• もっと見る

2015年06月29日

【7/25(土)】世田谷サロン、開催します!

皆さん、こんにちは!

今期NECワーキングマザーサロン「待ってました! 世田谷」開催のお知らせです。

世田谷区在住16年目、産後4年4ヶ月、WMS大田・世田谷チームの長谷川泰子(私)が、
下北沢で開催されたWMS世田谷サロンに足を運んだのは、おととし9月のこと。

yh.jpg


同じ年の4月に産前に5年働いた職場に復職するはずが、事業縮小により、
そのはしごを外され、2歳になった息子を認証保育園に入れたものの、
思わぬ時間を持て余し、「どうしよう…」と途方にくれていたときでした。

――専業主婦ですが、ワーキングマザーサロンに参加していいですか?

「母となって働く」というテーマに興味があったので、チラシをきっかけにサロンに参加しました。
当日参加されていたのは、現役ワーキングマザー、育休中の方ばかりで、
少し自分が場違いな気もしていました。
(もちろん参加者の皆さんはウエルカムモードだったのですが…)
サロンの流れとして、まずはペアによるワーク、そして参加者全員によるシェアリングへ。
自分が常日頃からパートナーに対して抱いている感情、初対面の方々にも関わらず、
思いのほか、さらけ出せてしまいました。
…とここまでは、仲良しのママ友との間でもよくあること。

――夢みたい…だけど現実!これぞサロンマジック♪

サロンのすごいところは、愚痴が愚痴に終わらないこと。
私を主語にして「人生」「仕事」「パートナーシップ」について話すことで、
初対面同士でも思いを共有し、「なぜ自分がそう思うのか」というところまで掘り下げることができる場なんです。
この空気感、他の参加者との一体感はママ友同士のおしゃべりでは生まれないと思いました。
今振り返ってみると、当時の私がサロンで語ったこと=「自分がどうありたいか」は、ほぼ実現しています。
過去の自分からするとウソみたいですが、ワークで使用した一枚の紙が物語っているのです。
自分の言葉で語ることの大切さ、気持ちよさを実感したければ、ぜひサロンにお越しください。
余談ですが、私が初参加したサロンで偶然ペアになった山口有里さん、
1年のブランクを越えて、現在同じチームのメンバーです。
私がサロンから持ち帰った紙には、有里さんの文字でしっかりと「パートナーにもっと育児参画して欲しい」と書いてあります。

第3回サロンは7月25日(土)に世田谷区のせたがや がやがや館にて開催いたします。

このブログを読んで私たちのサロンに興味を持たれた方、ぜひ、あなたのご参加をお待ちしています。

♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜


NECワーキングマザーサロン@世田谷7/25(土)のご案内

●日時:2015年7月25日(土)10:00〜12:00

●会場:せたがや がやがや館3F 会議室B(東京都世田谷区池尻2-3-11)
東急田園都市線「池尻大橋」駅から徒歩7分、バス停「池尻」「三宿」から徒歩6分
https://www.setagaya.co.jp/gayagaya/

●参加費:500円(資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします)

●参加対象:
「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性の方ならどなたでも!

育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!


●定員:10組
2014年12月27日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2014年12月26日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。

●お申込みはこちらの専用フォームから
(7/1より申込み受付開始☆)

折り返し、メールにて当日のご案内等をお送りします。

●お問い合わせ:WMS大田・世田谷チーム(wms7otasetagaya@gmail.com)までお願いします。


(文責:長谷川泰子)

*大田・世田谷チームのこれまでとこれからの予定 ---------------------------------
第1回:6/27土  大田 開催報告
第2回:7/14火  大田 開催【満席!】
第3回:7/25土  世田谷 開催
第4回:8/30日  杉並 開催

【開催報告】6/28 第1回 長野市サロン

こんにちは。信越チーム兼全体サポート広報チームの藤田澄恵です。
(一番左のLIVE YOUR LIFE Tシャツです)
10453370_941327139232932_9163896902847054813_n.jpg

昨日長野市でNECワーキングマザーサロン@長野市が今期初めて開催されました。

キックオフミーティングで腰の反らせすぎを指摘されたひとみさん!
昨日は床と垂直できれいな姿勢を伝えていただきました。
20150228-4.jpg

私は輪の外にいてワークを外から見守っていましたが、
20150228-5.jpg
「時短勤務でやりたいことが全て中途半端」
「理想の子育て」
「私が本当にしたいことって?」
「子どもと強く生きていきたい」
「今仕事の転機を迎えている」
「大人のお母さんになっている自分」
などの言葉が溢れ出していました。


普段は子どもに呼ばれたり、大人と話す時間が持てなかったり、せっかく話せたとしても「だって◯◯だししょうがないよね」で納得させられてしまったりして「わたし」について考えたり他の「わたし」の思いに触れられる機会を作ることは難しいかもしれないですね。時間を区切ってテーマをもって話す、いかがだったでしょうか。

サロンがそんな「わたしの思い」を表出させる時間になっていたらいいなと思っています。

私個人としては「共感的に話を聞くことの難しさ」を考えながらワークを見守っていました。それは実際、家に帰ってからも続く永遠の研修のような気もします^^。
20150228-6.jpg

さて来月も!長野市内の同じ場所でこのサロンを開催します!

7/1~受付開始になります。

6月に都合が悪かった方もリピート参加の方もぜひご参加をお持ちしております。


=============================================

☆NECワーキングマザーサロン@長野市☆

◆日時:7月25日(土) 13:30〜15:30

◆会場:長野市ボランティアセンター 4F 和室

    長野市大字鶴賀緑町1714-5 長野市ふれあい福祉センター内

  (アクセス:長野電鉄市役所前駅徒歩10分、長野市役所のすぐ近くです☆)

◆駐車場:会場前に駐車スペースがありますが、満車の場合は、

     長野市役所第5駐車場をご利用ください。

     (第5駐車場ご利用案内はこちら

◆参加費:500円

  資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします

◆参加対象

「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい

女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。

育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、もちろんNECの社員の方でなくても、どなたでも大歓迎です!

◆定員:10組程度

生後210日以内のお子様はご同伴できます。

2014年12月27日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。

2014年12月28日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって単身でご参加下さい。

*今回の会場は畳敷きの和室です。赤ちゃん用の布マットを用意しておりますが、

必要に応じてお手数ですがバスタオル等をご持参ください。

◆後援:

長野市、信濃毎日新聞社、長野市民新聞社、NBS長野放送

◆お申し込み:

お申し込みはこちら

※7月1日より申込受付開始いたします

★お問合せ:WMS信越チーム(wms.shinetsu@gmail.com)までメールでお願いします。

=============================================

(文責:藤田澄恵)

【開催報告】6/27(土)東京都大田区 第1回サロン「モヤモヤはともだち!」

みなさま、こんにちは!
大田・世田谷チームメンバーの細貝梨花です。

6/27(土)に大田・世田谷チームの初回サロンを開催しました!
満員御礼の中、和室で輪になって穏やかな雰囲気でした。
サロンに初参加の方が多く、これから復職を控えている方、復職してしばらく経っている方、これから産休に入る方と様々な状況にある中、それぞれの想いを持ってサロンに参加してくださいました。
出会いに感謝です!

blog0627_01.jpg

初めは緊張気味だった雰囲気も、「自己紹介」「Good&New」そして進行役みゆきたんの明るい進行で
和らいできました。
私の頭の中、食べ物だらけだわ。3割仕事で残りが子どものことだわ。Good&Newからも自分への
気付きがありますね!

blog0627_02.jpg

「母となってはたらく」では、今回「仕事」をテーマにした方が多かったようです。
・ 復職して、閑職部署に配属となり、何のために制約をもって働くのだろうとモヤモヤ
・ 復職後の自分のキャパシティが測れず、会社の期待にどれだけコミットしていいのか不安
・ コミットしたせいで、子どもに影響がでないのか不安
・ 仕事、子ども、自分が大事にしたいものに自然と優先順位をつけていることへのモヤモヤ
・ できないかもという不安、やらなかったときに後悔するかもという不安


そんなモヤモヤや不安のシェアリングをするなか、「モヤモヤは友だち」という
メッセージの共有がありました。これには全員がうんうん、と頷いていましたねひらめき
またシェアリングを通して、同じ悩みを持つ人がいることに心が癒された。ペアの人の悩みがまるで自分のように感じ、合わせ鏡をみているようだった。私ももっとがんばろうと前向きになった。と不安や悩みを言葉にして発信することで今まで気付いていなかった自分の気持ちを見つけることが出来たかもしれません。

DSCN4918.JPG

あっとゆう間に2時間が過ぎ、最後には参加者みなさん素敵な笑顔でサロンは終了となりましたぴかぴか(新しい)

blog0627_04.jpg

初めての場、初めての人たちなのに、共感し、気付き、そして自分に向き合うことができるのがサロンです。
ぜひモヤモヤや不安を感じたら、またサロンにご参加ください。
そして今後も新しい気付きや出会いがありますよう、たくさんの方のご参加をお待ちしております!


***WMS大田・世田谷チーム 今後の開催予定***
7月14日(水) 10:00-12:00 @東京都大田区(ライフコミュニティ西馬込)<満席になりました!>
7月25日(土) 10:00-12:00 @世田谷区(世田谷がやがや館)★受付開始日:7/1(水)
8月以降も毎月開催予定です。詳細は公式ブログにて随時お知らせいたします。
*************************

<文責:WMS大田・世田谷チーム 細貝梨花>

2015年06月28日

【7/25(土)】埼玉・足利チームサロン@東川口ご案内

WMS2015.jpg
皆様、こんにちは!埼玉・足利チームメンバーの木村奈央です。(↑一番左です)

梅雨空が続き、なんとなく重たい空気が流れる今日この頃ですが、いよいよ本日、埼玉・足利チームにとって初となる、赤羽サロンが開催されました。

仕事で参加できなかったのが何よりも残念!

一つとして同じものはないサロンだからこそ、一回一回の開催に、重みを感じています。



昨年までは参加者という立場でいましたが、今年は勇気を出し、サポートメンバーに手を挙げました。参画者として自分のできることを通して、豊かな時間を紡いでいけたらと思います。
環境はそれぞれでも、いろんな思いを抱きながら時間に追われる日々の中で、時には自分と向き合い、想いを言葉にすることで気づく何かがある。それこそが新たな一歩を踏み出す時のパワーになると私は信じています。
興味を持ってくださった方、皆さんにお会いできることを楽しみにしています!


NECワーキングマザーサロンのテーマは
私たちの「母となってはたらく」を語り、次の一歩へ

このテーマに興味のある女性は、学生、専業主婦、求職中、育休中、就労中…
どなたでも参加できます。

日々忙しく過ごす中で、つい見過ごしてしまいがちな「自分自身がどうありたいか、今どんな気持ちなのか」それをこの2時間で見つめなおしてみませんか?
皆様のご参加、お待ちしておりますわーい(嬉しい顔)
(文責:木村奈央)
============================================

★日時:2015年7月25日(土) 10:00〜12:00

★会場:戸塚公民館 (川口市戸塚東3−7−1)

★アクセス:JR線東川口駅から徒歩20分/バス10分、埼玉高速鉄道線戸塚安行駅から徒歩15分
詳しくはこちら

★参加費:500円(資料として「マドレ式ワーキングマザーの教科書」をお渡しいたします。

★お子さんの同伴について:お誕生日が2014年12月27日以降の赤ちゃんはご一緒に参加できます。2014年12月26日までに誕生したお子さんは信頼できる方にお預けいただき、単身でご参加ください。
※東川口での開催のみ、同施設内で託児をすることが可能です。
託児を希望される方はサロン申込みフォームの備考欄に”託児希望”と"お子さんの年齢(月齢)"をご記入下さい。なお、託児希望受付は開催2日前までになっておりますのでご了承下さい。

定員に達したため、受け付け終了いたしました。
 単身でのご参加は引き続き受付しておりますので、是非お申込みお待ちしております。


★お申込み:こちらの専用フォームよりお申込みください(※お申し込みは7/1から開始になります)

★お問い合わせ:WMS埼玉・足利チーム

============================================

2015年06月27日

【開催報告】6/24(水)岐阜市第1回サロン

こんにちは!
岐阜チームサポートメンバーの墨みずほです。

IMG_7540.JPG

6月24日(水)岐阜チーム第1回NECワーキングマザーサロンを開催しました。
満席で迎えた初回サロン。県内だけではなく、名古屋からも参加をして下さいました!
笑いあり、涙あり、気付きあり・・・
サロンの様子を綴ります。

まずは肩の力を抜いて

unnamed.jpg

最初は緊張気味だった皆さんの表情が「自己紹介」「Good&New」と進むにつれて、和らいでいきましたぴかぴか(新しい)

unnamed (1).jpg

いよいよ“母となってはたらく”ことについて考えていきます。
まずは、2人組になり、自分の思いをペアの方に語ります。
ペアの方は言葉をはさむことなく聴きます。
この時間ってとても大切。
3分間、自分が何を思っているのかを探っていきます...。

unnamed (2).jpg

4.jpg

お互いが語り合い、場が温かくなったところで、全員でシェアリング。
それぞれが感じた思いを言葉にしていきます。
・もやもやする時間も大切。もがいて自分の考えをまとめていきたい。
・子どものことは母任せ。パートナーにもっと気付いて欲しい。
・忙しさを理由に夫婦のことはスルーしてきた。
自分がやりたいことに向かえない。
・仕事が忙しくなると、もっといい方法があるのではないか、と軸が定まらない。etc...

次々と出てくる言葉に、皆さん頷いていました。

unnamed (3).jpg

たくさん出てきた言葉の中で、私が大きく頷いたのは
「自分がどうしていきたいのかを
決められないモヤモヤを私は抱えていた」
という言葉。

本当は夫と話をしたい。でも忙しそうだしな。
今は話せる時じゃないかな。言ったってどうにもならないかも。
パートナーに言えない自分の気持ちに悶々。
状況が分かるがゆえに自分の気持ちに蓋をしてしまう。

サロンで
自分の奥底にある気持ちを言葉にし、聴いてもらうことで、
気付いていなかった自分の気持ちを見つけることが出来たのかもしれません。

“仕事、人生、パートナーシップ”
3つの切り口から語り合っていくサロン。
それぞれステージは様々だけど、“母となってはたらく”のテーマに引き寄せられた皆さん。
サロンが「自分の気持ちと向き合えるきっかけの場」になっていたら嬉しいです。

ぴかぴか(新しい)素敵な笑顔ぴかぴか(新しい)
unnamed (4).jpg
ご縁あってサロンの時間を共に過ごせたことに感謝です。
今後も繋がっていきたいな、と思っています。
サロンのその後...いつか語り合えることを楽しみにしています。
ありがとうございましたハートたち(複数ハート)

*********************************
今後の開催日程をご案内します。
ぜひ、体感して下さい。ご参加を心より、お待ちしています。

★7月20日(月・祝)10:00〜12:00
 安八郡神戸町中央公民館 学習室3 詳しくはこちら

★8月22日(土)10:00〜12:00
 長良川うかいミュージアム 会議室

★9月5日(土)13:30〜15:30
 なごやキッズステーション マルチルーム

★10月、11月にも開催予定です。詳細は公式ブログでご確認下さい。

<文責:岐阜チームサポートメンバー 墨 みずほ>

より多くの方に参加していただくために〜福井チームの働きかけを紹介〜

こんにちは、福井チームの宮川地文です。

先週6/20は、福井県では開催初となる、
記念すべき第1回目のサロンが開催されました!!

引き続き、

7/4(土)@福井市

9/5(土)@鯖江市 

10/3(土)@福井市


の日程でサロンを開催予定です!!
   
   ↓↓↓
詳しくは★こちら★

tumblr_inline_nq984dOmiE1t480uc_540.jpg
(6/20のサロンの様子です)

さて、今回は、

「より多くの福井県の女性に、

サロンに参加していただきたい!!」


という私たちの思いを届けるべく、
福井チームの様々な働きかけを紹介させていただきたいと思います。


●行政やメディアから、たくさんの後援をいただきました!!

行政機関はもちろんのこと、地元のありとあらゆるメディアにも後援の申請を行い、
その結果、次のようにたくさんの後援をいただくことができました!


越前市、福井新聞社、FBC福井放送、福井テレビ、
月刊URALA、福井FM放送、福井ケーブルテレビ、
さかいケーブルテレビ、丹南ケーブルテレビ


ありがとうございました!!
このサロンが、たくさんの行政やメディアから応援してもらっている!
ということが、伝わるのではないかと思います!


●取材のお願いにまわりました!

プレスリリースを送るだけでなく、
もともと繋がりがあった記者さんなどに直接連絡をとり、私たちの思いを伝えたことで、

NHK福井放送局さん、福井新聞社さん

が第1回目のサロンに取材に来ていただき、
それぞれテレビと新聞でサロンの魅力を伝えていただくことができました!

今後開催予定のサロンでも、取材の予定が入っています!


●福井県で愛される、フリーペーパーやTV番組などでPR!!

福井県民のほとんどが読んでいる?!フリーペーパー「ファミール」で告知したり、

福井県民であれば、必ずどちらかを見ている?!地元のTV番組「おじゃまっテレ」と「おかえりなさーい」で告知したり、

地域密着型の働きかけもしています!!


もちろん、他にも

SNSを利用して、福井県の子育てママにPRしたり、
市役所や子育て支援センター、保育園、図書館、飲食店などへチラシを配布したり、、、

少しでも多くの福井県の女性にこのサロンを知っていただくため、
私たちは日々努力しております!!



どこかでこのサロンのことを知られた方、
ぜひぜひ、一度、サロンに足を運んでみてくださいね!!

お待ちしています!!

s-wms7_fukui.jpg

文責:宮川地文

2015年06月25日

【岐阜】7/20(月・祝)第2回サロンのご案内

こんにちは!
岐阜チームサポートメンバーの墨みずほ(みずっち)です。
IMG_7540.JPG

専業主婦歴6年。
2人の育児中心の生活をしていますが、メンバーとして参画することで日々刺激を受け、
サロンをみんなで創っていくプロセスにワクワクしています。

私が初めてサロンに参加したのは長女が1歳の時。
“はたらく”ことは漠然としていました。

仕事をしていない私にとって何を話したらいいのかな・・・と思いつつも
心の中にあるモヤモヤを言葉にしていくことで、やりたいことが見えてきました。
私にとって初サロンは「自分」と向き合うことが出来た大切な時間でした。

そして「私」を主語にして語り合える場を自分が住む町で創りたい!!と思い
メンバーとして参画しています。

思いを形に・・・。
第2回岐阜サロン@神戸町
7月20日(月・祝)初開催決定です!


ワーキングマザーサロンは言葉を紡いでいくことで、
様々なステージに立った女性が自分自身を見つめ、
一歩踏み出せるきっかけになるかもしれません。

「参加してみたいな」と思われた方、メンバー一同、
皆様との出会いを楽しみにしています。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


☆NECワーキングマザーサロン@神戸町☆

◆日 時:2015年7月20日(月・祝)10:00-12:00

◆会 場:神戸町中央公民館 学習室3
     (安八郡神戸町大字神戸1203番地)


◆参加費:500円 (資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

◆参加対象:「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!

◆定員:10組 

◆お子様の同伴について:生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2014年12月22日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2014年12月21日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって単身でご参加ください。

●お申込● 7月1日より受付開始です!
お申し込み後、折り返しメールで詳細をご連絡致します。

☆コチラの専用フォームからお申込ください☆


●お問合せ● WMS岐阜までメールでお願いします。お気軽にどうぞ!

<文責:岐阜チームサポートメンバー 墨 みずほ>

2015年06月24日

【満席御礼☆7/20(土)川崎サロン】

あっという間に季節の区切り、夏至が過ぎていきました。
いよいよ夏本番…ですね!
身体も心も、夏を迎えるご準備はいかがでしょうか)^o^(。

こんにちは!東京南・川崎サロンメンバーの萱沼道子です。
先日、このサロンの進行役である藤居かずみさんを始めとする、
すべてのメンバーが一堂に集い、
「約1年間、一緒にサロンを作っていきましょう!どうぞよろしく!」
の、”キックオフ”をしてきました。

s_wms2015東京南・川崎メンバー.JPG

母となった私たちが、
自分と向き合い、「自分はどうありたいか?」という本質を見つめ、
おもいを言葉にし、仲間と分かち合うのがサロン。
東京南・川崎周辺でもそんなサロンをチーム一丸となって展開していきたいと思っています。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします!

早速、チームよりお知らせいたします。

満席☆速報

●第1回サロン⇒6/27(土)@不動前、 満席です。
●第2回サロン⇒7/20(祝/月)@川崎、満席です。


大変有り難いことに、受付開始とほぼ同時に満席となってしまいました。
夏に向けて、次のサロンの準備を進めて参ります。
引き続き、情報をチェックいただけましたら幸いです。

なお、7/20(祝/月)の第2回目サロン@川崎は、キャンセル待ちを承ります。
お申し込み専用フォームに必要事項をご記入の上、
フォーム一番下段の「一言メッセージ」の欄に、
メッセージとキャンセル待ちをなさりたい旨を加筆くださいませ。

ご参加者の中には小さなお子さんがいらっしゃる方も多く、
様々な理由から急なご予定変更が出てくることもございます。
ご連絡先等お忘れなく書き込んでいただけますと、速やかにお知らせを差し上げることができます。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします!

〔問合先〕NECワーキングマザーサロン
     東京南・川崎チーム
     メール:wms7tm.k@gmail.com


(文責:萱沼 道子)





2015年06月23日

【開催報告】6/20(土)北海道北見市 第1回サロン☆

みなさん、こんにちは!
北海道チームサポートメンバーの川尻沙織です。

6/20(土)北海道チームの初回サロンを開催しました☆

参加者3名とサポートメンバー3名に進行役を加えて7名+赤ちゃん2名での、とっても有意義な2時間となりました。
シェアリングで出たと〜っても熱いお話をレポートさせていただきます^^

10351969_426940434144387_9172401175815016074_n.jpg

◆ ペアで話した「共感」から始まった
G&Nでウォーミングアップをし、3分間の2人組ワークを終えて、
お互いにメッセージを書く頃には、初対面のドキドキはどこへやら、
ニコニコともっと話してみたい!とすっかりサロンの輪は温まりました。

その中で、最初に出たのは2人組ワークでの、
「家族を大事に・笑顔ではたらきたい」という思いに共感した
というお話でした。

◆ 一人目産後の「産後クライシス」を乗り越えて
ひとくちに「母となってはたらく」といっても、そこには色々な、各個人が出した答えがあります。
バリバリはたらく人、仕事はセーブして子どもとの時間を大切にする、夫のサポートに回る・・・
その中で、「家族を大事に・笑顔ではたらきたい」という想いに至った経緯について、
現在3人目のお子さんの育児休職中の方がお話をしてくれました。

「1人目産後、夜勤もある仕事にフルで復帰した。母親の立場としてよりは、周りの評価を気にして仕事上の立場や求められているものに応えたいという気持ちが強すぎた。子どもはグズグズで大変だし、家事をする暇もなく、夫との関係も悪くなり一時は離婚も考えた。2人目の産後に『何を優先して自分の人生を歩んでいきたい?』ともう一度考えたときに、仕事での周りの評価は違う、とおもった」

「1人目産後で苦しんだけれど、今は自分の軸が固まって家族と共有もできている。
3人目の育休中の今が一番幸せ!」
と涙ながらにお話される姿は、本当に美しくて、あきらめずに自分の人生を手にした輝きに満ちていました。。

1535377_426941007477663_4008653085326960952_n-1.jpg

◆ 男性の子育て「ワーキングファザーサロンが必要?!」
妊娠中の切迫流産による安静により、夫がワーキングマザーならぬワーキングファザーとなり、子育てに理解のない職場で苦しむ夫の様子から、
「男性もワークライフバランスで悩むんだ、男性が職場の人とコミュニケーションを取りながら仕事を進めなければならない難しさを改めて実感した」
というお話も。
また、男性は仕事以外に自分の話しや感情を口にすることに不慣れで、よりコミュニケーションが難しい状態にあるのでは?ワーキングファザーサロンが必要?!という話題にもなりました。

さらにここから、「無意識のうちにワークライフバランスは女性の問題だと思っているかも。復職や子育てなど、すべてお母さんが背負って、我慢してしまっていないか?
という話しに。

◆ いつの間にか「女性の課題」に・・・
仕事が大好きだけど、今はパートで週3勤務中という方から、
「夫は家事育児を積極的にやるタイプではない。全部自分が引き受けている気持ちになっていたなと、今話しをして気がついた。自分の仕事や家事で調整をしようとしていたけれど、もっと夫にもはたらきかけて、家族でやろうとしていいのかな、自分だけでやろうとしなくていいのかな、と気付いた。」

また、はたらくことがまっさらな状態だけど、はたらいている方のお話を聞きたくて、と参加くださった方からは、
「話しを聞いていて、今は夫のキャリアが一番大事、そこを優先するために専業主婦でいるけれど、これから自分のやりたいことが見つかったときに、どうやって気持ちを切り替えて折り合いをつけられるんだろうか。夫の職場環境は理解があるとは言えない。夫婦間のコミュニケーションでどこまで解決できるだろう?
というお話がありました。

67364_426941457477618_7319637499797391769_n-1.jpg

◆ コミュニケーションをあきらめない!
夫婦間のコミュニケーション。
とくに寝不足に授乳に…と疲れている産後は、話すこともおっくうになったり、話していてもイライラするばかりで上手く行かないことも。

「一人目の職場復帰のとき、箇条書きで夫にやってほしいことを伝えた。でも心の通じ合いがなく、不満ばかり。これじゃいけないと思って、夫の機嫌もよくて自分も心にゆとりがある時に「こうでね」と伝えた。何度もあきらめたかったけど、あきらめられなかった。何度もトライしてすごく時間をかけた。

「コミュニケーションって大事。 あきらめるのは簡単で、自分が頑張ればいいと思いがちだけど、(子どもがいると)一人のときとは違って遅かれ早かれ難しいときが来るのでは。ただ、コミュニケーションをあきらめないのには体力が必要」

「何度でも繰り返して、すぐに何かがガラッと変わらなくても、少しずつ変えていけるのでは」
と、しごと・人生・パートナーシップすべてにつながるコミュニケーションの大切さについて気づきや経験、決意を共有することができました。

10441236_426940174144413_2861746774197133389_n 2.jpg

最後に進行役かおりんから、
「このサロンでモヤモヤが全部すっきり解決するなんて、ないですよね。そんなに私の人生かんたんじゃない!って話ですよね。」

「モヤモヤは、多分ずっと続く。でも、そのモヤモヤへの向き合い方や捉え方に、サロンでやってみたことが後押しや勇気づけになったら、うれしい」
というコメントがあり、
2時間の涙あり・笑いあり・たくさんの気づきあり!の熱いサロンは終了となりました。

11429716_426941490810948_3966018773444606235_n-1-1.jpg

サロン終了後には、取材にいらしていた北見・網走に住むほとんどの人が毎日読んでいるであろう!!「経済の伝書鳩」さんからの質問に、
「短い時間にも、共感からか、参加者の皆さんととても一体感がでて、すっかり打ち解けちゃうから不思議です^^」
などホクホクの笑顔で答える参加者の皆さん。
連絡先の交換もして、サロンでご一緒できた巡り合わせに感謝・感激でした!

またぜひお会いして、サロンからのその後をお話したい!^^

「母となってはたらく」選択肢は色々あるけれど、皆さんの思いや経験を共有していくうちに、自分はどうだろう?どうしていきたいんだろう?とすーっと自然に自分に問いかけることができるNECワーキングマザーサロン。

ぜひ今後もたくさんの方に参加いただきたいです!!

♪たくさんのご参加を心よりお待ちしております♪

** 北海道チーム 今後の開催予定です **
7月18日(土) 10:00-12:00 @北見女性センター <詳細・お申し込みはこちら>
8月29日(土) 10:00-12:00 北見 <以下詳細は決まり次第掲載します>
9月12日(土) 10:00-12:00 網走
10月17日(土) 10:00-12:00 北見
11月14日(土) 10:00-12:00 北見

6/20(土)@福井県鯖江市/サロン開催報告

皆さんこんにちは。
NECワーキングマザーサロンの進行を務めさせていただいております、田中裕子です。

本日、無事初回のサロンを終えて、今の思いを一言でいうと、

本当に本当にやって良かった!

そして、

もっともっとたくさんの人にこのサロンに足を運んでもらいたい!

・・・という言葉につきると思います!

正直、サロンの魅力というか、参加する意義は、
参加した人にしか分からない部分はあると思います。

ですが、その魅力を、この開催レポートを通じて
少しでも伝えることができればと思いを込めますので、
長くなりますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。


---------------------------------------

さて、このNECワーキングマザーサロン、聞いたこともないという方がほとんどかと思いますが、実は、例年全国各地で開催されているものなんです。

その中で、

福井県は今年が史上初開催

ということもあり、
初日から、NHKさんと福井新聞社さんの2社も同時に取材にこられて
協賛先であるNECの担当者の方がはるばる東京から足を運んでくださり、
鯖江市の支援センター長の方も見学にこられたりと、

参加者8名(うちスタッフ2名)に加えて、スペシャルゲストが4名という、
大変にぎやかなスタートを切ることになりました!

image

気になるそのサロンの内容ですが・・・

このワーキングマザーサロンでは、
様々なワークを通じて、まずはじっくり一人で考え、続いて2人組なって話し、そして全員でシェアリングをしていくというステップを踏みながら、「母となって働く」というテーマついて徐々に自分と向き合い、深めていくんですが、


いやぁ、今回のサロン、進行役の私ですら想像もしていなかったぐらい、かなり深まりまして、

今まで気付けていなかった自分の思いや感情、ありたい姿に気付けた!

という方が続出なサロンでした!

「希望を持っていた頃の自分を思い出して、前向きな気持ちになることができた」

「母親なんだから子供のことを第一に考えて生活するのが母としての役目なんだと勝手に背負いこんでいたけれど、自分の希望や、自分のやりたいことをもっともっと大切にしても良いんだよね!」

「今までずっと、家族のため、子供のためと思って自分を押さえ込んできたけれど、もしかしたら逆にそのことで家族や子供を苦しめていたかもしれない。自分らしくキラキラしてる母親の方が、家族や子供たちは、喜んでくれるかもしてないし、応援してくれるかもしれない」

そう涙ながら、語ってくれた方もいらっしゃいました。

また、今回は、育休中で職場復帰をひかえた方が多かったことから、
復帰にあたっての不安を言葉にされる方が多かったのですが、

「まずはパートナーに自分の思いを伝えることの大切さ
そのためにも、子供を預けて、2人でじっくり話せる場を設けることも時には必要なんだと気付けました」

とのコメントが聞かれました。


サロン終了時の皆さんの清々しい表情は本当に印象的です。

「職場復帰が楽しみになった!」

「次の一歩を踏み出したいって思った!」

「気持ちがすっきりした!」


でもね、やっぱりサロンのこの2時間だけで全て解決できる方なんてほとんどいないと思うんです。

家に帰って、パートナーと話してみたり、また自分自身でじっくり考えたりする中で、また何か悩みや葛藤が出て来たときには、是非またサロンに帰って来てください。

いつでもお待ちしています。

image

皆さんに記入頂いたアンケート、

参加してくださった方全員が

「参加してとても良かった」「また参加したい」

にチェックを入れてくださっていて、

ほんとしつこいですが、本当にやって良かったです。


たくさんの方のご参加、心からお待ちしております。


*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*

 7月4日(土)10:00-12:00 @福井市/社西公民館

 9月5日(土)10:00-12:00 @鯖江市/神明公民館

 10月3日(土)10:00-12:00 @福井市/社西公民館


 

      ★お申込はこちら

 ※ 現在9月分の申込み受付中です。

*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*

以下アルバムです。

image


image


image


image


image


image


image


image