• もっと見る

2017年06月30日

【開催報告】北チームキックオフミーティング☆

こんにちは!北チーム運営メンバーのようこちゃんこと東小薗陽子です。
先週6/25(日)に北チームのキックオフミーティング&運営研修を実施しましたるんるん
0625WMS北チームキックオフ.jpg

ミーティングでは、「私がここに居る原点」というテーマで各自が自分の想いを言葉にし
メンバー全員で共有しましたぴかぴか(新しい)
ひとりひとり異なるけれど、皆がそれぞれの想いを持ってこのサロンプロジェクトに
参画しているんだなぁ、とじわじわ感じました!
この場で想いを話し、聞く事で、チームとしての一体感もぐっと増したように思いますexclamation

これからサロンに参加される方にも、自分の気持ちを話して聞いてもらった後に感じる
「心の距離が近い」という心地良さを感じて欲しいです。


そして、現地には来れなかったけど、Skypeで参加してくれたよこちゃん(水口陽子さん)。
音声トラブルがあり声が聞こえない状況の中、メンバーが話す様子を見て、
それぞれに感じた事を伝えてくれました。
(これがすごくてビックリ!よこちゃんの洞察力に脱帽exclamation×2

穏やかで包み込むような雰囲気の進行役ともちゃんを中心に、
北チーム7名でサロン運営をしていきますので、どうぞよろしくお願いいたしますひらめき

【北チームサロン開催予定】
・7/15(土) 赤羽サロン@赤羽会館(申し込み受付中)
詳細、申し込みはこちらから

・8/6(日) 王子サロン@北とぴあ(詳細準備中です)


(文責:東小薗 陽子)
posted by WMSプロジェクト at 22:22| WMS2017_北

【北海道】小さなことからコツコツと【7/8(土)サロン残席3】

WMS2017北海道関連記事
北海道チーム記事一覧
北海道チーム運営メンバー自己紹介
NECワーキングマザーサロン(NEC公式ページ)
WMS公式フェイスブックページ


【真夏のチラシ作り&ランチ】

やえです。
NECワーキングマザーサロン北海道チーム運営メンバーの、西村 八重です。
PicsArt_07-03-02.55.15.jpg

来ましたね。
オホーツク北見にも遂に夏が。

本日30℃!
赤子と密着中のお母さん達、汗だく生活の季節が本番を迎えました。本当にお疲れ様です。

みんなで和気あいあいと集合時間に遅刻しながらサロンのチラシを作ってきましたよ!
内職チームwithA.jpeg
左上から時計回りに:
りかっち→息子→私→ゆみちゃん→みゆきちゃん


シールの貼り方にも個性が出てます。

内職のベテラン風情なみゆきちゃん。
職人のMIYUKI.jpeg

内職新人風なゆみちゃん。
見習いさん.jpeg

コツコツ貼るりかっち。
りかっち&みゆきちゃん.jpeg

ちょっとしたお仕事でも個性が違って面白いです。

その後のランチもオーダーメニューがバラバラでした(笑)
ランチ.jpeg

チラシに愛情と丹精をジンジン込めまくって一枚一枚手作業で作りました。

みんなにあなたに届けこの想い!

見つけたら、ぜひ手に取ってください。
個性豊かなメンバー一同、ご参加を熱ーくお待ちしております。


【WMS北海道2017】7/8(土)北見サロン【第1回】



●日時●

2017年7月8日(土)9:45〜11:45

●会場●

北見市夕陽ケ丘オレンジスタジオ
北海道北見市寿町1丁目6-20(0157-57-1690)
■Facebookページ→コチラ ■地図→コチラ

●対象●

「母となってはたらく」ことについて、
考え、語りたい女性ならどなたでもご参加ください。
育児休業中の方、専業主婦の方ワーキングマザー学生さん、結婚・妊娠・出産の経験の有無に関わらず、どなたでも大歓迎です!

●定員●


10組程度
※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2016年12月10日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2016年12月9日以前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください
※託児…メールにて要問合せ

●参加費●

500円
資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします

●お申込み●


こちらのサロン専用フォームからお申込みください
※終了後にランチタイムを設けておりますので、参加の有無を申し込みフォームのひと言メッセージ欄に、参加の意気込みと共に添えて下さい

●お問い合わせ●

WMS北海道wms2017hokkaido@madrebonita.com
※メール画面が開かない場合はこちらのアドレスをコピーしてご利用ください




【北海道サロン今後の開催予定】
●7/8(土) ●8/19(土) ●9/16(土)
●10/7(土) ●11/11(土) ●12/2(土)
※他、平日サロン調整中!!詳細は随時更新いたします

皆さんのご参加をお待ちしております☆

(文責 WMS北海道 西村 八重)

*満席御礼*【横浜市青葉区】7/30(日)神奈川北・城南チーム第2回サロン開催のお知らせ

満席となりました。お申し込みありがとうございました。


こんにちは。
NECワーキングマザーサロン(以下サロン)、神奈川北・城南チーム進行役の山崎彩子です。

神奈川北・城南チームの第2回サロンは横浜市青葉区あざみ野で開催します。
プロジェクトとして、田園都市線沿いでのサロンは今期初となります。

7月ともなると、すっかり夏晴れですよね。

私は上の子が小学生になり、小1の壁とやらを感じつつ初の夏休みを迎えます。

子どもの「遊びに連れて行って〜」にどこまで応えられる?
学童に持っていくお弁当作りをがんばれるか?
宿題やアサガオの観察はどこまで観てあげられるのかな?
ドキドキの毎日を過ごしています。

母の役割で過ごす時間が増える分、自分自身にフォーカスできるサロンの日が待ち遠しくもあります。

みなさまにも「わたしのこと」を話しにお越しいただけたらとてもうれしいです。

チームメンバーみんなでお待ちしております!

IMG_1306 (1).JPG
(前列右から2番目が私です)

【NECワーキングマザーサロン 7/30(日) in あざみ野】

*日時:7月30日(日)9:45-11:45(9:30より受付開始)

*会場:アートフォーラムあざみ野(男女共同参画センター横浜北)

*アクセス:横浜市営地下鉄・東急田園都市線 あざみ野駅下車徒歩5分。駐車場有り。
駐車場の利用方法はサロンお申込み受付後の折り返しメールに記載させていただきます。

*参加費:500円(テキスト代として)
資料として、「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しいたします。

*対象:「母となってはたらく」ことを語りたい女性。
既婚、未婚、出産経験の有無は問いません。
就労中、育休中、専業主婦、自営業、会社員 どの立場の方でも参加可能です。

*定員:10名
生後210日までのお子さまに限り、同伴可となっております。
今回のサロンでは、2017年1月1日以降に生まれたお子さまは同伴いただけます。
2016年12月31日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

*託児について
1歳6か月から小学校入学前のお子さまは、施設内の保育室を利用できます。
ご自身で保育室へお申し込みいただく形となります。
お申し込み方法につきましては、サロンお申込み受付後の折り返しメールにてご案内致します。

*お申込み:こちらからお申込みください。
※6/30(金)13時よりお申込み受付を開始いたします。
※ 申込み受付後、折り返しメールでご連絡を差し上げます。

☆☆☆神奈川北・城南チームのサロン開催予定☆☆☆
第1回サロン@大田区西馬込
7/8(土)ライフコミュニティ西馬込
詳細はこちら

第2回サロン@横浜市青葉区 ※本ブログでご案内
7/30(日)アートフォーラムあざみ野 <6/30受付開始>

以下は開催場所検討中&受付準備中です。
9/9(土)、10/14(土)、10/28(土)、11/11(土)
8月はお休みします。
他に平日開催も計画中です。

みなさまとお会いできることを楽しみにしています。

《問合先》WMS神奈川北・城南
wms2017kanajou@madrebonita.com

(文責:山崎彩子)

【2017年6月のサロン開催日程】


「母となってはたらく」というテーマに関心ある女性どなたでもご参加いただけます。
専業主婦、育休中、学生、求職中、就労中…どんな状況の方でも、それぞれに自分の思いを整理したり、深められる機会になれば嬉しいです。開催日程は決まり次第随時アップしていきます。(2017年の開催は6月〜12月3日まで)


【2017年6月のサロン開催日程】 ※受付開始は各日13時頃からの予定です

●6/24(土)945-1145 神奈川県横浜市 6/9受付開始
会場:神奈川公会堂 アクセス:JR 東神奈川駅/京急 仲木戸駅 徒歩4分、東急東白楽駅 徒歩5分
詳細案内はこちら 〔問合先〕横浜チーム

●6/25(日)1015-1215 神奈川県逗子市 6/5受付開始
会場:キリガヤ アクセス:JR 逗子駅
詳細案内はこちら 〔問合先〕湘南・目黒チーム

●6/25(日)1400-1600 群馬県高崎市 ※満席です
会場:高崎市総合福祉センター アクセス:JR高崎駅より車10分・駐車場有
詳細案内はこちら 〔問合先〕群馬チーム

●6/25(日)1000-1200 東京都杉並区 ※満席です
会場:永福和泉地域区民センター アクセス:京王井の頭線永福町駅北口から徒歩5分
詳細案内はこちら 〔問合先〕杉並・中野・豊島チーム

●6/28(水)1100-1300 栃木県宇都宮市 6/7受付開始
会場:宇都宮市東生涯学習センター アクセス:駐車場あり(最寄り駅はJR宇都宮駅)
詳細案内はこちら 〔問合先〕栃木チーム



【お申し込み方法】
 下記の専用フォーム(地域別)よりお申し込みください。
 折り返し、各サロン担当者よりメールにてご案内をお送りいたします。
【北海道】 【栃木・群馬】
【東京・神奈川】 【静岡・岐阜・名古屋】 


【対象】「母となってはたらく」というテーマに関心のある女性。
就労、妊娠・出産経験、婚姻などの有無、状況や年齢に関わらず、どなたでもご参加いただけます。
※生後210日以内のお子様は一緒にご参加できます。(同伴可能な日にちの確認はこちら

【定員】10組

【参加費】500円
※資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします

【お問い合わせ】参加希望サロンの〔問合先〕まで、メールでご連絡ください。
※参加希望サロンの問合せ先で連絡がつかない場合は、NECワーキングマザーサロン・プロジェクト本部 までご連絡ください。

(文責:NECワーキングマザーサロン・プロジェクト本部)

【湘南・目黒】7/3受付開始 第2回中目黒サロン開催のお知らせ

image1.JPG

こんにちは。湘南・目黒チームの深沢弘子です。
目黒区在住、二児の母です。

我々、湘南・目黒チームは、逗子・横須賀・鎌倉などの湘南エリアと目黒エリアという
ちょっと離れたエリアでサロンを開催します。

第2回は中目黒での開催です。

サロンは、「母となってはらたらく」についてじっくり語るワークショップです。

先日、第1回逗子サロンを開催したのですが、そこで我がチーム進行役あっかちゃん(元舞台役者)が語った言葉、
「サロンには台本がない」がとても心に残っています。
そう、サロンには台本はないのです!参加者によって、毎回異なる舞台が繰り広げられるのです!
ワクワクしますよね。

忙しい毎日の中で、自分自身と向き合う時間、そして色々な立場・背景の方と出会い、語る時間を
味わってみませんか?

ご参加をお待ちしております。

★NECワーキングマザーサロン@中目黒 7/22(土)のご案内

◆日時:7月22日(土) 9:45〜11:45

◆会場:目黒区中目黒二丁目10番13号 
 中目黒スクエア
(アクセス:東急東横線中目黒駅より徒歩8分)

◆参加費:500円
 資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします

◆参加対象:「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性の方ならどなたでも!
 ご参加いただけます。
 育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、
 もちろんNECの社員の方でなくても、どなたでも大歓迎です!

◆定員:10組程度
 生後210日以内のお子様はご同伴できます。
 2016年12月24日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
 2016年12月23日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、
 単身でご参加ください。

◆お申し込み:こちらからお申込みください。
※7/3(月)13:00より受付開始です。

ぜひぜひ、お気軽にサロンにいらしてくださいね!
チームメンバー一同、お待ちしています!

◆今後の開催予定:
 8/26(土)横須賀市生涯学習センター
 

★お問合せ:WMS湘南・目黒チーム(wms2017syoumegu@madrebonita.com)までメールでお願いします。
(文責 深沢弘子)

2017年06月29日

【開催報告】語る事で自分の心と向き合う(6月28日・栃木サロン)

こんにちは!
NECワーキングマザーサロン栃木チームのともちゃんこと、石川智恵です。

6月28日、栃木チーム第1回目のサロンを開催しました。梅雨のこの時期、この日も朝から降っていたのにサロンが始まる頃には雨も止んでくれました!

syasin02.jpg
今年進行役のみいちゃん。

当日に1名のキャンセルが出ましたが、当日に急きょ参加していただける方もおり運営メンバー含め大人11名、赤ちゃん2名で初のサロンがスタートしましたるんるん
この日のサロンは1人目の育休中の方、仕事に復帰されて間もない方、2人、3人目の育休中の方といろいろな立場の方が参加してくれました。
進行役のみいちゃんや私たち運営メンバーも初サロンに内心ドキドキ揺れるハートと緊張していました。それは初めてこの場に集まってくれる参加者の方たちも同じ。

10秒自己紹介、Good&Newや2人組でのワーク。そして全体シェアリングへと進んでいきます。
本当に初めてワークに参加された方はGood&Newの絵を描くところから戸惑う方も。かくいう私も絵は大の苦手あせあせ(飛び散る汗)でも上手に描けなくても、上手に話せなくてもいいんです!
心の中にあるモヤモヤをゆっくりでもいいから言葉にする事で見えてくるものもあると思います。

syasin03.jpg
ワークの風景。これから語り合いますよ!

〇1人目の時は100%育児をして100%バリバリ働きたかった。でも子供が入院して家族の健康が一番だと気付いた時に優先順位に気付いた。

〇みんなの話を聞いて今は仕事をバリバリする時期じゃないと思う事が出来て少し気が楽になった。

そして私が一番ずしんときたのは「自分の思う理想と子供が思う理想は違う」という言葉。
普段なら自分が絶対に思わないことを気付かせてくれるのもサロンのいいところですよね。
サロンが終わる頃には参加者全員来たときとはまったく違ったキラキラした笑顔を浮かべてました。
全体シェアリングでみんなの話を聞きながら感極まってポロポロと涙を流す参加者の方たちも。
「みんなの話を聞いて誰もが通る道なんだと思えて安心した」という言葉に私も子育てで感じた孤独感を思い出しました。
子供と2人っきりでいる時に「こんなこと思うの自分だけ?」と感じてしまう孤独感。
そんな時はぜひサロンに参加してみてください。きっと一人じゃないんだって気付くことが出来ますよ。

次回は7月30日(日)です。栃木チーム全員でお待ちしております♪

syasin01.jpg
参加者のみなさまありがとうございましたぴかぴか(新しい)

(文責:石川 智恵)

【開催報告】心にフタをしないで、今の自分を見つめる【杉並・中野・豊島】6/25(日)永福町サロン

こんにちは。杉並・中野・豊島チーム進行役の目黒です。

6月25日(日)、朝からしとしとと雨が降る中、杉並・中野・豊島チームの第1回サロンを開催しましたるんるん
20160921151510.jpg

当初、赤ちゃんが4名参加!と聞いていたので、雨だから出かけづらくて欠席(><)という方もいらっしゃるかもな〜、という心配をよそに、しかもお二方は赤ちゃんの託児を調整してご参加いただき、当日の運営メンバーを含めた大人12名、赤ちゃん2名でにぎにぎとサロンが始まりました。

サロンは、10秒自己紹介⇒Good & New⇒シェアリング⇒全体シェアリングという流れで進みます。
19429779_10213705703461183_5341789324286869429_n.jpg

19437382_10213705704181201_8700289078640886873_n.jpg

進行役の私自身が、いざ時間を計ろうとしたら、タイマーを忘れるという大失態!
大慌てでタイマーを持って戻って、、、みたいなハプニングはありましたが、それらすべてを包み込むようなあたたかい和やかな雰囲気の中でのサロンでした。

その場に起きることは、すべてその場に必要なこと。起こるべくして起こっている。
ということは、常々進行役の研修や、サロンが始まるまでの至るところで耳にしていたのですが、今回のサロンがまさにそうでした。めぐありあわせの妙で、この場で、このメンバーでしかできないサロンになった気がします。

目の前の子育てと生活に追われて、気づかないうちに、いつの間にか、心にふたをしていたこと。
言葉にしても、そのコンプレックスを心から理解してもらえなかったこと。
パートナーに、自分の存在や価値観を承認してもらいたいと思っていること。
今の自分を認められる。認めてよいと思えたこと。

サロンのたった2時間の中だけでは、すべては解消されず、逆にモヤモヤをお持ち帰りの場合もあるかと思います。でも、そこからが始まりで、いつの間にか自分の気持ちを言葉にすることが苦手になってることに気づいたり、今日家に帰ってからパートナーにもう一度話してみようと思えたり、小さいようだけ大きな一歩の糸口がサロンの場にあったなら嬉しいです。

ぜひ、また、話しをしに、話しを聞きにいらしてください黒ハート

私たちのチームの第3回サロンは、いよいよ豊島区で開催です。駒込駅から徒歩1分の駅近会場!6/29 13:00〜受付開始します。お会いできるのを楽しみにしております!

19429695_10213705708421307_204571964533426249_n.jpg



【NECワーキングマザーサロン 7/29(土)@駒込】

●日時:7月29日(土) 10:00〜12:00

●会場:駒込地域文化創造館
(東京都豊島区駒込2-2-2)Googleマップで見る
東京メトロ 南北線 「駒込駅」4番出口より徒歩1分
JR山手線 「駒込駅」(北口)より徒歩2分

●参加費:500円
資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

●対象:
「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性。
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません!
就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。

●定員:10組
お子さまの同伴は生後210日までのお子さまに限り可となっております。
今回のサロンでは、2016年12月31日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
2016年12月30日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

●お申込み
6/29(木)13時 よりお申込み受付を開始いたします。
※ 申込み受付後、折り返しメールでご連絡をさしあげます。
お申込みフォームはこちらです


●問い合わせ
WMS杉並・中野・豊島
wms2017suginakato@madrebonita.com





☆★杉並・中野・豊島チームのサロン開催予定☆★

第1回サロン@永福町
6/25(日)永福和泉地域区民センター(杉並区)【開催報告】

第2回サロン@高円寺
7/19(水)セシオン杉並(杉並区)<満席>

第3回サロン@駒込
7/29(土)駒込地域文化創造館(豊島区)<満席>


(文責:目黒友子)

2017年06月27日

7/3受付開始【群馬県前橋市】7/23(日)群馬チーム第2回サロン開催のお知らせ


【第2回NECワーキングマザーサロン群馬県前橋開催のお知らせ】

こんにちはかわいい 
毎日じめじめ、暑い日が続きますね雨

先日高崎市で開催された第1回「NECワーキングマザーサロン」では、
それぞれの方が日々の生活で感じている「母となってはたらく」について
率直な思いを話せる場になってとてもよかったなあとしみじみ思いましたるんるん

一歩踏み出してよかったという参加者の方のお言葉もありましたexclamation
参加を迷っている方がいらっしゃいましたら是非一歩踏み出してみませんか?!
群馬チームのメンバーみんなで楽しみにお待ちしています☆

今回初めての方、リピーターの方も大歓迎です!

NECワーキングマザーサロン.jpg


【NECワーキングマザーサロン 7/23(日)in前橋】


*日時:7月23日(日) 9:45-11:45 

*会場:前橋市中央公民館(前橋市本町2丁目12−1)
GoogleMap

アクセス
JR前橋駅より徒歩10分、上毛電鉄中央前橋駅より徒歩6分。
関越交通・群馬中央バス・永井運輸・日本中央バス・上信電鉄・群馬バス「本町」下車、
2 分。群馬中央バス「立川町通り東」下車、5分。
 マイバス「南循環27・坂下」下車・徒歩3分、「共通2・元気21北」下車・徒歩3分。
≪お車でお越しの場合≫
  前橋プラザ元気21駐車場・314台(前橋プラザ元気21内の各部署と併用)駐車できます。
  駐車場案内はこちら
 
*参加費:500円(テキスト代として)
資料として、「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しいたします。

*対象:「母となってはたらく」ことを語りたい女性。
既婚、未婚、出産経験の有無は問いません。
就労中、育休中、専業主婦、自営業、会社員 どの立場の方でも参加可能です。

*定員:8名
お子さまの同伴は生後210日までのお子さまに限り可となっております。
今回のサロンでは、2016年12月25日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
2016年12月24日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

*お申込み
※7/3(月)よりお申込み受付を開始いたします。
※ 申込み受付後、折り返しメールでご連絡を差し上げます。

お申し込みフォームはこちらです

〔お問い合わせ〕WMS群馬
 
 (文責)倉林梢


2017年06月26日

※満席御礼※【杉並・中野・豊島】7/29(土)第3回サロン@駒込(豊島区)開催のご案内

満席となりました。お申し込みありがとうございました。

こんにちは!WMS杉並・中野・豊島チーム運営メンバーのまさごんです。

梅雨雨に入っちゃいましたねぇ。
送り迎えの時間だけでいいので天気が持ちますように・・・と毎日天気予報とにらめっこしていますふらふら

これまで2回のサロンとも杉並区で開催(&開催予定)してきた杉並・中野・豊島チームですが、梅雨明け晴れの7月末、いよいよ豊島区でサロンを開催いたしますexclamation
今回の開催場所となる駒込は、豊島区・北区・文京区と3区にまたがる区界(くざかい)の街。色々な方にお会いできるのでは、と今から楽しみです。

さて、「ワーキングマザーサロン」しかも「母となって働く」を語る!なんて聞くと「意識高い系の女性が集まってそう」または「育児と家事の両立に悩んでいる人が行く場所」て思っちゃいませんか?
それってもったいないです!!!

「もやもやがないって言えば嘘になるけど、人に話すほどじゃない」
「喋るの上手くない」
「女性同士の集まる場って苦手」
あるいは
「別に今悩んでることないし」
「自分にはブレない軸がある。人と話すなんて必要ない」

そんなみなさま、是非どうぞ。
「ない」のではなくて、自分の声が聞こえづらくなってるだけかも。
日々の忙しさに追われて、言葉を紡ぐ機会が失われているだけかも。

もやもやしてるみなさまも、もちろんどうぞ。
自分の棚卸を最近してないな〜のみなさまも、どうぞ。

ほんの少しの時間ですが、サロンに参加して「自分の声」と向き合ってみてください。
他の参加者の方が絞り出した言葉を聞くだけで、自分の中にある思いや大切にしてることへの気づきが得られることも。

みなさまが安心して言葉を紡ぎ出せる「場」を用意して、お待ちしています。

kore.jpg
※初回サロン@永福町の様子です



★ ☆゜+.*.☆゜ 杉並・中野・豊島チーム、第3回サロンはアクセス便利な駒込!゜☆ ゜+.*★゜☆

【NECワーキングマザーサロン 7/29(土)@駒込】

●日時:7月29日(土) 10:00〜12:00

●会場:駒込地域文化創造館
(東京都豊島区駒込2-2-2)Googleマップで見る
東京メトロ 南北線 「駒込駅」4番出口より徒歩1分
JR山手線 「駒込駅」(北口)より徒歩2分

●参加費:500円
資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

●対象:
「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性。
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません!
就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。

●定員:10組
お子さまの同伴は生後210日までのお子さまに限り可となっております。
今回のサロンでは、2016年12月31日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
2016年12月30日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

●お申込み
6/29(木)13時 よりお申込み受付を開始いたします。
※ 申込み受付後、折り返しメールでご連絡をさしあげます。
満席となりました。お申し込みありがとうございました。

●問い合わせ
WMS杉並・中野・豊島
wms2017suginakato@madrebonita.com





☆★杉並・中野・豊島チームのサロン開催予定☆★

第1回サロン@永福町
6/25(日)永福和泉地域区民センター(杉並区)<満席>

第2回サロン@高円寺
7/19(水)セシオン杉並(杉並区)<満席>

第3回サロン@駒込 ※このページでご案内しています
7/29(土)駒込地域文化創造館(豊島区)<申込受付中>



【開催報告】自分の「何か」に触れにいく(6月24日・東神奈川サロン)

こんにちは。

NECワーキングマザーサロン横浜チームの生貝紘子(ひろちゃん)です。

チーム写真.jpg
(右端が私です☆)

6月24日(土)に神奈川公会堂の和室(JR東神奈川駅)にて、横浜チームの第1回サロンを開催しました!

横浜チームにとっても第1回目のサロンであり、手探りの準備のもとご参加者7名を迎え無事スタート。

場というのはここに今いる全員が作るものなのだなあ・・・と土曜日の早朝に集う12名のそれぞれの動機に思いを馳せ、その輪を眺めていました。

進行役の藤田珠代さん(たまちゃん)の温かく、落ち着いた進行でサロンは始まりました。

10秒自己紹介、Good&Newのワークからの二人組で自己紹介、そして「母となってはたらく」について語りあうワーク。

こうして文字にしてみると、盛りだくさんなようですが、順を追って手を動かしていると、ごく自然に取り組めてしまうところがすごい☆

ワーク.jpg
(落ち着いているたまちゃん☆)


私は今日この報告ブログを書く担当で、輪の外でノートを広げていたのですが、ふと「「議事録」を作らなくてもいい」と思いました。
輪の中で白紙に向かって自分の気持ちと向き合ったり、それを二人組の相手に言葉で伝えようとする姿に、「一言一句」よりも「この空気」を覚えていたい、という気がして。

(客観的で正しくいることが大事なときもあるけれど、主観的に感じていることも大切にしたいという思いが私の中にあるのかなぁ。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「何かを達成したいという気持ちがあることが分かった」
「前回このワークをやったときとは変わっている自分がいる」
「夫に事務連絡以外のことも伝えたいとあらためて思った」

など、今感じていることからの全体シェアリング。

「仕事に全力で走っていて、楽しいけど罪悪感がある。」
「その罪悪感ってどこから来るのだろう」
「ひとり罪悪感ごっこ」
「ビバ時短」
「愛」
「会社だけじゃない」
「どこで命を使うか」
「疲れて絵本を読めず子どもに申し訳ない」
「絵本を読んであげたい自分の気持ちもあっていい」
「その場その場に全力でコミットする」
「自分から自己開示することが、相手とわかりあえるきっかけになる」
「復職して「母」のラベルを貼られて、制限をかけられている感じがする」
「子どもも小さいけれど、自分も年をとっていくし」
「転職も考えるけれど、エネルギーがいることで」
「同じ時間仕事をするなら、もっと・・・」


 聞いてもらいながら思いを深めては言葉にする時間が、終了時間間際まで続くシェアリングとなりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それぞれがそれぞれの自分の「何か」に一生懸命触れにいこうとしているように私には見えました。

触れた部分は、必ずしも心地よいものだけではないのかもしれません。
痛かったり、痛みすら感じなかったり。

腑に落ちた、気づいた、までに至ったらきっと気持ちが良いけれど、まだ時間がかかることもあるのかもしれない。

それでも、触れた(触れそう)かもしれないモヤモヤや、不快感や、痛みの奥に、きっと何か自分にとって大切なものがあると信じられたら、そのもがきは十分に「一歩」だとも言えるのではないか、と思いました。

私も引き続きもがいていこう。

ぜひまた続きを話しに、考えに来てもらえたら嬉しいです。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

集合写真.jpg
(すでに再会が楽しみ☆)

(文責:生貝紘子)