こんにちは!
WMS信州・公式サポーターのまさきちです。
ついに信州での初回サロン、東御(とうみ)市での開催が1週間後に迫ってきました。
今日はチームメンバーの様子やサロンでは何するの?についてお伝えします☆
参加申し込み、まだまだお待ちしています!(^^)!
6/17(月)にキックオフミーティング&研修が開催され、チームのみんなとの初顔合わせ&サロン未経験の私はドキドキ!
結婚や震災、パートナーの転勤で長野にやってきたり、上田・松本に実家があったり、WMSは誘われたけど産後直後って辛かったわ〜ってメンバーも!みなさまざまな背景で参加しています。「母となって働く」について、できるかな??モヤモヤ絶賛進行中だった私は、各々状況は違っても、このテーマを一緒に考えていける仲間に出会えただけですでにアツいものがこみ上げ始めました。自分だけじゃない!
今就労してなくても、これから子供を持とうかな、って人も育児休暇からの復帰にモヤモヤしている人もワーキングマザー進行中の人もベテラン・ワーキングマザーの人も。サロンでは「人生」「仕事」「パートナーシップ」の3つから1つ選んでワークを通じて「母となってはたらくを考え語り合います。
「○○ちゃんママ」、育児情報の交換ばかりじゃなくて、「私」の考えを話したいの!そして他の女性の考えを聞きたいの!っていう女性の方、いらっしゃいますよね??あなた!あなたですよ!!そこのあなたのご参加お待ちしています。
ファシリテーター(進行役)を務めるもりりん(森下智美さん)は、結婚後に名古屋から東御に来て子育てに悩んだ経験をもつ女性。「はたらくことをもっと考え語りたい!」とのアツイ言葉で皆さんのご参加をお待ちしています♪
2013信州:第1回
NECワーキングマザーサロン@東御市
●日時:2013年7月6日(土)10:00〜12:00
●会場:東部人権啓発センター
(長野県東御市県288番地3/しなの鉄道 田中駅より 徒歩8分)
※地図はこちらのサイトをご覧ください。
●参加費:500円
(資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)
●参加対象
「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性ならどなたでも!
育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!
●定員:10組
赤ちゃんの同伴は生後210日までとしています。
2012年12月8日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2012年12月7日までにお生まれのお子さまは、
信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。
●お申し込み:こちらの専用フォームからお申込みください♡
(文責:WMS信州公式サポーター・まさきち)
◆「WMS信州」の記事はこちらへ→【PC版】 【モバイル版】
2013年06月30日
■2013年6月の開催日程
2013年6月のサロン開催予定 (更新:2013年6月21日)
いよいよ、今年度の「NECワーキングマザーサロン」が始まります!
「母となって働く」ことを考えたい、語りあいたい方、お待ちしています!!
このテーマに関心ある女性であれば、状況や職業などに関わらず、どなたでもご参加いただけます。
※受付は6月1日よりスタート!
●6/9(日)10:00-12:00 東京都北区赤羽(赤羽会館)
(アクセス:埼京線赤羽駅から徒歩5分)
〔問合先〕WMS城北 ★詳細はこちら <満席 6/4>
●6/9(日)1000-1200 東京都調布市(金子レディースクリニック)
(アクセス:京王線布田駅から徒歩8分)
〔問合先〕 WMS調布 ★詳細はこちら <満席 6/5>
●6/22(土)1000-1200 埼玉県川口市(戸塚公民館・和室)
(アクセス:JR東川口駅南口から徒歩17分 埼玉高速鉄道線戸塚安行駅から徒歩15分)
〔問合先〕WMS埼玉 ★詳細はこちら <満席 6/7>
●6/22(土)1000-1145 福岡市(ふくふくプラザ・福岡市市民福祉プラザ)
(アクセス 福岡市地下鉄(空港線)「唐人町」駅下車 4番出口から徒歩約7分)
〔問合先〕WMS福岡 ★詳細はこちら <満席 6/12>
●6/23(日)0945-1145 東京都大田区 luz大森(入新井集会所)
(アクセス:JR大森駅 徒歩3分)
〔問合先〕 WMS品川・大田・川崎 ★詳細はこちら <満席 6/2>
●6/23(日)0945-1145 東京都品川区(大崎第一区民集会所) ※6/9受付開始
(アクセス:東急目黒線不動前駅徒歩5分・JR山手線五反田駅徒歩10分)
〔問合先〕 WMS品川・港 ★詳細はこちら <満席 6/14>
●6/23(日)愛知県名古屋市 1400-1600 758キッズステーション
(アクセス:地下鉄名城線「矢場町」駅5・6番出口から徒歩5分/地下鉄東山線「栄」駅7・8番出口から徒歩7分)
〔問合先〕 WMS東海(佐藤)★詳細はこちら<満席 6/21>
●6/25(火)1000-1200 東京都板橋区(成増アクトホール)
(アクセス:東武東上線東武東上線・地下鉄有楽町&副都心線「成増」駅から徒歩1分)
〔問合先〕 WMS城北 ★詳細はこちら <満席6/21>
●6/27(木)1000-1200 茨城県つくば市(つくばカピオ)
(アクセス:つくばエクスプレス・つくば駅 南へ700m大清水公園そば)
〔問合先〕 WMS茨城・栃木 ★詳細はこちら
●6/27(木)1330-1530 愛知県瀬戸市栄町45番地(パルティせと)
(アクセス:名鉄尾張瀬戸線 尾張瀬戸駅 隣接/駐車場97台)
〔問合先〕WMS東海(神田) ★詳細はこちら
●6/29(土)1000-1145 横浜市港北区菊名(菊名地区センター) ※6/10受付開始
(アクセス:東急東横線・JR横浜線「菊名」駅から徒歩6分)
〔問合先〕 WMS横浜 ★詳細はこちら
●6/29(土)1330-1530 愛知県大府市(大府勤労文化会館)
(アクセス:JR東海道線共和駅から徒歩15分/駐車場300台完備)
〔問合先〕WMS東海(戸谷) ★詳細はこちら
●6/29(土)1330-1530 東京都世田谷区(羽根木区民集会所)
(アクセス:京王井の頭線『東松原』駅より徒歩8分 )
〔問合先〕 WMS世田谷 ★詳細はこちら
●6/30(日)1000-1200 東京都西東京市(田無公民館)
(アクセス:西武新宿線 田無駅徒歩3分)
〔問合先〕 WMS西東京 ★詳細はこちら <満席 6/21>
【定員】10組程度
【対象】「母となって、はたらく」ことについて考えたい女性ならどなたでも!
育児休業中の方、いずれ再就職したい方、就労中のかた、専業主婦、学生さん、
結婚や妊娠・出産の経験ない方もご参加いただけます!
※生後210日以内のお子様は一緒にご参加できます。(生後日数の確認はこちら)
【参加費】500円(資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)
【お問い合わせ】参加希望サロンの〔問合先〕まで、メールでご連絡ください。
※もし上記で連絡がつかない場合は、NECワーキングマザーサロン事務局 までご連絡ください。
(文責:NECワーキングマザーサロン事務局)
いよいよ、今年度の「NECワーキングマザーサロン」が始まります!
「母となって働く」ことを考えたい、語りあいたい方、お待ちしています!!
このテーマに関心ある女性であれば、状況や職業などに関わらず、どなたでもご参加いただけます。
※受付は6月1日よりスタート!
●6/9(日)10:00-12:00 東京都北区赤羽(赤羽会館)
(アクセス:埼京線赤羽駅から徒歩5分)
〔問合先〕WMS城北 ★詳細はこちら <満席 6/4>
●6/9(日)1000-1200 東京都調布市(金子レディースクリニック)
(アクセス:京王線布田駅から徒歩8分)
〔問合先〕 WMS調布 ★詳細はこちら <満席 6/5>
●6/22(土)1000-1200 埼玉県川口市(戸塚公民館・和室)
(アクセス:JR東川口駅南口から徒歩17分 埼玉高速鉄道線戸塚安行駅から徒歩15分)
〔問合先〕WMS埼玉 ★詳細はこちら <満席 6/7>
●6/22(土)1000-1145 福岡市(ふくふくプラザ・福岡市市民福祉プラザ)
(アクセス 福岡市地下鉄(空港線)「唐人町」駅下車 4番出口から徒歩約7分)
〔問合先〕WMS福岡 ★詳細はこちら <満席 6/12>
●6/23(日)0945-1145 東京都大田区 luz大森(入新井集会所)
(アクセス:JR大森駅 徒歩3分)
〔問合先〕 WMS品川・大田・川崎 ★詳細はこちら <満席 6/2>
●6/23(日)0945-1145 東京都品川区(大崎第一区民集会所) ※6/9受付開始
(アクセス:東急目黒線不動前駅徒歩5分・JR山手線五反田駅徒歩10分)
〔問合先〕 WMS品川・港 ★詳細はこちら <満席 6/14>
●6/23(日)愛知県名古屋市 1400-1600 758キッズステーション
(アクセス:地下鉄名城線「矢場町」駅5・6番出口から徒歩5分/地下鉄東山線「栄」駅7・8番出口から徒歩7分)
〔問合先〕 WMS東海(佐藤)★詳細はこちら<満席 6/21>
●6/25(火)1000-1200 東京都板橋区(成増アクトホール)
(アクセス:東武東上線東武東上線・地下鉄有楽町&副都心線「成増」駅から徒歩1分)
〔問合先〕 WMS城北 ★詳細はこちら <満席6/21>
●6/27(木)1000-1200 茨城県つくば市(つくばカピオ)
(アクセス:つくばエクスプレス・つくば駅 南へ700m大清水公園そば)
〔問合先〕 WMS茨城・栃木 ★詳細はこちら
●6/27(木)1330-1530 愛知県瀬戸市栄町45番地(パルティせと)
(アクセス:名鉄尾張瀬戸線 尾張瀬戸駅 隣接/駐車場97台)
〔問合先〕WMS東海(神田) ★詳細はこちら
●6/29(土)1000-1145 横浜市港北区菊名(菊名地区センター) ※6/10受付開始
(アクセス:東急東横線・JR横浜線「菊名」駅から徒歩6分)
〔問合先〕 WMS横浜 ★詳細はこちら
●6/29(土)1330-1530 愛知県大府市(大府勤労文化会館)
(アクセス:JR東海道線共和駅から徒歩15分/駐車場300台完備)
〔問合先〕WMS東海(戸谷) ★詳細はこちら
●6/29(土)1330-1530 東京都世田谷区(羽根木区民集会所)
(アクセス:京王井の頭線『東松原』駅より徒歩8分 )
〔問合先〕 WMS世田谷 ★詳細はこちら
●6/30(日)1000-1200 東京都西東京市(田無公民館)
(アクセス:西武新宿線 田無駅徒歩3分)
〔問合先〕 WMS西東京 ★詳細はこちら <満席 6/21>
【定員】10組程度
【対象】「母となって、はたらく」ことについて考えたい女性ならどなたでも!
育児休業中の方、いずれ再就職したい方、就労中のかた、専業主婦、学生さん、
結婚や妊娠・出産の経験ない方もご参加いただけます!
※生後210日以内のお子様は一緒にご参加できます。(生後日数の確認はこちら)
【参加費】500円(資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)
【お申し込み方法】 下記の専用フォーム(地域別)よりお申し込みください。 折り返し、各サロン担当者よりメールにてご案内をお送りいたします。 【関東・長野】 【東京都】 【東海・福岡】 |
【お問い合わせ】参加希望サロンの〔問合先〕まで、メールでご連絡ください。
※もし上記で連絡がつかない場合は、NECワーキングマザーサロン事務局 までご連絡ください。
(文責:NECワーキングマザーサロン事務局)
【7月28日(日)・8月31(土)】7月は久留米・8月は福岡市でワーキングマザーサロン開催します!
こんにちは。WMS福岡、公式サポーターの藤見里紗です。産後セルフケアインストラクターとして、姪浜で産後クラスを開催しております。
福岡ではやっと梅雨っぽく雨降りが続いておりますが
やっぱ洗濯大変ですね(汗)!
さて6月から本格的に全国でスタートしましたNECワーキングマザーサロン。
今年度の福岡は県内3か所、県外1か所で開催予定。
(福岡県福岡市、久留米市、柳川市、佐賀県唐津市)
ファシリテーターは、柳川市在住の宮地歌織さん(みやっち)です☆
そんなみやっちの記念すべき初回サロンが
6/22(土)に開催されました!!!
ほとんど、広報などが出来ていなかったにもかかわらず、あっ!という間に満席での開催となりました☆
福岡での関心の高さ、必要性を強く感じております!
今年は特に福岡市以外での開催も多数ありますので
福岡県民のみなさま要チェックですぞ〜☆
その時の様子はこちらに
サポーターの黒田美穂(くろろん)がこちらに記載してくれています。
よろしければぜひご覧くださいね☆
7月は久留米市、8月福岡市唐人町で、開催いたします。
たくさんの方にお会いできることを楽しみにしています!
第2回【NECワーキングマザーサロン@久留米】
●日時:2013年7月28日(日)1015-1200
●会場:えーるピア久留米
(アクセス 西鉄久留米駅から徒歩約10分/JR久留米駅からバス乗車約20分)
●定員:8組
2012年12月30日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2012年12月29日までにお生まれのお子さまは、
信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。
第3回【NECワーキングマザーサロン@福岡市】
●日時:2013年8月31日(土)1000-1145
●会場: 福岡市ふくふくプラザ
(アクセス:福岡市地下鉄(空港線)「唐人町」駅下車 4番出口から徒歩約7分)
●定員:8組
2012年2月2日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2012年2月1日までにお生まれのお子さまは、
信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。
7/28(日)久留米サロンは6月24日(月)より受付開始しております!!
8/31(土)福岡市サロンは7月8日(月)より受付開始いたします!!
☆お申し込みはこちらの専用フォームから☆
折り返し、メールにて当日のご案内をお送りいたします。
●お問合せはこちらへ:〔WMS福岡〕wms2013fukuoka@gmail.com
【文責:藤見里紗】
福岡ではやっと梅雨っぽく雨降りが続いておりますが
やっぱ洗濯大変ですね(汗)!
さて6月から本格的に全国でスタートしましたNECワーキングマザーサロン。
今年度の福岡は県内3か所、県外1か所で開催予定。
(福岡県福岡市、久留米市、柳川市、佐賀県唐津市)
ファシリテーターは、柳川市在住の宮地歌織さん(みやっち)です☆
そんなみやっちの記念すべき初回サロンが
6/22(土)に開催されました!!!
ほとんど、広報などが出来ていなかったにもかかわらず、あっ!という間に満席での開催となりました☆
福岡での関心の高さ、必要性を強く感じております!
今年は特に福岡市以外での開催も多数ありますので
福岡県民のみなさま要チェックですぞ〜☆
その時の様子はこちらに
サポーターの黒田美穂(くろろん)がこちらに記載してくれています。
よろしければぜひご覧くださいね☆
7月は久留米市、8月福岡市唐人町で、開催いたします。
たくさんの方にお会いできることを楽しみにしています!
第2回【NECワーキングマザーサロン@久留米】
●日時:2013年7月28日(日)1015-1200
●会場:えーるピア久留米
(アクセス 西鉄久留米駅から徒歩約10分/JR久留米駅からバス乗車約20分)
●定員:8組
2012年12月30日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2012年12月29日までにお生まれのお子さまは、
信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。
第3回【NECワーキングマザーサロン@福岡市】
●日時:2013年8月31日(土)1000-1145
●会場: 福岡市ふくふくプラザ
(アクセス:福岡市地下鉄(空港線)「唐人町」駅下車 4番出口から徒歩約7分)
●定員:8組
2012年2月2日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2012年2月1日までにお生まれのお子さまは、
信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。
7/28(日)久留米サロンは6月24日(月)より受付開始しております!!
8/31(土)福岡市サロンは7月8日(月)より受付開始いたします!!
☆お申し込みはこちらの専用フォームから☆
折り返し、メールにて当日のご案内をお送りいたします。
●お問合せはこちらへ:〔WMS福岡〕wms2013fukuoka@gmail.com
【文責:藤見里紗】
8/3赤羽、8/27王子北とぴあにてワーキングマザーサロン開催します☆
おはようございます☆城北チームファシリテーターの
吉田紫磨子(しまこ)です。
インストラクターは仕事で、
ファシリテーターはボランティア活動として取り組んでいます。
同じシェアリングというワークを進行しながらも、
クラスで赤ちゃん連れてエクササイズをした後に、
4週かけてじっくり同じメンバーと取り組むワークと、
サロンの一期一会で取り組むワークは、まったくの別物。
赤羽サロン、成増サロンと開催してみて、すこーしずつ見えてきました。
どちらも楽しいーーーー☆
<6/9赤羽サロン>
<6/25成増サロン>
「母となってはたらく」ために大切なのは、
ルンバでも、食洗機でもなく、、、(あ、これらも大事ですがw)、
「自分がどうしたいのか?」問い続ける姿勢なのかな。
それは頭ん中で考えるよりも、
言葉にしていく過程で、より具体化し、熟されていく。
サロンでともに、考え、言葉にしていきましょう!!
8月のサロン日程も決まりましたので、ご案内します。
北区での開催になります☆
☆NECワーキングマザーサロン@赤羽8/3のご案内☆
◆日時:2013/8/3(土)10:00〜12:00
◆会場:赤羽会館(JR「赤羽」駅 徒歩5分)
◆参加費:500円
(資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)
◆参加対象
「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい
女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。
育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!
◆定員:10組
2013年1月5日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2013年1月4日までにお生まれのお子さまは、
信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。
☆お申し込みはこちらの専用フォームから☆
折り返し、メールでご連絡させていただきます♪
★お問合せ:wms城北チームまでメールでお願いします。
☆NECワーキングマザーサロン@王子8/27のご案内☆
◆日時:2013/8/27(火)10:00〜12:00
◆会場:王子北とぴあ(JR&東京メトロ王子駅より徒歩2分)
◆参加費:500円
(資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)
◆参加対象
「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい
女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。
育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!
◆定員:10組
2013年1月29日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2013年1月28日までにお生まれのお子さまは、
信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。
☆お申し込みはこちらの専用フォームから☆
折り返し、メールでご連絡させていただきます♪
★お問合せ:wms城北チームまでメールでお願いします。
ワーキングマザーサロン城北(練馬、板橋、北区)で活動しています!
第1回:6/9(日)赤羽<開催報告です>
第2回:6/25(火)成増<開催報告です>
第3回:7/2(火)練馬<満席です>
第4回:7/13(土)赤羽<満席です>
第5回:8/3(土)赤羽お申し込みフォーム
第6回:8/27(火)王子お申し込みフォーム
詳細はワーキングマザーサロンの公式ブログでご確認くださいね☆
【文責:吉田紫磨子】
吉田紫磨子(しまこ)です。
インストラクターは仕事で、
ファシリテーターはボランティア活動として取り組んでいます。
同じシェアリングというワークを進行しながらも、
クラスで赤ちゃん連れてエクササイズをした後に、
4週かけてじっくり同じメンバーと取り組むワークと、
サロンの一期一会で取り組むワークは、まったくの別物。
赤羽サロン、成増サロンと開催してみて、すこーしずつ見えてきました。
どちらも楽しいーーーー☆
<6/9赤羽サロン>
<6/25成増サロン>
「母となってはたらく」ために大切なのは、
ルンバでも、食洗機でもなく、、、(あ、これらも大事ですがw)、
「自分がどうしたいのか?」問い続ける姿勢なのかな。
それは頭ん中で考えるよりも、
言葉にしていく過程で、より具体化し、熟されていく。
サロンでともに、考え、言葉にしていきましょう!!
8月のサロン日程も決まりましたので、ご案内します。
北区での開催になります☆
☆NECワーキングマザーサロン@赤羽8/3のご案内☆
◆日時:2013/8/3(土)10:00〜12:00
◆会場:赤羽会館(JR「赤羽」駅 徒歩5分)
◆参加費:500円
(資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)
◆参加対象
「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい
女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。
育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!
◆定員:10組
2013年1月5日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2013年1月4日までにお生まれのお子さまは、
信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。
☆お申し込みはこちらの専用フォームから☆
折り返し、メールでご連絡させていただきます♪
★お問合せ:wms城北チームまでメールでお願いします。
☆NECワーキングマザーサロン@王子8/27のご案内☆
◆日時:2013/8/27(火)10:00〜12:00
◆会場:王子北とぴあ(JR&東京メトロ王子駅より徒歩2分)
◆参加費:500円
(資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)
◆参加対象
「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい
女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。
育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!
◆定員:10組
2013年1月29日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2013年1月28日までにお生まれのお子さまは、
信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。
☆お申し込みはこちらの専用フォームから☆
折り返し、メールでご連絡させていただきます♪
★お問合せ:wms城北チームまでメールでお願いします。
第1回:6/9(日)赤羽<開催報告です>
第2回:6/25(火)成増<開催報告です>
第3回:7/2(火)練馬<満席です>
第4回:7/13(土)赤羽<満席です>
第5回:8/3(土)赤羽お申し込みフォーム
第6回:8/27(火)王子お申し込みフォーム
詳細はワーキングマザーサロンの公式ブログでご確認くださいね☆
【文責:吉田紫磨子】
【開催報告】6/29大府サロン(第1回)が開催されました!
こんにちは。
ワーキングマザーサロン東海チームのサポーターを担当している、渡邉さやかです。
6月29日(土)に開催された愛知県大府市では初開催のサロン、
無事に終えることが出来ましたので、その様子を報告します。
ファシリテーターは戸谷淳子さん(あっちゃん)が、ぜひ地元開催をという
熱い想いから実現しました。
参加者は6名+赤ちゃんで少人数ならではの、自分のおもいを語られるチャンスが多く、
また複数のキーワードについてシェアリングできたサロンとなりました。
大府市の方が3名参加されていて、地域での深いつながりのきっかけになったと思います。
参加者の状況は育休中、就労中、働き方としてフリー、フルタイムなど多様でした。
あっちゃんのユーモアを交えた進行は、たちまち全員を引き込み、アットホームな
雰囲気を作り出していました。
そのおかげでペアワークは終始盛り上がり、タイマー音を掻き消すほどでした!
この流れのままリラックスした状態で、全員で考えわかちあう、シェアリングに
入ることが出来ました。
今回のサロンでは、パートナーシップ、罪悪感が主なキーワードとして出てきました。
★パートナーシップ
・パートナーとの会話が大事で、聞いてもらうことで精神的に助けられているし、
子育ての意欲につながっている。
・出産することで、女性は意識せずとも「母となっている」のに対して、男性は時間はかかるが、
「父となっていく」。今ではお弁当も作ってくれるまでになった。
・子育てしていく中でパートナーとぶつかったとき、「何かあったら戻ればいいよ」
とさりげなく言われた言葉が嬉しかった。
あっちゃんの隠さずに赤裸々に自分を出せる相手がパートナーであり、ぶつかりながら
も寄り添って、ともに成長をしていく、という名言にグッときました。
★罪悪感
・仕事が大好きでキャリアアップをしたいが、子供と接する時間が短いことに対して
悶々としている。
・周囲からの「保育園に預けるのはかわいそう」という声を気にしてしまう。
・産後も仕事が一番だという思いが変化しなかった。ファミサポや祖父母に
お願いしているが、周りからの冷たい声で後ろめたく感じる。
自分を主語に話すこと(自分は仕事が好きでやめたくない。だから保育園に預けようと思う)で
周りに非難されて悩んでいた時「あなたは、あなたでしょ」と友人に言われた言葉に救われた、
と涙ぐんで話された方に、一同共感のうなずきをする場面もありました。
抱えている不安というのは自分の軸がブレてしまうために、感じているもの。
みんないつの段階でもその段階に応じて悩みはある。
これからも悩みは尽きないのでしょう。
そこで「自分はどうありたいか」という軸を持つことが大事。
という具合にサロンが締めくくられました。
私も輪の中で話を聞くなかで、自分の深いところにあった思いが湧き上がってくる、
という経験を今回させてもらいました。
みんなで一緒にモヤモヤに向き合うこと、参加者の話から得られる気づき、ひとりじゃないと
思えること、これらがサロンの魅力だと思います。
来月も大府サロンが開催されます。みなさん、ぜひお待ちしています!!
☆NECワーキングマザーサロン@大府☆
◆2013年7月21日(日)10:00〜12:00
◆会場:大府勤労文化会館 つつじの間A
(アクセス:JR東海道線 共和駅徒歩15分 駐車場300台完備)
◆参加費:500円
(資料として『ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)
◆参加対象
「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい、
女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。
育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!
◆定員:10組
2012年12月23日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2012年12月22日までにお生まれのお子さまは、
信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。
☆お申し込みはこちらの専用フォームから☆
折り返し、メールでご連絡させていただきます♪
☆お問い合わせはWMS東海チーム(戸谷) wms.ohbu@gmail.com まで
メールでお願いします。
【文責:渡邉さやか】
ワーキングマザーサロン東海チームのサポーターを担当している、渡邉さやかです。
6月29日(土)に開催された愛知県大府市では初開催のサロン、
無事に終えることが出来ましたので、その様子を報告します。
ファシリテーターは戸谷淳子さん(あっちゃん)が、ぜひ地元開催をという
熱い想いから実現しました。
参加者は6名+赤ちゃんで少人数ならではの、自分のおもいを語られるチャンスが多く、
また複数のキーワードについてシェアリングできたサロンとなりました。
大府市の方が3名参加されていて、地域での深いつながりのきっかけになったと思います。
参加者の状況は育休中、就労中、働き方としてフリー、フルタイムなど多様でした。
あっちゃんのユーモアを交えた進行は、たちまち全員を引き込み、アットホームな
雰囲気を作り出していました。
そのおかげでペアワークは終始盛り上がり、タイマー音を掻き消すほどでした!
この流れのままリラックスした状態で、全員で考えわかちあう、シェアリングに
入ることが出来ました。
今回のサロンでは、パートナーシップ、罪悪感が主なキーワードとして出てきました。
★パートナーシップ
・パートナーとの会話が大事で、聞いてもらうことで精神的に助けられているし、
子育ての意欲につながっている。
・出産することで、女性は意識せずとも「母となっている」のに対して、男性は時間はかかるが、
「父となっていく」。今ではお弁当も作ってくれるまでになった。
・子育てしていく中でパートナーとぶつかったとき、「何かあったら戻ればいいよ」
とさりげなく言われた言葉が嬉しかった。
あっちゃんの隠さずに赤裸々に自分を出せる相手がパートナーであり、ぶつかりながら
も寄り添って、ともに成長をしていく、という名言にグッときました。
★罪悪感
・仕事が大好きでキャリアアップをしたいが、子供と接する時間が短いことに対して
悶々としている。
・周囲からの「保育園に預けるのはかわいそう」という声を気にしてしまう。
・産後も仕事が一番だという思いが変化しなかった。ファミサポや祖父母に
お願いしているが、周りからの冷たい声で後ろめたく感じる。
自分を主語に話すこと(自分は仕事が好きでやめたくない。だから保育園に預けようと思う)で
周りに非難されて悩んでいた時「あなたは、あなたでしょ」と友人に言われた言葉に救われた、
と涙ぐんで話された方に、一同共感のうなずきをする場面もありました。
抱えている不安というのは自分の軸がブレてしまうために、感じているもの。
みんないつの段階でもその段階に応じて悩みはある。
これからも悩みは尽きないのでしょう。
そこで「自分はどうありたいか」という軸を持つことが大事。
という具合にサロンが締めくくられました。
私も輪の中で話を聞くなかで、自分の深いところにあった思いが湧き上がってくる、
という経験を今回させてもらいました。
みんなで一緒にモヤモヤに向き合うこと、参加者の話から得られる気づき、ひとりじゃないと
思えること、これらがサロンの魅力だと思います。
来月も大府サロンが開催されます。みなさん、ぜひお待ちしています!!
☆NECワーキングマザーサロン@大府☆
◆2013年7月21日(日)10:00〜12:00
◆会場:大府勤労文化会館 つつじの間A
(アクセス:JR東海道線 共和駅徒歩15分 駐車場300台完備)
◆参加費:500円
(資料として『ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)
◆参加対象
「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい、
女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。
育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!
◆定員:10組
2012年12月23日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2012年12月22日までにお生まれのお子さまは、
信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。
☆お申し込みはこちらの専用フォームから☆
折り返し、メールでご連絡させていただきます♪
☆お問い合わせはWMS東海チーム(戸谷) wms.ohbu@gmail.com まで
メールでお願いします。
【文責:渡邉さやか】
2013年06月29日
【開催報告】成増サロン6/25が開催されました☆
こんにちは。城北チーム公式サポーターの遠山薫です。
本日は、6月25日に行われた、「NECワーキングマザーサロン」に参加してのご報告を書かせていただきます。
城北チームでは2度目の開催。板橋区・平日では初の開催です。
ご参加者は9名、赤ちゃんは5名。それにサポーター3名を、ファシリテーターの吉田紫磨子がファシリテートします。
今回は人数が多かったので、サポーターの水口陽子さん(よこちゃん)は輪のそとで写真撮影などを担当してくれました。
総勢19名が集まった成増アクトの和室は、気温ではなく想いの熱気でムンムン。(気温は冷房がガッツリ効いていました)
まずはしまちゃん(と私は呼んでいます)の自己紹介、それから13名の大人の自己紹介。
サロンでは、自分の年齢ではなくて、産後○ヶ月(○年)です、と「産後の人生カウント」をするんですよ。
出産がきっかけで、生まれ変わる(というか、生まれなおす)人も多いので、私はこの表現、とっても好きです。
今回は初めてのお子さんが産まれて、という方から、3人目の母まで、いろんな方が集いました。
一通り自己紹介が終了したら、サロン名物「Good&New」です。
24時間以内にあった「良くて」「新しいこと」をマインドマップのように書き出していきます。
実は、私が働いていた前職でも、朝会で担当者が「Good&New」をやっていました。
方法は少し違いますが、良いこと、新鮮なことを思い出そうとすると、不思議と思考がそれを考えるようになっていきます。
例えば、だれかと喧嘩したー、という事実があっても、このGood&Newに慣れていると、「でも、分かりあえてよかった」とか、脳が良いこと探しをはじめるんです。
これを時間制限付きで考え、その後となりの方とシェア。
たった30秒なのに、2人で話すと、なぜか、すごくその方に興味がわいてきます。
これだけでも、充分楽しいのですが、サロンの醍醐味はここからです。
「人生・仕事・パートナーシップ」という3つのお題から1つを選んで、まずは自分で考え、絵を書き、それを3分で人に語る。
聴いた人は、45秒で要約をして返します。
これを交互に行い、最後にメッセージ交換。
ここまで来ると、もうお相手のことを一生忘れられません(笑)
その後、2人で語った話や、もちろんそれ以外についてももちよって「母となってはたらく」を全体で語ります。
ファシリテータはあくまでファシリテータなので、正解をくれる先生や代表者ではありません。
サポーターも、運営周りのサポートはしていますが、輪の中に入ったら同じ一人の「女性」です。
みんなで、同じ目線で、「母となってはたらくこと」について話します。
今回も、様々なお話が飛び出しました。
「復職について考えるとモヤモヤする」
「モヤモヤ、悶々していることは、”もん”位の段階で、パートナーに共有しておいたほうがいい」
「パートナーに共有しづらい場合は、紙に書き出したりしてみる!」
「産後の本当に大変なときに、パートナーにそれを察してもらえなくて辛かったけど、今は察せないと思っているから言うようにしている」
悶々って、自分の頭の中で考えているだけだと、さらに発酵して増殖していきます。
そしてそれは、放っておくと、心にも伝染していき、不安や悲しみに変わっていくこともあります。
家事の分担などについても、
「まずは男性の得意なことからでもいいので、任せて家事を分担するようにしている」
というご意見も出ました。
話はそういう、こうしたらいいかもね、的なところから、どんどんと深まっていきます。
今回は、妻として、母として、自分として、「こうしたい」という話まで。
「やりたいことがわからない、今のままでいいのかな、不安」という方。
「そんな不安な状態だったけれど、興味のあることにアンテナを立てながら進んでいったら、これがやりたい!ということに巡りあった」という方。
「専業主婦で、不安だと思っていたけれど、それは専業主婦が不安だったのではなくて、自分のやりたいこと、がわからない、ということが不安だったんだ、とわかった」という方もいらっしゃいました。
あと、「パートナーの転勤や転職などがあるから、(そして、自分もその時にはついていくとか、働き方をかえようとおもっているから)どうしていいかわからない」いうお話もありました。
これは個人的な意見ですが、女性はとかく、周囲の環境や状況に左右されることが多いと思います。
遠山は以前、キャリアカウンセラーとして働いていましたので、そんな方をたくさん見てきました。
結婚・パートナーの転勤や転職・ご自身の就業形態の変更(正社員から派遣とか)・出産・介護・などなど。
「私はこれで行く!」というスタンスが決めづらい部分もたくさんあると思います。
でもね、今はやりたいことがわからなくても、一つに決めなくても、全然いいと思います。
決めていても、変更したって、いいと思います。
何がやりたいのかわからないけれど、とにかく発信してみる。
周囲の友人にリアルに話をしてもいいし、ブログやSNSなどで不安やごちゃごちゃした気持ちも含めて、書いてみる、など。
そうしていると、やがて自分の軸が定まったり、これだ!というものに出会えたり、協力してくれる友人が集まってくれたりします。
夫婦間でよく聞く、「察してくれない」「分かってくれない」「言っても無理」。
これ、夫婦に限らず、自分以外の他の人には、思っていても伝わらないことってあると思います。
おまけに、産後や病気の時など、デリケートな状態の時は、周囲も「今はそっとしておいたほうがいいかも」と遠慮をしがち。
そんな時こそ、「私はこうしたい」「私は悩んでいる」「私は悶々としてる〜」みたいなことを、発信出来るといいのかもしれません。
思いを発信したい方、ぜひワーキングマザーサロンに来て、語ってください!
【文責:遠山薫】
ワーキングマザーサロン城北(練馬、板橋、北区)で活動しています!
第1回:6/9(日)赤羽<開催報告です>
第2回:6/25(火)成増開催しました!
第3回:7/2(火)練馬<満席です>
第4回:7/13(土)赤羽<満席です>
第5回:8/3(土)赤羽お申し込みフォーム
第6回:8/27(火)王子お申し込みフォーム
城北チームのスケジュールは「城北カテゴリー」でご確認くださいね☆
本日は、6月25日に行われた、「NECワーキングマザーサロン」に参加してのご報告を書かせていただきます。
城北チームでは2度目の開催。板橋区・平日では初の開催です。
ご参加者は9名、赤ちゃんは5名。それにサポーター3名を、ファシリテーターの吉田紫磨子がファシリテートします。
今回は人数が多かったので、サポーターの水口陽子さん(よこちゃん)は輪のそとで写真撮影などを担当してくれました。
総勢19名が集まった成増アクトの和室は、気温ではなく想いの熱気でムンムン。(気温は冷房がガッツリ効いていました)
まずはしまちゃん(と私は呼んでいます)の自己紹介、それから13名の大人の自己紹介。
サロンでは、自分の年齢ではなくて、産後○ヶ月(○年)です、と「産後の人生カウント」をするんですよ。
出産がきっかけで、生まれ変わる(というか、生まれなおす)人も多いので、私はこの表現、とっても好きです。
今回は初めてのお子さんが産まれて、という方から、3人目の母まで、いろんな方が集いました。
一通り自己紹介が終了したら、サロン名物「Good&New」です。
24時間以内にあった「良くて」「新しいこと」をマインドマップのように書き出していきます。
実は、私が働いていた前職でも、朝会で担当者が「Good&New」をやっていました。
方法は少し違いますが、良いこと、新鮮なことを思い出そうとすると、不思議と思考がそれを考えるようになっていきます。
例えば、だれかと喧嘩したー、という事実があっても、このGood&Newに慣れていると、「でも、分かりあえてよかった」とか、脳が良いこと探しをはじめるんです。
これを時間制限付きで考え、その後となりの方とシェア。
たった30秒なのに、2人で話すと、なぜか、すごくその方に興味がわいてきます。
これだけでも、充分楽しいのですが、サロンの醍醐味はここからです。
「人生・仕事・パートナーシップ」という3つのお題から1つを選んで、まずは自分で考え、絵を書き、それを3分で人に語る。
聴いた人は、45秒で要約をして返します。
これを交互に行い、最後にメッセージ交換。
ここまで来ると、もうお相手のことを一生忘れられません(笑)
その後、2人で語った話や、もちろんそれ以外についてももちよって「母となってはたらく」を全体で語ります。
ファシリテータはあくまでファシリテータなので、正解をくれる先生や代表者ではありません。
サポーターも、運営周りのサポートはしていますが、輪の中に入ったら同じ一人の「女性」です。
みんなで、同じ目線で、「母となってはたらくこと」について話します。
今回も、様々なお話が飛び出しました。
「復職について考えるとモヤモヤする」
「モヤモヤ、悶々していることは、”もん”位の段階で、パートナーに共有しておいたほうがいい」
「パートナーに共有しづらい場合は、紙に書き出したりしてみる!」
「産後の本当に大変なときに、パートナーにそれを察してもらえなくて辛かったけど、今は察せないと思っているから言うようにしている」
悶々って、自分の頭の中で考えているだけだと、さらに発酵して増殖していきます。
そしてそれは、放っておくと、心にも伝染していき、不安や悲しみに変わっていくこともあります。
家事の分担などについても、
「まずは男性の得意なことからでもいいので、任せて家事を分担するようにしている」
というご意見も出ました。
話はそういう、こうしたらいいかもね、的なところから、どんどんと深まっていきます。
今回は、妻として、母として、自分として、「こうしたい」という話まで。
「やりたいことがわからない、今のままでいいのかな、不安」という方。
「そんな不安な状態だったけれど、興味のあることにアンテナを立てながら進んでいったら、これがやりたい!ということに巡りあった」という方。
「専業主婦で、不安だと思っていたけれど、それは専業主婦が不安だったのではなくて、自分のやりたいこと、がわからない、ということが不安だったんだ、とわかった」という方もいらっしゃいました。
あと、「パートナーの転勤や転職などがあるから、(そして、自分もその時にはついていくとか、働き方をかえようとおもっているから)どうしていいかわからない」いうお話もありました。
これは個人的な意見ですが、女性はとかく、周囲の環境や状況に左右されることが多いと思います。
遠山は以前、キャリアカウンセラーとして働いていましたので、そんな方をたくさん見てきました。
結婚・パートナーの転勤や転職・ご自身の就業形態の変更(正社員から派遣とか)・出産・介護・などなど。
「私はこれで行く!」というスタンスが決めづらい部分もたくさんあると思います。
でもね、今はやりたいことがわからなくても、一つに決めなくても、全然いいと思います。
決めていても、変更したって、いいと思います。
何がやりたいのかわからないけれど、とにかく発信してみる。
周囲の友人にリアルに話をしてもいいし、ブログやSNSなどで不安やごちゃごちゃした気持ちも含めて、書いてみる、など。
そうしていると、やがて自分の軸が定まったり、これだ!というものに出会えたり、協力してくれる友人が集まってくれたりします。
夫婦間でよく聞く、「察してくれない」「分かってくれない」「言っても無理」。
これ、夫婦に限らず、自分以外の他の人には、思っていても伝わらないことってあると思います。
おまけに、産後や病気の時など、デリケートな状態の時は、周囲も「今はそっとしておいたほうがいいかも」と遠慮をしがち。
そんな時こそ、「私はこうしたい」「私は悩んでいる」「私は悶々としてる〜」みたいなことを、発信出来るといいのかもしれません。
思いを発信したい方、ぜひワーキングマザーサロンに来て、語ってください!
【文責:遠山薫】
第1回:6/9(日)赤羽<開催報告です>
第2回:6/25(火)成増開催しました!
第3回:7/2(火)練馬<満席です>
第4回:7/13(土)赤羽<満席です>
第5回:8/3(土)赤羽お申し込みフォーム
第6回:8/27(火)王子お申し込みフォーム
城北チームのスケジュールは「城北カテゴリー」でご確認くださいね☆
2013年06月28日
【開催報告】6/23(日)大田区大森にて第1回サロン開催しました!
こんにちは!
「ワーキングマザーサロン(以下WMS)品川・大田・川崎」チーム
サポーターの東麻吏(ひがしまり)です。
6月23日(日)に開催された第1回品川・大田・川崎サロンの様子をお伝えします。
私自身、参加者として産前産後に3回、
一昨年もサポーターとして参加したワーキングマザーサロンですが、
本当に毎回違った発見があり、課題が出ていました。
「サロンは“いきもの”だなあ」
毎回そう思います。
参加者の不安や疑問、(自分のなかでは)課題にも上らなかった課題がうずまいて、
思いもよらぬ方向へ展開されていったり、
急に何かが見えてきてハッとしてたり、参加者の思いが錯綜していきます。
それは参加者が変われば、「かたち」が変わっていくので、
何回参加してもおもしろいし、発見があるのです。
今回は主にパートナーシップ、夫との関係性のお話が多かったよう。
キーワードのひとつが「怖い」でした。
パートナーとしっかり話し合いをするのが怖い。
全体でお話しする前に二人でペアになって行うワークを通じて、
自分の課題が見えてきたときに、同時に出てきた思いだったかと思います。
そして、みんなで共感しました。私もうなづきました。
でも、何が怖いのか…。
いろいろとみんなで話していくうちに、
それは「味方になってほしい人に、自分の思いを否定されるのが怖い」のでは…?
ということに気づいていきました。
「私は夫に味方になってほしいんだ」ということ。
夫婦なんだから当たり前の事実ですよね。
味方になってくれる(くれそう)から結婚したわけだし。
でも、私もハッとしました。
なぜ話し合いをしたいと思うのか、なぜわかってほしいのか。
味方になってほしかったんだ、味方であると再確認したかったんだ。
私も自分の思いを深く見つめることができました。
また、夫婦間の収入格差、仕事をしている・していない、
仕事の内容の違い、家事のことについて、「自分がどう思っているのか」という話もできました。
自分の課題を見つめていくとき、自分の中にある「思い」も出てくる、
そして、それをみんなで深めていける。
サロンは自分ひとりではできないことをできる大切な場なんだ、ということを改めて感じました。
------------------------------------
◆ WMS城南(品川・大田・川崎) ◆
第1回:6/23(日)大森 ☆
第2回:7/7(日)川崎・武蔵小杉 《 満員 》
第3回:7/28(日)大森 *7/8受付開始
------------------------------------
(文責:東麻吏)
◆城南地区のサロン開催予定◆(WMS品川・港/WMS品川・大田・川崎)
7/07 日 0945-1145 川崎市武蔵小杉(中原市民館) ※満席
7/20 土 1000-1200 港区田町(みなと子育て応援プラザぽっけ)
7/28 日 0945-1145 大田区大森(luz大森・入新井集会所)※7/8受付開始
8/18 日 0945-1145 川崎市川崎(川崎市産業振興会館) ※7/15受付開始
8/24 土 0945-1145 品川区五反田(大崎第一区民集会所)
「ワーキングマザーサロン(以下WMS)品川・大田・川崎」チーム
サポーターの東麻吏(ひがしまり)です。
6月23日(日)に開催された第1回品川・大田・川崎サロンの様子をお伝えします。
私自身、参加者として産前産後に3回、
一昨年もサポーターとして参加したワーキングマザーサロンですが、
本当に毎回違った発見があり、課題が出ていました。
「サロンは“いきもの”だなあ」
毎回そう思います。
参加者の不安や疑問、(自分のなかでは)課題にも上らなかった課題がうずまいて、
思いもよらぬ方向へ展開されていったり、
急に何かが見えてきてハッとしてたり、参加者の思いが錯綜していきます。
それは参加者が変われば、「かたち」が変わっていくので、
何回参加してもおもしろいし、発見があるのです。
今回は主にパートナーシップ、夫との関係性のお話が多かったよう。
キーワードのひとつが「怖い」でした。
パートナーとしっかり話し合いをするのが怖い。
全体でお話しする前に二人でペアになって行うワークを通じて、
自分の課題が見えてきたときに、同時に出てきた思いだったかと思います。
そして、みんなで共感しました。私もうなづきました。
でも、何が怖いのか…。
いろいろとみんなで話していくうちに、
それは「味方になってほしい人に、自分の思いを否定されるのが怖い」のでは…?
ということに気づいていきました。
「私は夫に味方になってほしいんだ」ということ。
夫婦なんだから当たり前の事実ですよね。
味方になってくれる(くれそう)から結婚したわけだし。
でも、私もハッとしました。
なぜ話し合いをしたいと思うのか、なぜわかってほしいのか。
味方になってほしかったんだ、味方であると再確認したかったんだ。
私も自分の思いを深く見つめることができました。
また、夫婦間の収入格差、仕事をしている・していない、
仕事の内容の違い、家事のことについて、「自分がどう思っているのか」という話もできました。
自分の課題を見つめていくとき、自分の中にある「思い」も出てくる、
そして、それをみんなで深めていける。
サロンは自分ひとりではできないことをできる大切な場なんだ、ということを改めて感じました。
------------------------------------
◆ WMS城南(品川・大田・川崎) ◆
第1回:6/23(日)大森 ☆
第2回:7/7(日)川崎・武蔵小杉 《 満員 》
第3回:7/28(日)大森 *7/8受付開始
------------------------------------
(文責:東麻吏)
◆城南地区のサロン開催予定◆(WMS品川・港/WMS品川・大田・川崎)
7/07 日 0945-1145 川崎市武蔵小杉(中原市民館) ※満席
7/20 土 1000-1200 港区田町(みなと子育て応援プラザぽっけ)
7/28 日 0945-1145 大田区大森(luz大森・入新井集会所)※7/8受付開始
8/18 日 0945-1145 川崎市川崎(川崎市産業振興会館) ※7/15受付開始
8/24 土 0945-1145 品川区五反田(大崎第一区民集会所)
2013年06月25日
【速報&7/13(土)残席2】成増サロンご報告&赤羽サロン次回日程
こんにちは。城北チーム
オフィシャルサポーターの水口陽子
(よこちゃん、と自ら名乗るのは・・けっこう恥ずかしい!)です。
本日は城北チーム2回目となるサロンが成増にて開催されました☆
早速ファシリテーターのしまちゃんこと吉田紫磨子さんからの、
開催速報をお届けします!
======================
本日、第2回となるワーキングマザーサロンを板橋区成増で開催してまいりました!
成増といえば、石橋貴明、そして事務局スタッフくろろんが上京後初めて住んだ地!
いやいや何より、昨年のファシリテーターうさかのちゃんが、席を温めておいてくれた地!
緊張アピールしてもかわいくないお年頃42才ですがw
正直、緊張するんですよー。お願いだからボールで弾ませて、
頭の血下げたいーーーってくらい!
でも、その緊張をほぐしてくれるのが、城北チームのサポーター仲間!!
そして始まると、もう話が聴きたくて、聴きたくて、
楽しんじゃっています。
今日も名言の数々が
「悶々の悶ぐらいでパートナーと共有しておく」
「対パートナーには言い辛いから、まず書く」
「専業主婦じゃなくて、自分が満たされないことがしんどい」
「自分がどうしたいかを話す相手と場が必要」
ホントはもっともっとあるけれど、ふふふ、出し惜しみ!!
ぜひぜひ、サロンにいらして、自分の思いを紡ぐ喜び味わってほしい。
借り物でない、自分の言葉を紡ぎ出そうとしている顔、姿は
本当に美しいなーーーーって思います。
そして、子どもたちはそんな母の姿をしっかり見ていると思います。
サロンは11月まで開催します!!ぜひぜひまた語りにきてくださいねー!!
======================
以上、しまちゃんからのご報告でした^^
ちなみに私は、今回写真撮影係だったので、輪の外にいたのですが、
みなさんの表情の鮮やかさに目を奪われました!そして話にブンブン頷いたり、
うう〜んと唸ったり、気付くと涙していたり。。。
自分の中にある「母となって働く」への思いが、みなさんの言葉によって
私の中にも溢れ出しました!そうなったのは、ひとりひとりの言葉が
「思い」にまで触れられていたからだと思います。
外で見守っていたつもりが、私も同じように語り合ったかのような
満腹感のサロンでした!
さて、続々と満席になっている城北チームサロン、現在受付中なのは、
7/13(土)赤羽サロン 残席2です。
8月の予定も近日中にお知らせしますので、お楽しみに☆
(文責:水口陽子)
コチラもぜひ読んでね↓
≪連載≫☆私の「ワーキングマザーサロンに参画する思い」☆
第1回:ファシリテーター吉田紫磨子
第2回:オフィシャル・サポーター 竹下浩美
第3回:オフィシャル・サポーター遠山薫
第4回:オフィシャル・サポーター小野寺佳代子
続く...
≪開催スケジュール≫ワーキングマザーサロン城北(練馬、板橋、北区)
第1回:6/9(日)赤羽<開催報告です>
第2回:6/25(火)成増<開催しました>
第3回:7/2(火)練馬<定員になりました>
第4回:7/13(土)赤羽<残席2/受付中>
詳細は城北チームカテゴリーでご確認くださいね☆
オフィシャルサポーターの水口陽子
(よこちゃん、と自ら名乗るのは・・けっこう恥ずかしい!)です。
本日は城北チーム2回目となるサロンが成増にて開催されました☆
早速ファシリテーターのしまちゃんこと吉田紫磨子さんからの、
開催速報をお届けします!
======================
本日、第2回となるワーキングマザーサロンを板橋区成増で開催してまいりました!
成増といえば、石橋貴明、そして事務局スタッフくろろんが上京後初めて住んだ地!
いやいや何より、昨年のファシリテーターうさかのちゃんが、席を温めておいてくれた地!
緊張アピールしてもかわいくないお年頃42才ですがw
正直、緊張するんですよー。お願いだからボールで弾ませて、
頭の血下げたいーーーってくらい!
でも、その緊張をほぐしてくれるのが、城北チームのサポーター仲間!!
そして始まると、もう話が聴きたくて、聴きたくて、
楽しんじゃっています。
今日も名言の数々が
「悶々の悶ぐらいでパートナーと共有しておく」
「対パートナーには言い辛いから、まず書く」
「専業主婦じゃなくて、自分が満たされないことがしんどい」
「自分がどうしたいかを話す相手と場が必要」
ホントはもっともっとあるけれど、ふふふ、出し惜しみ!!
ぜひぜひ、サロンにいらして、自分の思いを紡ぐ喜び味わってほしい。
借り物でない、自分の言葉を紡ぎ出そうとしている顔、姿は
本当に美しいなーーーーって思います。
そして、子どもたちはそんな母の姿をしっかり見ていると思います。
サロンは11月まで開催します!!ぜひぜひまた語りにきてくださいねー!!
======================
以上、しまちゃんからのご報告でした^^
ちなみに私は、今回写真撮影係だったので、輪の外にいたのですが、
みなさんの表情の鮮やかさに目を奪われました!そして話にブンブン頷いたり、
うう〜んと唸ったり、気付くと涙していたり。。。
自分の中にある「母となって働く」への思いが、みなさんの言葉によって
私の中にも溢れ出しました!そうなったのは、ひとりひとりの言葉が
「思い」にまで触れられていたからだと思います。
外で見守っていたつもりが、私も同じように語り合ったかのような
満腹感のサロンでした!
さて、続々と満席になっている城北チームサロン、現在受付中なのは、
7/13(土)赤羽サロン 残席2です。
8月の予定も近日中にお知らせしますので、お楽しみに☆
(文責:水口陽子)
コチラもぜひ読んでね↓
≪連載≫☆私の「ワーキングマザーサロンに参画する思い」☆
第1回:ファシリテーター吉田紫磨子
第2回:オフィシャル・サポーター 竹下浩美
第3回:オフィシャル・サポーター遠山薫
第4回:オフィシャル・サポーター小野寺佳代子
続く...
≪開催スケジュール≫ワーキングマザーサロン城北(練馬、板橋、北区)
第1回:6/9(日)赤羽<開催報告です>
第2回:6/25(火)成増<開催しました>
第3回:7/2(火)練馬<定員になりました>
第4回:7/13(土)赤羽<残席2/受付中>
詳細は城北チームカテゴリーでご確認くださいね☆
【WMS千葉】今年もやります、千葉サロン!(7/25千葉サロンのご案内)
こんにちは、NECワーキングマザーサロン@千葉チームの荒木です。
今年もNECワーキングマザーサロンが千葉にやってきます!
7月は千葉市、8月は浦安市、9月は船橋市にて開催します。
ファシリテーターは昨年と同じく他地域からの出張!
今年は茨城県でサロンを展開しているよっしこと大木佳子さんが
千葉で開催される3回のサロンに出張してきてくれます!
→よっしこと大木佳子さん☆
私自身、これまで埼玉県越谷市、宮城県仙台市で
ファシリテーターとして、サロンを開催した経験がありますが、
それぞれの地域でサロンを展開して一番うれしかったのは、
その地域に住んでいる参加者の方々との出会い、
そして、初対面にも関わらず、
なんだか本音を話せてしまう「場」を作れたことでした。
昨年からはサポーターとして参画していますが、
このNECワーキングマザーサロンは私にとっても
とても大きな気づきや出会いをもたらしてくれています。
初対面だけど(だからこそ?)、話せる本音。
ママ友や児童館、保育園、幼稚園でもなかなか話せないこと、ありませんか?
パートナーとの関係で気になることありませんか?
「母になってはたらく」というテーマのもとで自分と向き合い、
ペアで話す、聴く。そして、それを参加者みんなでシェアする。
そういう「場」は意外にも本当に少ないものです。
そして、同じサロンは一つもありません。
なんだかしつこいようですが、ぜひぜひ一度(といわず何度でも)
ご参加くださいませ!!!
千葉エリアの皆さん、もちろん東京埼玉からの参加も大歓迎です!
まずは7月の千葉サロンから。
7月1日より申込開始となります!
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
日時:7月25日(木) 13:00-14:45
場所:千葉市ビジネス支援センター 特別会議室
(アクセス:JR千葉駅より徒歩15分、京成千葉中央駅より徒歩5分、
千葉都市モノレール葭川公園駅より徒歩4分)
◆参加費:500円
(資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)
◆参加対象
「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい 女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。
育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!
◆定員:10組
2012年12月27日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
〔問合先〕WMS千葉
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
千葉チーム一同、ぜひぜひ多くの方々のご参加お待ちしております!
【文責:荒木智子】
今年もNECワーキングマザーサロンが千葉にやってきます!
7月は千葉市、8月は浦安市、9月は船橋市にて開催します。
ファシリテーターは昨年と同じく他地域からの出張!
今年は茨城県でサロンを展開しているよっしこと大木佳子さんが
千葉で開催される3回のサロンに出張してきてくれます!
→よっしこと大木佳子さん☆
私自身、これまで埼玉県越谷市、宮城県仙台市で
ファシリテーターとして、サロンを開催した経験がありますが、
それぞれの地域でサロンを展開して一番うれしかったのは、
その地域に住んでいる参加者の方々との出会い、
そして、初対面にも関わらず、
なんだか本音を話せてしまう「場」を作れたことでした。
昨年からはサポーターとして参画していますが、
このNECワーキングマザーサロンは私にとっても
とても大きな気づきや出会いをもたらしてくれています。
初対面だけど(だからこそ?)、話せる本音。
ママ友や児童館、保育園、幼稚園でもなかなか話せないこと、ありませんか?
パートナーとの関係で気になることありませんか?
「母になってはたらく」というテーマのもとで自分と向き合い、
ペアで話す、聴く。そして、それを参加者みんなでシェアする。
そういう「場」は意外にも本当に少ないものです。
そして、同じサロンは一つもありません。
なんだかしつこいようですが、ぜひぜひ一度(といわず何度でも)
ご参加くださいませ!!!
千葉エリアの皆さん、もちろん東京埼玉からの参加も大歓迎です!
まずは7月の千葉サロンから。
7月1日より申込開始となります!
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
日時:7月25日(木) 13:00-14:45
場所:千葉市ビジネス支援センター 特別会議室
(アクセス:JR千葉駅より徒歩15分、京成千葉中央駅より徒歩5分、
千葉都市モノレール葭川公園駅より徒歩4分)
◆参加費:500円
(資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)
◆参加対象
「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい 女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。
育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!
◆定員:10組
2012年12月27日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
〔問合先〕WMS千葉
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
千葉チーム一同、ぜひぜひ多くの方々のご参加お待ちしております!
【文責:荒木智子】
2013年06月24日
【開催報告】6/23名古屋サロン第一回を開催しました!
こんにちは。ワーキングマザーサロン東海チームのサポーター、
上原悦子です。
今年の東海チームは、ファシリテーター3名、サポーター9名の大所帯。
6月は今日の名古屋サロンを皮切りに、27日の瀬戸サロン、29日の大府サロンと続きます。
東海地区1回目のサロンは、佐藤友恵さんがファシリテーターをつとめ、
私も含め2人のサポーターが後方で控えるなか、10人+赤ちゃんで輪になってサロンを始めました。
参加者の属性も多様で、専業主婦の方、育児休業中の方、出産をきっかけに仕事をいったんやめている方などいろいろ。
きっかけも、知人から教えてもらったり、会場である758キッズステーションに置いてあったチラシを見たり、マドレボニータの講座で知ったりと、様々。
「美しい姿勢を保つために」とのファシリテーターの声にあわせて、レッツ肩上げ!
サロンでは、「自分が(自分の)人生の主役になることや仕事をすることについて感じる
「罪悪感」についての話がありました。
自分が働くことで、「一緒にいなくてさみしい」と子どもを我慢させてるんじゃないか。
仕事をしていて、家に帰るとヘトヘト。仕事をしないほうが、子どもとじっくり向き合えるんじゃないか。
でも専業主婦でも、上の子どもがいると夕方にはヘトヘト。上の子どもに我慢させているのではと悩んでいる…。
母である自分が「本当は働きたかったけど、あなたを育てるために働かなかったのよ」っていうのはどこか変だよね…。
現状と理想の間でもやもやしながらも、
自分自身のことばで、今の気持ちを表現していく参加者たち。
ひとりで考えているともやもやして考えることをやめてしまうテーマだったかもしれません。
でも、サロンの場で、他の参加者の声を聞き、自分の心に問いかけたからこそ、
「働くということ」について、深く考え、自分のことばで表現できたのではないかと思います。
そんな、参加者たちから出てきたことばたちは、迷いながらも凛としていて美しい。
子どもを愛し、家族を大切にしたい。
そして、自分自身のありかた、存在も大切にしたい。
「答えを得ようと思ってこのサロンに来たけれど、結局10年後も同じようなことで悩んだり迷ったりするのかもしれませんね。」
という参加者の一言が印象的でした。
迷いながらも、悩みながらも、考えることをあきらめない。
私もそんなひとりでありたいです。
サロンが終わっても話がもりあがっている参加者のみなさま。
「楽しかった」との声とともに「一歩ふみだしてみたい」と力強い声も。
帰るフィールドは違いますが、それぞれの場所で、これから一歩ふみだしていきましょう☆
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
次回の名古屋サロンは、
◆日時:2013年7月8日(月)10:00〜12:00
◆会場:名古屋市女性会館
(アクセス:地下鉄名城線「東別院」下車1番出口から東へ徒歩3分)
です。
☆お申し込みはこちらの専用フォームから☆
(6/10より申込受付開始です♪)
折り返し、メールでご連絡させていただきます♪
☆お問合せはWMS東海(佐藤) wms.tokai@gmail.com までメールでお願いします。
上原悦子です。
今年の東海チームは、ファシリテーター3名、サポーター9名の大所帯。
6月は今日の名古屋サロンを皮切りに、27日の瀬戸サロン、29日の大府サロンと続きます。
東海地区1回目のサロンは、佐藤友恵さんがファシリテーターをつとめ、
私も含め2人のサポーターが後方で控えるなか、10人+赤ちゃんで輪になってサロンを始めました。
参加者の属性も多様で、専業主婦の方、育児休業中の方、出産をきっかけに仕事をいったんやめている方などいろいろ。
きっかけも、知人から教えてもらったり、会場である758キッズステーションに置いてあったチラシを見たり、マドレボニータの講座で知ったりと、様々。
「美しい姿勢を保つために」とのファシリテーターの声にあわせて、レッツ肩上げ!
サロンでは、「自分が(自分の)人生の主役になることや仕事をすることについて感じる
「罪悪感」についての話がありました。
自分が働くことで、「一緒にいなくてさみしい」と子どもを我慢させてるんじゃないか。
仕事をしていて、家に帰るとヘトヘト。仕事をしないほうが、子どもとじっくり向き合えるんじゃないか。
でも専業主婦でも、上の子どもがいると夕方にはヘトヘト。上の子どもに我慢させているのではと悩んでいる…。
母である自分が「本当は働きたかったけど、あなたを育てるために働かなかったのよ」っていうのはどこか変だよね…。
現状と理想の間でもやもやしながらも、
自分自身のことばで、今の気持ちを表現していく参加者たち。
ひとりで考えているともやもやして考えることをやめてしまうテーマだったかもしれません。
でも、サロンの場で、他の参加者の声を聞き、自分の心に問いかけたからこそ、
「働くということ」について、深く考え、自分のことばで表現できたのではないかと思います。
そんな、参加者たちから出てきたことばたちは、迷いながらも凛としていて美しい。
子どもを愛し、家族を大切にしたい。
そして、自分自身のありかた、存在も大切にしたい。
「答えを得ようと思ってこのサロンに来たけれど、結局10年後も同じようなことで悩んだり迷ったりするのかもしれませんね。」
という参加者の一言が印象的でした。
迷いながらも、悩みながらも、考えることをあきらめない。
私もそんなひとりでありたいです。
サロンが終わっても話がもりあがっている参加者のみなさま。
「楽しかった」との声とともに「一歩ふみだしてみたい」と力強い声も。
帰るフィールドは違いますが、それぞれの場所で、これから一歩ふみだしていきましょう☆
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
次回の名古屋サロンは、
◆日時:2013年7月8日(月)10:00〜12:00
◆会場:名古屋市女性会館
(アクセス:地下鉄名城線「東別院」下車1番出口から東へ徒歩3分)
です。
☆お申し込みはこちらの専用フォームから☆
(6/10より申込受付開始です♪)
折り返し、メールでご連絡させていただきます♪
☆お問合せはWMS東海(佐藤) wms.tokai@gmail.com までメールでお願いします。