• もっと見る

2014年07月31日

◆8月の開催日程一覧

2014年 8月のサロン開催日程 (更新:2014年8月12日)200-salon2013.jpg

「母となって働く」というテーマに関心ある女性であれば、状況や職業や年齢などに関わらず、どなたでもご参加いただけます。もっとじっくり考えてみたい、不安や迷いでモヤモヤした気持ちをなんとかしたい!というかた、ぜひご参加ください。
←7月の開催日程   9月の開催日程


8/3(日)1000-1200/東京都調布市(金子レディースクリニック)
(アクセス:京王線布田駅 徒歩8分)
⇒〔問合先〕 WMS日野・立川 ★詳細はこちら

<残席1>8/9(土)9:45-11:45/横浜市緑区(マークワンタワー長津田 コミュニティールーム)
(アクセス:JR横浜線・東急田園都市線・こどもの国線 長津田駅 徒歩1分)
⇒〔問合先〕WMS横浜・千代田 ★詳細はこちら 

<満席>8/19(火)9:45-11:45/岐阜県岐阜市(岐阜市中央青少年会館)
(アクセス:岐阜バス「市庁舎西口」下車すぐ)
⇒〔問合先〕WMS東海 ★詳細はこちら 

8/19(火)1300-1500 /群馬県前橋市(GREEN TOMORROW)
(アクセス:JR両毛線・新前橋駅より徒歩20分)
⇒〔問合先〕WMS群馬  ★詳細はこちら 

8/23(土)945-1145/北海道釧路市(釧路市交流プラザさいわい)
(アクセス:釧路駅より徒歩10分、北電隣り)
⇒〔問合先〕 WMS北海道 ★詳細はこちら

8/23(土)1000-1200 /埼玉県さいたま市(カフェのら)
(アクセス:JR埼京線・中浦和駅より徒歩8分、JR埼京線/武蔵野線・武蔵浦和駅より徒歩13分、JR武蔵野線・西浦和駅より徒歩13分)
⇒〔問合先〕WMS埼玉・赤羽  ★詳細はこちら 

<満席>8/24(日)10:00-12:00/東京都杉並区(永福和泉地域区民センター 軽運動室)
(アクセス:京王井の頭線永福町駅 徒歩3分)
⇒〔問合先〕WMS杉並南・世田谷 ★詳細はこちら 

8/26(火) 1830-2030 /東京都千代田区(千代田図書館 研修室)
(アクセス:東京メトロ東西線、半蔵門線・都営新宿線「九段下」駅下車 4番または6番出口から徒歩5分)
⇒〔問合先〕WMS横浜/千代田 ★詳細はこちら

8/30(土)9:45-11:45/東京都品川区(大崎第一区民集会所 第四集会室(和室))
(アクセス:JR五反田駅、目黒駅各徒歩10分、東急目黒線不動前駅徒歩5分)
⇒〔問合先〕WMS城南 ★詳細はこちら

<満席>8/30(土)1000-1200 /東京都練馬区(練馬文化センター集会室和室)
(アクセス:西武池袋線・都営大江戸線「練馬駅」から徒歩1分)
⇒〔問合先〕WMS練馬杉並北 ★詳細はこちら ☆次回は9/23@石神井。詳細はこちら

8/30(土)1000-1200 / 兵庫県神戸市(西須磨幼稚園)
(アクセス:山陽 須磨寺駅から徒歩4分・JR須磨駅から徒歩15分)
⇒〔問合先〕WMS明石神戸 ★詳細はこちら

8/30(土)1330-1530/長野県長野市(勤労者女性会館しなのき 3階和室)
(アクセス:長野電鉄権堂駅から徒歩2分)
⇒〔問合先〕WMS信州  ★詳細はこちら

<満席>8/31(日)1030-1230 /静岡県浜松市(ザザシティ浜松中央館5階)
(アクセス:JR浜松駅・遠州鉄道「新浜松駅」から徒歩10分)
⇒〔問合先〕WMS静岡 ★詳細はこちら


【対象】「母となってはたらく」というテーマに関心のある女性
 学生、専業主婦、求職中、育児休業中、就労中…などの状況や
 結婚や妊娠・出産経験の有無、年齢など関わらず、どなたでもご参加いただけます!
 ※生後210日以内のお子様は一緒にご参加できます。(生後日数の確認はこちら

【定員】10組程度

【参加費】500円(資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

【お申し込み方法】
下記の専用フォーム(地域別)よりお申し込みください。

 折り返し、各サロン担当者よりメールにてご案内をお送りいたします。

【北海道・関東】 【東京都】 【東海・長野・関西】

【お問い合わせ】参加希望サロンの〔問合先〕まで、メールでご連絡ください。
 ※もし希望サロンの問合せ先で連絡がつかない場合は、
  NECワーキングマザーサロン・プロジェクト本部 までご連絡ください。

(文責:NECワーキングマザーサロン・プロジェクト本部)

【開催報告】7/26(土)@蕨/川口サロン〜分かち合えるパートナーシップを目指して〜

こんにちは、プロジェクトメンバーの岡優子です。
7月26日(土)、川口市にある芝南公民館で埼玉&赤羽第2回目のサロンを開催しました。

たとえ分かり合えないことがあっても、分かち合えるパートナーシップを目指したいよね!
モヤモヤを吐き出すと、空いたスペースに前向きなパワーが入り込んでくるのでしょうか。
自分の考え方や行動を少しでも変えてみよっか!と、いつの間にかエネルギーに満ちてくる場面が…そんなサロンの一部をご紹介します。

saron.jpg

「子どもや家事、仕事のことは少し忘れて、サロン中は『自分の気持ち』に集中しよう!帰ったら、家族に感謝をしっかり伝えよう!」という進行役の言葉どおり、終始、密度の濃い時間でした。

saron02.jpgsaron03.jpgsaron01.jpg

簡単なアイスブレークの後、「母となってはたらく」を「人生」「仕事」「パートナーシップ」という切り口から「自分のありたい姿」を「自分の言葉」で紡ぎだします。そして、ペアとなってシェア、「他人に伝える、伝わる難しさ」を体感、最後は全体シェアを通して「どうありたいのか?」をさらに深めて考えていきました。自分と真摯に向き合う姿は…美しい!

lunchi.jpg

ランチでも話がつきません。初めて会った人とも「母となってはたらく」というテーマを通じて本音で語り合える、サロンの醍醐味です。

=======================================
さて、写真で振り返ると終始和気あいあいとした雰囲気ですが、
「母となってはたらく」は毎回涙なしでは語れないくらい熱い!のです。

「昨日も、あと30分でいい、私に仕事をさせてくれ!!!と心の中で叫びながら、職場をあとにし、保育園のお迎えに行きました…」
「子どもがインフルエンザに!翌日から私が数日看護休暇を取らざるを得なかったので、その日は夜中の2時まで仕事を片づけ引継ぎをして…それでも休暇中に想定外のことが起きて同僚に負担をかけてしまった…」
「育休から復帰する、これまでの働き方を変えなければ復帰できるイメージが全くわかない。今から戦々恐々としているのに、パートナーにはわかってもらえてなくて…」

「仕事」や「パートナーシップ」における悩みが多かったのですが、そんな中、珍しく?!
家事の得意なパートナーをもつ方からこんな話も…

「パートナーが良かれと思って私の役割である朝食作りをやっちゃうこともあるけど、私のペースで任せてほしい…」

やばい、パートナーのありたい姿とか相手のペースとかすっかり新婚時代に置いてきたわ…
なんて自分に突っ込み入れたり…

「夫婦内交換日記」たるものを使って、日々流れてしまいがちな思いを文字でとにかく残す!
なんていう技を早速パクろうとメモしたり…

安心して本音やモヤモヤした気持ちそのものを吐き出せる、
そしていつの間にか元気をもらって笑顔が出てくる!

サロンって本当に魅力的で大切な場だなぁと思いました。
プロジェクトメンバーとして初参加できて、本当に幸せでした!
参加してくださった皆さん、メンバーの皆さん、ありがとうございました。

次回のサロンの申し込みも開始しています!お早めにお申し込みください。
================================
★8月はさいたま市(会場最寄駅は中浦和・武蔵浦和・西浦和)にて開催★
================================


●8月23日(土)10:00〜13:30
 ※9:45〜受付開始、10:00〜12:00サロン、12:15〜13:30ランチ、の流れです

■会  場 : ヘルシーカフェ「のら」
■アクセス:
 JR埼京線・中浦和駅下車 徒歩8分
 JR埼京線/武蔵野線・武蔵浦和駅下車 徒歩13分
 JR武蔵野線 西浦和駅下車 徒歩13分
※詳しくはこちら
■定  員 : 10名
 2014年1月25日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加頂けます。
 2014年1月24日までに誕生したお子さんは信頼できる方にお預けいただき
 単身でご参加ください。
■参 加 費 : 500円(資料 ワーキングマザーの教科書 をお渡ししています)
■ランチ :1,000円(税込)※原則、ランチも参加で予定を調整して頂ければ幸いです※
⇒〔お申込〕コチラの専用フォームから!
 受付完了後、こちらからご連絡さしあげます。

================================
★今後の予定★ お申し込み開始は随時ブログ等でお知らせします。
================================


・9月20日(土) 川口中央ふれあい館(最寄駅:川口)
・10月14日(火) 赤羽LaLaガーデン内「ララちゃんのおうち」(最寄駅:赤羽)
・10月25日(土) WithYouさいたま(最寄駅:さいたま新都心、北与野)
 ※こちらのみ託児ありの予定※
・11月29日(土) 北とぴあ(最寄駅:王子)

※すべて10〜12時で開催予定です。

(文責:岡優子)

2014年07月30日

【開催報告】7/13ワーキングマザーサロン@日野 開催しました!

こんにちは!はじめまして。
日野・立川チームのプロジェクトメンバーの
今 永遠(こん とわ)です。

163-2279e-thumbnail2.jpg
(↑一番左はしが、わたしです)

大変遅ればせながら、7/13(日)、日野市多摩平の森ふれあい館にて開催した
第2回サロンのレポートをお届けします♪
今年度はじめてプロジェクトメンバーとして参画しましたので、
右も左もわからず、ブログでレポートをお届けするのも初めて(+_+)
お見苦しい部分があるかと思いますが、何とぞご容赦くださいませ。

今回のサロンは、育休中、就労中、専業主婦、独身の方、
大人7名(+赤ちゃん2名)の方々にご参加いただきました。
多様な属性の方にご参加いただき、
幅広い視点での実りある語り合いの場となりました。

サロン開始直後は、みなさん少し緊張した面持ちでしたが、
(というか、わたしが一番緊張していましたがく〜(落胆した顔)
自己紹介〜Good&Newとワークが進むうちに、どんどん場が熱くなってきましたハートたち(複数ハート)
DSCF1542.jpg


本題の「母となってはたらく」をテーマにした全体シェアリングがはじまると、
参加されたみなさんから、次々と言葉が溢れてきました。
自分自身と向き合うとこで、まさしく言葉がわきあがってくる!そんな感じがしました(^^) 

サロンの中で印象に残ったフレーズをいくつかご紹介させていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■子供がいることを、弱みではなく、強みとして働いていきたい。
 ・妊娠、出産、育児と、仕事を中断、セーブさざるを得ない環境の中で、
  色々な壁に戸惑いますが、子供を授かれたことで得られる視点
  大切にしていきたい。

■夢に向かって、まずは動いてみることが大切。今日のサロンへの参加も、その一歩 
 ・いまの仕事がやりたいことと全く違ったり、自分のやりたいことを掘り下げたいけど
  自信が持てなかったり、もやもやとした気持ちを抱えている・・・。
  迷いながらも、まずは動いてみると、もしかして夢ってカタチになるのかも。

■パートナーがどう思っているか、思い切って話をきいてみる
 ・自分がどう思っているか、相手がどう思っているか、話してみて、言葉にして
  カタチ
になる。

  一番身近な存在なのに、なかなか一歩踏み込んで話せないけれども、
  相手の気持ちを聞いてみる、自分がどうしたいのか勇気をもって話してみる
  これって、シンプルだけどとっても大切なことですね。

独身のご参加者の方からは、結婚やパートナーに対して、
理想ばかりが広がってしまい、現実になったときにギャップに対処できるか不安。
というお話がありました。
みなさんからは、「理想と現実は違うってことを前提とする」というお話や
「いざとなったら、やりなおせばいい。失敗も経験」と、心強い?www言葉も
ありました。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  

シェアリングの最後に、
迷い、模索しながらも、最後に決めるのは自分。
という心にぐっとくる言葉がありました。
自分がどうありたいか、どうしていくのか、最後に決めるのは、
やっぱり自分自身なんだ。と、その場にいた全員が納得の表情でした揺れるハート

DSCF1577.jpg

自分と向き合い語りあった2時間があっという間に終わり、
最後はみなさん晴れ晴れとした素敵な笑顔で記念撮影! 

ご参加くださいました皆様、ありがとうございました♪

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【NECワーキングマザーサロン@日野】8月の開催お知らせ

8月は日野市を飛び出し、調布市で出張サロンを開催します!

◆日時 2014年8月3日(日)10:00-12:00
◆会場 金子レディースクリニック(京王線・布田駅徒歩8分)
◆定員 8名
 ※まだ、若干残席あり。お申し込み受付中です!
2014年1月5日以降に生まれた赤ちゃん(生後210日以内)はご一緒に参加できます。
2014年1月4日までに生まれた赤ちゃんは、信頼できる方にお預けになってお越しください。

ーご案内事項ー

◆参加費 500円(資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。)
◆参加対象「母となってはたらく」ことについて、考え・語りたい女性の方なら
 どなたでもご参加いただけます。
 育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん・・・
 結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!

◆お申し込み受付は
こちらの専用フォームからおねがいします。
受付完了後、こちらからご連絡さしあげます。

◆お問い合わせ WMS日野・立川 wms6hino@gmail.com までメールでお願いします。

みなさまのご参加お待ちしております!

9月の開催予定は、
■9月6日(土)高幡不動駅周辺
■9月20日(土)立川こども未来センター

詳細は近日中にお知らせいたします!


(文責:今 永遠)
  




posted by WMSプロジェクト at 00:22| Comment(0) | WMS2014:日野・立川

2014年07月27日

キャンセル待ち受付中【9/7日】第4回東海サロンは名古屋にて開催決定!

東海チーム参画メンバーの佐藤友恵です。2010年よりこのプロジェクトに参画しています。

プロジェクトに参画した当初は、「NECワーキングマザーサロン」って具体的に何をするのかよくわからないけど、サミットの内容はとても感動的だったし、名古屋でも開催できるといいなぁと、サロンへ参加経験もないのに進行役に立候補して、仲間に支援してもらいながら夢中に名古屋サロンを開催しました。サロンを開催するたび、その話題を夫に話し、私たちはどうしていきたいのか、いくつものケーススタディができました。その経験は、私たちの宝です。

その後新しい家族をもう一人迎え、産褥ヘルプも経験し恩贈りも兼ねながら、ワーキングマザーサロンプロジェクトに関わり続けています。参加者のみなさんのおもいに触れることで、私たち夫婦が対話を開始した原点を大切に過ごすことができています。

そして、がむしゃらに蒔いた2010年の種が、いろいろなテイストを得ながら肥えて、東海地方で根付いていることに、とてもうれしく思っています!

今年度も、名古屋でサロンを開催できることになりました。
進行役はちまきちゃん(佐橋真希さん)。ぜひ、ご参加ください!

100-09-sahashi.jpg
東海チーム一同お待ちしております。

*****************************

NECワーキングマザーサロン東海:第4回


●日時:2014年9月7日(日)9:45〜11:45

●会場: 中村生涯学習センター
    名古屋市中村区鳥居通3-1-3
    市営地下鉄東山線「本陣」下車4番出口より南西へ300m
    有料駐車場 22台 

●対象:「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性ならどなたでも!
  育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
  結婚・妊娠・出産の経験の有無に関わらず、どなたでも大歓迎です!

●定員:10組  
  お子さまの同伴は生後210日までとしています。
  2014年2月9日以降にお生まれのお子さまは一緒にご参加いただけます。
  2014年2月8日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けいただき、
  単身にてご参加ください。

●参加費:500円
  (資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

●受付開始:2014年8月11日(月)10時より

  こちらの専用フォームからお申込みください 
※キャンセル待ちで受付中です(9/1)

●お問合せ:WMS東海 wms.tokai@gmail.com まで、メールにてお問合せ下さい。

【文責:wms東海チーム 佐藤友恵】

2014年07月24日

【初開催!8/19(火)前橋市】NECワーキングマザーサロン群馬サロン開催します☆

いよいよ初開催!!

群馬でもワーキングマザーサロンが開催されます!
wms群馬チーム写真.jpg
東京から進行役の光瀬奈々江ちゃんをお迎えしての開催。群馬でサロンが開催できるなんて・・
と胸いっぱいのプロジェクトメンバーです。
群馬では今年度、一度きりの開催になりますので、ぜひ!ご参加下さい☆
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!
********************************************

●日時:2014年8月19日(火)13時〜15時

●会場:<場所>
「GREEN TOMORROW」2F ルームD
 ・群馬県前橋市小相木町764
  JR両毛線・新前橋駅より徒歩20分(南部大橋の袂です!)

●対象:「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性ならどなたでも!
  育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
  結婚・妊娠・出産の経験の有無に関わらず、どなたでも大歓迎です!

●定員:10組
 お子さまの同伴は生後210日までとしています。
 2014年1月21日以降にお生まれのお子さまは一緒にご参加いただけます。
 2014年1月20日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けいただき、
 単身にてご参加ください。

●参加費:500円
(資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

●お申し込み:こちらの専用フォームからお申込みください♡
7/25(金)より受付開始いたします。 

●お問合せ:WMS群馬まで、メールにてお問合せ下さい。
(文責 WMS群馬 プロジェクトメンバー 木下千佳)

【開催報告】7/19@光が丘サロン開催しました!

こんにちは!
練馬杉並北チームプロジェクトメンバーの村田萌です。

7/19(土)、光が丘区民センターにて第2回練馬杉並北チームのサロンを開催しました。
今回は育休中や職場復帰後の方に加え学生や妊娠中の方もいらっしゃり、
バラエティに富んだ8名の方にご参加いただきました。

今回は大人だけの参加だったからか、始めは皆さん落ち着いた雰囲気。
「Good & New」などのコミュニケーションのワークで徐々に打ち解けていき、、、
10532798_674138242668871_1068153516391608098_n.jpg

全体シェアリングでは、大盛り上がり!
10457202_674138512668844_6042794744768146737_n.jpg

一人で鬱々と考えがちなことも、人前で言葉にしていくことで、
前向きな発見につながっていくように感じました。


全体シェアリングでは、仕事へのかかわり方が話題となりました。
「育休復帰を控えているが、今までと同じ位に働くのは無理かもしれない。」
という不安を話してくれた方に対して、
「子どもの成長に伴い、いずれ自分のやりたいだけ働ける時期はくるはず。
長いスパンでとらえて、今はできることを楽しみたい。」と語ってくれた方がいました。

その一方で、「育休から復帰したけれど、今はもっと家の事にも集中したい。
仕事を減らしていきたい。」という考えの方もいました。
同じ人でも、きっとライフステージによっていろいろな考えになってくるのではと思います。
皆さんのお話を伺っていて、重要なのは、自分がどう働きたいのか軸を定めること、
それを周りが許容できる柔軟性があること
かなと感じました。

その他に、パートナーとの家事分担も話題になりました。
共働きで、子どもを産む前は家事を平等にこなしていたのに、
産休・育休中に自分が多くを担うようになり、復帰後もその分担が固定されてしまった・・・
という方、多いようです。
育休中は家にいる時間が長くなるので、家のことが前よりも細かく気になりがちですよね。
でも、育休は母が仕事を休んで、家事を極めるためにあるのでしょうか。
個人的には、仕事開始に向けて、パートナーと共に育児・家事・仕事について考え、
やり方を模索していく準備期間
なのかなと捉えています。

とはいえ、育休って時間がある、休養期間のようなイメージがあるのかもしれません。
育休中の本人も、「休んでいるから、家事も丁寧にできる、やらなきゃ。」と無意識に
思っているのかも、とお話を聞いていて感じました。
実際、私も育休取得前に、とある男性に「僕も育休をとって休みたいよ。」と
言われたことがあります。むん?と思いましたが、その頃は私も「育休=休み」の
イメージがあったことも事実。
人って、自分が経験していないことはなかなかわからないものです。。
だからこそ、自分の思いは言葉にして、伝えていくことの大切さを最近痛感しています
勿論、分担は各家庭それぞれだと思いますが、シェアリングを通じて、
「一人で不満を溜めるのをやめて、どうしたいのかパートナーと話をしてみたい。」と
前向きに話してくれた方が多くいらっしゃいました。

サロンではここでご紹介した以外にも、皆さんの様々な思いを伺うことができました。
終了後、皆さんで写真撮影。素敵な笑顔です!
写真 (6).JPG

本日ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

(文責:WMS練馬杉並北チーム プロジェクトメンバー 村田萌)

*****
【NECワーキングマザーサロン練馬・杉並北のご案内】

次回のサロンは8/30(土)練馬文化センターでの開催です。
詳細はコチラ☆お申し込みはコチラの専用フォームから☆

★お問い合わせ:WMS練馬杉並北までメールでお願いします。

2014年07月23日

【開催報告】7/19(土)NECワーキングマザーサロン釧路第2回開催しました!

こんにちは!北海道プロジェクトメンバーの永野間かおりです。

S永野間.jpg

7月19日(土)の第2回釧路ワーキングマザーサロンの開催報告です!

19サロン集合.jpg

今回は育休中の方が2名、就労中の方が1名、そしてメンバーの私も加わり、
4名の参加者が「母となってはたらく」を語りに集まりました。

「学生時代の友人から薦められて」
「前回のサロンの北海道新聞記事を読んで」
「サロンに参加することでサロン活動を応援したい!」


少人数ながら、それぞれのおもいが熱く放たれる2時間でした。



サロン冒頭の進行役あいちゃんのことばに、あいちゃんのおもいと、
場のポリシーが詰まってます。

「このサロンは誰かの奥さんや◯◯ちゃんのお母さんとしてではない、
 『自分の話』をする場です」


参加者の方もおっしゃっていました。

「育休中に知り合う方と今後の話になって、仕事復帰するんだって言うと、
 『わ〜すごいねー、子育てだけで大変なのに私にはムリ・・・』で、
 それ以上の会話にはならない。本当は聞きたいことも話したいこともあるのに・・・」


育休中の方も、専業主婦の方も、子育て以外の自分自身の今後について、
それぞれにきっといろんなことをおもうはず。
でも、立場の違いがジャマをして、本当に話したいこと・聞きたいことを
やりとりするのは意外に難しいんです。


だから、ワーキングマザーサロンでは母になった女性の多くが気になっている、
「母になってはたらく」をテーマに、さまざまな立場の女性が集まって、
自分たちが本当に話したいこと・聞きたいことをことばにしながら掘り下げていきます。

19シェア.jpg


2人組のGOOD&NEW、そして3分間選んだテーマについて話す
シェアリングワークを経ての全体シェアリングでの発言です。

「子育てしながらはたらくって、どんな感じなんですか?」

いずれ仕事復帰する予定で、でもなかなか前向きになれないという
育休中の方の率直なことばが、投げかけられました。


小さな子どもを育てていると、一日はあっという間。
授乳して、オムツ替えして、ご飯食べさせて、昼寝させて、お風呂に入れて、
食事づくりや洗濯や掃除もして、この生活にさらに仕事が加わったら、
どれだけ忙しい日々になるんだろう?

子どもは?保育園に預けることで、寂しいおもいをさせないか?
小さいこの時期を離れて過ごして、自分は本当にいいのか?後悔しないか?

仕事は?子どもを保育園に預けている間に、
膨大な仕事を時間内に終わらせられる?
周りの人は育休復帰した自分をどんな風におもって、
どう受け入れてくれるんだろう?
仕事後は、きっと小走りで子どもを迎えに行って、
夜はよるで家事・育児するなんて、考えただけで大変なそんな日々を
私は本当にやっていけるんだろうか??



「仕事復帰が不安」ということばの奥には、おそらくこういう気持ちがあるのでは?と、
おもいながら聞いていました。

そしてこれは何もこの方に限った特別なことではなく、
仕事復帰するほとんどすべての女性が抱える不安なんですよね。



2度目の育休中で、すでに1度産後の仕事復帰を経験された方の
こんなことばもありました。

「1人目の仕事復帰は、私も子どもも泣きながら保育園に預けた。
 車の中で涙を拭いながら仕事に向かったことも、何度もある。
 そして、きっとこれからの2度目の仕事復帰でも、同じように泣くんだと思う。
 
 でも、育休取得して復帰する女性がほとんどいない今の職場で、
 私が今後の女性たちのロールモデルになって、
 『子育てしながらはたらく前例』になれたらとも思う。
 やりがいやお金、そして家族や私自身のためにも、
 悩んだり泣きながらでも、これからもはたらいていきたい」


子育てしながらはたらく裏の葛藤や涙も隠さずにわかち合う、
ものすごくリアルなことばでした。

仕事と子育てのバランス、子ども・家庭、そして職場への負い目。
ほんとうにこの仕事を続けていっていいのか?続けたいのか?


子育てしながらはたらくことを自分の意志で選んでも、
やっぱり日々葛藤はありますよね。


「子育ても仕事も、誰のせいにもできないから、自分の覚悟は大事だと思う」

泣きながら復帰した経験を話された方の「覚悟」は、決して軽やかでもスマートでもなく、
涙や迷いや葛藤を経て、きっとこれからまた経験するであろうことも含めての重みを感じました。


覚悟は、言い換えれば自分の「軸」とも言えるかもしれません。

「私はこうしたい、そのためにこうする。」

そんな覚悟や軸を模索する道のりは、とても不安で心細いもの。
正解のない問いに向き合う時、こんな風に立場を超えて本当に話したいことを
茶化されたり探り合うことなく、安心して話せる場が支えになれるのではと思います。

19サロン集合.jpg

3名のみなさま、ご参加ありがとうございました!
facebookでのつながりはもちろん、育休中だからこそできる自分の覚悟・軸づくりと、
共感し合える仲間との出会いに、ぜひまたサロンにご参加くださいね!

19サロン後.jpg

次回サロンは8月23日(土)釧路市交流プラザさいわいで開催します!
詳細・お申し込みはこちらをご覧くださいね。

【文責:NECワーキングマザーサロン北海道チーム
 プロジェクトメンバー・永野間かおり】

【8/23(土)釧路市で第3回NECワーキングマザーサロンを開催します!】

こんにちは!
北海道チームプロジェクトメンバーの永野間(ながのま)かおりです。

S永野間.jpg

7月19日(土)、釧路市生涯学習センターで、北海道第2回サロンが開催されました。

19シェア.jpg

そのご報告は近日中に、、、ということで、その前に、
次回8月開催の第3回釧路サロンのお知らせをさせていただきます!

NECワーキングマザーサロンは、「母になってはたらく」ことを
話したい、聞きたい方が集まるサロンです。

専業主婦でも、育休中でも、はたらく母でも、学生さんでも、
テーマに関心のある方ならどなたでも参加いただけます!


自分が今この瞬間に胸に沸き上がるおもいをことばにし、仲間の話に耳を傾ける。
共感や興味をもったり、新たな視点や考えに出会うことで、
気持ちが整理できたり、考えの幅を広げたり、深めることもできる。
自分や仲間のことばが、前に進む力を与えてくれるはず。

19サロン集合.jpg

立場も、年齢も、子どもの数もさまざまな女性同士。
共通するのは、自分自身の「母になってはたらく」を模索したい、真摯なおもいです。



道東にお住まいのみなさま、お申し込みをお待ちしています☆




●NECワーキングマザーサロン北海道:第3回釧路サロン●

●日時:2014年8月23日(土)9:45〜11:45

●会場:釧路市交流プラザさいわい(301号室)
 ・釧路駅から徒歩10分、北電隣り

●対象:「母となってはたらく」ことについて、考え、
  語りたい女性ならどなたでもご参加ください!

  育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
  結婚・妊娠・出産の経験の有無に関わらず、どなたでも大歓迎です!

●定員:10組
  お子さまの同伴は生後210日までとしています。
  2014年1月25日以降にお生まれのお子さまは一緒にご参加いただけます。
  2014年1月24日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けいただき、
  単身にてご参加ください。

●参加費:500円
  (資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

●お申し込み:★こちらの専用フォームからお申込みください★

●お問合せ:WMS北海道( wms6hokkaido@gmail.com )まで、メールにてお問合せ下さい。

(文責 WMS北海道 プロジェクトメンバー 永野間かおり)



2014年07月22日

【開催報告】7/13(日)NECワーキングマザーサロン船橋 開催しました!

こんにちは!
NECワーキングマザーサロン千葉チームのプロジェクトメンバー
橋本穂波です。

橋本穂波さん.jpg

7月13日(土)、千葉県船橋市で開催されたNECワーキングマザーサロン、
今期の千葉チームの初サロンの模様をお届けします。

このサロンには進行役・村上真美さんが、城南チームから出張してきて下さいました。

100-04-murakami.jpg

今回は、偶然参加者が大人だけ、そして皆様お子さんを預けて参加してくださいました。
サロンへの参加が初めての方も、リピーターの方もいらっしゃり、
就労中・出産育児休暇中と、それぞれの背景を持ちながら、ご参加いただきました。

サロンは進行役を含め、その場にいる皆で輪になって行います。
進行役からの説明に始まり、『Good & New』という簡単なゲームのようなワークで
ウォーミングアップをし、
いよいよ「母となってはたらく」を考えるワークへと進んでいきます。

今回のサロンは、最初から笑い声が漏れる和やかな雰囲気でスタートしました。

wms船橋1.png

サロンでは、「人生」「仕事」「パートナーシップ」
という三つの切り口から一つを選んで「母となってはたらく」という
テーマに向き合います。そしてペアになり、
自分の頭に浮かんだ言葉を口に出し、相手の方に要約してもらいます。
このワークでは、自分でも気付かなかった本音が出てきてびっくり!
なんていうことも珍しくありません。

今回のサロンでは、どのペアも盛り上がっていました。
ペアでのワークが終わったところで、ペアを組んだお相手から
手書きでメッセージをいただくのですが、参加者の方より「嬉しい」との声が。
いまどき手書きでのメッセージってなかなかいただく機会がないので、
私はこのペアの方からのメッセージを毎回楽しみにしています。
ペアでのワークが終わるといよいよこのサロンで一番時間をかける
全体シェアリングに入ります。

その前に立ちあがって、座りっぱなしで固まった体をほぐします。
「産んだらまずは体のリハビリ」のマドレボニータならではですね☆

wms船橋2.png

さて今回のサロンでは、進行役を含め8名が車座になってシェアリングを行いました。
シェアリングでは前半は子育て、後半はパートナーとの関係が話題となりました。
自分のおもいを言葉にしていく中で、
「周りの評価を気にしながら理想像を追い求め苦しさを感じている」
「失敗を恐れながら送る日々、楽しそうに子育てしている人がうらやましくなった」

と心の内をシェアしてくださった方もいらっしゃいました。
パートナーとは、一緒に子育てをしている最も身近な存在。
なのに、わかってくれないこと、わかってもらえないこと、たくさんあるもの。
「わかってほしいけど、どうしたらいいかわからずにいる」
という声が上がったところ、その声に応えて
「言葉にして伝えたらわかってもらえて、伝えないといけないんだということに気づいた」
という声も上がりました。

wms船橋3.png

参加者の方々からは
「パートナーにはこうしてほしい」「子供にはこうなってほしい」
といった声がきかれる一方
「自分のことがわかっていなかった」「もっと自分と向き合いたい」
という感想が多くよせられたのが印象的でした。

サロンで話題にした子育てやパートナーとの関係に限らず、
自分の中に答えがありそう!ということ、結構多いですよね。
あっという間に過ぎていく毎日の中、パートナーよりもっと身近な自分とすら、
向き合う時間を確保するのはなかなか難しい。
サロンでは、あえて一瞬足を止めて自分自身を見つめ、
自分を主語に考える場を用意して、メンバー一同お待ちしております。

日々感じる大小様々な悩みや苦しみ。
これに共感してくれる相手と出会い、共有できると、精神的に楽になりますね。
このプロジェクトで私たちは、参加者どうしで共感・共有するだけにとどまらず、
「自分」はどうしたいのか、具体的に考えたいと思っています。
サロンがそのきっかけになれば、とてもうれしく思います。

今期のサロン開催は11月まで全国各地で続きます。
このサロンは毎回話題になる内容が違います。
再びの参加で新たな自分に気づくこともあるかもしれません。

wms船橋4.png

終了後の一枚です。
千葉チームプロジェクトメンバーの一人でもあり、
産後セルフケアインストラクターでもあるわかなっちんこと若菜ひろみさんが、
きれいに映るポージングを伝授してくれた成果!
撮影後、いらした時より皆さん明るい表情で、名刺を交換する姿、
お話の尽きない様子を拝見し、サロンを開いてよかったな、この場にいられて幸せだな、
と思うと同時に、サロンを継続して開催することの大切さを再認識しました。

様々な困難を排し、サロンの場に足を運んでいただいた皆様に改めて尊敬の意を表し、
いただいた出会いに感謝します。

【文責:NECワーキングマザーサロン千葉チームプロジェクトメンバー橋本穂波】

千葉チームの紹介はこちら(https://blog.canpan.info/wms/category_20/1
各地のサロン開催予定はこちら(https://blog.canpan.info/wms/category_2/1

【8/24(日)杉並区永福町で第3回サロンを開催します!】

こんにちは!
NWMS杉並南・世田谷チームプロジェクトメンバーの白石あすかです。
このプロジェクトを主催するマドレボニータの認定インストラクターで、
小3と年長の2児の母です。
8501_495965327135057_1887925775_n.jpg

私はこのチームで主に受付を担当しているのですが、
毎度、受付開始して1週間ほどですぐに満席!と、嬉しい悲鳴をあげています。

さて、先月の第1回目のサロンのご参加者から、
「サロンで得た気づきや考えを、さっそく職場の上司に伝え、
お互いの正直な考えを聴けた!方向性を擦り合わせることができた!」

という嬉しく頼もしい報告をいただきました!
サロンが、それぞれの“始発駅”に。。。ジーン。
6月のサロンの様子はぜひ こちらのレポートをご覧くださいっ!

人にどう思われているかとか、人と比べてどうかという前に、
まずは「自分がどうしたいのか?」思いにじっくり向き合う時間。
頭の中でいろいろと考えていること、悩みや不安を
実際に話してみることの効果を、ぜひサロンで体感してみてください。

正解があるわけではなく、アドバイザーがいるわけでもなく、
それぞれに考えていること、感じる思いをわき上がらせ言葉にして分かち合うサロン
は、
想像以上に豊かで、学びや気づきがあるはずです!

今回は、土曜日の都合がつかないという方に朗報☆
日曜日に実施したいと思います。
みなさまのご参加をお待ちしております!!!


☆NECワーキングマザーサロン杉並南・世田谷 第3回☆

◆日時◆ 平成26年8月24日(日)10:00〜12:00


◆会場◆ 永福和泉地域区民センター 軽運動室
     東京都杉並区和泉3丁目8番18号 地下1階
     (アクセス: 京王井の頭線 永福町駅より徒歩3分)    
 

http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H04940
東京都杉並区和泉3丁目8番18号 地下1階
     (アクセス: 京王井の頭線 永福町駅より徒歩3分)
    

◆参加費◆ 500円
(資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

◆参加対象◆ 
  「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい
   女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。

育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!

◆定員◆ 10組
2014年1月26日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2014年1月25日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。


◆お申し込み◆
 こちらの専用フォームからお願いします☆
<満席となりました。ありがとうございます。>

折り返し、メールでご連絡させていただきます☆
なお、お問合せは、WMS杉並南・世田谷までメールでお願いいたします。

【文責:PJメンバー白石あすか】

********************************************
【開催スケジュール】
☆ワーキングマザーサロン杉並南・世田谷☆
第1回:6月28日 永福町(杉並区)【開催報告です】
第2回:7月26日 三軒茶屋(世田谷区) 【満席となりました】
第3回:8月24日 永福町(杉並区)  【満席となりました】
第4回:9月23日 新代田(世田谷区)【受付準備中】

10月 杉並区、11月 世田谷区で開催予定です!!