• もっと見る

2014年10月31日

【11/30(日)】本気でラスト!世田谷区下北沢でサロンを開催します☆

こんにちは!
NECワーキングマザーサロン杉並南部・世田谷チームの長谷川泰子ですわーい(嬉しい顔)

yakko.jpg

突然ですが、あなたは、今抱えているモヤモヤはありますか?
育休中、もしくはこれから再就職をお考えの方なら、一番大きな問題は復職してからの生活でしょうか?

・子育てと家事は両立できるのか?
・パートナーはどこまで協力してくれるのか?
・時短勤務で成果は上げらるのか?
・いきなり長時間保育で、子どもが不安定にならないだろうか?
・子どもが仕事中に発熱したときや病気で保育先がないときの対応は?…etc.


周りのママ友も専業主婦か育休中で、復職しているワーキングマザーは日中いないから交流がなく、どうやって日々を回すのか想像もつかない。
一人で考えていても悶々とするばかりで、全然いいイメージがわいてこない。

実は、私もかつては仕事はしたいけど、両立できるか自信がなく、踏み出せない人でした。そして復職を果たした今、モヤモヤはなくなったかというとそうでもなく、新たなモヤモヤと格闘中です。

でも、かろうじて前向きに考えられるのは、一緒に考えてくれる仲間ができたからexclamation×2

働いてても働いてなくても、
育休中でも専業主婦でも、
立場や職種を越えて、自分のモヤモヤを共有できる場所があるからexclamation×2
そんな場所がNECワーキングマザーサロンです。

eifuku3.jpg


サロンに来たからといって、モヤモヤが解決できる訳じゃないし、日々新しいモヤモヤも生まれる。
だけど、そんなとき、ちょっと立ち止まって、客観的に自分を見つめ直す場、それがサロン
だと思っています。
残念ながら、今期の我が杉並南部・世田谷チームのサロンは11月30日で最終回を迎えますが、これからも自分がモヤモヤしてきたな…と思ったら、サロンの存在を思い出してください。
モヤモヤしてるのは、あなただけじゃないのですexclamation×2

wms6suginami.jpg
↑「スギナミ」をチームで表現しています!!ちなみに進行役は顔に「SETAGAYA(世田谷)」のシールを貼っています!!この愛にあふれた!?9名で半年間活動してきました。ラストサロンでお待ちしていますぴかぴか(新しい)

===============================================
ラスト!☆NECワーキングマザーサロン杉並南・世田谷(下北沢) 第7回☆

◆日時◆ 平成26年11月30日(日)9:45〜11:45

◆会場◆ 世田谷区下北沢 
     世田谷区立男女平等参画共同センターらぷらす

(アクセス:小田急線・京王井の頭線「下北沢」駅南口徒歩5分
      小田急バス「北沢タウンホール」下車すぐ(北沢タウンホール〜駒沢陸橋))
 http://www.laplace-setagaya.net/access/    


◆参加費◆ 500円

(資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

◆参加対象◆ 「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。
育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!

◆定員◆ 10組
2014年5月4日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2014年5月3日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。


◆お申し込み◆
 こちらの専用フォームからお願いします☆

折り返し、メールでご連絡させていただきます☆

なお、お問合せは、WMS杉並南・世田谷までメールでお願いいたします。

【文責:PJメンバー・長谷川泰子】

2014年10月30日

【11/24(祝・月)ラストの足利サロンを開催します!】

こんにちは!
ワーキングサロン・群馬プロジェクトメンバーの谷口杏奈です。

gunma10.jpg
(写真真ん中が私です)

今年もあと2か月ですね。年末年始はどんな予定でしょうか?わーい(嬉しい顔)
子供がいると行事もたくさんありますね〜。
我が家では、遠足や山登り、娘の誕生日も重なり、お遊戯会にクリスマスなどなど目白押し。私も忘年会の予定が目一杯exclamation&question
どんなにスケジュール管理をしていても、子供の風邪と仕事の都合に挟まれて、、
保育園からいつ電話が来るのかこないのか、ハラハラな冬の到来です。

前回のサロンでもありましたが
仕事の達成感って難しいですね〜。
時短だとよいのか?
フルタイムだとよいのか?
残業ができればよいのか?
子供との時間は?夫との時間は?
時間の尺度だけじゃないのに、
昔の自分と比べたり、同僚と比べたりしてもやもやしてしまう。
そんな時には、ワーキングマザーサロンにきてみませんか?
群馬チームのラストサロンぴかぴか(新しい)を栃木県足利市(3回目)で開催します。
託児もありますので、ぜひご参加ください。
群馬チーム一同、お待ちしておりますハートたち(複数ハート)

ashikaga2.jpg
129.JPGG・N・M(ぐんま)です!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆NECワーキングマザーサロン@足利市☆

●日時:2014年11月24日(月・祝)10:00〜12:00

●会場:しゃんしゃん広場(栃木県足利市田中町943-11 たいらや西、しらゆり幼稚園学童棟3階)
 
http://ashikaga-tomo.chu.jp/syantopindex.html

東武伊勢崎線足利市駅徒歩8分

●参加費:500円

  (資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)


●参加対象
  「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい
   女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。

  育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
  結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!


●定員:10組
※お子さまの同伴は生後210日までとさせていただいております。
   2014年4月28日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
   2014年4月27日までにお生まれのお子さまは、
   信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。


●託児:しゃんしゃん広場にて、託児を希望される方は、1週間前までにご連絡ください。
託児費:お子様1人につき、2時間1000円を、別途お願いいたします。

●お申し込みはこちらの専用フォーム

11/4(火)より受付開始いたします。 

●お問合せ:WMS群馬まで、メールにてお問合せ下さい。

【開催報告】10/25(土)大阪サロン開催しました!

10/25(土)明石・神戸チーム、初めての大阪サロンを開催しました。

全員写真 サイズ小.jpg
進行役もんちゃんと3名のプロジェクトメンバーで(1番左が私です。)
明石・神戸でサロンを開催してきましたが、関西で唯一のチームとして、
やはり関西の中心地、大阪でもサロンを開催したい!と、初の大阪サロン開催となりました。

サロン経験者や、初めての方、育休中、職場復帰直後、求職中の方など、
様々な立場の方が集まり、赤ちゃん1名も参加して、
穏やかにサロンスタートぴかぴか(新しい)

進行役もんちゃんも落ち着いてサロンの説明やストレッチ、2人組でのワークと進んでいきます。

10.25サロンサイズ小.jpg

そして全体シェアリングに移ったところで、予期せぬ事態が。。。目
最初に発言された方が涙を流されたのです・・

しかし。それは悲しい涙でもなく、悔しい涙でもなく。。

普段忙しく過ごしていて自分でも気づかないうちに何となく置き去りにされていた思いに、
久しぶりにこのサロンという場で向き合い、思いがけず流れた、とても美しい涙でした。

自分は仕事が好きで、やりたいように仕事をさせてもらっているが、パートナーは
管理職まで経験しながら、子供達との時間を優先する為に仕事を辞め、
今は比較的残業がなく負担の少ない働き方を選ばれたそう。お互い納得して選んだものの、
これで良いのかと心のどこかでひっかかっていた事に、このサロンの場で話しているうちに
気づかれたよう・・
今の日本ではゆるキャリか、ばりキャリか、どちらかしか選べない、
真ん中がない、という話に深く共感しました。
それぞれの家庭や状況にあわせて、色んな働き方があってもいいはずなのに、
まだ限られた選択肢から選ぶしかない状況なんですよね。

そして☆止まらない涙にティッシュを探しだす参加者とメンバーあせあせ(飛び散る汗)

しかし、その予期せぬ事態は1度だけでなく、

今度は別の方が、やはり発言中に涙。。さらに、また別の方も発言中に涙。。。

それぞれが自分の本心に向き合い、発言されている事が感じられ、終始優しく暖かい雰囲気
のサロンになりました。

もちろん、涙、涙のシェアリングの中でも、色んな発言がありました。

職場復帰したばかりの方からは、子供と一緒にいられない事に対して負い目みたいな
ものを感じる

求職中の方は仕事をしたいという気持ちも強いがあと一人子供が欲しいという思いもある

つい忙しくて何かをやりながら子供と過ごしてしまいがちだけれど、少しでも時間をくぎって
集中して子供に向き合うと良い

職場復帰したものの仕事が大変で、かなり体調をくずした。という話には
「最初の1年はみんなボロボロ」と、皆さん共感の深いためいき・・・

2人目のタイミングは?という話には、かなり具体的&計画的な体験談なども語られ、、

そして、会社での環境など、周囲に理解がない場合は、自分から発信していく事が大切、
言った方が後悔しない、また、言わないと周りは案外わからないもの、
という話には、個人的に自分が職場復帰した時にはまさしくそんな状態だったので、
「私ももっと言って良かったのかも。。」と感じたり。

発言したり、涙を流したり、笑ったり、共感したりの充実した時を過ごし
この笑顔わーい(嬉しい顔)
参加頂いた皆さん、ありがとうございました!
10.25 サロン集合写真 小.jpg

その後も参加できる方はランチへ。引き続き話がはずんだのでした。

さて、とうとう次回はラストサロンexclamation

11/15(土)10:00〜12:00明石公園内和室にて開催予定です。
詳しくはこちら
○お問合せ:WMS明石・神戸( wms6akasikobe@gmail.com )まで、
 メールにてお問合せ下さい。


==================================
(文責 WMS明石神戸 プロジェクトメンバー 羽木 桂子)





【開催報告】10/26(日)袋井サロン@カンガルーのぽっけ

こんにちは。
NECワーキングマザーサロン静岡チーム運営メンバーの村松智子です。

集合.jpg

10月26日に私の地元、袋井市で初めてサロンを開催しました。
今期静岡チームとして4回目のサロン開催で、初めてのぴかぴか(新しい)満席ぴかぴか(新しい)でした。
10名の女性と赤ちゃん2名が参加したサロンの開催報告です。

今回の参加者は「働きすぎてオトコ化してる」ほど働いている方、
育休から復帰したばかりの方、もうすぐ復帰予定の方、2人目を妊娠したので
再び育休取得予定の方、就業に向けて動き出そうとしている専業主婦の方、と、
様々な背景を持つ方が集まりました。

全員揃ってまずは自己紹介から。
「経験談を聞きに来たつもりですが、自分のことを話すのは苦手です」と
一番最初の方が正直に言ってくれました。きっと他の方も「私も私も手(パー)」と
心の中で答えていたかもしれません。
いきなり自分のことを話すのは大変ですが、話やすい環境を作りだす仕掛けがあるのが
ワーキングマザーサロンのいいところ。
リラックスするにはまずは体から。腕を伸ばしてー、肩甲骨まわりをほぐしましょう。

IMG_2557.JPG

そして最初のワーク、Good&New です。
「24時間にあった良い出来事について書き出し、隣の人に話す」シンプルなワーク。
イメージして、絵を描いて、字を書いて、話して、聞いて、と
進行役スミちゃんの声かけにしたがって、頭も手も口も動かしているうちに、
脳が活性化し、心もほぐれてきます。
開始当初の緊張した表情がなくなり、みなさん自然な笑顔が出てきます。

続いて3分間のシェアリングワーク。
「人生」「仕事」「パートナーシップ」のテーマから1つを選び、
イメージして、絵を描いて、字を書いて、話して、聞いて、と
Good&Newと同じようにワークを進めていきます。

IMG_2585.JPG

自分のことをじっくり話す、相手の話をさえぎらないでじっくり聞く、ということは
いつ以来のことでしょうか?
「相手がじっとこっちを見て話を聞いてもらえるだけで、なぜかウルッもうやだ〜(悲しい顔)と来てしまった」
という方もいました。ただ話を聞いてもらえるだけなのに、なぜか嬉しくなるものです。

自分が話した内容を相手が要約して、今度は相手の方がその内容を話してくれます。
自分が必死に話して考えたことをもう一度聞くことで、
「自分の思い」を再確認できます。

2人組で話す・聞くをすることで、自分の思いを話すことに慣れてきたら、
今度は全員がひとつの輪になり、全体シェアリングです。
これまでのワークで感じたこと、気づいたこと、誰かに話さずにはいられない思いを
全員でわかちあいます。

IMG_2599.JPG


育児に対してどのような姿勢で取り組んでいきたいか、
ということに対する思いを語る人が多かったです。

ーーーーーー
自由に生きてきたようだけれど、実は真面目な人間だということがわかりました。
進行役の「どんなところが真面目なんですか?」の問いかけに対して、
育児を両親や義両親に頼らずに一人で抱え込みすぎて、真面目に頑張っていたら
自分が疲れてしまいました。もっとまわりに助けをもとめてもいいんだ、
ということに
気がつきました。

出産するたびに体調を崩しがちでした。一人で頑張ろうとしたのが原因だけれども、
近くの両親・義両親に助けを求めることをできる時もあるのに、できない時もある。
自分が余裕をもって日々を過ごすことができるラインを見極めているつもりでも、
まだ頑張りすぎていたような気がする。
両親に育児を押し付ける・手伝ってもらう、
のではなく、「高齢者に活躍の場を与える」くらいの気持ちで助けてもらって、
自分の時間を作ることも大事ではないかと思いました。


自分の母親がバリバリ働きいつも忙しそうで、自分はお惣菜の多い食事で育ち、
ああなりたくないと思っていたのに、
育児休暇から復帰すると自分もそうなりそうな気がする。
食事の手を抜きたくないと思うけれど、実際は無理かもしれない、
という葛藤を抱えている
ことに気がつきました。

忙しすぎて子どもを両親に任せっぱなしになり、母親らしことができていない、
と日々思っています。
進行役の「母親らしいことって何でしょう?」という問いかけに対し、
「子どもが困った時に相談に乗ったり、助けてあげられる存在かな?」
「そのためにはどうしたらいいでしょう?」「子どもとは密な関係を保っていきたいですね」と。 
ーーーーーー

育児に取り組むには不可欠である、パートナーとの関係も話題になりました。
ーーーーーー
最近の自分の夫は「オムツを替えてくれる人」になりつつある。事務的な連絡事項や
作業依頼(オムツ替えて下さい、食器運んで下さい等)をしているだけで、
お互いのこととか、気持ちについて語っていないことに気がつきました。
それってなんだか寂しいです。

夫がオムツを替えてくれたりしても、それが当たり前すぎてしまい、
感謝の気持ちを伝えることも忘れていました。「感謝しなきゃいけない」では
なく、小さなことから「自分の気持ちを夫に伝える」ということは
やっていきたいと思いました。
ーーーーーー


サロンの最後には、感想や気づいたことを皆さん順番に話してもらいました。

ーーーーーー
晴れ他の方と語り合うことによって、「こんな自分でもいいんだ」と思えるようになりました。

晴れ両立のコツを聞きにきたのに、まさかパートナーシップについて考えることになるとは
目からウロコ目でした。夫と向き合うことの大切さを実感したので、
そのうち二人で映画にでも行ってみます

晴れ子どもがいて、仕事があり、しかも自分のやりたいことと合致しているので、
いつも大変なことばかりに目が行ってしまうけれど、
今の自分はなかなか幸せなんだということを確認できました

晴れいろんな年齢の子どもがいる女性達が集まって、自分達のことを真剣に語り合う場
参加したのは初めてだったけれど、いい刺激になりました。
もっとこんな場が増えたらいいと思います。

晴れ復帰後の働き方をどうしようと焦ってばかりだったけれど、シェアリングの相手にもらった
「ゆっくりでいいんだよ」という手書きのメッセージが心にすとんと来ました
ーーーーーー

IMG_2610.JPG

2時間のサロンを終えてみなさんいい笑顔わーい(嬉しい顔)です。

わずか2時間ですが、自分で話して、聞いて、書いて、書かれたものを眺めて、
ということを繰り返し、いろんなことを考え、気づきを得ることもできます。
「よくわからないけれど、最近モヤモヤしているふらふら」という方は、
そのモヤモヤの正体をさぐりにサロンに来てみませんか?

静岡県内のサロン開催は次回でラストです。
11月30日(日)に浜松市で開催です。
詳しくはこちらをごらん下さい。

チーム一同、皆様のご参加をお待ちしております。
(お問い合わせはこちらまでメールをどうぞ)

【文責:村松智子】

【開催報告】10/25(土)With Youさいたまサロン開催しました!!

こんにちは!
埼玉・赤羽チームのたねちゃんこと、種井美緒です。

10/25にさいたま新都心にある埼玉県男女共同参画推進センターの
With Youさいたまにて、サロンが開催されました。

無題1-1.png

10秒自己紹介では「自分の働き方に悩んでいる・見つめ直したい」
という声が多く聞かれた中でのスタート。


無題2.png

シェアリングでも序盤は仕事をテーマに話が進んでいきました。

無題3.png


彼女たちを悩ませているもの、それは
・子供が増え、また大きくなっていく中での関わり方の変化
・職場から求められるレベルと自分の能力
・自分の母親から受ける「母とはこういうもの・こうあるべき」という母親像
・仕事に対するモチベーションややりがい
・ワーキングマザーが少ない職場で、ロールモデルとしての期待に応えたい
・新しい事を学べる環境に面白さは感じるが、子供と過ごす時間が少ないことに疑問を感じる

などなど。

「働くor働かない」「時短orフルタイム」では割り切れない、
どう働きたいのか、どう時間を過ごしていきたいのか
ということについて、深く深く考える時間になりました。


こうして見ると、「働き方」という一つの答えを出すのに、
考えることが本当にいっぱい・・・。
全部をバランスよく解決できる働き方ってあるの??
この難題とずっと付き合っていかなきゃいけない??
・・・なんて考えると、本当に本当に難しい問題です。

この閉塞感を打破するヒントの一つが、シェアリングの最後に出てきた、
「シェアできる・委ねられる関係性」なんだなと思います。

「シェアする」というと簡単なことのように思えるかもしれません。

けれど、深いところまでいった自分の想いをシェアするのって、
それ相応の関係性が築けていないと、なかなか出来ないもの。
その関係を築くのにも労力が必要になってくる。

それでも夫と、職場と、周囲の人たちと、シェアする関係性を築けたら、
そこには、今までとは少し違う世界が広がるんじゃないか、
それは自分だけじゃなく、みんなにとって、
いい方向に進むための一歩になるんじゃないか。

そんなちょっとした高揚感を抱いて、今回のサロンは終了となりました。


今回、参加された方のお話を聞いていて、
「母となって働く」という問題の大きさから逃げたくなり、
一度仕事を辞めた自分の過去を思い出しました。

仕事を辞めてからは、職場も仕事もキライになっていましたが、
ある時、ふと「私は自分の仕事が好きだった」という言葉が
自分の口から出てきて、
それから見える世界が変わり、
「母となって働く」という大きな問題に
取り組む姿勢も変わっていった気がします。

世界がぱっと変わるような気づきが、必ずしも良いなのではなく、

ある人にとっては、
これなら試しにできるかもしれないという、
小さな希望かもしれないし、

ある人にとっては、
状況は変わらないかもしれないけど、
やっぱりこれだけは譲れない・手放せない
という覚悟かもしれないし、

また、ある人にとっては、
希望とか覚悟とか、そんなカッコイイものじゃないけど、
何なの、この違和感・・・という感覚かもしれない。

何かしらをこのサロンで持ち帰っていてくれたら、
とても嬉しいことだなと思いますぴかぴか(新しい)


「母となって働く」は大きくて難しい問題だと思います。
でも、その大きな問題を一人で抱える悩ましいものにするのではなく、
難しいけれど、ドキドキワクワクするようなものにできる、
そんな自分、そんな社会ががいいな。

無題4.png


そう感じたサロンでしたわーい(嬉しい顔)

(文責:埼玉・赤羽チーム 種井美緒)

===========================
    ★11月の開催予定★
===========================


●11月2日(日)10:00〜12:00

 ■会  場 : 宇都宮市東生涯学習センター
 ■アクセス:JR宇都宮駅より徒歩:約25分
       東野バス:「平出工業団地行」東図書館入口下車 徒歩3分
       ★くわしくはこちら★

 
 ■定  員 : 10名   
 2014/4/6以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加頂けます。
 2014/4/5までに生まれたお子さんは信頼できる方にお預けいただき単身でご参加ください。

 ■参 加 費 : 500円(資料 ワーキングマザーの教科書 をお渡ししています)
 ⇒〔お申込〕こちらの専用フォームから
  ※お申込み後、こちらよりご連絡いたします。
 ⇒〔問合せ〕WMS埼玉・赤羽


●11月11日(火)10:00〜12:00

 ■会  場 :川口市西公民館 
 ■アクセス:京浜東北線川口駅西口から徒歩5分
      ★くわしくはこちら

 ■定  員 : 10名   
 2014/4/15以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加頂けます。
 2014/4/14までに生まれたお子さんは信頼できる方にお預けいただき
 単身でご参加ください。

 ■参 加 費 : 500円(資料 ワーキングマザーの教科書 をお渡ししています)
 ⇒〔お申込〕こちらの専用フォームから
  ※お申込み後、こちらよりご連絡いたします。
 〔お問合せ〕WMS埼玉・赤羽


●11月29日(土)10:00〜12:00

 ■会  場 : 北とぴあ「第二和室」
 ■アクセス:JR京浜東北線・東京メトロ「王子駅」徒歩2分
      ★くわしくはこちら

 ■定  員 : 10名   
 2014/5/3以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加頂けます。
 2014/5/2までに生まれたお子さんは信頼できる方にお預けいただき
 単身でご参加ください。

 ■参 加 費 : 500円(資料 ワーキングマザーの教科書 をお渡ししています)
 ⇒〔お申込〕こちらの専用フォームから
  ※10月31日より受付開始!お申込み後、こちらよりご連絡いたします。
 〔お問合せ〕WMS埼玉・赤羽

===========================
★埼玉・赤羽チーム サロン全日程★ 
  お申し込み開始は随時ブログ等でお知らせします。
===========================

(終了)6月21日(土)川口市戸塚公民館 →開催報告
(終了)7月26日(土)川口市芝南公民館 →開催報告
(終了)8月23日(土) さいたま市ヘルシーカフェ「のら」 →開催報告
(終了)9月20日(土) 川口市中央ふれあい館 →開催報告
(終了)10月14日(火) 赤羽LaLaガーデン内「ララちゃんのおうち」 →開催報告
(終了)10月25日(土) WithYouさいたま(当記事)

かわいい<出張開催>11月2日(日) 宇都宮東生涯学習センター

かわいい11月11日(火) 川口市西公民館(最寄駅:川口)

かわいい11月29日(土) 北とぴあ(最寄駅:王子)

※すべて10〜12時で開催予定です。


(その他の活動ブログはこちら↓↓↓)
 ・第6期埼玉・赤羽チーム メンバー紹介
 ・6/7(土)キックオフサロン
 ・8/2(土)中間ミーティング


===========================
 ★埼玉・赤羽チーム ブログリレー★ 
         〜サロンと私〜
===========================


 かわいい第1回:プロジェクトメンバー 鈴木美穂
 かわいい第2回:プロジェクトメンバー 川又浩子
 かわいい第3回:プロジェクトメンバー 水谷奈津美
 かわいい第4回:プロジェクトメンバー 藤井 忍
 かわいい第5回:プロジェクトメンバー 新行内清美
 かわいい第6回:プロジェクトメンバー 種井美緒
 かわいい第7回:プロジェクトメンバー 水口陽子
  第8回:プロジェクトメンバー 林 理恵
  第9回:プロジェクトメンバー 岡 優子
  第10回:進行役 細川朋美

2014年10月28日

【11/29土】埼玉・赤羽ラストサロン!!北区王子「北とぴあ」へGO!&ブログリレー(岡優子)

こんにちは、WMS埼玉・赤羽チームのむーみんこと、岡です。
いよいよ、埼玉・赤羽チームではラストサロンへのお申し込みを開始します!かわいい

2014年も残り2カ月ちょっとですね。
パートナーや信頼できる方にお子さんを託し「母となってはたらく」についてご自分と向き合う時間をつくるキッカケになれば嬉しいです!

また、「サロンと私」というテーマのブログリレーも文末にあります。様々な想いでサロンの運営にかかわっている各メンバーの渾身の記事もぜひご覧ください!

【満席となりました11/5】
===========================
 ★埼玉・赤羽今年度ラストサロン!★
===========================



●11月29日(土)10:00〜12:00  

 ■会  場 : 北とぴあ「第二和室」
     
 ■アクセス:JR京浜東北線・東京メトロ「王子駅」徒歩2分
      ★くわしくはこちら

 ■定  員 : 10名   
 2014/5/3以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加頂けます。
 2014/5/2までに生まれたお子さんは信頼できる方にお預けいただき
 単身でご参加ください。

 ■参 加 費 : 500円(資料 ワーキングマザーの教科書 をお渡ししています)

 ⇒〔お申込〕こちらの専用フォームから
  ※10月31日より受付開始!お申込み後、こちらよりご連絡いたします。

 〔お問合せ〕WMS埼玉・赤羽

===========================
★埼玉・赤羽チーム サロン全日程★
===========================

(終了)6月21日(土)川口市戸塚公民館 →開催報告
(終了)7月26日(土)川口市芝南公民館 →開催報告
(終了)8月23日(土) さいたま市ヘルシーカフェ「のら」 →開催報告
(終了)9月20日(土) 川口市中央ふれあい館 →開催報告
(終了)10月14日(火) 赤羽LaLaガーデン内 「ララちゃんのおうち」→開催報告
(終了)10月25日(土) WithYouさいたま →開催報告

かわいい<出張開催>11月2日(日) 宇都宮東生涯学習センター

かわいい11月11日(火) 川口市西公民館(最寄駅:川口)

※すべて10〜12時で開催予定です。

(その他の活動ブログはこちら↓↓↓)
 ・第6期埼玉・赤羽チーム メンバー紹介
 ・6/7(土)キックオフサロン
 ・8/2(土)中間ミーティング

===========================
 ★埼玉・赤羽チーム ブログリレー★ 
         〜サロンと私(岡優子)〜
===========================


今年サロンメンバーとして初参加しました岡です。サロンの魅力・醍醐味は他のベテランメンバーががっつり伝えてくれているので、少し違った視点でサロンの魅力をお伝えしたいと思います。

1016WMSブログ-D (400x300).jpg
★後方の一番右にいるのが私です★

それは…「メンバーとの対話が楽しい!!」ということです。
私自身、パートナーシップについて自分とより深く向き合いたいと思い、そんな仲間も得られるサロンに関わりたいと思ったのが参加のキッカケでした。

働いたり子育てしたりライフワークがあったり、と活発なメンバーたちだけに、リアルで会えることは非常に限られていますが、Facebook等を活用し近況報告やそれを通じて感じていることなどを定期的にシェアしています。

サロンでのスタンスと同様で「私を主語にした対話」が浸透しているので、自分の気持ちに冷静に向き合う機会になり、またメンバーからのコメントで新たな視点に気付いたり。
「母となってはたらく」は多様であり、だからこそ自分との対話が大切。でもそれ以上に、お互いに気付いたことを本音で言い合えたり励まし合える仲間が大切!だと感じています。

運営はほぼボランティアであるメンバーたちが行っている当プロジェクト。サロンへの参加はもちろん、運営側に参加することもとってもおススメです。毎年、春ごろにメンバー募集のお知らせが公開されるので、ぜひチェックしてみてくださいね!

※バックナンバーはこちら※
 かわいい第1回:プロジェクトメンバー 鈴木美穂
 かわいい第2回:プロジェクトメンバー 川又浩子
 かわいい第3回:プロジェクトメンバー 水谷奈津美
 かわいい第4回:プロジェクトメンバー 藤井 忍
 かわいい第5回:プロジェクトメンバー 新行内清美
 かわいい第6回:プロジェクトメンバー 種井美緒
 かわいい第7回:プロジェクトメンバー 水口陽子
 かわいい

2014年10月26日

【11/11火】平日川口サロン、追加開催致します☆

こんにちは、WMS埼玉・赤羽チームの新行内です。

さぁいよいよ11月、ワーキングマザーサロン開催ラストの一ヶ月です!
今まで参加を迷われていた方も、最後のチャンスですぴかぴか(新しい)

nora2
写真はカフェ「のら」でのサロンの様子です

埼玉・赤羽チームでは、予定していた
11/2(日)@宇都宮11/29(土)@北とぴあ(王子)の他に、
11/11(火)川口にて追加開催することになりました!

なかなかない平日開催、お申し込みをお待ちしておりますかわいい


===========================
   ★11月の平日開催予定★
===========================


●11月11日(火)10:00〜12:00  

 ■会  場 : 川口市西公民館
     
 ■アクセス:京浜東北線川口駅西口から徒歩5分
      ★くわしくはこちら

 ■定  員 : 10名   
 2014/4/15以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加頂けます。
 2014/4/14までに生まれたお子さんは信頼できる方にお預けいただき
 単身でご参加ください。

 ■参 加 費 : 500円(資料 ワーキングマザーの教科書 をお渡ししています)

 ⇒〔お申込〕こちらの専用フォームから
  ※お申込み後、こちらよりご連絡いたします。


 〔お問合せ〕WMS埼玉・赤羽



===========================
★埼玉・赤羽チーム サロン全日程★ 
  お申し込み開始は随時ブログ等でお知らせします。
===========================

(終了)6月21日(土)川口市戸塚公民館 →開催報告
(終了)7月26日(土)川口市芝南公民館 →開催報告
(終了)8月23日(土) さいたま市ヘルシーカフェ「のら」 →開催報告
(終了)9月20日(土) 川口市中央ふれあい館 →開催報告
(終了)10月14日(火) 赤羽LaLaガーデン内 「ララちゃんのおうち」→開催報告
(終了)10月25日(土) WithYouさいたま →開催報告

かわいい<出張開催>11月2日(日) 宇都宮東生涯学習センター

かわいい11月11日(火) 川口市西公民館(最寄駅:川口)

かわいい11月29日(土) 北とぴあ(最寄駅:王子)

※すべて10〜12時で開催予定です。


(その他の活動ブログはこちら↓↓↓)
 ・第6期埼玉・赤羽チーム メンバー紹介
 ・6/7(土)キックオフサロン
 ・8/2(土)中間ミーティング


===========================
 ★埼玉・赤羽チーム ブログリレー★ 
         〜サロンと私〜
===========================


 かわいい第1回:プロジェクトメンバー 鈴木美穂
 かわいい第2回:プロジェクトメンバー 川又浩子
 かわいい第3回:プロジェクトメンバー 水谷奈津美
 かわいい第4回:プロジェクトメンバー 藤井 忍
 かわいい第5回:プロジェクトメンバー 新行内清美
 かわいい第6回:プロジェクトメンバー 種井美緒
 かわいい第7回:プロジェクトメンバー 水口陽子
 かわいい

2014年10月23日

【開催報告:10/6(月)九段下(東京都千代田区)で夜サロンを開催しました!】伝え合うことと社会貢献と…

皆さま、こんにちは!

NECワーキングマザーサロン(以下、サロン) 杉並南・世田谷チームプロジェクトメンバーの土本広美です。
tsuchimoto.jpg

2014年10月6日(月)、千代田図書館 研修室にて今期は最後となる夜サロンが開催されました。
そのサロンにチームの枠を超えてPJメンバーとして参加させて頂きましたので、ご報告させていただきます!

午前中の台風で開催が危ぶまれましたが、お昼にはスッキリした晴天。
ご参加予定の皆さんにはお昼の時点で開催を判断しますとお伝えしていたので、開催のご連絡が出来て本当に良かった!
妊娠中の方を含めた、様々な状況の6名の皆さまにご参加いただきました。


サロンは前半に自己紹介、ウォーミングアップのGood&Newというワーク、そしていよいよ本題の「母となってはたらく」を、まずは2人一組でお互いの思いを語るシェアリングというものをやっていきます。
10369192_738142512931776_5850285352760335944_n.jpg
(進行役の相模志乃さん)

Good&Newは、「良かったこと」というテーマを持って、「24時間以内」を振り返り、頭に浮かんできたことを10個紙に書き出す、というワークです。
そのあと、10個書き出した中から1つ選んで、2人1組になって相手の人にそのエピソードを紹介します。
また、シェアリングは「母となってはたらく」という本題を語るために、「人生」「仕事」「パートナーシップ(夫婦の関係性)」という3つの切り口をもうけ、その中から話したいテーマを1つ選び、2人組で語りあっていきます

今回のご参加者は皆、お仕事を持たれている方で(産休中の方もいらっしゃいましたが)、
仕事モードからの夜サロンは、昼間のサロンとは違った独特の雰囲気があります。

最初は緊張の面持ちの、ワークが進むにつれて、さらに笑顔が出て、初対面の相手なのに、「人生」について、「仕事」について、「パートナーシップ」についてといった、深い話題について、自分の思いを表現していかれます。
10629601_738142469598447_4007416930462507974_n.jpg
(姿勢を整えます)

そしていよいよ全体シェアリング
今回は「伝え合うこと」「社会貢献」というのがキーワードだったように思いました。


パートナー(夫)に自分の思いを伝えることに「恐れ」がある。
夫は家事を進んでやってくれていると思ったけど、そうではなかった。
夫は家事をやってくれるけど、やり方が違うと指摘したら「やってられない」と言われた。

そう。
私たち女性は自分がそうできるからこそ、「察して」と思ってしまいがち。
先回りして、きっとこういう反応が返ってくるだろうから、と言葉を飲み込んでしまったり
こういう理由から、産後には上司や夫に「伝える勇気」がなんだかなくなる、という意見も。

でも、やっぱりいくら愛して結婚した相手であっても、「言葉にしなきゃ伝わらない」んですよね。
上司ならなおさら、自分の思いは伝えなくては、言ってみなくちゃどういう反応されるかなんて、先回りしたってわからないんですよね、本当は。

そして、さらに忘れてはならないのが、
パートナーにも思いがある、ということ。
子どもにも思いがあるということ。
そしてそれも聞いてみなくちゃ、伝わらない、わからない、ということ。
なぜなら、夫はもちろん、子どもだって、別の人間なのだから。


最近そのことに改めて思い至り「言ったらどうなるんだろ〜?」ということを実践している方の話には、私も目ウロコ感がありました!


そして、こういう話題が出るのも夜サロンらしいな、と感じたのが、「社会貢献」

仕事を頑張れば社会貢献ができると思い様々な勉強をしてきたけれど、なんだか満たされない。
これでいいのか、と思ってしまう。
子どもができたことで時間に余裕がなくなれば、その満足感はさらに減るのではないか。


これについては、とっても共感する私こそ語るべき、なんて思ってお話ししたのですが、
私も産前は「仕事」を通じての社会貢献ということしか思いつかず、自分が世の中に必要とされる為には仕事をキャリアアップしたり、勉強をしたりするべきだ、と思っていました。

でも、今は、「社会貢献」は仕事の場に限らず、ご参加者の方の言葉を引用すると「フックはいろんなところにある」ことがわかりました。
それが私には「産後」というタイミングでした。

ご参加者からは、
人と会うことでそのことに気づくことが出来る。
「社会貢献」というけれど、人のためというよりは自分が楽しいからやっている

といったお話も聞かれました。

私も、まさしく仕事外での社会貢献として、このサロンの活動に参画したりということが、
社会とつながり必要とされるといった意味でも満たされている気持ちですし、
それ以上に、自分の学びの場として、本当に多くのものを得ています
10703674_738142572931770_6441746622433916637_n.jpg

NECワーキングマザーサロンは、
愚痴を言いあうところでも、
仕事に前向きな人ばかりが集まる場所でもなく、

それぞれのご参加者が、それぞれの立場で話をし、それを聴くことで、
自分の思いと向き合う場です。

自分ひとりや、友人・身内など親しい人に話すだけでは得られない、
ご自身なりの「気づき」を、持ち帰ることができた!という声を多くいただくのは、
真剣に話したい!という思いを持ち寄り、
お互い違う考えを持ちながらも、
尊重し合って、安心して語り合える
場のチカラなのだと思います。

そして、その「場」を作る事は、
こういう場が必要と思ってくださる別の誰かのためになること以上に、
多くのことを得ることができる自分のためになることだ
と感じています。

願わくば、サロンという場のチカラを知った方々に、
次は自分の住むところで!と、
今度は場を作る側に回って頂けたら、
こんなに嬉しくてステキなことはありません。

このサロンプロジェクトも残すところあと1か月。
横浜・千代田チームは、
●11/15 中央区入船詳細こちら
●11/22 福岡市中央区港詳細こちら
●11/29 横浜市中区桜木町詳細こちら
の3回のサロンを予定しております。

杉並南・世田谷チームは、
◆10/25 杉並区高井戸(満席となりました。ありがとうございます。)
◆11/8  杉並区高井戸詳細こちら
◆11/30 世田谷区下北沢(11/4受付開始です!)
の3回のサロンを予定しております。
ぜひ皆様、ご参加ください!

【文責:杉並南・世田谷チーム PJメンバー土本広美】

2014年10月22日

【11/23日】千葉県船橋市で開催します!

みなさま、こんにちは^^
千葉チームの高橋奈緒子です。(右から2番目です!)

2014千葉チームキックオフ.jpg

あっという間に今年度3回目にして最終回!
千葉チームとして最後のサロン開催となりました。
「前回は都合がつかなかった〜」という方は
ぜひ、このチャンスにご参加くださいね。


この「NECワーキングマザーサロン」は、
きっと皆様にとって、
何人もの仲間との出会いの場であると共に、
新しい自分と出会うこともできると思います。

私自身、前回の船橋サロンには
参加者として輪の中に入らせていただきました。

「母である自分」を省みることから始まって
「働く自分」そして「妻である自分」「自分自身である自分」
いろいろな自分に気づき、

それぞれが抱いている願望や
縛られている思い込みについて、
じんわりと深く見つめることができました。

自分の内面と向き合うことなんて、
自分一人でできそうなものですが、
意外にも他者との対話を通じての方が
より深くより正直になれるもの・・・
なのですね。

進行役だけでなく、
参加している方それぞれが、
お互いへの関心をもって
あったか〜く受け入れあう場所が待っています。

難しく考えなくて大丈夫。
自然とオープンになることができ、
リラックスして楽しく、
エネルギーが自分の中から湧いてくる一日になるはずです!

みなさまとご一緒できるのを楽しみにしています!!

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

NECワーキングマザーサロン@千葉県船橋市 開催概要

◆日時:2014年11月23日(日)945-1145(9:20開場)

◆会場:船橋市勤労市民センター 2階 第1・第2和室
    地図はこちら
    アクセス:JR・東武アーバンパークライン(野田線)船橋駅から徒歩6分、
         京成船橋駅から徒歩4分

◆参加費:500円(資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

◆参加対象
 「NECワーキングマザーサロン」は、「母となってはたらく」をテーマに、考え語りあう
 参加型のワークショップです。テーマに関心のある女性ならどなたでも
 (仕事をしていても、していなくても。お子さんがいても、いなくても。
 結婚していても、していなくても。)ご参加いただけます。
 
◆定員:10組
 生後210日まで(2014年4月27日以降にご誕生)の赤ちゃんは
 一緒にご参加いただけます。
 2014年4月26日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、
 単身でご参加下さい。
 その理由は…こちら
 (この記事はNECワーキングマザーサロンに関するものではありませんが、
  NECワーキングマザーサロンでも、同じ理由でこのような区切りを設けています。)

☆お申し込みはこちらの専用フォームから☆
 10月23日(木)より受付開始!
 お申込みいただいた方には折り返しメールにて当日の案内をお送りいたします。

◆お問合せ
 〔WMS千葉〕wms6chiba@gmail.com まで。お気軽にどうぞ♪

◆協力
今回のサロンは船橋ワーキングマザーの会の御協力をいただいて開催します。
船橋市を中心とした働くママのコミュニティ
〜 船橋ワーキングマザーの会 〜
働くママが情報交換できるイベントや、子育て、両立生活に役立つ勉強会など
毎月1回程度(土日)定例会を開催
FWMAMAロゴ.jpg 入会金・年会費無料 会員登録制
 ご連絡先:fwmama@gmail.com
 詳しくはブログへ:http://ameblo.jp/funabashiwmama/
 ※H25年度より 船橋市市民公益活動公募型支援事業


∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

【11/29 土】桜木町(横浜市中区)にて横浜地区のラストサロンを開催します!--そして、ありのままの母になる

こんにちは。WMS千代田/横浜 進行役の相模です。早いもので、もう最後のサロンのご案内です。

0810_sagamin.jpg

先日、ある方から「さがみんは、ママっぽくないね」というコメントを頂きました。

はて、ママっぽいとは…と思いながら、家に帰ってパートナーにこのことを伝えてみました。

パートナーから返ってきた言葉は
「キミが一般的にみてどうだか僕には分からないけど、世の中の『ママ』って思い込みの枠を外すことがキミがサロンでやることなんじゃないの?」
ということでした。

…そうでした。

ママはこうあるべき、女性はこうあるべき…もう「べき」はいいよ、と。
もう世の中でどんなアドバイスやノウハウがあふれていても、「それでも私は私でいい」って思って生きて行こうよって、言いたいんだよなあ、とパートナーのコメントを聞いて思いました。

千代田/横浜チーム・サロンのキーワードは「ありのまま」です。
(「世の中みんなが『ありのまま』だと破たんしちゃうよ!」とか色々言われますが、ありのままはわがままとは違います)

母こそもっと自由に、ありのままに生きていっていんじゃないか、そんなことを話せる場にしたいと思っています。
ご都合良い方、是非足を運んで下さい。



☆NECワーキングマザーサロン@桜木町☆

◆日時:2014年11月29日(土)09:45-11:45
◆会場:野毛地区センター 和室
(横浜市営地下鉄・JR桜木町駅 徒歩10分/京急日ノ出町駅 徒歩5分)
◆参加費:500円(資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)
◆参加対象:「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。
育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!
◆定員:10組
2014年5月3日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2014年5月2日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。

☆お申込はこちらをクリック!☆
折り返し、メールでご連絡させていただきます。

☆お問合せ☆WMS横浜までメールでお願いします。どんなご質問、ご意見でもお気軽にどうぞ。

■WMS千代田/横浜/福岡で逢いましょう■
中央区:11/15(土) 09:45-11:45 東京都中央区入船 <★こちらも受付中★>
福岡 :11/22(土) 09:45-11:45 福岡市中央区港 <★こちらも受付中★>

【文責:相模 志乃】