)



仕事は自分の帰る場所、という言葉になる程、と思いました。今は家庭に集中してしまっているけれど、子供が手を離れた時に、自分って何だったんだろう?と思わない生き方を考えねばなぁ、と思いました。
(2017/12/3 埼玉:和光サロン・初参加・35〜39歳)




皆さんがそれぞれに自分に向き合い、言葉にしてくださっています。

こんなふうに思える、サロンってどんなところなんだろう・・・
少しでも気になった方は、ぜひ足をお運びくださいね^^

6月の開催日程
7月の開催日程

(文責:アンケートチーム 鈴木かおる)

2018年06月28日

【江東・江戸川・中央チーム】7/22(日)第1回月島サロンのご案内

こんにちは。NECワーキングマザーサロン江東・江戸川・中央チーム
進行役の金丸亜由美です。

江東・江戸川・中央チームでは、7月22日(日)月島にて初回サロンを開催いたします。

実は今回の会場、私が初めてサロンに参加した場所です。
(そのときの様子はこちら

5年前、長女の産後、慣れない育児、先の見えない保活、復職への不安に、私は疲れていました。
毎日スマホから「育児 疲れた」「復職 不安」と検索をしていました。

そんな時、たまたま見つけたサロン。
具体的に何をするのかわかっていませんでしたが、すがるような気持ちで参加しました。

そこでは、今まで誰にも言えなかった自分の本音を吐き出すことができました。
たった1回のサロンですべてが解決したわけではないですが、
5年経った今、ふりかえってみると、あのサロンは私の人生を大きく変えました。

あの時の自分と同じように「母となってはたらく」ことに
不安な気持ちを持った方に、ぜひご参加いただけたらと思います。


◆7/22(日)NECワーキングマザーサロン@月島のご案内

【日時】 2018年7月22日(日)9:45〜11:45(開場9:30)
【場所】 月島社会教育会館
     URL:http://chuo-shakyo.shopro.co.jp/tsukishima
     都営地下鉄大江戸線・東京メトロ有楽町線「月島駅」より徒歩5分
【参加費】500円
     ※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします。
【対象】「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性の方ならどなたでも!
     育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
     結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!
【定員】8組程度
    ※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
    2017年12月24日以降にお生まれのお子さまは一緒にご参加いただけます。
    2017年12月23日以前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、
    単身でご参加ください。
【申込方法】お申込みはこちらから
      受付完了後、チームよりメールにてご連絡差し上げます。
【問い合わせ先】江東・江戸川・中央チーム


◆江東・江戸川・中央チームについて
江東区・江戸川区・中央区在住のメンバー4名で運営しています。
7〜12月まで、毎月1回のペースでサロン開催予定です。

9C38C8A0-0C21-41D8-AC27-38F819A48992.jpeg


<今後の予定>
8/25(土)9:45−11:45 第2回サロン@東陽町

(文責:江東・江戸川・中央チーム 金丸 亜由美)

2018年06月26日

【東京東チーム】8/5(日)第2回サロンのご案内

NECワーキングマザーサロン(以下、サロン)東京東チームの宇都木 葵です。

34509873_10212055979022869_1669526518931390464_n.jpg

(東京東チーム 右から2番目が私です。)

「母となって働く」というテーマについて思いを言葉にしてみてください。
不安・葛藤沢山あります。
モヤモヤは沢山あると思います。お話を聞かせてください!!

「仕事と家庭を両立したい」そのためには何が必要なんだろう?
私は、仕事も家庭も欲張って生きていきたい、それが欲張りではなくて
当たり前の社会になればと思い、活動をしています。
一緒に考え語り合うことで、その一歩を踏み出していけると幸いです。

東京東チームは 台東区、墨田区、文京区、豊島区を中心として地域サロンを開催していきます。

◆第2回サロン日時
2018年8月5日(日)10:00〜12:00(開場9:45)

◆場所
アカデミー湯島・和室
東京都文京区湯島2‐28‐14


◆アクセス
丸ノ内線・都営大江戸線本郷三丁目 徒歩10分
千代田線湯島駅(出口3) 徒歩7分
[バス]都営バス 都02・上69系統「湯島四丁目」より徒歩4分

◆参加費
500円
※資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

◆対象
「母となってはたらく」ということを語り合いたい女性。
既婚/未婚、出産経験の有無は問いません。
学生、就労中、育休中、専業主婦、立場や肩書は関係なくどなたでも大歓迎です。
そして、初参加の方も、リピーターの方も、同じようにご参加できます。

◆定員
10組程度
※生後210日までの赤ちゃんは同伴可能です。
今回のサロンでは、2018年1月8日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。
2018年1月7日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

◆お申込み
お申込みはこちら
※絶賛受付中

◆お問い合わせ:
WMS東京東チームまでメールでお問い合わせください。

◆東京東チームの今後の開催予定
第3回サロン@台東区寿
8月26日(日)10:00-12:00
(文責:宇都木 葵)

【埼玉・北・豊島】7月28日(土)第2回サロン開催のご案内

こんにちは!

NECワーキングマザーサロン、埼玉・北・豊島(ときたま)チーム、

運営メンバーの藤原亜美です。

NWS.jpg

右上の一番端にいるのが私です。

チーム紹介は→こちら



私たち、ときたまチームの第2回サロンが決定しました!

今回は埼玉県さいたま市での開催です。


サロンでは、「母となってはたらく」をテーマに対話をするのですが、

思いを語るってけっこうハードルが高いなって感じる方もいらっしゃいますよね?

実は私も、自分の思いを人に話すのは苦手で、はじめてサロンに参加した時も、全然

上手く話すことが出来ませんでした。

それなのに、不思議と心は軽くなって、もっと話したい!もっと聞きたい!

という気持ちが溢れて来たことを今でも覚えています。

言葉にならなくても、うまくまとめられなくても、今の自分を受け止めてくれるのが、

このサロンのすてきなところだなって思いますぴかぴか(新しい)


6月が終わると、2018年も折り返しです。あわただしく過ぎていく毎日から、ちょっと抜け出して、自分の思いにふれるひとときを一緒にすごしませんか?

みなさんのご参加をお待ちしておりまするんるん


◆日時

2017年7月28日(土)10:00〜12:00


◆会場

ヘルシーカフェのら(さいたま市南区鹿手袋7-3-2)

アクセス:JR埼京線中浦和駅から徒歩8分


◆参加費

500円

※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします。


◆ランチ代

別途1,000円(税込)

※今回、ランチ付きの会場となっております。サロン後のランチ参加を含めて、ご都合の調整をよろしくお願いします。



◆対象

「母となってはたらく」ことについて、考え、語り合いたい女性。

ワーキングマザー、育児休業中の方はもちろん、専業主婦の方、学生さん、どなたでも大歓迎です!既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。


◆定員

10組程度 【残席1】

※生後210日までのお子さまに限り、同伴可能です。

今回のサロンでは、2017年12月30日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。

2017年12月29日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。


◆お申込み

お申込みはこちらから


◆お問い合わせ

saikitatoshi@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください



(文責:藤原 亜美)

2018年06月25日

【東京・神奈川夜】7/13(金)18:30〜きゅりあん品川区立総合区民会館@大井町開催

はじめまして。
運営メンバー初参加、東京・神奈川夜チームの喜多村佳美です。
どんな方に出会えるのかわくわくドキドキしながら準備を進めています。

初めての場に参加するのは、みんな結構勇気がいるのではないでしょうか?
どんな人が来て、どんな話をして、どんな雰囲気なのか?
全く心配はいりません。
初めましてだからこそ気負わずに、毎回新しい出会いを楽しめる場ですよ。

東京・神奈川夜チームの第2回サロンのご案内です。

今回も、平日夜18:30〜20:30開催のサロン。
一日を締めくくる夜に自分に向き合う、自分の時間を持ちませんか?
「仕事のこと」「家族のこと」「子育ての事」「キャリアのこと」「将来のこと」
いろいろな想いが浮かぶことってありますよね。
想いは浮かぶけど、友達や家族に話すと愚痴で終わり、何も変わっていかない。
私もよくそんな気持ちになっていました。

このような場で、改めて自分を主語にして、自分の考えや気持ちを言葉にしてみると、
「私はこんなこと考えていたのだ〜」とか「私はこんな気持ちでいたのだ」
って気づくことができます。

そして、自分を主語に語る他の皆さんの言葉に耳を傾けてみると、
「私もそんな体験あった!」とか「そういうことがこれから私にもあるのかも?」と、
参加者の方の考えや気持ちを知ることで不思議と安心できたり、心が軽くなったり。
参加者の方とお互いに気持ちを受け取り合える場がこのサロンの醍醐味だと思っています。

「母となってはたらく」を自分・他者の様々な視点や角度でとらえて見つめてみる。
そんな自分の時間を是非持ってみませんか?

初回の開催はあっという間に満席となってしまいました。
是非、早めにお申し込みください。

《7/13(金)18:30〜きゅりあん品川区立総合区民会館》

日時
2018年7月13日(金)18:30〜20:30(開場18:20)

会場

(東京都品川区東大井5-18-1)

アクセス
JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線 大井町駅 徒歩1分

参加費

500円
※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします

対象

就労、未就労、学生、社会人、未妊、既妊問わず「母となってはたらく」ことについて、考え、語り合いたい女性

定員
10組程度
※生後210日までのお子さまに限り、同伴可能です。
今回のサロンでは、2017年12月15日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。
2017年12月14日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。

お申込み

お申込みはこちらから
※6月26日(火)13:00頃より受付開始

お問合せ先

東京・神奈川夜チームまでメールでお問い合わせください


<NECワーキングマザーサロン関連書籍>

 〜マドレオンラインストアで購入できます

●別冊マドレジャーナル「NECワーキングマザーサロン」特集

 プロジェクトの成り立ちや変遷、考察、メンバーの声などがぎっしりつまっています。


●産後白書2〜子育てしながら働く・働きたい女性1400人のリアル


●マドレ式ワーキングマザーの教科書 (サロンご参加者に配布しています)



<NECワーキングマザーサロン関連サイト>


●公式facebookページ https://www.facebook.com/wmsalon/


●マドレボニータ公式サイト http://madrebonita.com

●マドレボニータ公式Facebookページ https://www.facebook.com/NPOmadrebonita/

(文責:喜多村佳美)

【北海道北見市】7/21(土)第2回北見サロン開催のご案内

こんにちは!
北見チーム進行役の堂藤友世(もよちゃん)です。
運営メンバー集合写真.jpg
(後列真ん中の青いTシャツを着ているのが私です)

私は北見市のお隣、津別町に住んでいます。30度越えからの局地的な大雨…
今日は20度ですが、風が強くて体感ではもっと低く感じます。皆様体調管理にはお気を付けください。
(自分にも言い聞かせています)

さて、先週の土曜日に第一回NECワーキングマザーサロン北見、無事に終了しました。
(ご報告は近日公開☆お楽しみに!)
さっそく第二回サロンのお知らせです。

「母となってはたらく」というテーマについて考え、語り合うワークショップ。
まずは一人で考え、続いて二人で、そのあとにみんなで話していきます。

発表形式ではなく、感じたことや浮かんできたことを輪になってみんなで語り合うスタイルです。
サロンの輪_LI.jpg
(第一回サロンの様子です)

私はモヤモヤの中にいるときに気づくと
「夫」「子ども」「親」
周りの人がどう思っているのかを気にして
結局自分がどうしたいのかわからなくなることがよくあります。

私はこのワークショップが
日々の慌ただしい生活の中では、後回しになりがちな
自分と向き合い自分がどうしたいのか考えること
ができる場だと感じています。

ぜひ、大人同士の会話を楽しみにきませんか?
(生後210日までのお子様は同伴できます。)

北見チーム一同皆様のご参加、お待ちしています☆


===============================
【日時】2018年7月21日(土)10:00〜12:00(開場9:45)

【場所】北見市芸術文化ホール・和室(北見市泉町1丁目2-22)※駐車場あり

【参加費】500円
※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』をお渡しします。

【定員】10組
※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2017年12月23日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2017年12月22日以前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。

【お申込み】お申込みはこちらから☆
(受付フォームにリンクしています)


【お問合せ先】
WMS北見チームまでメール(kitami@madrebonita.com)でお問い合わせください。
===============================


【今後の開催日程】
第3回サロン@北見市夕陽ヶ丘オレンジスタジオ
8/22(水)9:45〜11:45 
第4回サロン@北見市とん田地区住民センター
10/26(金)18:45〜20:45 
第5回サロン@津別町町民会館
11/9(金)10:00〜12:00 
第6回サロン@北見市夕陽ヶ丘オレンジスタジオ
12/2(日)9:45〜11:45 


北見チームのメンバー紹介はこちら♪

(文責:北見チーム 堂藤友世)

2018年06月24日

【開催報告】6/23@川口サロン〜ブログリレー@きよ 

こんにちは。埼玉・北・豊島チーム、通称ときたまの きよです。

ときたまチーム初のサロン@川口、参加者8人、赤ちゃん4人で賑やかで暖かい雰囲気の中、無事に開催することができました。


写真1.jpg
カメラマンが私です。
広報の のそちゃんも参加してくれました!
写真2.jpg
近い月齢の赤ちゃんが4人!四葉のクローバーみたい



ご参加くださった皆様、参加を支えてくださったご家族の方、ありがとうございましたぴかぴか(新しい)(サロン後は参加者さんで唐揚げが有名なお店「海峡」へ☆お話ずいぶん盛り上がったそうです)

今日のサロンに参加して、話ができて良かったな〜とか、話を聞いてなんだかモヤモヤするぞ、など皆さんの心が少しでも動いたなら嬉しいです。


***

さて。ときたまチームは、サロンに参加して、その時なんとなく浮かんだテーマでブログを書いて、メンバーでリレーのように繋いで行きたいと思います。

トップバッターきよのテーマは「サロン後の体験」


今回のサロンの中で夫婦のコミュニケーションの話題になり、私は「自分のコミュニケーションが暴力的だったことに気づいた」話をしました。

写真3.jpg

当時子どもはまだ小さく、日々こなすのに精一杯。分担していた夫の家事・育児の出来は私にとって不十分で「ちゃんと○○してっていったでしょ!」とよくケンカになっていました。

食洗機に入れてはいけないものをいれるし、おしゃれ着洗いの洗濯物を普通に洗っちゃうし。子どもを早く寝かせたいのに、のんきに絵本読んであげてるし。「言ったことをなんでやってくれないのかしらむかっ(怒り)」と日々不満に思っていました。


そんな頃、参加したサロンでの出来事を夫に話したことがありました。夫婦のコミュニケーションの話をしていると、ふと、「あれ?自分のコミュニケーションの仕方ってどうだろう?」と振り返るにいたりました。それからぐぐぐーーーっと内省していくと、はっと自分のコミュニケーションのとり方がとても暴力的だったことに気づいたのです。

コミュニケーションはよくキャッチボールに例えられますが、私の場合は相手のとりやすい球をなげるのではなく、自分の気の向くまま、好き勝手に豪速球を投げつけ「投げたんだからとってよ!」と言っているようなものだ、と気づいたのです。


それは私にとって人生一番の気づきで、自分の至らなさ傲慢さに涙があとからあとから流れてきたのを覚えています。そして、このままでは子どもとも暴力的なコミュニケーションをしてしまうところだった!と未熟な自分を反省し、そして夫に今まで申し訳ないと謝まりました。

夫は私が突然泣きながら謝ってきたので、びっくりし(本当にびっくりしたと思います)、話を聞いた後「そんな風に気づかせてもらえるサロンっていいね」と初めてサロンを肯定してくれたのでした。


写真5.jpg


このことは一回のサロンに参加して起こったわけではありません。何度か参加したサロンの中で、参加者さんが発した言葉、それを受けて他の方が言った言葉、その時感じた思い、それらが私の中で溜まっていたのだと思います。それがふとしたきっかけで、繋がり、パッと弾けた、そんな感覚です。


***


サロンから帰ったら、ぜひパートナーや家族と、サロンで聞いたこと、その時感じたことを話してみてください。もし機会があれば別のサロンへ行ってみることもお勧めします。きっと違う話が聞けて、自分の中の揺すぶられる何かに気づき、ひょっとしたら弾ける。そんな「サロン後の体験」を、ぜひしてもらえたらなと思います。




ちなみに。

それから私たち夫婦のコミュニケーションが良くなったかというと・・・そんな簡単なわけもなく(笑)でも「言ったことがすぐに出来なくても仕方ない」と私が考えを改めたおかげで、変化があったことも事実です。その気づきによって夫婦コミュニケーションのスタートラインに立てたなと感じました手(グー)




【ときたまチーム☆今後の予定】

第2回 ヘルシーカフェのら

◆日時:7/28(土)10:00-12:00 
◆会場:ヘルシーカフェのら(埼玉県さいたま市南区鹿手袋7-3-2)
◆アクセス:JR埼京線 中浦和駅から徒歩8分
◆詳細案内はこちらです。ぜひご参加ください!

(文責:新行内 清美)

2018年06月21日

<<満席>>【荒川・足立】7/29(日) 第2回サロン開催のご案内(@墨田区八広)

*こちらのサロンは満席となりました。沢山のお申し込みありがとうございます!

こんにちは!
NECワーキングマザーサロン(以下、サロン)荒川・足立チーム運営メンバーの坂本理恵子です。
wmsarakawaadachi1.jpg
(荒川・足立チーム 一番右にいる背が高いのが私です)
チームの紹介はコチラ

私が初めてサロンに参加したのは、産後3ヶ月の時です。

当時はブラック企業で勤務していたので、妊娠中も日付が変わるまで働いていました。

そんな会社で初めて産休・育休を取得したこともあり、
育児をしながら働けるのか?
みんなどうやって働いているの?
どうやって家事をしているの?
時短勤務って?

など、疑問や不安が多くて
そういったことへのアドバイスとか、先輩ママから何かヒントが欲しいな…という感覚で参加しました。

しかし、サロンではそういった仕事と家事との両立に対するアドバイスなどは行っていません。

ですが、サロンでの様々なワークを通して
産後人と話していなかったからか、全然話が出来ない自分にビックリしたり、
その話が出来ない自分に対して、周りが温かく見守ってくれる事へ安心したり、
自分でも気付いていなかった潜在的な気持ちが確認できたり、
他の参加者の話を聞いて、そういう考え方もあるのか…と考えさせられたり、
2時間のサロンはとても楽しく衝撃的であっという間でした。

サロンの魅力にどっぷりはまった私は
その後何度も参加して自分の気持ちとしっかりと向き合えたことがきっかけで
産前勤めていたブラック企業へ育休後復帰しましたが、
1年経たないうちに転職をしています。ブラックからの脱出成功!

私はサロンがきっかけで転職という大きな転機を迎えましたが、
まずはみなさんにサロンを通して自分自身の潜在的な思い、
自分でも気付いていない思いに気付く楽しさを感じてもらえたらいいな。
と思っています。

「自分の思いを話す」「語る」って大変そう…。と思われるかもしれませんが、
ワークを通して徐々に進めていくので、安心してくださいね。

まずはお気軽にご参加ください♪
皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【満席】【NECワーキングマザーサロン 7/29(日)@墨田区(八広)のご案内】

◆日時
2018年7月29日(日)10:00〜12:00(開場9:45)

◆場所
八広地域プラザ 吾嬬の里 中会議室
住所:東京都墨田区八広4丁目35−17
URL:http://azumanosato.com/index.php?id=22

◆アクセス
京成押上線「八広駅」はなみずき通り方面出口徒歩10分
都営バス「八広六丁目」下車 徒歩3分

◆参加費
500円
※資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

◆対象
「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性。
既婚/未婚、出産経験の有無は問いません。
学生、就労中、育休中、専業主婦、立場や肩書は関係なくどなたでも大歓迎です。
そして、初参加の方も、リピーターの方も、同じようにご参加できます。

◆定員
10組程度
※生後210日までの赤ちゃんは同伴可能です。
今回のサロンでは、2017年12月31日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。
2017年12月30日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

◆お申込み
満席となりました。たくさんのお申込みありがとうございます!
荒川・足立チームの第三回サロンは8月25日(土)北千住にて予定しています。
※7月下旬受付開始予定です。

◆お問い合わせ:
WMS荒川・足立チーム までメールでお問い合わせください。

(文責:坂本理恵子)

【島根】 7/14(土)第2回島根(松江)サロン


こんにちは。島根チーム運営メンバーの岩永です。
今年初めて島根でもNECワーキングマザーサロンを開催することになりました。
3人のメンバーで松江市を中心にサロンを開催しています。
チームの紹介はこちらるんるん


私が初めてサロンに参加したとき「どんなことをするんだろう?しばらく働く予定はないけど他の人と話が合うかな?」とちょっと不安に思っていました。
でも、ワークショップや全体シェアリングを通して心の奥にあった気持ちに気付いて、それまでのモヤモヤが何だかスッキリ!サロンってこういう場だったのか!と納得しました。
気になっているという方、どうぞお気軽にお問い合わせください。


【第2回 NECワーキングマザーサロン 7/14(土)@島根】

●日時:
7/14(土)10:00-12:00 開場9:30

●会場:朝日公民館

〒690-0001松江市東朝日町49
JR松江駅より徒歩10分 (無料地下駐車場25台あり)

●参加費:500円
資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

●対象:「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。
学生・就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場の方でも参加可能です。

●定員:10組程度
お子さまの同伴は生後210日までのお子さまに限り可となっております。
今回のサロンでは、2017年12月16日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
2017年12月15日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

●お申込み: 終了。お申し込みありがとうございました。

●今後の開催予定: 8月8日(水) 10〜12時 童心の小宿 なみ路

●お問い合わせ:
shimane@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください。

(文責 岩永夏美)