• もっと見る

2013年09月30日

10月19日(土)港区サロンを開催します!

こんにちは。品川・港サポーターの北岡真由美です。
1380053_390178337777685_1952236036_a.jpg
めっきり秋らしくなってきましたね!お子さんたちがもうすぐ運動会という方も多いのではないかと思います。我が家の長女はついに保育園生活最後の運動会!
年長さんが踊る「ソイヤ」にずっと憧れてましたが、ついに本人が踊るときがきてしまいました。
私は目頭が熱くなる・・ことが既に予想されます。本当に子どもの成長は早いですね。

そんなことにも感激しつつ
子育てをしていると実はなかなかないのが「自分を主語にして考え、語る時間」です。ワーキングマザーサロンでは「子育てをしながら、はたらくこと」について
自分はどうしたい?どうありたい?と考え、言葉にします。

秋の夜長に(といっても昼間の開催ですが !)そんな時間を過ごしてみませんか?

【日時】2013年10月19日(土) 
10:00〜12:00
【場所】子ども家庭支援センター 地域活動室

http://www.city.minato.tokyo.jp/kosodatesien/kodomo/kodomo/shienshisetsu/shien.html
   (住所:東京都港区三田1-4-10)
  ※子ども家庭支援センターは、港区みなと保健所庁舎の2階にあります。

アクセス:都営大江戸線赤羽橋駅 赤羽橋口出口 徒歩5分

◆参加費:500円
  (資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

◆参加対象
 「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい
 女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。
 育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
 結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!

◆定員:8組
 ●2013年3月2日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
 2013年3月1日までにお生まれのお子さまは、
 信頼できる方のにお預けになって、単身でご参加ください。

☆お申し込みはこちらの専用フォームから☆

折り返し、メールにて当日のご案内をお送りいたします。

◆お問合せ
〔WMS品川・港〕wms2013sm@gmail.com までご連絡ください。

【開催報告】9/14(土)桜木町にてWMS横浜、開催しました!

こんにちは、チーム横浜サポーターの広瀬恵美です。
hirose_YKHM.jpg

9月に入って涼しくなったと思ったら、また暑さが戻ってきた14日(土)、
桜木町は野毛地区センターにて、サロンが開催されました!

参加者は、サポーターを含め満員御礼の10名、そして赤ちゃんが3人。

s-0914_YKHM_1.jpg

自己紹介の後のGood&Newでは、さがみんから
「準備中に落語会の座布団を見つけて座ってます、感激!」
なんていう野毛ならではのお話があったり(桜木町から来る途中に横浜にぎわい座があるんです)、
赤ちゃんもみんなで見守りつつ、サロンは和やかに進んでいきます。

そしていよいよ本題のシェアリング。人生、仕事、パートナーシップの中からテーマを選び、
二人組になってそれぞれが思いを語った後は、みんなで輪になって自由に自分の想いを話していきます。

■パートナーにきちんと想いを伝えたい!

「一人目の産後は復職したが、今回(二人目の産後)は夫が反対している。
つい感情的になりがちだが、冷静にもっと対話をしたい。」
という育休中の方。
パートナーが反対するのは、一人目の時にイライラしていたので、さらに大変な状況になるのを見たくない、とのこと。
「仕事を辞めて家にいたら別にイライラが発生するのでは?」
「家事分担などもっとできるのでは」といった他の参加者からの声も上がりました。

この「パートナーと話ができているか」というのは、実はできそうでなかなかできないのが産後。
他の参加者からも、「復職後は仕事や生活パターンの変化で朝の数分しか会わない」、
「お互いに何を考えているか分からないとストレスになりがちだし、いざ、久しぶりに話そう!と思ってもネタがない…」
なんて話も。
こうしたすれ違いを解消するために交換日記を始めた、という体験を紹介してくださった方からは、
その日にあったいいことを3つ書くことで、お互いの関心を理解して心の距離が近くなり、
コミュニケーションが取りやすくなったというコメントがありました。

s-0914_YKHM_2.jpg

ご自身がコーチングを受けることで、パートナーとのコミュニケーションも変わったという話も。
「復職後に子どもの病気で自分は会社を休んだり、職場環境が変わってパワハラまがいにあったり
大変な思いをしていても、夫はそれまでと変わらず遅くまで残業していて、イライラしてモノを投げることさえあった。
こういう状況は自分だけじゃない、自分が変わらないとだめだ!と思ってワーキングマザーのコーチをつけた」
という発言に、思わずみなさんから「おおー」と感嘆の声が漏れました。

■「夫婦の愛情」って産後は変わるもの?

この流れを受けて、「子どもを産んで、夫婦の愛情って変わるんでしょうか?どうなんでしょう?」という投げかけが。

「恋愛時代のような、前と同じでなくてよいと思う」という方もいらっしゃいました。

私は、「愛情というか、信頼感が生まれた」と発言しました。

実は、私は去年川崎でワーキングマザーサロンのファシリテーターをしており、
その過程でパートナーと色々とぶつかることもあったのですが、最後活動が終わるころになって
夜中に「家サロン」をして、お互いが分かっているつもりになっていたことを
きちんと言葉にしたことで、やっと産後のコミュニケーションの取り方が分かってきたのです。
もちろん、これで完璧!なんてことはなくて、今でも悩むことはあるんですが、
でもちゃんと話し合えば大丈夫!という感覚をお互いに持てるようになったのは大きな収穫でした。

s-0914_YKHM_3.jpg

パートナーが単身赴任中の方からは、
「一人でやるしかないから、とにかくがんばってしまうが、
夫は単身赴任で独身生活を楽しんでいる側面も。でも離れているとうまく伝わらないので、
次に会う時に言おうと思ったり我慢してしまう。。。面と向かって話すことはやっぱり大事。
せっかく近くにいるのだから、1−2分でも何かできると思う」と切実なコメントも。

■もっともっと頑張れる…!?

この「女性はがんばってしまう(あるいはがんばれてしまう!)」という言葉につい反応して、
私の最近の疑問を思わず聞いてしました。

「ヘルスケア講座で『二歳の息子が動き回るので体力的にしんどい、筋力をつけた方が良いか?』と
質問したら、予想に反して、『ちゃんと休んでいる?』という返事が。
仕事となると、なおさら能力を磨こう、鍛えよう、と
ついつい構えてしまうけど、もっとしなやかにできないものか」


復職後の仕事の仕方も、「バリバリキャリアを積んでいきたい」という人から、「もう少し家庭に軸足を」とか色々ありますよね。

・産前までは法人営業を担当して、それが自分の目指すところだったが、
 産後は内勤となり、もっと仕事をしたい!という思いも。
 でも、時間が限られる時期はずっと続くわけではないし、
 バリバリやることだけがすべてではない、と思えるようになった。
・二人目の復職の際に、主任職で戻るべきなのか、戻れるのか、不安。
 昔の上司などからは、正社員にこだわらなくてもよいのでは?というコメントも。
・無理して新しいことに挑戦するよりも、自分の良いところを伸ばすような働き方をしていきたい。


私自身は、まだ育休中で復職前ではありますが、去年はサロンのファシリテーターという活動を通じて、
時間のマネジメントや仕事と家庭のバランスなど、メリハリをつけることの大事さを痛感しました。
でも、実はそれって一人ではできないんですよね。

育休中だと何でも自分でやらなくてはいけない気分になりがちで、
その状態で復職を考えると、「今の家事分担」+「仕事」=「無理〜!」となりやすい気がします。

でも、パートナーと二人で一緒に、仕事をしながら子どもを育てよう、楽しい家庭を築いていこう、って共有できているのであれば、
実はそのための手段は(家事のアウトソーシングなども含めて)色々あると思うんです。

自分は仕事が好きで、その姿を子どもにも見せたい。
夫婦ともに仕事と家庭のバランスを取っている親の姿勢から、自立した子どもに育ってほしい、と思っています。
じゃあ、そのためにどういう家庭を作っていくか、ということですよね。


ここで、ファシリテーターのさがみんから、
「(がんばることを)あきらめるんじゃなくて、がんばる場所を間違えないってことじゃないかなあ」、
「スプーンで穴を掘るんじゃなくて、適切な道具を使う。そもそもなんで穴を掘らないといけないのかな?って考えることが大事かも」というコメントが。

これ、参加者のみなさんにも(私も!)すとーんと落ちたようで、シェアリングの最後に
今日の感想やこれからやってみたいことを順番に一言話すなかでも、触れている方が多かったです。

他にもじーんとくるものが多くて、いくつかご紹介しますと。。。
・復職前に自分の気持ちを切り取る切り口をもらった。
・知り合いはいても、なかなかこういう話は難しく、初めてできた。
・パートナー、自分自身も何を大事にしているか、どうしたいか、
 日々の生活に流されず、常に対話していきたい。
・ワークライフバランスが一番大事。家庭も仕事も人に頼る/うまく人が動くコミュニケーションが必要。
・日々流されて、「ま、いっか」と思っていたことも、自分の中で言葉に出していくことで、
 もう少し変われるところがある、と思えた。
・母となって働くことは次の世代への影響力がある。我々の世代の責任を考えることで、
 働くことへの見方も変わるのでは。


さがみんからも、家庭や仕事って、色々なパートナーとともに「家族プロジェクト」、
「仕事プロジェクト」をチームワークで進めて行くイメージ、というコメントが。
チームでどうありたいのか共有していくこと、また違うチームのことも共有していく
(仕事仲間には、夫婦ともにどういう状況で育児&仕事をしているか、周りに知ってもらうことで会社での受け入れられ方も違う!)、と
これまでの経験に基づく話があって、なるほど、そうだよねーと一同納得でした。

s-0914_YKHM_all.jpg

さがみんは、結婚前から「家族プロジェクト」について、"ありたい姿"を考えていたとか。
そしてパートナーも「父となって働く姿勢を子どもや周囲の人に見せないと、なりいかないんだね」と話したとか。

そんな素敵なさがみんと一緒に語り合うことができる、横浜でのサロンも残り2回。
みなさんのご参加を、熱いハートのチーム横浜一同でお待ちしています!

■[今後のWMS横浜]
 第6回:10/19(土)09:45-11:45 横浜市青葉区市ヶ尾 <★受付中です★>

【文責:広瀬 恵美】

■2013年9月の開催日程

2013年9月のサロン開催日程 (更新:2013年9月2日)
「母となって働く」ことを考えたい、語りあいたい方、お待ちしています!! 
このテーマに関心ある女性であれば、状況や職業などに関わらず、
どなたでもご参加いただけます。

←《8月の開催日程はこちら》 《10月の開催日程はこちら》→

●9/3(火)1000-1200 東京都練馬区(練馬文化センター)
(アクセス:西武池袋線・都営地下鉄大江戸線「練馬駅」徒歩1分)
〔問合先〕WMS城北 ★詳細はこちら

●9/7(土)9300-1130 岐阜県岐阜市(ハートフルスクエアG)《満席》8/12現在
(アクセス:JR「岐阜駅」直結)
〔問合先〕WMS東海(佐藤) ★詳細はこちら

●9/8(日)945-1145 東京都大田区(luz大森)
(アクセス:JR「大森駅」徒歩3分)
〔問合先〕WMS品川大田川崎 ★詳細はこちら

●9/12(木)1000-1200 東京都三鷹市(三鷹駅前公会堂)《満席》8/30現在
(アクセス:JR「三鷹駅」徒歩5分)
〔問合先〕WMS調布 ★詳細はこちら

●9/12(木)13300-1530 愛知県瀬戸市(パルティせと)
(アクセス:名鉄「尾張瀬戸駅」隣接/駐車場97台)
〔問合先〕WMS瀬戸 (神田) ★詳細はこちら

●9/14(土)1000-1200 東京都北区(赤羽会館)
(アクセス:JR「赤羽駅」徒歩5分)
〔問合先〕WMS城北 ★詳細はこちら

●9/14(土)0950-1150 横浜市中区(野毛地区センター)
(アクセス:JR「桜木町駅」徒歩10分、京急「日ノ出町駅」徒歩5分)
〔問合先〕WMS横浜 ★詳細はこちら

●9/14(土)0945-1145 東京都世田谷区(烏山区民センター)
(アクセス:京王線 千歳烏山駅東口徒歩1分 )
〔問合先〕WMS世田谷 ★詳細はこちら

●9/18(水)1000-1200 埼玉県川越市(川越市南文化会館ジョイフル)
(アクセス:東武東上線新河岸駅より徒歩27分)
〔問合先〕WMS埼玉 ★詳細はこちら

●9/19(木)1000-1200 東京都清瀬市(清瀬市コミュニティプラザひまわり)
(アクセス:西武池袋線 清瀬駅北口よりバス「志木駅南口行 グリーンタウン清戸経由」で
     「グリーンタウン清戸」下車徒歩5分 駐車場あり)
〔問合先〕WMS西東京(保坂) ★詳細はこちら

●9/21(土)0945-1145 東京都品川区(大崎第一区民集会所)>《満席》9/18現在
(アクセス:東急目黒線不動前駅徒歩5分・JR山手線五反田駅徒歩10分)
〔問合先〕 WMS品川・港  ★詳細はこちら

●9/22(日)0945-1145 東京都品川区大井町(きゅりあん 3F)
(アクセス:大井町駅 歩1分(JR京浜東北線、東急大井町線、りんかい線)
〔問合先〕WMS品川大田川崎 ★詳細はこちら

●9/25(水)1000-1200 北海道釧路市(釧路市中部地区コミュニティセンター)
(アクセス:JR釧路駅下車、駅前バスターミナルから美原方面行き約15分)
〔問合先〕WMS横浜 ★詳細はこちら

●9/26(木)1300-1500 千葉県船橋市(船橋市勤労市民センター)
(アクセス:JR船橋駅、京成船橋駅徒歩5分)
〔問合先〕 WMS千葉  ★詳細はこちら

●9/28(土)1000-1200 東京都調布市(ちょこかふぇ/NPO法人ちょうふ子育てネットワーク)
(アクセス:調布駅から調布ミニバス北路線10分/三鷹駅から56系統調布駅北口行き
 「御塔坂(おとざか)」下車 徒歩5分)
〔問合先〕WMS調布 ★詳細はこちら

●9/28(土)1400-1600 愛知県名古屋市(758キッズステーション)
(アクセス:地下鉄名城線 矢場町駅より徒歩5分、地下鉄東山線 栄駅より徒歩7分)
〔問合先〕WMS東海(戸谷) ★詳細はこちら

●9/28(土)0945-1145 東京都世田谷区(下北沢区民集会所)
(アクセス:小田急線・京王井の頭線「下北沢駅」下車 西口より徒歩1分、
      又は、北口より徒歩5分)
〔問合先〕WMS世田谷 ★詳細はこちら

●9/28(土)1030-1215 福岡県柳川市(水の郷(柳川市総合福祉センター))
(アクセス:西鉄柳川駅より車で約5分)
〔問合先〕WMS福岡 ★詳細はこちら

●9/29(日)1000-1200 東京都西東京市(谷戸公民館)
(アクセス:西武新宿線「田無駅」北口もしくは西武池袋線「ひばりヶ丘駅」南口から
      西武バス→「谷戸小学校前」下車徒歩1分)
〔問合先〕WMS西東京(保坂) ★詳細はこちら



【定員】10組程度

【対象】「母となって、はたらく」ことについて考えたい女性ならどなたでも!
 育児休業中の方、いずれ再就職したい方、就労中のかた、専業主婦、学生さん、
 結婚や妊娠・出産の経験ない方もご参加いただけます!
 ※生後210日以内のお子様は一緒にご参加できます。(生後日数の確認はこちら

【参加費】500円(資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

【お申し込み方法】
 下記の専用フォーム(地域別)よりお申し込みください。

 折り返し、各サロン担当者よりメールにてご案内をお送りいたします。

【北海道・関東・長野】 【東京都】 【東海・福岡】

【お問い合わせ】参加希望サロンの〔問合先〕まで、メールでご連絡ください。

※もし上記で連絡がつかない場合は、NECワーキングマザーサロン事務局 までご連絡ください。

(文責:NECワーキングマザーサロン事務局)

2013年09月28日

盛岡にてワーキングマザーサロンと産前産後クラス開催☆

おはようございます☆城北チームファシリテーターの吉田紫磨子です。

P1060033.jpg

私がワーキングマザーサロンのファシリテーター応募時から温めていた野望(!)、
岩手にてワーキングマザーサロンを開催することになりました☆

なぜ岩手かというと「あまちゃん」…ではなくw(もちろん大好きですが)
昨年、釜石にマドレキャラバンで伺った時から、
勝手にご縁を感じ、岩手で開催したいと思っていました。

2012マドレキャラバンのご報告↓
マドレキャラバン釜石編(1)
マドレキャラバン釜石編(2)
マドレキャラバン釜石編(3)
マドレキャラバン釜石編(4)

今回は岩手県盛岡で子育て支援活動をしている
「そらっこ」さんのご協力により、開催することになりました!!
めちゃ嬉しいです☆岩手の方、あるいは岩手にお友達がいる方、
ぜひぜひお声かけお願いします!!
では「そらっこ」さんからのご案内です↓


こんにちは!
盛岡で子育て中の母達が集い、
互いの特技を生かして
エンパワーメント活動をしている
「そらっこ」です。

2010年、盛岡で初出張開催された
ワーキングマザーサロン開催を機に
結成されました。昨年、一昨年は
盛岡チームとして、サロンを支えました。

今年は城北チームにお頼みし、
11月30日に出張開催という形で
岩手で開催できることを大変うれしく思っています。

ワーキングマザーサロンは
自分の人生を生きるための旅のように思えます。


自分の心の中を探っていると、
ひとつの言葉では表現しきれない
葛藤、躊躇、・・・
さまざまな想いが湧き出てきます。

ひとくくりにできない想いを
そのまま受け止め、深めていく
そんな懐の深さが、ワーキングマザーサロンの魅力です。

今回出張して下さる
ファシリテーターの吉田紫磨子さんは
マドレボニータの認定インストラクター。

みちのくにおいでになる貴重な機会ですので、
サロンの次の日、12月1日には
「産前&産後の心と体のセルフケア講座」
も開催されます。

語り合い、身体も動かし、セルフケアして
これからやってくる冬の季節を
心身熱く、迎えたい!と
盛岡で共同開催するそらっこ一同、
願っております。

どうぞたくさんの皆様のお越しを
お待ちしています!






☆NECワーキングマザーサロン@盛岡11/30のご案内☆

1237104_428414640602247_1091817235_n.jpg 1010739_392953987481646_1173456487_n.jpg

日時:2013/11/30(土)14:00〜16:00
会場:アイーナ6階和室(盛岡駅西通1−7−1)
参加費:500円
  (資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)
参加対象
  「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい
   女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。
  育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
  結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!

定員:10組
お申し込み:こちらの専用フォームから★10/1受付開始!
   2013年5月4日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
   2013年5月3日までにお生まれのお子さまは、
   信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。




☆産前&産後の心と体のセルフケア講座のご案内☆

1001300_350256621743329_1299628994_n.jpg 1005427_350256905076634_1240236606_n.jpg

日時:2013/12/1(日)10:00〜12:00
会場:プラザおでって4階リハーサル室(盛岡市中ノ橋1−1−10)
参加費:2000円
参加対象:産前&産後の体と心のケアをしたい!学びたい!女性ならどなたでも。
   2013年5月5日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
   2013年5月4日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。
   妊娠12週以降で運動を制限されていない方 


定員:12組(お子さま同伴でご参加は10名まで)
お申し込み:「そらっこ」野田までメールでお願いします★10/1受付開始!
※件名【12月1日マドレボニータ講座参加】本文に当日参加される方のお名前、
 赤ちゃん同伴の方は赤ちゃんのお名前と生年月日ご連絡先(お電話番号)をご記入
 の上お願いします。

お問合せ:wms城北チームまでメールでお願いします。

≪開催スケジュール≫ワーキングマザーサロン城北(練馬、板橋、北区)
 第1回:6/9(日)赤羽<開催報告です>
 第2回:6/25(火)成増<開催報告です>
 第3回:7/2(火)練馬<開催報告です>
 第4回:7/13(土)赤羽<開催報告です>
 第5回:8/3(土)赤羽<開催報告です>
 第6回:8/27(火)王子<開催報告>
 第7回:9/3(火)練馬<開催しました>
 第8回:9/14(土)赤羽<開催しました>
 第9回:10/1(火)練馬まだまだ受付中です
 第10回:10/8(火)成増まだまだ受付中です
 第11回:10/29(火)【出張☆】中野受付中

 詳細はワーキングマザーサロンの公式ブログでご確認くださいね☆


≪連載≫☆私の「ワーキングマザーサロンに参画する思い」☆
第1回:ファシリテーター吉田紫磨子
第2回:オフィシャル・サポーター 竹下浩美
第3回:オフィシャル・サポーター遠山薫
第4回:オフィシャル・サポーター小野寺佳代子
第5回:オフィシャル・サポーター岸かおり
第6回:オフィシャル・サポーター駒崎美紀
第7回:オフィシャル・サポーター水口陽子・野上文子・藤井忍

2013年09月27日

【11/5練馬、11/26赤羽】サロン開催します!

おはようございます☆城北チームファシリテーターの
吉田紫磨子(しまこ)です。

b06yoshida.jpg

マドレボニータの産後セルフケアインストラクターとしてはたらきながら、
小5、小2、4才、1才の4女児と夫とともに練馬区に住んでいます。

こちらワーキングマザーサロンのファシリテーター(進行役)は
研修を積み、ボランティアとして、取り組んでいます☆
練馬、板橋、北区の城北地区にてサロンを開催中です。

地域で活動するボランティアとはいえ、14人のファシリテーター仲間と
2か月&1泊合宿で研修を積み、サロン開催が始まっても、
お互いに報告書を共有しながら、ブラッシュアップに励んできました。
思い入れ、熱意は仕事と同じくらい!(時に仕事以上^^)



そんなサロンの活動も11月は最終月です。寂しい><!
これまでに開催してきた中で新たな出会いがあり、
そしてチーム仲間とも仲良くなって・・・!!
まだサロンに参加したことのない方、、、ぜひ足を運んでくださいね☆
そして、この「母となってはたらく」バトンを誰か受取ってー☆

ということで11月のワーキングマザーサロン@城北のスケジュールです。
この他にも出張サロン開催しますよ☆
・・・の前に10月1日@練馬(残席4名様)、10月8日@成増(残席3名様)、
10月29日@中野(残席1名様)も絶賛受付中ですー!


P1070129.jpg

8/30練馬サロン

サロンは、参加する方によって毎回毎回ちがった
化学反応のようなものが起きます!
1度出られた方も、ご自身の状況、お子さんの年齢によって
受取り方も変わるかも。


1173821_423569467753431_1101724134_n.jpg


9/3練馬サロン

サロンでは「母となってはたらく」を3つの切り口
「人生・しごと・パートナーシップ」から考えます。
だったら、うちで夫、かぞくと話し合えばいいのでは!?
いやいや、まずは「自分がどうしたいか?」
うちを離れて、ともに考えましょう。


P1070267.jpg 

9/14赤羽サロン

夫、実母、姑に言われたから・・・ではなく、
自分自身がどうしたいか?ひとりで考えるとしんどいことも
みんなで同じテーマで考え、言葉を紡ぐ時間。
むしろ、楽しいですよ!


☆NECワーキングマザーサロン@練馬11/5のご案内☆

日時:2013/11/5(火)10:00〜12:00
会場:練馬文化センター(練馬駅より徒歩1分)
参加費:500円
  (資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)
参加対象
  「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい
   女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。
  育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
  結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!

定員:10組
   2013年4月9日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
   2013年4月8日までにお生まれのお子さまは、
   信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。



☆NECワーキングマザーサロン@赤羽11/26のご案内☆

日時:2013/11/26(火)10:00〜12:00
会場:赤羽会館(JR「赤羽」駅 徒歩5分)
参加費:500円
  (資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)
参加対象
  「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい
   女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。
  育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
  結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!

定員:9組
   2013年4月30日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
   2013年4月29日までにお生まれのお子さまは、
   信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。



11/5練馬サロン、11/26赤羽サロンともに
お申し込みはこちらの専用フォームから★10/1受付開始!
折り返し、メールでご連絡させていただきます♪

お問合せ:wms城北チームまでメールでお願いします。

≪開催スケジュール≫ワーキングマザーサロン城北(練馬、板橋、北区)
 第1回:6/9(日)赤羽<開催報告です>
 第2回:6/25(火)成増<開催報告です>
 第3回:7/2(火)練馬<開催報告です>
 第4回:7/13(土)赤羽<開催報告です>
 第5回:8/3(土)赤羽<開催報告です>
 第6回:8/27(火)王子<開催報告>
 第7回:9/3(火)練馬<開催しました>
 第8回:9/14(土)赤羽<開催しました>
 第9回:10/1(火)練馬まだまだ受付中です
 第10回:10/8(火)成増まだまだ受付中です
 第11回:10/29(火)【出張☆】中野受付中

 詳細はワーキングマザーサロンの公式ブログでご確認くださいね☆


≪連載≫☆私の「ワーキングマザーサロンに参画する思い」☆
第1回:ファシリテーター吉田紫磨子
第2回:オフィシャル・サポーター 竹下浩美
第3回:オフィシャル・サポーター遠山薫
第4回:オフィシャル・サポーター小野寺佳代子
第5回:オフィシャル・サポーター岸かおり
第6回:オフィシャル・サポーター駒崎美紀
第7回:オフィシャル・サポーター水口陽子・野上文子・藤井忍

2013年09月26日

【開催報告】9/22(日)品川区大井町にてサロンを開催しました☆

IMG_0008-MIX.jpg
こんにちは。品川・大田・川崎サロンサポーターの村上真美です。
8歳の息子と1歳半の娘の母で、今月人生3回目の転職をしました。

まだまだ暑さの残る9月22日(日)、5名(うちお子さん連れ1名)の参加者を迎えて品川区大井町きゅりあんにてサロンを開催しました。

全体シェアリングのスタートは、前回のサロン(開催報告はこちら)から連続参加のサポーター、専業主婦のくまちゃんのこんな問いかけから。

「専業主婦は母として働いていることにならないの?」

社会との繋がりが感じられない、取り残された感じがする、との発言に、すでに復職された会社員の参加者から、「子供をもった後、社会に目が向くようになり、問題意識をもって取り組みたいテーマができたのに、復職後は毎日忙しく新聞を読む余裕もない。復職したからの方が育休中よりも社会との繋がりがなくなった気がする」との発言が。

会社に籍がある=社会と繋がることではないのかも。むしろ、終身雇用に守られて、仕事一筋、会社命で朝から深夜まで働いている男性の方が、よっぽど社会と繋がっていないと思うのは私だけでしょうか…。

09222013_oimachi_3.JPG

子育てをしながら会社や組織で働くのは、制約も多く確かに大変。でも、子供を通して地域と繋がり、社会に関心をもったり…仕事だけの人生よりももっと柔軟で新しい働き方ができるチャンスでもあるのではないかと、気付かされました。また、地域のボランティアに積極的に参加しているくまちゃんの働き方も「母としてはたらく」形であることに違いありません。

09222013_oimachi_4.JPG

後半は、パートナーとのコミュニケーションが話題の中心に。一番身近な家族なのに、子育てや復職後の働き方についてなかなか語り合えない、思いを伝えられないのはどうして?…伝えたくても、いつも忙しそうな夫への遠慮だったり、夫にわかってもらうまで話し続ける気力がなかったり、「働くこと」への思いの(夫と自分の)温度差だったり…それでも、少しづつ、何とか自分の思いを伝えようと努力したり工夫したり…産後だからって諦めたくない、参加者のみなさんの強い思いを感じました。


それにしても、誰もが悩まされている「パートナーとのコミュニケーション」。いっそのことカップルでサロンをやってみたら面白いかも、なんて意見がサロン後の振り返りの席でスタッフからあがりました。全体シェアリングでパートナーの思わぬ本音が飛び出すかもしれませんね。

09222013_oimachi.JPG

最後に、複数の参加者の方から「またサロンに参加したい」との声。サロンに出て「産後自分がこんなに話すことに飢えていたとは思わなかった。」とも。私自身ももっともっと話したい気持ちでいっぱいでした。本音で自分の思いを話せる場所って本当に貴重。サロンの意義を再認識できました。

次回サロンは10月6日(日)、 今回と同じ会場の品川区大井町きゅりあんにて開催です。サロン初体験の方も、参加してからもっと語りたくなったリーピーターも、みなさんのお越しをお待ちしてます☆

ひらめき次回サロンのご案内
◆10月6日(日) 9:45〜11:45
 会場:品川区大井町(きゅりあん 3F)

◆定員:8組
   2013年3月10日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
   2013年3月9日までにお生まれのお子さまは、
   信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。

☆お申し込みはこちらの専用フォームから☆

折り返し、メールでご連絡させていただきます♪

◆参加費:500円
  (資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

◆参加対象
  「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい
   女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。
  育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
  結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、もちろん大歓迎です!

◆お問合せ:WMS城南(大田・品川・川崎)
wms2013so@gmail.com
までお願いします。


(文責:村上真美)

2013年09月25日

【開催報告】赤羽ワーキングマザーサロン*自分がどうしたいか!?ともに考えるサロン


こんにちは。東京・城北チームサポーターの岸かおり(のい)です。
遅くなりましたが、9月14日(土)赤羽で開催されたサロンの開催報告です。

のい.jpg

この日は、参加者7名、ファシリテーター1名、サポーター2名、
さらにNPO法人マドレボニーターの代表である吉岡マコさんの
飛び入り見学があり、合計11名でスタート。
いい緊張もあって参加者の皆さんも、いつも以上に美しい姿勢でサロンが進みました。

P1070253.jpg

前半は、二人組のペアになって、「Good & New」というワークを。
このワークのポイントは、時間を区切ること、テーマを決めること。
そうすることで脳が活性化する仕掛けになっています。

何度もこのワークを行っている私ですが、
毎回「あっ、今の私はこんなことが頭の中を占めているのか」という気づきが。
また、相手のこと、今関心があることを、
限られた時間の中で知ることができるワークです。


P1070267.jpg 


話が盛り上がって、脳が活性化したところで、
輪をぎゅっぎゅっと寄せて、密着度の高い状態で全体でのシェアリングに突入。

冒頭「以前からやりたかった仕事をするチェンスがあったが、
地方での仕事だったため、家族で話し合った結果、
子どももいるので今回は辞退した。
だけど、もしこれが夫だったら諦めずに迷わず転勤なり単身赴任する。
なんで女性だけが仕事、子育て全部考えなきゃいけないのか?」
という話題に。

その投げかけに参加者から、
「私も育休の1年間、なんで全部私が子育てをやらなきゃいけないんだろうと
思っていた。夫は手伝ってくれるけど、結局最後は母親の自分に責任がくると。
でも今の話を聞いて、自分でやらなきゃいけないと思い込んでいたのは
自分なのかもと思った
という発言が。


P1070268.jpg


また、「うちの夫は休日に起きて来て、まずテレビをつける。
子どもと自分から遊んでくれたり、家事を手伝ってくれることがない。
何度も言っているけど改善されない。女性だけ大変と感じる」

という発言に、うん、うん、とうなずく人多数。

多かれ少なかれ、誰もが一度は思うことですよね(私もその一人)。
なんで私だけ。なんで女性だけ……。

そんな中、母親がメインで働き、父親が家事子育てをメインでしているという参加者から、
「うちは、私が働いて、夫が家事子育てをしている。夫は、いくら頑張っても
最後は子どもがお母さんのところへ行ってしまうのでズルいと言っている(笑)。
私は、仕事を頑張っていて偉いねと言われたり、子どもも自分になついてくれるし、
女性って得だなって思うことが多い。
男性は社会から、稼がなきゃいけないという目に見えないプレッシャーがあるから、
逆に大変だなぁと思う」
という言葉が。


P1070269.jpg


たしかに、女性視点からしか見ていないと、
女性だけがすべてやらなきゃいけなくて大変。
でも違った角度から見たら、今の社会では、
男性より女性の方が多様な生き方を認められているのかもしれない
と思いました。
自分と違った視点に気づけるのもサロンの醍醐味です。


さらに、話題はパートナーシップへ。といっても子育て中は、
ゆっくりパートナーと語る時間をつくるだけでも一苦労。
そこで皆さん、
「直接言うのでなく、メールで気持ちを伝えるとうまくいく」
「喧嘩になりそうになっから、一旦気持ちを落ち着けて
“夫婦関係をよりよくするため”にというテーマで、
パワポのプレゼン資料を作って、生産的な話し合いを心がけた」

など、それぞれの工夫をシェアしていました。

そして「やっぱり夫に自分の気持ちを一番知ってほしい。一緒に頑張りたい。
その気持ちを伝えることが大切だと思う

という言葉に涙する方も。

自分のことを考える時間がなかったり、
何でイライラしているのか自分でもわからなかったり、素直になれなかったり、
誰しも抱く感情だし、みんな完璧じゃない。
相手も人間だから、マニュアルなんてものはなくて、
それぞれの夫婦で、それぞれのやり方を時間をかけて見つけていくしかない。

世間のこうあるべき!とか、メディアでうたう理想の夫婦像なんかに惑わされず、
自分がどうしたいかを考えること。
そして、一人じゃどうしようもなくても、
共に悩んでもがいている仲間を見つけること。
そうすれば、きっと諦めないで、考え続けられるんじゃないかなぁ
と思ったのでした。

終了後は、参加者の皆さんで、連絡先を交換したり、
ランチに行って交流されていました!
サロンだけじゃ、話し足りないんですよね。
そして、また家に帰ってから、また沸々と疑問が湧いてきたり、
腑に落ちたり落ちなかったり……。

サロンは、11月いっぱい開催しています。リピーターも大歓迎です。
迷っている方は、ぜひ足を運んでみてくださいね!



IMG_0217.jpg

(文責:岸かおり)

≪開催スケジュール≫ワーキングマザーサロン城北(練馬、板橋、北区)
 第1回:6/9(日)赤羽<開催報告です>
 第2回:6/25(火)成増<開催報告です>
 第3回:7/2(火)練馬<開催報告です>
 第4回:7/13(土)赤羽<開催報告です>
 第5回:8/3(土)赤羽<開催報告です>
 第6回:8/27(火)王子<開催報告>
 第7回:9/3(火)練馬<開催しました>
 第8回:9/14(土)赤羽<開催しました>
 第9回:10/1(火)練馬まだまだ受付中です
 第10回:10/8(火)成増まだまだ受付中です
 第11回:10/29(火)【出張☆】中野受付中

 詳細はワーキングマザーサロンの公式ブログでご確認くださいね☆


≪連載≫☆私の「ワーキングマザーサロンに参画する思い」☆
第1回:ファシリテーター吉田紫磨子
第2回:オフィシャル・サポーター 竹下浩美
第3回:オフィシャル・サポーター遠山薫
第4回:オフィシャル・サポーター小野寺佳代子
第5回:オフィシャル・サポーター岸かおり
第6回:オフィシャル・サポーター駒崎美紀
第7回:オフィシャル・サポーター水口陽子・野上文子・藤井忍

【9/28(土)・10/19(土)・11/9(土)】福岡サロンのご案内


こんにちは。
ワーキングマザーサロン福岡、公式サポーターの川本雅美です。
だいぶ早くなった夕暮れに秋を感じる(少しさみしい。。)この頃ですが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて、先月の福岡サロンは残念ながら台風で延期となりましたが、
改めて11月の開催となりました!!

8月は都合が合わなかったー!という方、
福岡市内のサロンがあったら参加したい!と思っていた方、
貴重な機会ですのでぜひご参加をお待ちしております♪♪

育児・家事・仕事、、、母って本当に忙しい!ふらふら
きっと頑張っている母ほど、子供・パートナー・家族・仕事等の「周り」を優先していて
自分自身の事を考えたり、見つめたりする時間ってなかなか取れないのでは
ないかなあと思います。

ちょっとだけ自分のために、時間を取ってみませんか☆
自分の想いに気付いたり、他の方の話から新たな発見があったり、
絶対「参加してよかった」と思える2時間になること間違いナシですぴかぴか(新しい)


【NECワーキングマザーサロン@福岡市】
●日時:2013年11月9日(土)1000-1145

●会場: 福岡市ふくふくプラザ
(アクセス:福岡市地下鉄(空港線)「唐人町」駅下車 4番出口から徒歩約7分)

●2013年4月13日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
 2013年4月12日までにお生まれのお子さまは、
 信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。

一方で、柳川と久留米でも開催しますので、近隣の方はぜひ下記スケジュールも
ご確認ください!
柳川サロンは日程が迫っておりますが、まだまだお申込可能です。


【NECワーキングマザーサロン@柳川市】
●日時:2013年9月28日(土)1030-1215

●会場:水の郷(柳川市総合福祉センター)
 福岡県柳川市上宮永町6番3
 (アクセス:西鉄柳川駅より車で約5分)

●2013年3月2日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
 2013年3月1日までにお生まれのお子さまは、
 信頼できる方のにお預けになって、単身でご参加ください。


【NECワーキングマザーサロン@久留米市】
●日時:2013年10月19日(土)1015-1200

●会場:えーるピア久留米 
(アクセス 西鉄久留米駅から徒歩約10分)

●2013年3月23日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
 2013年3月22日までにお生まれのお子さまは、
 信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。

≪↓3サロン共通です。≫
●参加費:500円
  (資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

●参加対象:
 「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい
 女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。
 育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
 結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!

●定員:8組


お申し込みはこちらの専用フォームから
 
折り返し、メールにて当日のご案内をお送りいたします。

●お問合せはこちらへ:〔WMS福岡〕wms2013fukuoka@gmail.com 

【開催報告】★9/12(木)愛知・瀬戸サロンが開催されました!★


こんにちは!前回の名古屋サロンに続き、今日は瀬戸サロンにやってきました。
東海地区サポーターのユウコ姐さんこと神谷有子です。


0919-4.jpg

ここ瀬戸は緑溢れ、清流が流れるとっても素敵な場所です。焼き物も有名で、古民家風なカフェや昔懐かしい商店街などもありノスタルジックな雰囲気をかもし出しています。

そんな中で行われた瀬戸サロン今回の参加者は4名と少ないながらにも、とっても濃い話をたっぷり語ることができました。

ファシリテーターのすみれちゃん 優しい雰囲気が瀬戸の町もぴったりです☆

.facebook_-2013.08.12[1].jpg



今回参加してくださった方は偶然皆さん現役で働いている方が多かったせいか、
リアルに母となって働くを語っていただきました。


IMG_3572 (2) (400x300).jpg

全体シェアリングでは、

苦労して手に入れた仕事を失いたくは無いが、子どものことを考えると果たして今のままで良いのだろうか?
母が働くことは子どもにとってプラスなのだろうか?

母としてずっと子どもと寄り添えないのが不安・・・など、働く母にとって切実な話からのスタートになりました。

その言葉に、
子どもは親だけではなくいろいろな人と関わることで大きく成長できる。
自分の時間や自分自身を取り戻すものがあるからこそ、今ここにいるという立ち位置も必要だと思う。
不安はみんな一緒、その不安に向き合うことも大事だしきちんと伝えることも大事

と、みなさん自分の経験をふまえながら話していただきました。

IMG_3579 (400x300).jpg

話はパートナーシップのことにも続きます。

今まで働いている夫婦として2人の生活だったが、子どもが生まれて新たな生活を見出すことができた。
子どもを通して夫婦間のコミュニケーションが変わっていく、それはいい意味でも悪い意味でも。だからそれを乗り越えていくべく、お互いに向き合うことがとっても大事だと思う。


もう全員うんうんそうだよねー!と激しく同意をしていましたわーい(嬉しい顔)

最後に皆さんの感想は・・・
みんな色々な思いを持っている。普段はこんなこと話せないから話せてスッキリしました。
自分以外の人の話しを聞けて良かった!前に進めるような気がします
悩んでいることはたいした事じゃないかも、広い視野を見ることがいい事に繋がると思いました。
自分の選んできた人生はこれで満足しているの?という自問へのきっかけになりました。


IMG_3582 (2) (400x228).jpg
しっかり自分の言葉でばっちり締めくくってこの笑顔です!

私も皆さんの話しを聞いて、言葉にして話すことで自分自身と向き合い、そして子どもや家族、職場など自分以外の周りにも声をかけ、話しを聞くことがとっても大事だと改めて気付きを得ることのできたサロンでしたぴかぴか(新しい)

今日のサロンも熱かったなーとひしひしと感じられましたよ!

まだまだ開催されます!ワーキングマザーサロン!

ぜひお越しください


【文責:神谷 有子 】


☆ワーキングマザーサロン東海(愛知県・岐阜県・三重県)☆

第1回:6/23(日)名古屋<開催報告です>
第2回:6/27(木)瀬戸<開催報告です
第3回:6/29(土)大府<開催報告です
第4回:7/8(月)名古屋<開催報告です
第5回:7/15(月・祝)瀬戸<開催報告です
第6回:7/21(日)大府<開催報告です
第7回:8/8(木)津<開催報告です
第8回:8/12(月)瀬戸<開催報告です
第9回:8/24(土) 名古屋<開催報告です
第10回:9/7(土 )岐阜<開催報告です
第11回:9/12(木) 瀬戸<開催されました>
第12回::9/28(土) 名古屋<受付中9月19日現在残席1>詳細はこちら
第13回:10/9(水) 大府<受付中詳細はこちら
第14回:10/13(日) 豊田<受付中>詳細はこちら
第15回:10/19(土) 名古屋<受付中詳細はこちら
第16回:10/27(日) 四日市<受付中>詳細はこちら
第17回:11/2(土) 大府<まもなく受付開始!>
第18回:11/7(木) 豊田市<受付中>詳細はこちら
第19回:11/9(土)名古屋市<10/7受付開始>詳細はこちら
第20回:11/23(土・祝)名古屋市<10/28受付開始>詳細はこちら

◆参加費:500円
(資料として『ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)
◆参加対象
「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい、
女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。
育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!

2013年09月23日

【10/22(火)つくばサロン、10/29(火)宇都宮サロン】開催します

こんにちは。
WMS茨城・栃木」チームのファシリテーター「よっし」こと
大木佳子です。
大木佳子


夏の間は、出張ばかりしておりましたが
10月は、茨城で開催します★
そしてなっちゃんに引き続き

宇都宮でも開催します

-----------------------------------------------------------

☆NECワーキングマザーサロン@つくば市☆

日時:2013年10月22日(火)10:00〜12:00

会場:つくばカピオ 和室
(茨城県つくば市竹園1-10-1 つくばエクスプレス・つくば駅 南へ700m大清水公園そば) 
※地図はこちらのサイトをご覧ください。

参加費:500円
  (資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

参加対象
  「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい
   女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。
  育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
  結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!

定員:10組
   2013年3月26日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
   2013年3月25日までにお生まれのお子さまは、
   信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。

お申し込みこちらの専用フォームから●

*************************************************

☆NECワーキングマザーサロン@宇都宮市☆
 ※9/27〜受付予定です   
 
日時:2013年10月29日(火)10:00〜12:00
     

会場:宇都宮市東市民活動センター
     (栃木県宇都宮市中今泉3丁目5−1)
 
定員:10組
   2013年4月2日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
   2013年4月1日までにお生まれのお子さまは、
   信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。

お申し込みこちらの専用フォームから●
※9/27〜受付予定です

***************************************


(文責:茨城・栃木チームファシリテーター 大木 佳子)