• もっと見る

2015年07月31日

【開催報告】7/25(土)世田谷サロンを開催しました!

皆さん、毎日暑いですね。大田・世田谷チームの志垣有紀子です。
夏は好きですが暑すぎますね・・・そして、夏休みと言えば、お弁当づくり。。。
働くお母さんたちお疲れ様です手(グー)

7月25日(土)に世田谷のがやがや館で開催されましたサロンのご報告をいたします!
大田・世田谷チームでは3回目、世田谷区では今年初のサロンは、赤ちゃん2名とご参加者8名
での開催でした。
みゆきたんの笑いるんるんあふれる温かな進行により、「自己紹介」二人組での「Good&New」、
人生・仕事・パートナーシップを切り口として、自分を主語にして考えるペアワークを経て、
参加者全員で「母となってはたらく」を語り合う全体シェアリングへ。
miyukitan_n (112x150).jpg

今回は、復職に関する不安やモヤモヤを切り口にサロンがスタート。

「復帰する気持ちがわかない。モチベーションが上がらない」
「産前のように働けない。時短をとるので評価や昇進はあきらめないといけないの?」
「男性が多い職場で、残業も多い、子どものことで早退するなんていいづらい。。。」
「母となったからには、子どもを犠牲にしたり、ペースを乱すような働き方は出来ない」


どれも、復職を考えたことのある方は、聞いたことがあったり、身に覚えのあるお話
ですよね。。。サロンでも、多くの方が共感をされていましたよ。
でも、それだけで終わらないのがこのサロン。ここでは、自分を主語に、こうなりたい
という希望を話す場なのですグッド(上向き矢印)
「じゃあ、あなたはどうしたいの?」という問いかけの度に「私はどうしたいのか」
ということを考えるのがサロン。
11220065_1601323176803218_4942671096659825025_n (113x150).jpg
私達は、母になると、つい子ども中心に話をしてしまいがち。それは本当に大切なことなんだけど、
「私」を主語にすることをつい忘れてしまうんですよね。
「私はどうしたいのか」も一緒に考える
のって大切だと思いました!

「母となったから、やりたいことをあきらめるのではなく、どうやったらやれるのかを考える」
「短期的な視点でなく、長期的な視点、未来志向で考える」
「自分が母となるのと同時にパートナーも父となっているのだから、一緒に考える」
等々、
皆と話していると見えてくるものがある!と感じることが出来たサロンでした。

Last_n (300x225).jpg
この後、ランチに行っも話は尽きず~
まだまだ話したい!そんな方はぜひまたご参加くださいね。全国のサロンでお待ちしております!

【文責:志垣有紀子】

*大田世田谷チームのこれまでと、これからの予定*
第1回:6/27土 大田 開催報告
第2回:7/14火 大田 開催報告
第3回:7/25土 世田谷 開催報告
第4回:8/30日 杉並 開催予定 7/31受付開始!
第5回:9/13日  品川 開催予定
第6回:10/2金  大田 開催予定
第7回:10/17土 大田 開催予定
第8回:10/25日 世田谷 開催予定
第9回:11/28土 開催予定

2015年07月27日

【開催報告】7/20(祝)武蔵小杉サロンを開催しました!

こんにちは!
NECワーキングマザーサロン(以下:サロン)東京南・川崎チームの山岸祐子です。

3連休の最終日、
7月20日にNECワーキングマザーサロン@武蔵小杉を開催しました。

今回は神奈川新聞さんの取材があり、記者さんも一緒に入って合計12名、
そして可愛い赤ちゃんが7名と、大所帯でのサロンでした!
11759043_807257542704560_1149499065_n.jpg


サロンではまず、Good&Newというペアワークを通して、
テーマと時間の制限がある中、自分で考え、人にシェアする
体験をしてもらいます。

頭の準備運動が出来た所で
「母となってはたらく」というテーマを
「人生」「仕事」「パートナーシップ」
3つの切り口から考えていきます。

どれも日常ではなかなか考える機会の無いテーマ。
この中の1つを選び、自分の希望を考え、
ペア同士で語り、最終的に全体でシェアします。
11742931_807192809377700_2566677283332199503_n.jpg


全体シェアリングでは、皆さんの様々な悩みが明らかに!



「時短で復帰したが、
 仕事量は変わらず結局家に持ち帰っている。
 そこまでキャリア志向でないのに、やらざるを得ない」

「忙しく仕事をしているのに、評価されない。
 残業をしていると、早く帰れと言われる」

「夫に協力してほしいが、毎日夜中まで残業で難しい」

「無理に早く帰ってもらって夫の仕事に支障が出るのなら
 自分が我慢した方がいいのでは」
 など、

自身や夫の働き方に関しての悩みであったり、


「夫から『育児に協力はするが、
 早帰りしてほしい日は1−2週間前に言って』と言われ、
 ”協力”の意味が違う事を知った」

「妊娠前は男性と同じ様に働いていたのに、出産後は
 子供の事で休むのは母の役目だと思われる事に違和感」

「『育休明けは休みやすいでしょ』と思われている」
 など

母になった途端、負担が増える事に対する疑問や悩みも。

「1日育児をしてくれただけで『イクメン』と呼ばれる夫を見て、悔しい」

という気持ちを吐露される方もいました。


「あ〜わかる!ウチもね…」と更に話しだしたくなりますが、
このサロンの目的は「自分を主語に語る」事。


私が一番印象的だったのが、
サロンメンバーが、自身や夫の働き方に悩むある参加者の方に、

「そんな現状に対して、
 自分はどうしたいと思っていますか?」
と問いかけた所、

「今の仕事の仕方を変えて行きたいという言葉が返ってきた事です。


夫や会社など
変わらない、変えられない
と思っていたものに対して

「それに対して自分はどうしたい?」
という疑問をポンと投げかけられた事で、

「変えて行きたい」という
新たな想いを見つけるきっかけになったのではないかと思いました。


私自身、仕事や育児に追われると、
「もうこの状況をどうしようもできない」と思ってしまいがちですが、
そんな時こそ「周りが・・・」ではなく「自分は何を求めているの?」と自分に聴いてみる重要性を感じました。


幸せ・嬉しい・悲しい・悔しいなど、
自分の感じている気持ち「なぜ?」を繰り返し問う事で、
隠されていた本当の想いが見えるかもしれません。


逆に、更にモヤモヤした気持ちが出てくるかもしれませんが、
そんな時こそ、またサロンにお越し下さい!
ぜひ一緒に考えていきましょう!

(文責:東京南・川崎チーム 山岸祐子)

2015年07月26日

【7月のサロン開催日程】


2015年7月のサロン開催日程 (更新:2015年6月16日)s-071-3.jpg
「母となって働く」というテーマに関心ある女性なら、
どなたでもご参加いただけます。
専業主婦、育休中、学生、求職中、就労中…どんな状況の方も、
それぞれに思いを整理し深められる場を目指しています。
6〜11月までの6ヶ月間、各地で開催します。

<6/1〜受付中!*開催が決まり次第、情報追加します>

7/4(土)1000-1200/福井県福井市(福井市社西公民館)
 アクセス:JR福井駅から車で約15分
 詳細案内はこちら 〔問合先〕WMS福井

7/5(日)1000-1200/静岡県島田市(しまだ楽習センター)★受付開始日:6/19(金)
 アクセス:JR「島田駅」北口徒歩1分
 詳細案内はこちら 〔問合先〕WMS静岡

【満席】7/14(火)1000-1200/東京都大田区(ライフコミュニティ西馬込)★受付開始日:6/22(月)
アクセス:都営地下鉄浅草線「西馬込駅」下車(西口出口)徒歩約1分
詳細案内はこちら 〔問合先〕WMS大田・世田谷

7/18(土)1000-1200/北海道北見市(北見市女性センター)★受付開始日:6/20(土)
アクセス:アクセス:北見駅から中央通り、美芳通りを経由して車で7分
詳細案内はこちら 〔問合先〕WMS北海道

7/19(日)0945-1145/埼玉県さいたま市(北区プラザノース)★受付開始日:6/20(土)
アクセス:埼玉新都市交通伊奈線・ニューシャトル 加茂宮駅より徒歩5分
詳細案内はこちら 〔問合先〕WMS埼玉・足利

【満席】7/20(月・祝)1000-1200 /神奈川県川崎市(中原市民館)★受付開始日:6/20(土)
アクセス:JR南武線武蔵小杉駅徒歩3分、JR横須賀線武蔵小杉駅徒歩4分、東急東横線・目黒線武蔵小杉駅徒歩4分
詳細案内はこちら 〔問合先〕WMS東京南・川崎

7/20(月・祝)1000-1200 /岐阜県安八郡神戸町(中央公民館)  ★受付開始日:7/1(水)
アクセス:養老鉄道養老線広神戸駅より徒歩10分
詳細案内はこちら 〔問合先〕WMS岐阜

7/25(土)1330-1530/長野県長野市(長野市ボランティアセンター)★受付開始日:7/1(水)
アクセス:長野電鉄市役所前駅徒歩10分
詳細案内はこちら 〔問合先〕WMS信越

7/25(土)1000-1200/東京都世田谷区(世田谷がやがや館)★受付開始日:7/1(水)
アクセス:東急田園都市線「池尻大橋」駅から徒歩7分
詳細案内はこちら〔問合先〕WMS大田・世田谷

7/25(土)1000-1200/埼玉県川口市(戸塚公民館)★受付開始日:7/1(水)
アクセス:JR線東川口駅から徒歩20分/バス10分、埼玉高速鉄道線戸塚安行駅から徒歩15分
詳細案内はこちら 〔問合先〕WMS埼玉・足利

7/26(日)930-1130/宮城県仙台市(エルパーク仙台)
アクセス:地下鉄勾当台公園駅(南1番出口より地下道で連結)
詳細案内はこちら 〔問合先〕WMS仙台


【対象】「母となってはたらく」というテーマに関心のある女性
学生、専業主婦、求職中、育児休業中、就労中…などの状況や、
結婚や妊娠・出産経験の有無、年齢などに関わらず、どなたでもご参加いただけます!
※生後210日以内のお子様は一緒にご参加できます。(生後日数の確認はこちら

【定員】10組程度

【参加費】500円(資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

【お申し込み方法】
下記の専用フォーム(地域別)よりお申し込みください。
折り返し、各サロン担当者よりメールにてご案内をお送りいたします。

【北海道/東北】 【関東/東京】 【北信越/東海】


【お問い合わせ】参加希望サロンの〔問合先〕まで、メールでご連絡ください。
 ※もし希望サロンの問合せ先で連絡がつかない場合は、
  NECワーキングマザーサロン・プロジェクト本部 までご連絡ください。

(文責:NECワーキングマザーサロン・プロジェクト本部)

【開催報告】7/20(月・祝)第2回岐阜サロン開催しました

こんにちは!
岐阜チームメンバーの墨みずほです。
660.JPG
7/20(月・祝)第2回岐阜サロンが開催されました。
開催地は安八郡神戸町(ごうどちょう)初開催です。
今期のテーマは「地域とつながる」
自分が住む町で開催したいと思い描いたことが形となり、
当日は満席!
10名の母と3名の赤ちゃんが参加して下さいました。

その中にはNECワーキングマザーサロン全体サポーターのななちゃんの姿も。
遠方から参加&応援に来てくれる仲間がいるって嬉しい!

とても暑かった海の日晴れ
”を主語にしたサロンがスタートです。

10秒自己紹介
声を出すことで少しずつ緊張がほぐれてきます。
Good&New
2人ペアになり24時間の中で良かったエピソードをお話します。
ふっと表情が和らぐワーク
184.JPG

そしていよいよ本題へ...
人生、仕事、パートナーシップの切り口から
「母となってはたらく」ことを考え、2人ペアとなり、自分の思いを語ります。

ペアの方は言葉をはさむことなく聴きます。自分が何を思っているのか・・・。
不安、葛藤、どうしたい...言葉を紡いでいきます。

お互いが話終わった頃には、場が温かくなっていました。
ペアを組んだ相手の方にメッセージを書き込みます。“”にもらえるメッセージ。
感動の瞬間です。

そして後半の全体シェアリングへ。
185.JPG

今回は「仕事」について語られる方が多い回となりました。

・長い目で見て、はたらくことを考えてもいいのかな。選択肢は色々あると思えた
・仕事をしていないと、社会から取り残されている気がしていた。
・母となるまでは、仕事と育児を両立している人がキラキラして見えていた。
・母となり、背景が見えてきた。
・復帰後、やっていけるのかと不安もあるが、やってみたいという気持ちも出てきた。
・みんな不安を抱えているのだって思った。


「はたらく」の捉え方は様々。

”働いていないから、場違いだなと感じました”と発言される方も。
そして、”今は子どもと一緒にいたい。働く事はまだ先でもいいかな”
と思いを語って下さいました。

決して場違いではないですよ。場違いと思わなくていいですよ。
まだ働かなくていいんだと言う思いに気付いてくれたことが嬉しい』

は、進行役けいちゃんの言葉。

サロンが、今私はどう思っているのかを探る場となり、誰かが答えを出すのではなく、
サロンでの「気付き」をお土産に持ち帰り、自分のことを考え、一歩踏み出すきっかけになれば嬉しく思います。
記念写真ぴかぴか(新しい)
186.JPG

今回のサロン。私は受付メールを担当しました。
お顔が見えない方とのやり取り。背景に様々なドラマがあった初開催サロン。
『地域とつながる』を全身で感じたサロンとなりました。ありがとうございました。
***********************************************************************
岐阜チームの今後の予定です。
皆様との出会いをメンバー一同楽しみにしています。

*8月22日(土) 長良川うかいミュージアム 会議室(岐阜市) ≫詳細はこちら
*9月5日(土) 758キッズステーション マルチルーム(名古屋市) ≫詳細はこちら
*10月17日(土) ぽかぽか 小会議室(三重県桑名市)
*11月 岐阜市開催予定



<文責 岐阜チームサポートメンバー 墨 みずほ>





満席です!【8/29(土)自由が丘サロン開催します!(東京南・川崎チーム)】

満席になりました。お申込みありがとうございました。

こんにちは。
NECワーキングマザーサロン東京南・川崎チームのプロジェクトメンバー、深沢弘子です。

s_wms2015E69DB1E4BAACE58D97E383BBE5B79DE5B48EE383A1E383B3E38390E383BC.JPG

5歳と6ヶ月の息子がおり、現在は2回目の育休中です。
今年度、初めてプロジェクトメンバーとなり、サロンを通して、自分を見つめなおす良い機会となっています。
また、同じプロジェクトメンバーとの出会いがとても良い刺激となっています。

NECワーキングマザーサロンは、ワークを通して、自分を主語に語ります。
言葉を発することで、今まで気付かなかった自分の思いを発見したり、
参加者の話を聞くことで、新たな気づきがあったりと、普段、忙しく置いてきぼりにしていた自分自身を
改めて見つめなおす良いきっかけとなればと願っています。

サロンでは、ワーキングマザーのみならず、妊娠中の方、専業主婦の方など様々な境遇の方が参加されます。
自分と全く違うフィールドにいる方と語り合うことって滅多にないですよね?
それだけでも、発見があったり、良い刺激になったりします。

今年のサロンのテーマは、「地域でつながる」です。
自分の住んでいる地域に自分の悩みや本音を語り合える誰かが居てくれる安心感。
SNSではなく、リアルにつながっている仲間、同志がいるのは、とても心強いことです。

同僚や会社の先輩には話せない、児童館で出会ったママ友とは語りづらい。
なかなか本音を語り合う場がない、同じような悩みを抱えている人と繋がりたい、そんな方はぜひ、ご参加ください!
スタッフ一同お待ちしております!

★NECワーキングマザーサロン@自由が丘 8/29(土)のご案内

◆日時:8月29日(土) 9:45〜11:45

◆会場:東京都 目黒区緑が丘2-14-23(緑が丘文化会館 第8研修室)

 (アクセス:東急東横線・大井町線 自由が丘駅 徒歩約7分)

◆参加費:500円
資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします

◆参加対象
「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性の方ならどなたでも!
ご参加いただけます。
育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、もちろんNECの社員の方でなくても、どなたでも大歓迎です!

◆定員:10組程度
生後210日以内のお子様はご同伴できます。
2015年1月31日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2015年1月30日までにお生まれのお子さまは、 信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。


◆お申し込み:※7月29日より申込受付開始いたします
こちらの専用フォームからお申し込みください

★お問合せ:WMS東京南・川崎チーム(wms7tm.k@gmail.com)までメールでお願いします。
(文責 深沢弘子)
11403121_971315592898873_1035323116772339368_n.jpg


2015年07月25日

満席です!【8/22(土)足利しゃんしゃん広場】NECワーキングマザーサロン開催します!

満席となりました!お申し込み本当にありがとうございました!


こんにちは!

NECワーキングマザーサロン埼玉・足利チームの

木下千佳です。(写真の一番右が私です。)

11791706_806787142768758_1824894098_n.jpg


私がNECワーキングマザーサロンに初めて参加したのは

次男が7か月の時でした。



ワーキングマザーサロンは

母になってはたらくを語り合う場。



当時の私は母であることにも自信がなくて

自分には何も出来るものなんてない


そんな風に思うことも度々・・


本当は

働きたいけど

子どもが病気の時に預かってくれる人もそばにいないし


働いたいけど

ブランクもあるし


働きたいけど・・

と出来ない理由も探していました。



サロンに参加するなかで

帰ってからも

自分がこれからどうしていきたいのか


じっくり考えることも出来ましたし


一緒に参加した方達の言葉に

励まされたり

勇気をもらったり


私にとっては

本当に大事なサロンになっています。


このサロンは

答えをもらう場ではありませんが


不安に思うこと

迷うこと

を安心して話せるからこそ


自分はどうしていきたい?

そのためにはどうしたらいい?

出来ることを探したり


悶々としながらも

誰かと比較したり

誰かの言葉に振り回されるのではなく


自分の思った道を信じて歩んでいく力をもらえる

時間でもあると、感じます。



毎年、参加するのを楽しみにしていたのですが


去年、今年は

プロジェクトメンバーとして活動しています。



いよいよ8月22日!!

足利しゃんしゃん広場にて開催されます!!


埼玉より

進行役のたねちゃん

プロジェクトメンバーのなおちゃんを

お迎えしての開催!


沢山の方の協力のおかげで

今年もしゃんしゃん広場で

開催できること、本当に嬉しく思っています。


お申し込みは、7月27日からとなります!


皆さんと語り合えること楽しみにお待ちしていますので

ぜひご参加お待ちしています!



☆NECワーキングマザーサロン@足利しゃんしゃん広場☆


●日時:2015年8月22日(土)10:00〜12:00


●会場:足利しゃんしゃん広場

(栃木県足利市田中町943-11 たいらや西、しらゆり幼稚園学童棟3階) 



 東武伊勢崎線足利市駅徒歩8分


●参加費:500円

  (資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします。)



●参加対象

  「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい

  女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。

  育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、

  結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!



●定員:10組

   ※お子さまの同伴は生後210日までとさせていただいております。

   2015年1月24日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。

   2015年1月23日までにお生まれのお子さまは、

   信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。


●託児:しゃんしゃん広場にて、託児を希望される方は
          お申し込みの際に託児希望とお知らせください。

託児費:お子様1人につき、2時間1000円を、別途お願いいたします。


●お申し込みはこちらの専用フォーム

※7/27(月)より受付開始いたします。 


●お問合せ:WMS埼玉・足利
メールにてお問合せ下さい。

【開催報告】さいたまプラザノースサロン開催しました!

みなさま、こんにちは!
埼玉・足利チームの木村奈央ですわーい(嬉しい顔)
7/19(土)に2回目のサロンがさいたま市北区にあるプラザノースで開催されました。

11745510_474643666030025_4525667551469432280_n[2].jpg

当日は7(うちチームメンバー2)名の方が参加。
全体シェアリング開始直後に飛び出した、
「パートナーとはもうやっていけない!」という思いを抱えることがあるけれど、
でもやっぱり、色んなことがあっても、最後には笑っていたいなと思うんですよね…
それがみんなの本音、ではないでしょうか。

日ごろ、なかなか話題にすることの少ない「パートナーシップ」「人生」「仕事」について
今回もじっくり語りあう、濃い2時間を過ごしました。

初対面の方もいるんだけれど、安定感ある雰囲気の中で(そこはさまざまな経験を持つ者どうし)
想いを言葉にただ、言葉にしていくという作業の中で
生まれる共感、安心感。



パートナーシップ=話し合う時間なんだけれど、
1〜100まで思いを伝えるだけではうまくいかないわけで…
コミュニケーションもタイミング!そのタイミングをきっかけに深めていくこと、取り組むことで何かを求めるのではなく変化を楽しむことが大切なんだ!

穴を掘って「子育てに飽きた〜」と叫びたいんだけれど、
80%の「苦」と20%の「幸」。でもその20%が子育てを楽しくしてくれるわけで…
なんだかんだ言って、子育て楽しいね!

子育てしながらの職場復帰、周りの理解も含めて100%できていない自分に申し訳ないと思うんだけれど、
100%仕事したら家事、育児にまで手が回らなくなってしまうわけで…
80%の仕事量でも、残り20%をカバーすべく、仲間とのコミュニケーションに力を入れる!80%仕事、70%家事、育児。足したら150%ですから!と思うことも大事。

色んなワタシ論が飛び交う中、WMSライブでパートナーに見てもらうのもアリ!?という大胆アイデアも。

初めて参加してくださった方から「色んな場に足を運んでみたけれど、本当に安心して話をすることができた。やっとスタートラインに立てた気がする」という嬉しいお言葉もいただきました。
その言葉に、運営する立場としての達成感と、あの頃の私をふと思い出し、少しは成長したのかな…と。

誰かの言葉が、誰かの力になり、輪となってつなぎ続ける。


素敵な言葉を並べるのではなくて、悩みを比べるのではなくて、私を主語に思いを語る場。多くの方々のご参加、お待ちしております!

========================================

今後もまだまだサロンは各地で開催されます。
埼玉・足利チーム、8月は足利で開催!

✩日時:8/22(土)10:00〜12:00 /群馬県足利市(しゃんしゃん広場
✩アクセス:東武伊勢崎線 足利市駅より徒歩8分
✩参加費:500円
     資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします。
✩参加対象
 「母となってはたらく」ことについて考え、語りたい女性ならどなたでもご参加いただけます。
 育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、結婚・妊娠・出産の経験のない方
 でももちろんどなたでも大歓迎です。

・お子さま同伴について
 生後210日までの(2014年1月24日以降に産まれた)お子さまについてはご一緒に参加していただけます。それ以降に産まれたお子さまについては、信頼できる方にお預けになり、単身でご参加ください。なお、足利サロンでは託児がありますので、希望される方はサロンお申込みフォームの備考欄に”託児希望”とお子さまの月齢(年齢)をご記入ください。託児費として、2時間で1000円別途かかります。
✩お申込みはこちら
✩お問い合せ:wms埼玉・足利チーム




2015年07月24日

【開催報告】7/18(土)北海道北見市 第2回サロン☆

みなさんこんにちは、北海道チームメンバーの川尻沙織です!

IMG_9836.JPG

写真は北見から車で1時間半ほどの世界自然遺産・知床で遭遇したヒグマさん!
現在ヒグマの活動期で、車道横の斜面を普通にお散歩していましたよ☆


7/18(土)、連休初日に、北海道チームで2回目となるサロンを開催しました。
7月に入ってから、暑かったり寒かったり気温の変化が激しかった北海道、お子さんが体調を崩しキャンセルされた方もいて、参加者6名+サポートメンバー4名の10名と、赤ちゃん1名、進行役の計12名での開催となりました。


◆主体的に「私は・・・」を語る場です。

サロンでは、最初に[Good&New]というワークを行いウォーミングアップ。

同時に、テーマを持つことや時間を区切ることの有効性を皆で体験します。

IMG_9957.JPG


手と頭を動かして、エンジンがかかってきたところで2人組でのワーク。

2人組になって、「私はどうしたいか?どうなっていきたいか?」と、「私」を主語にして主体的に話しをします。


産後赤ちゃんと二人の生活をしていると、「私」の話をする機会がなく、いつの間にか「私」という存在が消えてしまったような感覚になった方、いませんか?(はいっ!私です!)

サロンでは、自己紹介のときにも、

「子どもが○歳です」ではなく「私は産後○年です」

という言い方をします。

私自身、産後に久しぶりに「私」を主語にできたとき、ものすごく久しぶりの感覚!と感激したのを覚えています。^^



◆シェアリング:「パートナーシップ」と「第2子」

シェアリングでは、
「産後の夫婦関係のつくり方」といった「パートナーシップ」に関する話題がありました。


●「産前は恋人同士のようで楽しかったと夫に言われたが、私は子どもが産まれてからの新たな家族としての関係を築いていきたい」
●「女性は母になると強制的に母にならざるを得ない。一方で、男性は変わらないでもいられると感じる」
●「産後、手をつないで歩くカップルを見るとチッ!今だけだぞ!と思ってしまった自分がいて悲しかった」
●「私のやりたいことへの夫の理解が得られずキャリアアップを諦めることになった」

産後は、自己責任で生きることのできる大人2人の生活から守るべき赤ちゃんが登場することで、夫婦関係も大きく変わる時期。

進行役のかおりんから「どんな夫婦関係が “良い関係” だと思いますか?」という問いかけがあったことで、

「お互いがすごく思いやって相手を大切にしあうような関係になりたい」という言葉があり、


●「私のやりたいことがはっきりして、それを夫に伝え、夫の話も聞くことで夫婦がお互いを思いやる関係になって共に人生を歩むパートナーになれたと感じた」

●「子どもを産むことは女性しかできない。私が産むから!あなたは家事をお願いね!と自信を持って伝えることで、夫もモヤモヤせずに家事ができている」

という経験談もシェアされ、


●「自分がどうしたいのかを十分に伝えきれてなかった」
●「自分のなかで収入を夫に頼っているという引け目があったことに気付いた」
●「相手は変えられない。気長に待つことも必要かな…」
といった気づきにつながっていきました。

IMG_9955.JPG

*  *  *

また、第2子妊娠中の方が数名いたことから、第2子のタイミングと仕事についての話題も。


●「また産休育休を取得することに焦りがある。周りの同僚と比較すると、年数だけ経って実力やキャリアがついてきていない自分に焦ってしまう」
●「妊娠で仕事のチャンスを失うことも。無理をして赤ちゃんになにかあるのは困るけれど、第2子でまた私?という気持ちになる」
●「仕事が好きではたらきたい気持ちも大きいけれど、ときどき母としてはそれでいいのかな?って不安になる」

私は、どんなはたらき方をしたいんだろう?
私にとって、はたらくってどういうことなんだろう?


●「自分がどうなりたいか、どうありたいか。漠然としていると、これでいいのかな?合ってる?間違ってない?と不安は大きくなるけれど、はたらくことは人それぞれ。どうしていきたいかはっきりさせれば不安もなくなっていくのでは、と思う」
●「第1子の職場復帰から夫とたくさん調整をしてきて、今は夫の協力も十分得られているので、第2子が誕生しても自分のスタンスで仕事をできる気がしてきた」

サロンの場で「これだ!」というような答えがすぐに見つかるわけではないですが、
参加者の皆さんの中にそれぞれ

「私はどうかな?」

「私にとってのパートナーシップってなんだろう?」

という気持ちが湧き出る、そんなサロンだったのではないかな?と思いました(^^)


upload_-1-9.jpg


次回の北海道北見市でのサロンは8/29(土)!

「私は」を主語に、母となってはたらくことについてお話してみませんか♪
リピート参加も大歓迎です!

たくさんのご参加をおまちしています!



** 今後の開催予定 **


8月29日(土) 10:00-12:00 @北見・夕陽ケ丘オレンジスタジオ <詳細・お申し込みはこちら>

9月12日(土) 10:00-12:00 @網走・エコーセンター

10月17日(土) 10:00-12:00 北見・夕陽ケ丘オレンジスタジオ

11月14日(土) 10:00-12:00 北見・夕陽ケ丘オレンジスタジオ


(文責 WMS北海道チームメンバー 川尻沙織)

2015年07月21日

満席です!【8/30(日)】杉並サロン、開催します!☆7/31受付開始

満席になりました!お申込みありがとうございました。

みなさま、こ んにちは!

NECワーキングマザーサロン大田・世田谷チームの小栗美紀です。

11693243_724333124362796_285228104_n.jpg


このたびNECワーキングマザーサロンを杉並区で開催することになりました。

「人生」「仕事」「パートナーシップ」をキーワードに、今の「私」の思いを語るワークショップです。


母になって幸せなはずなのに、このモヤモヤした気持ちはいったい何?

職場に戻ったけど思うようにいかない、こんなに大変なのはなぜ?

どうすれば自分や家族がもっと幸せになれるのだろう?

あっという間に過ぎていく毎日ですが、ふと立ち止まって考えてみませんか?


先日のサロンでは、パートナーとの関係(=パートナーシップ)に悩む母親たちに出会いました。

パートナーとぶつかり、衝突しながらも、なお自分が描く幸せな家庭を築こうと歩み寄ろうとする、ひたむきな姿でした。

自分の気持ちを口に出すことで、絡まっている気持ちをほぐして、違う視点から物事を見られるかもしれません。

同じ参加者の発言から、何かハッと気づくかもしれません。
そしてひょっとしたら、あなたの言葉がほかの誰かの背中を押してあげられるかもしれません。


サロンで、自分の胸のうちを言葉にしてみましょう!



お申込み受付開始は、7/31(金)〜となっています。

みなさまのお越しをお待ちしています!!


-----------------------------------

NECワーキングマザーサロン@杉並8/30(日)のご案内

◆日時:2015/8/30(日) 9:45〜11:45

◆会場:高井戸地域区民センター 第2和室
(アクセス:京王井の頭線高井戸駅から徒歩3分)

◆参加費:500円
(資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

◆参加対象
「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい 女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。

育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、 結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、もちろん大歓迎です!

◆定員:10組

生後210日以内のお子様はご同伴できます。

2015年2月1日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2015年1月31日までにお生まれのお子さまは、 信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。

◆お申し込み:

こちらの専用フォームからお申し込みください!(7/31より受付開始☆)

折り返し、メールでご連絡させていただきます♪

★お問合せ:WMS大田・世田谷チーム(wms7otasetagaya@gmail.com)までメールでお願いします。

---------------------------------------


【文責:小栗美紀】


*大田世田谷チームのこれまでと、これからの予定 ---------------------------------

第1回:6/27土 大田 開催報告
第2回:7/14火 大田 開催報告
第3回:7/25土 世田谷 開催報告
第4回:8/30日 杉並 開催予定 7/31受付開始!
第5回:9/13日  品川 開催予定
第6回:10/2金  大田 開催予定
第7回:10/17土 大田 開催予定
第8回:10/25日 世田谷 開催予定
第9回:11/28土 開催予定

※詳細は公式ブログにて随時お知らせいたします。
-------------------------------------------------------------------------

2015年07月20日

【開催報告】7/14(火)大田(西馬込)サロン開催しました!

みなさま、こんにちは!
大田・世田谷チームメンバーの稲葉麻由美です。

7/14(火)に大田・世田谷チームの平日サロンが西馬込で開催されました!
平日で、猛暑だったにもかかわらず、当日は10名満員御礼で、赤ちゃんも4名参加してくれるにぎやかな回となりました。
「大人と話したい!」という産後あるある(?)な気持ちを持った方もいらっしゃってくださいました。

和室で、少し狭い部屋だったせいか、初めから和やかにアットホームな雰囲気で始まりました。
11251267_836945449723993_1010708299470543108_n.jpg

サロンは、「自己紹介」二人組での「Good&New」、人生・仕事・パートナーシップを切り口として、自分を主語にして主体的な希望を考えるペアワークを経て、参加者全員で「母となってはたらく」を語り合う全体シェアリングへと進みます。
前半のペアワークでは、みなさん初対面の緊張がほぐれて、思い思いの希望を言葉にしていっていました。

「時間を区切って考え、言葉にする」ということが、本当に難しい毎日を送っている私たち。
こうして強制的にテーマを与えられ、時間を区切って考え、自分の中にある想いを言葉にする。
そのことで、自分でも思ってもみなかった自分の中の言葉に出会うことがあります。
みなさんも、ペアを組んだ相手に熱いメッセージを書き込んでいらっしゃいましたね!

途中で、体をほぐしつつ、緊張もほぐして〜♪
11692726_836944913057380_1998412013118132197_n.jpg

そして、後半の全体シェアリングへ。
今回は、「パートナーシップ」に切り込んだ回となりました。

・Good&Newで、自分の考えていることの7割がパートナーのことだった。
・人生は、パートナー次第で変わる、パートナーとの関係次第だと思っている。
・人は変えられない。自分の価値観を押し付けるだけだと相手は変わらない。
・パートナーとの違いが明確になってきて、対等なパートナーシップを築きたいけれど、うまくいかない。
・お互いを尊重しあう関係を作っていきたいけど、自分の考えを通そうとするとパートナーが尊重されていないと感じるし、パートナーの考えを聞くと、自分が尊重されていない気がしてしまう。
・夫と話し合いをしようと思っても、言い争いになってしまうし、夫は逃げてしまう。
 たとえば、「自分が病気になったときに、会社を休んでくれるのか?」と聞いても、「答えづらいことを聞くな!」と言われ、怒ったら逃げる。
・「一緒に考えてほしい」という思いがうまく相手に伝わらない。

などなど、本当に深くて熱い思いが次々と湧き出てきました。

本当に古くて新しいテーマ、パートナーシップだなと思います。
サロンは、「自分がどうしたいか?」を自分を主体に考えていきます。それすらわからなくなっている産後・・・私どうしたいんだっけ?と振り返り、自分に問いかけ、そして、言葉にすることで課題が見えてくる。
そうして、そのあと、「自分はどうしたい」のか、ぼんやりと見えてきたときに、パートナーとどうパートナーシップを築いていきたいか?ということも合わせ鏡のように出てくることが多いようです。

こうかかわってほしい、こんな風に思っていることをわかってほしい、と思うけれど、パートナーにうまく伝えられない。。。
男女平等が当たり前だと思っていたけど、相手はそうではなかった。それを求めると逃げる。うまくやるためには、こちらが我慢して、うまく転がす(とにかく褒める)のがキー。・・・でも本当は一緒に考えてほしい。。という発言もありました。

自分がこうしたい、こうありたい、夫とこうありたい、とどんなに思っても、それを言葉にして伝えることの難しさ。
そして、そこが始まりなんだという気づき、がありました。


進行役のみゆきたんから、「夫と話したい、夫の意見や気持ちを聞きたい、知りたいと思ってるんですね?」という問いかけがあり、それには、「自分は夫の話を聴いていなかった。自分の主張ばかりを押し付けていた」という気づきをおっしゃってくださった方も。
「夫の話を聴こう、と聴くようになってから、関係が良くなった」と経験談をお話しくださった方もいて、お互いに「聴く」ことの大切さを感じたサロンでもありました。

すぐに解決には結びつかないかもしれないけれど、パートナーシップを諦めずに、自分なりに試行錯誤されている声を聞くことができて、私自身も振り返ることが多く、とても有意義な時間となりました。
みなさんにとっても、何かひとつのきっかけになったらいいな、と思っています。

そして、あっという間に2時間は過ぎ、全員で記念撮影〜♪
11745778_836944353057436_5613343689294332775_n.jpg
みなさん、素敵な笑顔☆

まだまだ話したりない方もたくさんいらっしゃったようです!
ぜひまたいらっしゃってください。
サロンでお待ちしています!

<文責:WMS大田・世田谷チーム 稲葉麻由美>


***WMS大田・世田谷チーム いままでと今後の開催予定***

6/27(土)大田区開催(田園調布)開催報告
7/14(火)大田区開催(西馬込) 
7/25(土)世田谷区開催予定(がやがや館)※受付中です。
8/30(日)杉並区開催予定(高井戸)★7/31受付開始予定
9月以降も毎月開催予定です。詳細は公式ブログにて随時お知らせいたします。

*************************