• もっと見る

2014年06月30日

【開催報告】6/28(土)北海道第1回釧路サロン開催しました!

こんにちは!
北海道チームプロジェクトメンバーの永野間かおりです。

6月28日(土)、釧路市交流プラザさいわいで、北海道サロン第1回が開催されました。

ご参加者は5名で、はたらく母、育休中、専業主婦、出産はこれからと、
まさに多様性あふれるメンバーで2時間たっぷり、
「母になってはたらく」ことをテーマに語り合いました。


サロンの冒頭、進行役のあいちゃん(相座聖美さん)が、

あいちゃん.jpg

「NECワーキングマザーサロンは全国各地で開催されていて、
今日も9:45〜はここ釧路で、そして10:00〜は東京都大田区、杉並区、
13:30〜は長野県東御市で、同じ内容のサロンが開催されてるんです」


そう伝えた時の参加者のみなさんの驚きと、うれしそうな顔といったら!

ここで出会ったメンバーはもちろん、釧路以外でも全国に「母になってはたらく」ことを
考えたい、話したい、聞いてみたい同志がいる事実に励まされるし、
何より喜びを感じましたよね。



「『母となってはたらく』というテーマに魅かれて集まる人たちは、
 きっと魅力的な人に違いない!
 自分の仲間だっておもえる人に会えるはず!と期待して参加しました^^」

そんな参加者の方もいらっしゃいました。

本質的なテーマへの感度や興味の高さと、
すぐにお申し込みして参加なさる行動力がすばらしいですよね☆


28サロン.jpg

全体シェアリングでは、

・子育てしながらはたらくことを「小さいうちはかわいそう」
 「3歳までは一緒に」と言われる。みんなはどう??

・子育てしながらでも、自分の目標やおもいを大事にしてまたはたらきたい!

・はたらく理由がお金だけになって、仕事へのおもいや目標を置き去りにして、
 「自分らしい人生」でなくなってしまうことがイヤ。

・ 地域の子育てサポーターさんにお子さんを託した経験から知った
 「子育てのわかち合い」の意義。私もはたらく母をサポートしたい。

・「仕事する私」と「子育てする私」のバランスのとりかたを考えたい。

・自分の仕事は「誰」のために、「何」ができるか?

・はたらくことから子育てを振り返ってみて、「夫婦の関係性」について今おもうこと


さまざまな話題で、どんどん手が挙がり、ことばが沸き上がる、
そんなシェアリングとなりました。



最後に、進行役あいちゃんが話したことばが心に残りました。

「今回のサロンでも、私がふだんしている女性の就労支援の仕事でも、
 はたらくことに対する考えやおもいはそれぞれだと感じてます。
 でも、そのどれ一つをとっても、正しいとか間違っているってことはないし、
 違うからこそ、お互いの力を出し合って、子育てしながらはたらくことを
 支え合うこともできるんじゃないか、そう思うんです。」



2 時間のサロン終了後は、それぞれに名刺交換したり、
話し込んだりの場面も見られました☆

地域でこういう熱い話ができる仲間と、これからもつながっていけたら・・・!

28釧路サロン集合.jpg

参加されたみなさま、週末のお忙しい中、
サロンに脚を運んでくださってありがとうございました!



そして、さっそくですが、次回7月のサロンのお知らせをさせていただきます☆

NECワーキングマザーサロンは、「母になってはたらく」ことを
話したい、聞きたい方が集まるサロンです。

自分のおもいをことばにし、仲間の話を聞くことで、
自分の気持ちが整理できたり、仲間のことばに勇気づけられ一歩前に進む力が沸いてくる。

サロン参加後は、きっと上の↑集合写真のみなさんのような笑顔になれるはず!


北海道にお住まいのみなさま、ご参加お待ちしています☆




●NECワーキングマザーサロン北海道:第2回釧路サロン●

●日時:2014年7月19日(土)9:45〜11:45

●会場:釧路市生涯学習センター(まなぼっと幣舞)
 (釧路駅くしろバス乗車し停留所「釧路三慈(さんじ)会病院」下車徒歩1分)

●対象:「母となってはたらく」ことについて、考え、
  語りたい女性ならどなたでもご参加ください!

  育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
  結婚・妊娠・出産の経験の有無に関わらず、どなたでも大歓迎です!

●定員:10組
  お子さまの同伴は生後210日までとしています。
  2013年12月21日以降にお生まれのお子さまは一緒にご参加いただけます。
  2013年12月20日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けいただき、
  単身にてご参加ください。

●参加費:500円
  (資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

●お申し込み:★こちらの専用フォームからお申込みください★

●お問合せ:WMS北海道( wms6hokkaido@gmail.com )まで、メールにてお問合せ下さい。

(文責:WMS北海道 プロジェクトメンバー 永野間かおり)



2014年06月29日

【開催報告】6/29 桑名サロンが開催されました!

こんにちは。
NECワーキングマザーサロン東海チームのプロジェクトメンバーの渡邉さやかです。

6月29日(日)、私の地元である三重県桑名市初開催のサロンの報告をさせていただきます。

ファシリテーターは三重県四日市在住、佐橋真希さん(ちまきちゃん)です。
編集写真.JPG

かけこみ参加もあり10名満席開催となりました!
専業主婦、就労中、育休中という様々な状況のみなさんでした。

なんと東京在住の進行役、光瀬奈々江さん(ななちゃん)も参加者として
はるばる新幹線で駆けつけてくださいました!ありがとうございました!

終了後の、記念写真から。
みなさんスッキリとした笑顔いっぱいの一枚が撮れました!
20140629_153929.jpg

まずは語り合いのウォーミングアップとして、
テーマを持ち、時間を区切って行うワーク「good&new」。

自分の今の頭の中の興味、関心が映し出されるという楽しいワークです。

「good&new」を交えた自己紹介の後には、笑顔と笑い声が響き渡りました。
緊張した場も、一気に温かく和やかな雰囲気となりました。

そして本題の「母となってはたらく」を考え語り合う時間。
まずは1人で、次にペアで、そして全体での語り合い、分かち合いへと
ステップをふんでいきます。

全体での語り合いはこんな様子でした。

モヤモヤした思いが言葉としてどんどん紡ぎだされていく方、
ペアの方の話に励まされ、明るく前向きな気持ちになった方、
働き方について、これまでの経緯と今後の希望を話す方、
職場復帰へ不安があり、パートナーに思いを伝えたいと思っている方、
パートナーが体調を崩して、今になって働いていてよかったと思った方

などなど。
自分の内側から溢れてくる思いや、他の方の話を聞いて気づいたことを、
みなさん熱く語っていました!

様々な視点、考え方を聞くことは、とても新鮮かつ刺激的です。
私自身、職場復帰前の不安について共感したり、経験談から夏休み中に親が不在でも子は育つ、という新たな気づきを得ることができました!

あっという間の2時間。
最後に、以下2つの一言をもらいました。一部ご紹介します。

@サロンに参加した感想

・同じ悩みを抱えている人がいることがわかった。
・違う環境の方の意見が聞けて良かった。貴重な場だと思う。
・他の方のパートナーシップの話が自分とリンクして納得できた。
・話すことで、そんなに重い悩みではないと気持ちが軽くなった。どんと構えていきたい。
・育児で精一杯だったが先が少し見えた。
・今の気持ちを大事にしていきたい。

Aサロン終了後、このドアを出た自分に向けて一言

・引き続き働きたい。
・自分のやりたいことをやって良い。
・自分が何をしたいのか、自分の気持ちに素直になりたい。
・子供との時間、短時間でも向き合っていきたい。
・こういう機会があればまた参加したい。そういったアンテナをはりたい。
・時間を区切っていきたい。
・爆発する前に小出しでパートナーと話したい。
・自分がどうありたいかを考え続けたい。
・愛する人に感謝して生活していきたい。

最後は前向きな発言のオンパレード!!
これが写真の笑顔の理由ですね☆
ご参加いただきありがとうございました!

次回7/26の豊田サロン、すでに満席ですがキャンセル待ちも募集中です!

【文責:渡邉さやか 】

☆ワーキングマザーサロン東海(愛知県・岐阜県・三重県)☆

第1回:6/29(日)名古屋<開催報告です>
第2回:7/26(土)豊田<キャンセル待ちです
第3回:8月 岐阜予定
第4回:9月場所未定
第5回:10月 四日市予定
第6回:11月場所未定

◆参加費:500円
(資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

◆参加対象
「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい、
女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。
育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!

◆お問合せ:WMS東海(佐橋)wms.tokai@gmail.com まで、メールにてお問合せ下さい。

2014年06月28日

【8月3日(日)今年も調布市でNECワーキングマザーサロンを開催します】

こんにちは、はじめまして!
NECワーキングマザーサロン日野・立川チームのプロジェクトメンバーの
向井 千文(ちふみ)です。

私は調布市在住ですが、今年は日野・立川チームで
メンバーとしてこのプロジェクトに関わっています。
(写真の右から2番目が私です。HINOを表現している?!写真です)

8月は日野・立川チームの出張サロン第一弾ということで
私の地元調布市でサロンを開催をさせていただきます!
大好きな地元で、開催できることをとても楽しみにしていますぴかぴか(新しい)

最初に少しだけ自己紹介をさせていただきます。
私は4歳の息子がいて、ワーキングマザー歴も早4年目です。
昨年は、地元調布でいろんな思いを語り合う場を作りたいと思い
進行役を務めさせていただきました。


私は育休から復帰して、復帰と共に部署異動をし、
そこはワーキングマザーの受け入れがはじめてで、慣れない部署での慣れないやり方での仕事も
夫とのコミュニケーションも、何もかもがうまくいかずお先真っ暗・・という時に
このサロンに出会いました。
そこで「自分が本当にしたいこと」や「自分はなぜ仕事をしているのか?」
「数年後の自分」

についてじっくり考える機会に出会い
自分自身を見つめなおす機会を得ることができました。

それ以来、みなさんと言葉を紡ぎ合うことで、自分自身についてじっくり考えることができる
このサロンが大好きになり、2011年以降、毎年、何かしらの形でこのプロジェクトを
応援したいと思い、関わっています。

自分自身、今年4月に人事異動が出て慣れない部署で就業中なのですが
ワーキングマザーとして働いている間、「母となってはたらく」について
考える必要がなくなるということは決してない
・・・と日々痛感しています。
子供の成長に伴って、自分自身の働き方も、その都度考えなくてはならないと思います。
大きくなった子供に「なぜお母さんは働くの?」の問いにしっかり胸を張って
答えられるような自分でありたいと思います。

育児休暇中の方はもちろん、復帰後しばらく経過している方も
これから働きたいと考えている方も
自分自身や子供の成長に合わせて、日々自分自身を取り巻く状況は変わると思います。
何も考えずに過ごすこともできますが、あえていそがしい毎日の中で、一旦ゆっくり立ち止まって、
自分とじっくり向き合う時間をつくること、
はとても大事だと思います。
度々発生する変化に対して、自分がどう対応していきたいのか。どう働きたいのか?
自分の言葉にして、語り合える場をご参加されるみなさんと作りたいなと思います。


-------------------------------------------------------------
ご結婚されているかたも、そうでないかたも
ご出産されたかたも、そうでないかたも
お仕事されているかたも、そうでないかたも
どんな女性にとっても「自分としっかり向き合える場」
そんな場をを目指しています。

ぜひたくさんの皆さまのお越しをお待ちしております!

-------------------------------------------------------------

日野・立川メンバー一同でみなさんとお会いできるのをお待ちしております。163.JPG

【NECワーキングマザーサロン@日野】
8月の開催予定が決定しましたので、お知らせします。
いずれも1回完結型のサロンです。
※9月以降は立川市・日野市での開催を予定しておりますので
ぜひそちらもご参加お待ちしております♪


◆日時 2014年8月3日(日)10:00-12:00
◆会場 金子レディースクリニック(京王線・布田駅徒歩8分)
◆定員 8名

2014年1月5日以降に生まれた赤ちゃん(生後210日以内)はご一緒に参加できます。
2014年1月4日までに生まれた赤ちゃんは、信頼できる方にお預けになってお越しください。

ーご案内事項ー

◆参加費 500円(資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。)
◆参加対象「母となってはたらく」ことについて、考え・語りたい女性の方ならどなたでもご参加いただけます。育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん・・・結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!

◆お申し込み受付は
こちらの専用フォームからおねがいします。
受付完了後、こちらからご連絡さしあげます。
※7月1日よりお申込みを受付いたします。
◆お問い合わせ WMS日野・立川 wms6hino@gmail.com までメールでお願いします。

みなさまのご参加お待ちしております!

(文責:向井 千文)
posted by WMSプロジェクト at 17:36| Comment(0) | WMS2014:日野・立川

2014年06月27日

【8/30(土)】今年も長野市でNECワーキングマザーサロンを開催します!

こんにちは!
第6期進行役で自称サロンマニアでおなじみ(?)光瀬奈々江です。わーい(嬉しい顔)
100-05-mitsuse.jpg
早いものでもう6月も終わりですね〜
6月から始まったサロンも、千代田区を皮切りに、各地で続々と開催されており、梅雨の蒸し暑さ以上に熱く盛り上がっています!
えー、そんな中、すでにワタクシ、2回exclamation×2のサロンに参加しています(笑)

そしてそして、ホームチームは杉並南・世田谷の私ですが、晩夏の特別出張サロンとして長野市でも開催することが決まりました!!

東京都民の私がなぜ長野で?と思いますよね。
実は昨年の信州サロン(進行役はもりりんこと森下智美さん)に参加させていただいたことがきっかけです。
長野でも「自分」を主語にして「母となってはらたく」を語る場、地域でのつながりを深めるきっかけづくりの必要性をひしひしと感じました。

今期のプロジェクトメンバーであり長野県東御市の森下智美さん、長野県長野市の藤田澄恵さん。
お二人の、サロンを継続して地域で開催していくことで、色々な方に届けたい!出会いたい!という熱い気持ちに心を動かされ、私でよければぜひ出張サロンをやらせてほしい!!ということになりました。

長野市や長野市周辺にお住まいの方々にこのサロンの存在をまず知ってもらい、次年度以降の開催につなげることができるよう尽力したいと思います。

長野の皆様が、自分自身に向き合い、心の奥底から涌き上がるおもいを、それぞれの言葉で紡いでいく姿を今からとても楽しみにしています!!


【長野市のプロジェクトメンバー藤田澄恵さんからのメッセージ☆】
こんにちは。長野市の藤田澄恵です。
昨年もサポーターをさせて頂いていましたが、私、今年もやっぱり近くでこのNECワーキングマザーサロン開催の参画をしたい!と思い、サポーターに手を挙げました。
なんで今年も…?という点について、昨年初めてこのワーキングマザーサロンに出会っての感想とオススメ理由を考えてみました。

私から見たこのサロンの参画の魅力ですが、そこで出会う女性が魅力的!に尽きると思っています。

昨年の進行役の森下さんやサポーター仲間の皆さんとその後もフェイスブックなどを使って交流を続けていますが、みなさんどの方もそれぞれ発信が魅力的なのです。

おそらく子供できる前までは話していた、「あなたの興味のあるもの、見つけたものや読んだ本の話を聞きたい!」こんなお話をするきっかけにしませんか?
「暑いですね〜、赤ちゃん何か月ですか?」って表面に終始しがちな「ママ友」の会話じゃ物足りなくはないでしょうか。

平日の日中孤立しがちな産後〜就園までの間や、母になって「はたらく」についての気持ちをめんどくさいから見ないようにしちゃっている人、子供はまだだけど母になったら「私」どうなる?っていう気持ちを周りにはなかなか話せない人…。そんな「わたしの思い」を口にする仕掛けが工夫されているワークショップです。

子供の写真の共有だけでない、母となった私たちに出会って自分の思いを口にしに来ませんか?ピンと来た女性の方のご参加をお待ちしております。学生、専業主婦、求職中、育休中、復職直後…どんな女性の方もご参加できますので是非お越しください!

★☆★☆NECワーキングマザーサロン信州:第2回@長野市☆★☆★
※受付開始は7/1(火)〜です!

●日時:2014年8月30日(土)13:30〜15:30

●会場:長野市 勤労者女性会館しなのき 3階和室

 ・長野電鉄「権堂」駅から徒歩2分

●対象:「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性ならどなたでも!
  育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
  結婚・妊娠・出産の経験の有無に関わらず、どなたでも大歓迎です!

●定員:10組
  お子さまの同伴は生後210日までとしています。
  2014年2月1日以降にお生まれのお子さまは一緒にご参加いただけます。
  2014年1月31日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けいただき、
  単身にてご参加ください。

●参加費:500円
  (資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

●お申し込み:こちらの専用フォームからお申込みください♡  

●お問合せ:WMS信州 wms.shinshu@gmail.comまで、メールにてお問合せ下さい。

2014年06月24日

【開催報告】6/21ワーキングマザーサロン@練馬開催しました!

こんにちは!
練馬杉並北チームプロジェクトメンバーの大関 芽生子です。

10353118_577032885742596_3764611761892983434_n.jpg

6月21日(土)にワーキングマザーサロン@練馬・杉並北チーム
記念すべき第1回目のサロンが終了しました!
今回の会場は練馬文化センター。
初回から満員御礼の嬉しいスタートとなりました♪

まずは、進行役のさとみんから
「この場に来れた自分にまずは拍手してあげてくださいね!」
という投げかけから始まりました。
開始前に、赤ちゃん連れで参加してくれた方から、
「今朝は5時に起きたんです。」
というお話も伺っていたので、本日参加してくれた全ての方々、そして自分にも!大きな拍手!!

10444641_557222051054838_5608821067356625121_n.jpg

サロンでは、自己紹介のワークでウォーミングアップしてから、
本題の「母となってはたらく」というテーマに向き合います。

それぞれの視点から「母となってはたらく」についての思いをシェアしてみると、
お互いにモヤモヤの共通点があったり、気付きがあったようで、
「○○さんのシェアを聞いていて気づいたのですが・・・」
「○○さんとペアでシェアをしていて感じたのですが・・・」
と、ご参加者同士、お互いのシェアした内容に言及する姿がとても印象的でした!

10449469_557222131054830_6653410137028954721_n.jpg

その中でも、多くの方の気付きのポイントに繋がったシェアを2点ほどご紹介させていただきます。

まずは、「パートナーシップ」のテーマにて。
産後、パートナーと家事の役割分担を決めたり、こうしてほしいということがあって伝えても、
なかなか思うように動いてくれなかったり、話を聞いてくれずイライラ・・・。
誰しも一度はそんな経験あるのではないかと思います。

そんな時に、「こうするって言ったよね?」とパートナーを責めたり、行動を促したり、
そんなコミュニケーションを取っていた参加者さんが多かったのですが、
そこに投じられた
「パートナーと話すときには解を求めようとせず、今の自分の思いだけを共有している」
というシェアが、皆さんの中でかなりの気付きと希望に繋がったようです♪

10488181_557222244388152_1818278980088390194_n.jpg

また、「仕事と育児の両立」というテーマで話が進んだときに、
「(子育てにおいて)こうしたい!という理想があるけど、できないと罪悪感に苛まれる」
という話が出てきたのですが、
「1週間単位で考えて、今日は仕事を頑張る日。だからご飯は手抜きでもよし!
今日は素敵な母になる日。だから仕事は早上がりでよし!というように、
自分がこだわりたいポイントを振り分けていて気が楽になりました」
という実体験を話してくださった方がいて
「あぁ、それいい!」と思われた参加者さんが多かったようです。

個人的に印象的だったのは、
「仕事がテーマで話をしようと参加したけれど、みなさんの話を聞いていて、
 パートナーシップのことがすっぽり抜けてしまっていたことに気づけました。」
というご参加者の言葉。

一度にたくさんの方の話しが聞けるサロンだからこそ、
自分自身がこれが課題だ、問題だと思っていたことが、
ふっとほどけるキッカケ
がたくさんあるんですよね。

私自身も、サロン前には「これでいいのかな?」と漠然と持っていた不安が、
2時間のサロン後には、「これでいいのだ!」とスッキリ天才バカボンになれていて、
メンバーながらとってもスッキリさせていただきました!

サロンでの気付きを早速今日から実践していきたいと語るご参加くださった皆さん。
2時間後の清々しいみなさんの表情がこちらの写真からも伺えるかと思います。

10502365_557222267721483_7014588639112881384_n.jpg

本当にあっという間の、でもとっても深い2時間。
たくさんの気付きをシェアしてくださった参加者のみなさまに本当に感謝です!
ご参加ありがとうございました!

NECワーキングマザーサロンは全国各地で11月まで毎月開催しています。
ご参加お待ちしています!

(文責:WMS練馬杉並北チーム プロジェクトメンバー 大関 芽生子)

*****

【NECワーキングマザーサロン練馬・杉並北のご案内】

次回のサロンは7/19(土)光が丘区民センターでの開催です。
詳細はコチラ☆お申し込みはコチラの専用フォームから☆

8月は練馬文化センターでの開催(8/30)予定です。
近日中にブログにて詳しいご案内をいたしますので、しばしお待ちくださいませ☆

★お問い合わせ:WMS練馬杉並北までメールでお願いします。

【7/26(土)世田谷区三軒茶屋で第2回サロンを開催します!】

こんにちは!
NWMS杉並南・世田谷チームのプロジェクトメンバー 土本広美です。
tsuchimoto.jpg
今年も世田谷にNECワーキングマザーサロン(以下、サロン)がやってまいりました!
世田谷区在住の私、とっても楽しみにしております☆

私は現在、1児の母として「はたらく母」生活を送っております。
サロンには妊娠中に出会い、
最初はワーキングマザーってどんな?っていう素朴なギモンで参加したのですが、
そこからサロンの魅力に気づき、
昨年は世田谷区で進行役としてのサロン開催、
そして今年は、杉並南・世田谷チームでPJメンバー(サロンスタッフ)として参画しています。

私は出産後、小さい職場ということもあって産後2か月で(月数回ですが)職場に戻らなければならなかった環境で、
妊娠中には思いが至らなかったはたらくことへ「迷い」、「不安」が押し寄せてきたんです。

でもそんな時、私にとってのお守りのような存在になったのが、
サロンでもらった「ワーキングマザーの教科書」と、
サロンのシェアリングという話し合いの場で2人組になった方にいただいた「言葉」でした。

サロンは、「母となってはたらく」ことについて、「自分はどうしたい?」という思いに向き合う場なのですが、
その「言葉」っていうのは、妊娠中に参加したサロンの中で、私がはたらくについて「自分はこうありたい!」ってとりとめなく語ったことに対していただいたもので、
職場に向かう私の背中を押してくれました。

NECワーキングマザーサロンは、
参加者それぞれの立場の悩みや不安を、自分が言葉にし他の人に聴いてもらう、
又、他の参加者の話を聴くことで、
自分の思いや不安の正体に目を向けることができたり、
自分と共感できる考え・違う考えに触れ、視野が広がったり

そういったことを目指している場です。
★現在ワーキングマザーをしていての、
★これから働くかもしれない状況での、
★これから子供を持つかもしれない立場での…などなど

“母となってはたらく”に興味があるさまざまな立場の女性のご参加をお待ちしています☆

☆NECワーキングマザーサロン杉並南・世田谷 第2回☆

◆日時◆ 平成26年7月26日(土)9:45〜11:45

◆会場◆ 世田谷文化生活情報センター(キャロットタワーセミナールームA)
http://www.setagaya-ldc.net/access/
東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー 5F
(アクセス:東急田園都市線「三軒茶屋」下車 徒歩5分、東急世田谷線「三軒茶屋」下車すぐ、
東急バス・小田急バス「三軒茶屋」停留所
キャロットタワー内に有料駐車場、有料駐輪場あり)

◆参加費◆ 500円
(資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

◆参加対象◆ 
  「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい
   女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。

育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!

◆定員◆ 10組
2013年12月28日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2013年12月27日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。


◆お申し込み◆
 こちらの専用フォームからお願いします☆

折り返し、メールでご連絡させていただきます☆
なお、お問合せは、WMS杉並南・世田谷までメールでお願いいたします。

【文責:PJメンバー土本広美】

【開催スケジュール】
☆ワーキングマザーサロン杉並南・世田谷☆
第1回:6月28日 永福町(杉並区) 【近日開催!】
第2回:7月26日 三軒茶屋(世田谷区) 【6/30受付開始です!】
第3回:8月(杉並区)  
その後も、9月 世田谷区、10月 杉並区、11月 世田谷区で開催予定です!!

2014年06月23日

【開催報告】6/21(土)ワーキングマザーサロン@東川口 開催しました!

こんにちは!埼玉・赤羽チームのプロジェクトメンバーのたねちゃんこと種井美緒です。

6月21日に埼玉・赤羽チームの初回サロンが戸塚公民館で開催されました!
参加者6名・進行役・プロジェクトメンバー3名・の計10名で、
それぞれの想いを言葉で紡ぎました。

私事ですが、私にとって初参画となるサロン、終了後に他のメンバーから
「たねちゃん、10秒自己紹介の時、参加者の誰よりも緊張してたよね〜」
と指摘されるほど、最初は固くなっていましたふらふら
しかし、Good&Newやシェアリングを経て、徐々に場が盛り上がっていくことで、
私の気持ちも自然と熱を帯びていきました。

WMS6.jpg

全体のシェアリングでは
*産後、24時間育児する大変さに気付き、孤独感や家族に対する引け目を感じていた。
 今は仕事はしていないが、社会とのつながりや一人の時間を持つことで、
 子供との関係性を少しずつ見直せるようになってきた。

*フィーリングではなく、まずは「伝えること」が必要

*産後、復帰することに不安を感じ、耐えるしかない、
 「どうせ私なんて期待されていない」という卑屈な想いを抱いていたが、
 それは結局、子供や夫に対する気持ちにも負の連鎖を生んでいた。
 時短等、具体的な事を変えるわけではないが、
 自分が切り替える・視点を変えるところから始めてみようと思う。

*「どうせ夫に話しても理解されないし、時間もないから話さない」という関係性だったが、
 夫が家にいない時間が増え、寂しいと思っている自分に気付いた。

*夫の出張で「仕事」や「子供」や「家事」に対応することばかり考えていたが、
 なくても大丈夫だと思っていた「夫との何気ない会話」が自分には必要だと気付いた。
 意外と伝えたい事ってあったじゃん!

*新しい事に挑戦することは怖かったけど、どうせ頑張るなら自分も家族も幸せな道を選択したい。
 新しい働き方を見つけていきたい。


というお話がでました。

WMS5.jpg

WMS4.jpg

自分で辿り着いた「今の自分でいいんだ」「こうしたら良い方向へ変われるかもしれない」
「自分はこう在りたい」という気持ちだからこそ、私からは凛として美しく見え、
それでいて応援したくなるような気持ちになりました。


不安や悩みを抱えながらも毎日必死で生きている、
そんな人たちが卑屈な気持ちや申し訳ない気持ちに包まれ、
胸を張って生きられない社会って、おかしいよな。

もちろん、女性だけに変われというわけではなく、
社会自体が変わっていけない事もあるかもしれない。

でも、今送っている毎日を変えるヒントは自分の中にも、
たくさん眠っているのかもしれないな。

そして、そのキッカケに是非多くの方にサロンに来ていただきたいな、そう思いました。

WMS1.jpg

次回のサロンは7月26日(土)川口市芝南公民館にて行います。

迷われている方は是非、ご参加してみてください!

================================
★7月は川口(会場最寄は蕨駅)にて開催★
================================

●7月26日(土)10:00〜12:00

■会  場 : 川口市・芝南公民館
     
■アクセス:JR京浜東北線「蕨駅」から徒歩15分、バス5分 ★くわしくはこちら

■定  員 : 10名
 2013年12月28日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加頂けます。
 12月27日までに誕生したお子さんは信頼できる方にお預けいただき
 単身でご参加ください。

■参 加 費 : 500円(資料 ワーキングマザーの教科書 をお渡ししています)

⇒〔お申込〕コチラの専用フォームから!
 受付完了後、こちらからご連絡さしあげます。※6/23より受付開始

(文責:種井美緒)

【7/5 土】大倉山(横浜市港北区)にて横浜での初回サロンを開催します!

NECワーキングマザーサロン(以下、サロン)横浜・千代田チーム、メンバーの広瀬恵美です。
hirose_YKHM.jpg

6/18(水)の千代田夜サロン!に引き続き、第1回横浜サロンのご案内です!!!

私自身、去年(2013年)に引き続き横浜チームのメンバーとして、そして2012年に当時住んでいた川崎でのサロン進行役(ファシリテーター)として、と3年連続のサロンへの関わりとなります。

なぜそんなにサロンが好きなのか(笑)って考えてみると、とにかく、参加するたびに違う自分、違うパートナー(のみならず、会社関係とか色々な回りの人)との関係について、考えさせられるからなんです。自分で考え、それをサロンの場で伝え、他の方の話を聞き、また自分で考える。「サロンでなくても、普段から考えてるよ〜」とついつい思いがちですが、でも、頭でぐるぐる考えるだけなのと、それを言葉として紡いでいくことって、案外違うんですよね。そもそも、公園でママ友とそんな話できないし(苦笑)。

実際に私自身、進行役として関わり始めた2012年は、まだ第一子が0歳で、テーマである「はたらく」以前に、「母として」の自分が揺れていた時期。そして、育休中ではあっても、進行役という「仕事」を行う過程で、パートナーとの関係もちょこちょこ見直しが必要となり、自宅で夫と時には“夜サロン”開催になったことも。お互いに相手のことを考えている/分かっているつもりが、実は双方が期待していることは違ったり、ということに気付けたのも、サロンを通じて「伝える」ことの大切さをパートナーともども理解していったからだなあ、と改めて思います。

そして、サロンを通じた新たな、素敵な出会いも本当に楽しみなのです。参加される方、チームのメンバー、と、「母となってはたらく」ことについて語りたいという共通する思いで色々な方が集まることで、エネルギーがどんどん生まれてくる気がします。

今年、横浜/千代田チームの進行役を務めるさがみんこと相模志乃さんは、去年に引き続いての登場!さがみん自身が、仕事に育児に、そして自己啓発に、ととってもパワフルで、一緒にいると元気が出ます。去年のサロンでも、頭はクールだけどハートは熱いさがみんの進行に、どんどん参加者は引きこまれて行きました。

今年もいよいよ横浜でサロンがスタートします。来年春からの「子ども・子育て支援新制度」の説明会も各地で始まり、ついつい保育園の手続きやノウハウ的なことに関心が集まりがちですが、改めて自分にとって「はたらく」とはなんだろう?、って根っこのところから考えてみませんか?
みなさまのご参加をお待ちしています!!!

☆第1回 NECワーキングマザーサロン@横浜☆
◆日時:2014年7月5日(土)9:45-11:45
◆会場:港北公会堂 和室(東横線大倉山駅徒歩7分)
◆参加費:500円 (資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)
◆参加対象
「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。
育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!
◆定員:10組
2013年12月7日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2013年12月8日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預け頂き、単身でご参加ください。

☆お申し込みはこちらから☆
お申込者には、折返しメールで詳細をご連絡致します。

☆お問合せ☆WMS千代田/横浜までメールでお願いします。お気軽にどうぞ〜

【文責:広瀬 恵美】

【開催報告】6/18(水)、九段下にて第1回千代田サロンを開催しました!

はじめまして。横浜・千代田チームメンバーの牛島希です。
CYD_members_S.jpg
(↑右が牛島さんです by さがみん)

6/18(水)に、2014年度初回となるNEC ワーキングマザーサロン(以下、サロン)が千代田区にて行われましたので、早速開催報告させていただきます!

千代田区の夜サロンは平日夜の開催で、また会場の関係により、赤ちゃんの同伴はご遠慮いただいていることから、オトナのサロンとも呼ばれています。
今回は、9名の方にご参加頂き、進行役含めチーム千代田の3名のメンバーと計12名で熱い夜を過ごしました!

サロンは、まず始めにみんなで自己紹介、そして次に24時間以内にあった出来事を伝えるGood&Newというワークを行い、そして本題の「母となってはたらく」について2人一組でお互いの思いを語り、最後に全体シェアリングという流れで行われます。

Good&Newでは、自分自身が24時間以内に何に喜びを感じているかを言葉に書き起こし、2人一組になって発表し合います。
私自身、数ヶ月前に参加した産後クラスで書き起こした言葉は、生後間もない娘に関する言葉ばかりが並んでいたのですが、今回はパートナーや習い事、お友達に関するキーワードが並び、私自身も娘も成長しているのだなぁとしみじみ感じました。
こうやって、自分自身を定点観測する機会ってなかなか無いのでとても貴重です。

0618_CYD_02.jpg

そして次に、人生、仕事、パートナーシップの中からテーマを選び「母となってはたらく」ということについて、2人一組になりそれぞれの思いを話していくのですが、自分が言葉にした思いに対し、ペアとなった方からメッセージを頂くと、とても嬉しい気持ちになります。

そして、全体シェアリングへ。

■もっと仕事がしたいという気持ちと、家族の理解に対しどう折り合いをつけていますか?

『出産前と比べて十分に残業ができず、定時退社した後の時間に設定される会議や顧客対応ができないことから、重要な役割を任されず消化不良に陥っている。ただ、パートナーにこれ以上負荷を掛けたくないし、子供にもっとなついて欲しいので、仕事に集中することにも後ろめたさがある』とワーキングマザーの方がお話してくださいました。

このお話に対して、『「仕事が大好きな自分の母としてのあり方」を常に模索して、パートナー、子供、仕事に対して自分が満足できるレベルを常に自分自身に問い、更新していくことが重要ではないか。そして、母となっても仕事に全力投球したい!という気持ちを大切にし、その素直な気持ちをパートナーに伝え、刷り合わせをしていくことも大切ではないか』とのお話がありました。

その中で『満足できるレベルまで踏み出してみる、そしてだめだったら足を引っ込める、というやり方もアリなのでは』という心強いお言葉も。

自分自身の頭の中で悩んでいるより、言葉にして素直に伝え、行動に起こしてみる。 そうやって自分自身で良い方向に変化を促せたら素敵なことですね。

0618_CYD_03.jpg

■職場で上司とどうコミュニケーションを取っていますか?

『出産後職場復帰したてのワーキングマザーから、自分は通常通り仕事ができる!と思っているのに職場で周りや上司から腫れ物扱いされてしまい、出産前よりも期待されなくなってしまったことがとても悲しい』というお話がありました。

これに対して、別の方は、『復帰直後は仕事を任せる程度や扱いが分からず周りから腫れ物扱いも受けましたが、復帰後6ヶ月を過ぎると周りもすっかり慣れて仕事量が自然と増えてきました』という経験談をお話してくださいました。(この方はむしろ仕事量が多くなりすぎていると、、)

『「やりたいです」という思いを職場で伝えること。そしてその中で「実際できること」「こういった工夫をすればやれる」という具体的な行動を伝えること。この二つが重要だと思っている』というお話をしてくださった方もいらっしゃいました。

■パートナーに素直な気持ちを伝えられていますか?

そして、話題はパートナーシップについて。

ある方は、その当日からパートナーが単身赴任で2ヶ月ほどお家を空けられるそうで、朝「行ってらっしゃい」と伝えるときは何も感じなかったのに、話をする相手がいないと思うと寂しいと今になって感じます、というお話をしてくださいました。

この方のお話で印象的だったのは、パートナーが居なくても家事や育児は問題ないのだけど、(おとなの)話をする相手が居ないと思うと、寂しいというお話でした。
男性の育児参画の重要性が昨今話題になっていますが、直接的な育児への参画よりも、まず夫婦の会話によるコミュニケーションが良いパートナーシップを築く秘訣なのかもしれませんね。

『子供を持つことで、パートナーとの会話の内容が日々の雑務だったり、お願い事項だったりしてしまいがち。2人でゆっくりと話す時間を持つのがなかなか難しい今だからこそ、素直に気持ちを伝えることを意識してコミュニケーションすることは大切かも』というお話もあり、今日このサロンで得た「種」をパートナーと共有したい!というわくわくした気持ちで熱い夜が閉幕しました。

0618_CYD_all.jpg

来月は横浜での開催です。みなさん、是非足を運んで下さいね。
WMS横浜・千代田チーム一同、皆様のお越しを心からお待ちしています!

■ワーキングマザーサロン横浜・千代田で活動しています!■
第2回:7/5(土)横浜市港北区大倉山 <★こちらも受付中★>

【文責:牛島 希】

2014年06月22日

【7/13(日)浜松サロンのご案内】

こんにちは。
静岡チームプロジェクトメンバーの村松智子です。
(写真の左から2番目)

wms6_shizuoka.jpg

浜松での2回目のNECワーキングマザーサロン開催のお知らせです。
開催案内の前に、進行役を務める大隅侑子さんについてご紹介。
(写真の右から2番目)

結婚も出産も未経験な彼女ですが、
友人の出産や育児をきっかけに自身の今後を考え始めたところで
マドレボニータとサロンの存在を知ったそうです。
そこから「進行役」になろうとしたのはなぜでしょう?
ここからはご本人の言葉で語ってもらいましょう手(パー)

------------
様々な世代や立場の方が自分の思いを言葉に表す場ってなかなかないなと思いませんか。
私も社会人になり、自分の思いを言葉にせず自分の中で消化しようとしてもしきれない
モヤモヤ・・がたくさんありました。
このサロンで実際に自分の思いを言葉にして表していくことで自分の頭の中が整理できて、
考えていたことを進めることができました。
母となる前からこのサロン知っていたらもっといい気がする!と思って始めた進行役です。
これから母となる方、子育て中の方、働いている方、専業主婦の方・・いろんな世代、
立場の方にこの浜松で自分の思いを自分の言葉にして表す場があったら
もっともっと女性本来の美しさや健康でいられるのにと感じ、
浜松にサロンがないのであれば作ってしまおうという思いで進行役になりました。

いろんな方の言葉にできなかった胸にあるモヤモヤ・・・
子どもの話、パートナーの話ではなく、「わたし」の話をきかせてほしい♫
真剣に、でも自分のペースで、サロンに参加された方が少しでも自分のおもいを整理したり、
考えを進めることができる。そんな場を作っていきたいです。
------------

なるほどー目
母になるとついつい子どもを優先して「わたし」が後回しになってしまいます。
それ自体は悪いことではないけれど、後回しを続けていると、
いつの間にか「わたし」の思いに蓋をしてしまい、「わたし」がいなくなってしまうかも?
2時間だけでも「わたし」の話をしにサロンに来てみませんか?
みなさまのお越しをお待ちしていますわーい(嬉しい顔)


【NECワーキングマザーサロン 7/13(日)浜松】

●日時
 平成26年7月13日(日)10:00〜12:00



●会場
 あいホール浜松市男女共同参画・文化芸術活動推進センター 304号室


 浜松市中区幸3−3−1 053-412-0350
 浜松駅バスターミナル13番のりば50系統 市役所山の手医大行き(あいほーる下車)
 駐車場利用は1回100円です
 http://www.ai-hall.com/


●参加費 500円
(資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします)


●参加資格
 「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性ならどなたでも歓迎です。
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません!
就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。


●定員 10組
 生後210日以内のお子さまと同伴での参加が可能です。
 2013年12月15日以降にお生まれのお子さまは一緒にご参加いただけます。
 2013年12月14日までにお生まれのお子さまは、信頼できるかたにお預けになって、
 単身でご参加下さい。


●お申し込み
 こちらの専用フォームからお願いします。★
 受付次第、メールでご連絡をいたします。
 ※6/23より受付開始いたします。


その他問い合わせなどありましたら、WMS静岡までメールをお願いします。
※6/30(月)のサロンも受付中です。詳しくはこちらへどうぞ。

【文責:村松智子】