北海道チームプロジェクトメンバーの永野間かおりです。
6月28日(土)、釧路市交流プラザさいわいで、北海道サロン第1回が開催されました。
ご参加者は5名で、はたらく母、育休中、専業主婦、出産はこれからと、
まさに多様性あふれるメンバーで2時間たっぷり、
「母になってはたらく」ことをテーマに語り合いました。
サロンの冒頭、進行役のあいちゃん(相座聖美さん)が、

「NECワーキングマザーサロンは全国各地で開催されていて、
今日も9:45〜はここ釧路で、そして10:00〜は東京都大田区、杉並区、
13:30〜は長野県東御市で、同じ内容のサロンが開催されてるんです」
そう伝えた時の参加者のみなさんの驚きと、うれしそうな顔といったら!
ここで出会ったメンバーはもちろん、釧路以外でも全国に「母になってはたらく」ことを
考えたい、話したい、聞いてみたい同志がいる事実に励まされるし、
何より喜びを感じましたよね。
「『母となってはたらく』というテーマに魅かれて集まる人たちは、
きっと魅力的な人に違いない!
自分の仲間だっておもえる人に会えるはず!と期待して参加しました^^」
そんな参加者の方もいらっしゃいました。
本質的なテーマへの感度や興味の高さと、
すぐにお申し込みして参加なさる行動力がすばらしいですよね☆

全体シェアリングでは、
・子育てしながらはたらくことを「小さいうちはかわいそう」
「3歳までは一緒に」と言われる。みんなはどう??
・子育てしながらでも、自分の目標やおもいを大事にしてまたはたらきたい!
・はたらく理由がお金だけになって、仕事へのおもいや目標を置き去りにして、
「自分らしい人生」でなくなってしまうことがイヤ。
・ 地域の子育てサポーターさんにお子さんを託した経験から知った
「子育てのわかち合い」の意義。私もはたらく母をサポートしたい。
・「仕事する私」と「子育てする私」のバランスのとりかたを考えたい。
・自分の仕事は「誰」のために、「何」ができるか?
・はたらくことから子育てを振り返ってみて、「夫婦の関係性」について今おもうこと
さまざまな話題で、どんどん手が挙がり、ことばが沸き上がる、
そんなシェアリングとなりました。
最後に、進行役あいちゃんが話したことばが心に残りました。
「今回のサロンでも、私がふだんしている女性の就労支援の仕事でも、
はたらくことに対する考えやおもいはそれぞれだと感じてます。
でも、そのどれ一つをとっても、正しいとか間違っているってことはないし、
違うからこそ、お互いの力を出し合って、子育てしながらはたらくことを
支え合うこともできるんじゃないか、そう思うんです。」
2 時間のサロン終了後は、それぞれに名刺交換したり、
話し込んだりの場面も見られました☆
地域でこういう熱い話ができる仲間と、これからもつながっていけたら・・・!

参加されたみなさま、週末のお忙しい中、
サロンに脚を運んでくださってありがとうございました!
そして、さっそくですが、次回7月のサロンのお知らせをさせていただきます☆
NECワーキングマザーサロンは、「母になってはたらく」ことを
話したい、聞きたい方が集まるサロンです。
自分のおもいをことばにし、仲間の話を聞くことで、
自分の気持ちが整理できたり、仲間のことばに勇気づけられ一歩前に進む力が沸いてくる。
サロン参加後は、きっと上の↑集合写真のみなさんのような笑顔になれるはず!
北海道にお住まいのみなさま、ご参加お待ちしています☆
●NECワーキングマザーサロン北海道:第2回釧路サロン●
●日時:2014年7月19日(土)9:45〜11:45
●会場:釧路市生涯学習センター(まなぼっと幣舞)
(釧路駅くしろバス乗車し停留所「釧路三慈(さんじ)会病院」下車徒歩1分)
●対象:「母となってはたらく」ことについて、考え、
語りたい女性ならどなたでもご参加ください!
育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
結婚・妊娠・出産の経験の有無に関わらず、どなたでも大歓迎です!
●定員:10組
お子さまの同伴は生後210日までとしています。
2013年12月21日以降にお生まれのお子さまは一緒にご参加いただけます。
2013年12月20日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けいただき、
単身にてご参加ください。
●参加費:500円
(資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)
●お申し込み:★こちらの専用フォームからお申込みください★
●お問合せ:WMS北海道( wms6hokkaido@gmail.com )まで、メールにてお問合せ下さい。
(文責:WMS北海道 プロジェクトメンバー 永野間かおり)