• もっと見る

2012年10月30日

【WMS板橋】10/13小豆沢サロン開催報告

みなさん、こんにちは。
板橋・荒川サポーターで、マドレボニータ赤羽クラスインストラクターの
水口陽子です。
C:\fakepath\プロフィール1206.JPG

だいぶ遡りますが、10月13日に開催された板橋区小豆沢サロンをご紹介します☆
会場は都営三田線志村坂上駅からすぐの地域センターで行なわれました。

実はこちら、私がインストラクターとして初めてクラスを
開催した思い出の場所でもあります。
ここでの活動が、現在行なっている赤羽クラスや、
キタカン☆ボニータ誕生の原点といっても過言ではないほどです!


DSC_1822.JPG
そんな思い出の室内に入り、(部屋も同じ!)
「そうだった、座布団がすっごく分厚かった!」などなど、
様々な思い出がよみがえり、開始前からひとり感動していました。


1350092011886.jpg
少人数ながら、近隣の方ばかりがご参加くださったことも感激でした!

「母となって働くへの思い」を語りたい人がここにいた☆
とすごく嬉しかったです。自分の住む地域で開催したい、
とサポーターの皆さんが熱望する気持ちがやっとわかりました。
(4年も関わっていて、今ごろという感じですが^^;)

実現させてくださった、ファシリテーターのかのさんに大感謝です!!


今回の参加者は職場復帰をしたばかりの方が多かったです。
仕事と生活の両立についてパートナーとのコミュニケーションについてなど
様々な話が出てきましたが、会場が思い出深い場所だっただけに、
「現在幼子の育児と家事と仕事に奔走している」という話が、
つい昨日のことのように身近に感じられました。

その時にこのサロンがあったら!といつも考えてしまいます。
というのも、その当時は明確な答えがないテーマだけに、
何か問題が起こるたびにすごく迷って、「どうしたらいい?」と
誰かに正解を出してもらおうとしていたのですね。

確かに、スキルアップしたり、先輩の経験談を聞くによって、
日常が少し快適になったりもしたのですが、すぐにまた迷って
アドバイスを求める、そんな日々がずーっと続いていました。

その中で徐々にわかってきたのが、
「どんなにスキルなどを向上しても、自分の軸が定まっていないと
不安はなくならない。そして、これからどう働き、どう生きたいか、
夫や子どもや地域の人や職場の人とどのような関係でありたいか、
その答えは自分の中からしか出てこない」
ということだったのです。

そこに至るまで試行錯誤、紆余曲折の10年だったのですが、
もしその時にサロンに参加できていたら、もう少し早い段階で
日々の不安や負担が軽くなったのではと感じています。


DSC_1823.JPG
「母となって働く」をはじめたばかりの方も、だいぶ長い方も、
そしてこれからという方も、自分の原点回帰ができる
本当に貴重な機会、今年も残りあとわずかです!

板橋チームも、いよいよ次回の成増サロンが最後になりますので、
お近くの方はこの機会をお見逃しなく☆


(文責:WMS板橋・荒川 サポーター 水口 陽子)



=================================
◆◆NECワーキングマザーサロン@板橋◆◆

●日時:11月12日(月) 10:00-12:00
●場所:成増アクト -和室-(板橋区成増3-11-3)
 →アクセス:東武東上線成増駅 徒歩1分、有楽町線成増駅徒歩3分 
【地図】 こちらでご確認ください。

●参加費:500円(テキスト『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

●定員:10名
 *11月(成増サロン):お申込み頂いている人数の都合上「単身」でご参加
頂ける方のお申込みのみ受付させて頂いております。(2012年10月31日)


【お申込み】 こちらから

【お問合せ】<板橋・荒川サロン>に関するお問い合わせは↓こちらまで
WMS板橋 wms.wakuwakupro@gmail.com

==============================

【福岡】今年度いよいよ11月サロンで最後ですよ〜

こんにちはわーい(嬉しい顔)
福岡・ファシリテーターの寺田佳子(てらりん)です。

WMSE5AFBAE794B0E4BDB3E5AD90.jpg

冷たい風が吹く季節になりました。
温かい食べ物や飲み物が恋しいですね。

いよいよ、「NECワーキングマザーサロン」も
今年度最終ラウンドの11月に入りました!

福岡は2年ぶり3度目の開催。今年も、これまでに多くの女性にご参加いただきました。

皆さん、向上心のある方ばかりexclamation
それぞれの”はたらく”の形やストーリーがあって・・・まだまだ話足りない!という気持ちです。

さて、今年度の福岡サロンは泣いても笑ってもあと2回!

福岡市でのラストは11月9日(金)
そして、初開催の筑紫野市でのサロンは、11月17日(土)←福岡サロンのラスト!
※いずれも、午前開催(詳細は下記参照


筑紫野市でのサロンは、現役ワーキングマザーのリクエストで実現しました。

土曜開催なので、
平日はお仕事などで参加が厳しい方も、
そして、週末お休みのパートナーにお子さんを預けて参加、なんてことも可能ですよ〜るんるん

少しでもこのサロンに関心を持っていただいた貴女!
ぜひ、「母となってはたらく」を通して、
人生や仕事、パートナーシップなどについてサロンで出会った仲間と語って、
今のご自身と向き合ってみませんか?

両サロンとも、サロン後にランチ交流会を企画レストランしていますので、
サロンで話足りない!という場合も大丈夫。
(毎回話したい事があふれてくるんですヨ、これが^^)

一緒に”私”を語れる時間を過ごしましょ!


≪11月サロン@≫
■日時:11月9日(金)午前10時〜12時
■会場:福岡市男女共同参画推進センター 和室(福岡市南区)
西鉄天神大牟田線 高宮駅すぐ 地図はこちら
■定員:10組(定員になり次第締め切ります)
お誕生日が2012年4月13日以降(生後210日まで)の赤ちゃんはご一緒に参加頂けます。
■このサロンは託児をご利用いただけます(お1人様2000円/2時間)。
対象は生後6カ月〜就学前までのお子さまです。
ご希望の方は、下記申し込み専用フォームのメッセージ欄に「託児希望」とご明記のうえ、お子様の年齢もお書き添えください。※託児申し込みは11月7日(水)までにお願いします。


≪11月サロンA≫
■日時:11月17日(土)午前10時30分〜12時30分
■会場:二日市コミュニティセンター(筑紫野市二日市)
西鉄天神大牟田線 二日市駅より徒歩4分  地図はこちら
■定員:10組(定員になり次第締め切ります)
お誕生日が2012年4月21日以降(生後210日まで)の赤ちゃんはご一緒に参加頂けます。

(以下、@A共通)
■参加費:500円
(資料として「マドレ式ワーキングマザーの教科書」(A5判全80ページ)をお渡しします)
※子育てしながら働くことで必要なことなど、知っておきたい情報満載の冊子です!
■対象:育児休業中の方、いずれ再就職したい方、専業主婦、ワーキングマザーなど
職業に関わらず「子育てをしながら働く」ことについて考えたい女性ならどなたでも
学生、妊娠中、未妊娠の方も大歓迎!

■お申込み
こちらの専用フォームからどうぞ♪

皆さまのご参加、心からお待ちしていま〜す!


(文責:WMS福岡 ファシリテーター 寺田佳子)

2012年10月29日

【開催報告】10/27 加古川でサロンを開催しました

晴天の土曜日に大人7名と子ども1名が加古川市男女共同参画
センターに集いました。今回はセンターから後援を頂いての開催です。
様々な立場の方が集い、共感し合いながらもそれぞれに
深い気づきがあった会でした。ご参加ありがとうございました!
サポーターの鴨谷より皆様に加古川サロンをちょこっとおすそ分け
します✩
12860_10151195734387933_1850777648_n.jpg


サロンはファシリテーターのしおちゃんの自己紹介からスタート!
子育て支援グループを運営されながら、子どもと向き合い、また
子どもと向き合いながら母たちと出会ってきたご自身の思いを語り
ます。

見やすいフリップ(絵がまたかわいいんです)に、「ああ、丁寧
に準備して迎えてくださったんだな〜」と感動する私。テンポよく進む
前半のワークで自分の希望や想いを明確にします。そして、全体で
話す1時間のシェアリングへ。

子供の成長によって・・悩みもかわってくる!

✩子どもを持つまで子どもの成長・発達のイメージがなかった、
いざとなると「1歳で預けるってこんなに小さいの!」と戸惑う

✩専業主婦としてずっと子どもといるのはしんどかった

✩子どもも小学校中学年くらいになると「その子の世界」を持つ
ようになると感じている

✩私よりも友達と過ごすことを宣言した子ども。少しさみしいけど
来る時が来たと思った。子が自立してからの私の人生ってどう
していこうか


子どもが産まれたばかりで環境や周りとの関係性が大きく変化
するときは、なかなか先のことまでイメージできないもの。

子が小さいころは、預ける不安や罪悪感に。成長してくるといかに
自立を助けるかという課題に。お子さんの年齢・ステージが様々な
母の経験を話し合うことで、長いスパンでの自分の人生について
考えました。子が大きくなったからこそ「私のはたらく」についてどう
向き合うかは自分の生き方が問われるのかも。子はよく親をみている。


どんな仕事をどれくらい(時間)する?

✩仕事に復帰している・していない友人たち。自分はどうしよう?
仕事か?子育てか?どっちかしかないのかな?第三の道はあるのか!?

✩母となって働いて、何度か転職をして、今は家庭ともバランスも
職場の状況も満足!

✩パートで働くって私は「働かされている」感じがする。それでいいのかな

✩夫と話していて、仕事を続けていくって、組織に貢献し続ける
ことって大変!と思った。今は子育てにも時間を取りたいので
ぼちぼち仕事だけど、この先、仕事を続けていける自分の才能が
あるのかな?


外で仕事をしていても・していなくても。どんな道を歩いても
「隣の芝は・・」自分の道を歩いていこう

✩仕事をしている人って悩みなんてないようにみえるけど、
あるんだよね

✩迷ったら、やってみて決めるのもあり

✩母である私がやりたいことをやるのはわがままなのかな?と
思うときもある

✩選択肢が多いことは幸せな反面、選ぶのは大変。責任が伴う

✩やりたいことと収入を結びつけていきたい

最後は、今日心に残った言葉を書き留めて一人一言ずつ感想を
お話しました。家族も自分も世の中の状況も・・変わっていくけれど
その時々の選択をして幸せに生きていきたいですね。私は改めて
「自分がこうしたい」という想いを話してみるって大事で、必要な
ことだな!と実感しました。ついつい日々の忙しさに流されそうです
が、自分の大事なものは見失わずにしっかり持っていたい、と思い
ました。そんな気づきをくれたみなさま・この機会に感謝しています。
531_10151195734852933_127916762_n.jpg

(文責:WMS関西 サポーター 鴨谷 香)

2012年10月27日

【WMS小平】★10月19日小平サロン開催しました★

こんにちは。
ワーキングマザーサロン小平 ファシリテーターの中野枝里です。
中野枝里.jpg

先日10月19日に第5回目となるサロンを開催しました。
参加者は就労中の方、育休中の方、専業主婦の方、さまざまな立場の方9名と赤ちゃん4名晴れ


それぞれが置かれた環境から、働くことへの思いを語る中ででてきたのは、
(はたらくって)「時間とアイデンティティと対価(お金)のバランスを自分の中でどうしていくかなんだなと思いました。」という参加者さんの気づきでした。


私自身も今そのはざまにいるため、この言葉がとても響きました。
復職となるとどうしても前と同じように働きたい、働かなきゃと思ってしまいがち。
…でも現実的にはなかなかそうはいかない。


何を、どのくらい選択するかって…
そのバランスは人それぞれで、ましてや正解なんてない。
だからこそ自分が納得のいくところまで考え、パートナーとも共有する。
そして実際にやってみて、選んだり、手放したりして、
自分の納得のいく形を少しずつ見つけていくものなのかもしれません。


また、
「私は「対価」より「評価」だと思いました。
復帰して「評価」してもらえることがうれしい。それに救われた。」

という参加者さんの声にはみなうんうんと首を縦に振る姿。


お金は重要。
お金が自分の仕事に対する評価でもある。
それでも、一緒に働く人や仕事を通して関わる人に、感謝したりされたり、
そういうものこそが自分に自信をくれたり、自分の存在の価値を認めたりすることになる。
仕事への意欲ややりがいにもつながる。


それがお金を得るいわゆる「仕事」でなくても、
そのお金が保育料に消えてしまう「仕事」であっても、

自分自身が社会で存在を認められ、活躍できる場があるのとないのでは、
やはり人生の豊かさも変わってくるのではないでしょうか。


「悩み考えるなかで出てくる生の言葉」って本当に味わい深いです。
噛めば噛むほどいろんな思いがじわじわでてきて、これこそがサロンの醍醐味。


立場もおかれた環境も違う参加者のみなさんが
ひとりひとりのお話にじっくり耳を傾け、
お互いを尊重した語り合いの場であったのも、今回のサロンではとても印象的でした。


最後に全員で記念撮影!
s小平 10月19日.jpg

次回は小平チームとしては最後となる
「出張サロン!IN東村山★」

まだまだお申込み受け付けております★


詳しくはこちらからひらめき
お待ちいたしておりますexclamation×2


文責:中野枝里

2012年10月25日

【WMS関西】10/13 奈良サロン開催しました!

 こんにちは。関西チームサポーターの石田 千陽です。
 わたくしにとっては待望の奈良でのサロン(涙)
 沢山の気づきを持ち帰ることができたこのサロンの報告をさせていただきます。

 雲一つない、すがすがしい秋晴れの日。奈良公園の鹿たちに迎えられ、6名の参加者の皆さまと
 サポーター&ファシリテーター4名で、合計10名でのサロンとなりました。
561977_478803975486646_2030513472_n%255B2%255D[1].jpg
 約60分の全体シェアリングの中で語られた内容をまとめると大きなテーマは二つ。

  @“母”ってなんなんやろう?
  A“チーム家族!”の一員としてできること 
 後半の全体シェアリング早々、静寂な輪の中に一石を投じた のはファシリテーターのかおちゃん。

 なぜ働くの?お金のためもあるだろうけど、母業も仕事も100パーセント できないのにどうやって
 折り合いをつけていくのか。母として妻として役割をどうされているのか??
 
 すると、参加者のおひとりから
 「出産後も自分が“母”であるという自覚が薄い。このサロンのテーマが ≪母となって働く≫
 ですが、ズバリ、皆さんはいつから母になりましたか?」

 「えっ!いつ???」助産師として働いてきたわたくしにとっては、衝撃的な質問でした。
 妊娠してから今日まで、「私はお母さんになる!この子のお母さんです!」と、疑うことなく
 母をやってきてたつもりだったので。

 母だから、仕事も家事も育児もちゃんとやらなアカン。と自分自身に
 プレッシャーをかけどれも中途半端になって、自分が嫌になり、パートナーを責める。子供をしかる・・・。

 なるべく気にせず、自分のペースで暮らそう!と思っても、子供の検診や保育園・学校の行事が平日だったりして、
 暗黙の「子育て優先」な雰囲気は世間からの“母”としての役割の期待が意外に大きく、重たかったりする。

 もっと社会が“母”の味方になって欲しい  と感じることが多い。
 あらためて、「母ってなんなんやろう?」 と思わせてくれたこの機会。
 母としての自分ばかりを見すぎていないだろうか・・・。 
 一人の女性としての自分を大切にしているだろうか考えさせられました。

 母と仕事のバランスを考える話題では・・・
 自分の好きな仕事に就くことが一番の理想ですよね。 
 参加された方の中でも仕事をしている時は、自分らしく振舞え、やりがいもあり、
 家庭でのストレスを発散できると話してくださいました。

 一方で子供が熱を出した時に、そばにいてあげられない。ご両親の援助なしでは子育てできない現状。
 今は頑張れるけど、長期的になライフサイクルを考えたとき、転職をすべきか?
 育休復帰後、外回りの少ない部署への移動をしたものの、モチベーションをあげられない。
 本当にこれでよかったのか?なんで女ばかりが仕事を変えないといけない風潮なのか! 

 ワーキングマザーがどんな働き方も選択できる社会になって欲しい!と熱い発言を頂戴しました。
 
 子供を産み育てながら働き続けることの葛藤。自分がどうしたい?どうありたい?
  まずは、この二つをはっきり自分自身がわかっていることが、前に進める鍵ではないでしょうか。
535887_478804775486566_1369788785_n%255B1%255D[1].jpg


 家族をチームととらえる

 仕事も!育児も!妻としても!と、役割を背負い込みやすいワーキングマザー。
 家族をチームとして考えている という方のご意見がとても参考になりました。

 私がチームの調理担当、でも揚げ物は苦手なのでしない!食べたいときは自分で買ってくる!
 チームなのでできないことは、はっきり伝えることも必要。
 特に男性には、具体的な指示をしてあげないと、
 自分の思いが正確に伝わらず
、逆にイライラが
 増大してしまう可能性があるかもしれません。

  夫としての責任をはたして!と怒り叫ぶ前に、自分はどうしてもらうことがよいのか、 

 細かに伝える技術を身に付けることで協力を得られやすいのではないでしょうか。

 マネージメントするところは仕事と一緒。
 でもそれが面倒で、夫婦間のコミュニケーションが後回しになってしまうという発言もありまし た。
 家族が増えたり、家族のライフイベントの変化があるごとに、役割の修正が不可欠になってい  く。
 どうチームを動かしていくかをパートナーとシェアすることがチームをよくする秘訣だと感じました。


 120分では語り足りず、その後全員でランチへ!
 このサロンに参加しなければ出会うことができなかった皆様。

 今回のサロンの参加者の皆様は、年齢、職業、人生経験さまざま。
「マザーになる前から勉強に!」と、ご参加いただいた方もお二人いらっしゃいました。
 共通点は「女性としての今を一生懸命に生きている」ということでしょうか。

 サロンに参加してよかったぁ〜と、心底思える出会いでした。
 来年も絶対に奈良サロン開催したいと思います

 まだまだ今年のサロンは続きます!
 そして毎回サロンの雰囲気は参加されるメンバーによってがらりと変わります。
 一度参加されました方もリピート参加大歓迎です!
 (早速ご連絡いただいております^v^)
 
 気になった方もぜひご参加のご連絡をお待ちしておりま〜す♪
 --------------------------------------------------------------------------
 関西・西チーム(ファシリテーター:塩谷丘美子)
 --------------------------------------------------------------------------

 ◆10/27(土)10:00-12:00
 【加古川】加古川市男女共同参画センター キッズルーム(→詳細・申込) 
 ◆
11/8(火)10:00-12:00
 【明石】明石市生涯学習センター 和室(→詳細・申込)
 ☆LAST☆11/27(火)10:00-12:00
 【加古川】東播磨生活創造センターかこむ スタジオ(→詳細・申込)
 
 ------------------------------------------------------------- ---------------
 関西・東チーム(ファシリテーター:財部香織)
 ------------------------------------------------------------- ---------------

 11/3(土・祝)10:00-12:00
 【大阪】JUSO Coworking(→詳細・申込<満席です> 

 11/17(土)10:00-12:00
 【京都】こどもみらい館(京都市子育て支援総合センター) 第3研修室(→詳細・申込

 ☆LAST☆11/27(火) 10:00-12:00
 【神戸】ヒーローズサロン(→詳細・申込)

 どちらもお問い合わせはWMS関西 wms.kansai@gmail.com まで!お気軽にどうぞ♪
 リピーターの方も初めての方も、たくさんの方にお会いできることを楽しみにしています。
(文責 石田千陽) 

【WMS川崎】追加決定! 11/28(水)最終サロンです☆

みなさん

こんにちは。川崎サロンファシリテーターの広瀬恵美です。晴れ

9月川崎サロンめいちゃん近影2012-9-8.jpg

ようやく気持ちの良い季節が続いて、ついつい外に出かけたくなりますよねるんるん
私も、1歳1カ月の息子を連れて、もう少し小さなお子さんがいる友人と一緒に、
昨日は動物園に行ったのですが、親の気合いと裏腹に、お昼過ぎてすっかり寝てしまう
ちびっこ二人。。。また連れてこようね、と誓い合ったのでした手(グー)


これまでずっと満席のご応募をいただいてきた、川崎サロン。
11月10日で最終回とご案内させていただいたのですが、なんと受付開始から5日間で満席に!
(ありがとうございます!)

もう一度開催したい!という川崎チーム一同の思いで、平日ですが追加の開催を決定しました。ぴかぴか(新しい)

「今年の川崎サロン納め」の時間をご一緒に過ごしませんか?
語り合いたい方、分かち合いたい方、どうぞお待ちしています!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【NECワーキングマザーサロン@川崎】
かわいい「子育て」×「はたらく」を語ろう!かわいい

【日時】11月28日(水)10:00-12:00 

【場所】中原市民館・和室    
      (川崎市中原区新丸子東3丁目1100番地12パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー2階)
         *アクセス:東急東横線・JR武蔵小杉駅徒歩4分
         *地図 こちらでご確認ください

【定員】10組程度
     ※2012年5月2日以降生まれの赤ちゃんはご同伴いただけます。
      (それ以前にお生まれの赤ちゃんは、信頼できる方に預けて単身でご参加ください。)

【対象】育児休職中の方、いずれ再就職を考えている方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、などなど。
   「母となってはたらく」ことについて考えたい女性なら、どなたでも!
   (もちろん、妊娠・出産されていない方、結婚されていない方も歓迎です)

【参加費】500円 (テキスト『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

    
【お申込み】
こちらの専用フォームからお申込みください 

【11/2 満席になりました。ありがとうございました!】


折り返し、ご案内をメールにてお送りいたします。

【お問い合わせ】WMS川崎:wms.kawasaki@gmail.com (広瀬)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(文責:WMS川崎ファシリテーター・広瀬恵美)

2012年10月24日

【ブログリレーF】チームあさかぶそれぞれの物語~そのちゃん編~

こんにちは!
チームあさかぶ(赤羽さいたま川口文京)サポーターの石田そのです。

(↓「チームあさかぶ」のみんなでカメラ(二列目、右から三番目、ストールを巻いてます)
0526キックオフMTG@ (300x224).jpg

これは今だから笑って語れますが、
小3長男の出産後は、産後ウツの見本となる位の見事なる鬱々状態でした。
しかも産後直後だけでは終わらず育休中もずっと低空飛行でしたね。もうやだ〜(悲しい顔)

ワーキングマザーサロンに初めて参加したのは
第2子産後3ヶ月だったのですが、その時に
「あのときの自分が求めていたのはこういう場だったんだなぁ」
と胸が痛くなったのを覚えています。

そして今こうしてサポーターとして関わっている動機のひとつには、
そんな過去の自分をきちんと弔いたい(笑)という思いもあります。
頑張れあの時の自分、みたいな。
恥ずかしいですけど(笑)

母となった後も語り合う場はいくつもあれど、自分を主にして話せる場って意外と少ない。
仕事、人生、パートナーシップについて、今この時に考えることは
とても意味のあることなのに、
育児、家事、仕事等に追われついつい後回しにしがち。

だからこそ今ここで一歩踏み出して、自分は一体どうしたいのかをサロンで一緒に考えませんか。
共に悩み、考える仲間達が待っています!


(文責:石田 その)


 【お申込み受付中のサロン】

==============================
 ●11月10日(土)10:00〜12:00@川口
==============================


 ビル 会  場 : 川口中央ふれあい館
          
     
 電車アクセス:JR京浜東北線川口駅東口徒歩7分

 かわいい2012年4月14日以降に生まれた赤ちゃんはご同伴頂けます。

 バーサロン後にランチ交流会を予定しています(会場近くで1時間程度)。お時間のある方はぜひ!

⇒〔お申込〕コチラの専用フォームから!


==============================
 ●11月21日(水)10:00〜12:00@赤羽
==============================


 ビル 会  場 : 赤羽会館(第三和室) ★地図はこちら

     
 電車アクセス:JR赤羽駅徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅徒歩15分

 かわいい2012年4月25日以降に生まれた赤ちゃんはご同伴頂けます。

 バーサロン後にランチ交流会を予定しています(会場近くで1時間程度)。お時間のある方はぜひ!

⇒〔お申込〕コチラの専用フォームから!


==============================
     ★全会場共通★
==============================

 かわいい「母となってはたらく」ことについて考えたい女性なら、どなたでも参加できます
  「ワーキング」や「マザー」でない方も大歓迎揺れるハート

 かわいい参 加 費 : 500円…資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします

⇒〔問合先〕WMS北区・さいたま
      (折り返し、メールにてご連絡させていただきます)  
   
   チームあさかぶ(赤羽さいたま川口文京)一同、ご参加を心よりお待ちしておりまするんるん

2012年10月23日

【WMS板橋】11月サロンのご案内

こんにちは!!
板橋サロンファシリテーターのかのです。



6月からほぼ毎月開催してきた「板橋サロン」ですが、
残すところあと1回exclamation×2


最終回は今年度板橋サロンをスタートさせた思いでの地
「成増アクト」で開催します。

これまでご参加頂いた皆様、
チラシ設置など、ご案内活動にご協力頂いた皆様への
「感謝揺れるハートの思いを忘れず、
最後まで、走り抜けますハートたち(複数ハート)

まだ、サロン未体験の方、
既にサロンをお知りの方、
ご都合のつく方は是非、「板橋サロン」へお越しください
板橋チームメンバー全員でお待ちしています晴れ

(文責:WMS板橋・荒川 ファシリテーター 宇佐美 香乃子)



=================================
◆◆NECワーキングマザーサロン@板橋◆◆

●日時:11月12日(月) 10:00-12:00
●場所:成増アクト -和室-(板橋区成増3-11-3)
 →アクセス:東武東上線成増駅 徒歩1分、有楽町線成増駅徒歩3分 
【地図】 こちらでご確認ください。

●参加費:500円(テキスト『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

●定員:10名
  *11月(成増サロン):お申込み頂いている人数の都合上「単身」でご参加
頂ける方のお申込みのみ受付させて頂いております。(2012年10月31日)

【お申込み】 こちらから

【お問合せ】<板橋・荒川サロン>に関するお問い合わせは↓こちらまで
WMS板橋 wms.wakuwakupro@gmail.com

==============================

2012年10月22日

【WMS東海】10/21豊田サロン開催しました!

こんにちは、WMS東海サポーターの卜部眞規子です。

10/21(日)、私の以前の住まいにほど近い豊田市で
ファシリテーター小宮山郁美さんの、5回目のWMサロンが開催!
ということでサポートに行ってまいりました。
(三重から電車で2時間半の旅^^)

当日は豊田の伝統的なお祭り、挙母(ころも)まつりも開催され
会場近くでは大きな打ち上げ花火も鳴っていました!

スクリーンショット 2012-10-21 21.04.45.png
(豊田市観光協会HPより)


そんな賑やかな日曜日、サロンには6組のかたがご参加くださいました。
リピーターのかたも2組いらっしゃいましたが、
ほとんどの皆さんが初対面。ということで最初は少し緊張モード。

IMG_1341.jpg

「母となってはたらく」を語るサロンでも、
いきなり出会ったばかりの初対面の人に、自分のありのままを話すって
誰でも緊張してうまくできないもの。

それ以前に、育児中心の生活では、自分の思いを言葉にする機会も少なく
産前と違って思ったように言葉が出ない・・・という経験がある人も多いのでは。

だから、短時間で自分を客観的に見ることの出来る、
そして相手のことを深く知ることのできるコミュニケーションワークを用い、
まずはお隣のかたと話をし、それから全員で、というように
徐々にアイスブレイキングしていきます。

IMG_1347.jpg

今回参加してくださったのは、育休中&仕事復帰したての皆さん&妊娠中のかた。
序盤の10秒自己紹介のときには
「ブレブレな自分がいるので、それを整理したい」
という発言に、ぶんぶんうなずいていらっしゃいました。

皆さん何にブレているのか?
話を聞いていくと・・

「子どもが生まれて本当に幸せ。可愛くて、離れるのが嫌。寂しい」
「でも会社には戻らなければならない。子ども可愛い♪のテンションでは戻れない。
 会社では仕事の顔しか見せられない。」
「でもそれって子どもを束縛しているってことかな・・・」


子どもと離れることに対する心配、寂しさと
仕事もしっかりしなければ、席がなくなるのでは・・という不安。


子どもと離れる寂しさの影には、何があるんだろう?
どうして不安になるんだろう?
母の顔を仕事で出してはいけないというのは、何故だろう?

IMG_1353.jpg

さらに迫っていくと・・・
実は子育てに関する多くや、こうした悩みを、
母である自分ひとりで抱え込んでいるのではないか?

との意見が。

「周りがこう言う・思うんじゃないか?」
という、まだ実際には起こっていないけれど、不確かな何かに
時に翻弄されてしまう私たち。

それぞれが抱え込んでしまって苦しくなっている今、どうすることが
その状況を変える一歩になるのか?

「その不安を一人で抱えずに、もっと甘えてみよう」
「夫婦間でもっと話をしてみよう」
「夫は忙しくて頼れないから・・ではなく、例えばより子育てしやすい
 環境を一緒に用意する、というのは夫婦協力してできることでは」


各々から紡ぎ出された言葉に、また新たな扉への鍵をもらった皆さんからは、
次々と心の中の思いが溢れ出しました。

参加者の皆さん、普段から本当に頑張りやさんなので、
つい自分の気合だけで「がんばっちゃおう!」と思ってしまっていたのかも。
たとえば、「がんばる」って具体的にはどうすることだろう?
自分だけじゃなくて、夫婦で、家族で、周りの人と、「がんばれる」ことはある?

・・まだまだ色々と考えていきたい、話したい!というところでしたが、
名残惜しくもタイムアップ。

IMG_1354.jpg

サロン終了後も、連絡先を交換しつつ、積もる話に花が咲く皆さん。

初対面でたった2時間を一緒に過ごしただけなのだけど、
「自分」をさらけ出して話せる場だったからこそ、
あっという間に仲良くなれるのですね。
早速、次回のサロンへもリピートしたい!とのお声が^^

〜〜〜〜
全体でのシェアリングの時間では、堰を切ったように思いが溢れ出し、
でもそれを受け止めてくれる存在、場があったことで
本当に清々しい笑顔で帰っていかれた姿が印象的でした。

子どもが産まれて、子どもの生活リズムにあわせる生活の中、
「自分」の人生を生きるというのはどういうことか?
いろんな欲望や思いはあるけれど、それをやりたいと思うこと自体が
子どもにとって“悪い”のでは・・・という漠然とした不安があったり。

出産後の生活には、それを考える・話す場すらない・・・
いや、その必要性があることすら気づかずに過ごしていたかもしれない、
と自分の産後を思い出していました。

ファシリテーターの小宮山いくちゃんが終了後に言っていましたが
「リピーターのかたの、前回からの変化に圧巻!」と。
きっと最初にサロンに参加されてから、自問自答したり、
ご家族と会話されるなかで、どんどん「母となってはたらく」
掘り下げていかれたんではないかな?と^^

そう、サロンはたった2時間、この場はきっかけにすぎない。
多種多様な価値観に触れ、自分が揺さぶられた話には
きっとこれからの生き方を考えるヒントが満載だし、
思わず出た自分の発言から、新たに自分を見つめ直すことができたり。

今年度のNECワーキングマザーサロンも11月が最終月となります。
(来年の開催まで間があいてしまいます!)
ぜひ、語りに、自分を見つめに、また仲間と出会いに来て下さい。

今年度のWMS東海でのサロンは残り3回!
ラストの豊田サロンも、残席僅少となっています。

<WMS東海共催のサロン>
・11/17(土) 1400-1600 ウィルあいち  【満席となりました】
・11/21(水) 1030-1230 とよた市民活動センター
・11/下旬  三重県四日市市(予定)
←近日詳細をお伝えします

お申込はコチラからどうぞ。

近くの、遠くのご友人にもぜひお薦めください^^
新たな出会いを心より楽しみにしています!

(文責:WMS東海サポーター 卜部眞規子)

2012年10月20日

「お寺がサロンに!?」NECワーキングマザーサロン@神崎町、開催されました!!

こんにちは。千葉サロンサポーターの小山史未子です。

とてもいいお天気の土曜日の午後。
千葉県香取郡神崎町にあるお寺「神崎寺」の
院主室が、素敵な素敵なサロンになりました。

035.jpg
NECワーキングマザーサロンの会場となったのです。

ファシリテーターは毎度おなじみ、のもゆみさん。
(毎回千葉県への出張、ありがとうございます!)
のもゆみさん自身も、神崎寺での開催をとても
楽しみにしていてくださいました。


今日は、産後数年が経っている方がほとんどで
ちょっと面白いサロンになりました。

のもゆみさんが投げたボールが、一人ひとりに
パスされて、しっかり繋がっていき、最後にまた
のもゆみさんに戻ってくる、という感じ。

誰かの意見を聴いたうえでの自分の意見が
どんどん出てきたサロンでした。


私たちは「母・妻・仕事」という三角形の
バランスを取ることを意識しがちです。
そして、他人の目を気にすると、
「正三角形にしなくちゃ!」という意識が
強くなってしまうけれど、その三角形は
決して正三角形である必要はなく、
時期に応じて“リバランス”していければ
いいのではないか、という話になりました。

さらにある方は、3つには絞れない。
もっともっと好きなことがあるから
その頂点を3つじゃなくもっと増やして、
円にしていきたい、ということをおっしゃられました。

三角から円へ。さらには立体の球へ。

そこで、誰かが言いました。
「まるでマドレのボールみたい」と。

たしかに!

マドレボニータのクラスで使っているボールは
たたむと三角形になります。
<参考写真>
039.jpg
そこに空気を入れると球になるのです。
1342851.jpg
その名もバランスボール!
実は、私たち、母となった女性の人生を
象徴していたのか!?奥が深いぜ!(笑)

あっという間に2時間が経過。
名残惜しい中、お開きとなりました。

033.jpg

全員千葉県在住☆千葉の素敵なハハたちでございます。
これからもどこかで繋がって行けたらいいですね。
本当にありがとうございました。



千葉県内でのWMS開催は残すところ1回のみ!!
11月11日(日)10:00〜 船橋にて開催です。
ここを逃すと、次回は来年6月以降になってしまいます。
どうぞこのチャンス、お見逃しなく。