• もっと見る

2012年07月31日

今年度初・NECワーキングマザーサロン@千葉が開催されました!!

こんにちは。NECワーキングマザーサロン千葉サポーターの
小山史未子です。こやまっちんと呼ばれてます☆

今年度からサポーターとして参加しております。
5月から西船橋でも産後クラスを開催するようになって、
「もっともっと地元・千葉に根付いた活動をしていきたい!!」
という思いが強くなりました。

元祖・千葉のインストラクターであるわかなっちと一緒に、
“TEAM千葉”として、盛り上げていきたいと思います。
wakanakoyama.jpg


7月の最終日曜日、千葉市ビジネス支援センターにて、
第1回目のNECワーキングマザーサロンが開催されました!!

今年度、千葉県内にはファシリテーターが誕生しなかったのですが、
ありがたーいことに、レペゼン練馬のファシリテーター、のもゆみさんが
出張して来てくださいました〜☆888888888

のもゆみさんの、落ち着いた中にも笑いありのリード。
“母となって「はたらく」を語ろう!”というテーマのもと、
みなさん、自分の中にある思いをじっくりと確かめて、
言葉にしていく。そんな時間になったような気がします。


かくいう私も、サポーターでありながら、一参加者として
思いっきり、モヤモヤモヤモヤ(笑)しちゃってます。
このモヤモヤをしっかり整理して言語化して、スッキリさせます☆

あ、モヤモヤって、悪い意味じゃないんですよ。
上手く言葉にできないけれど、心の中で感じている思いのこと。
これは、どんどん感じて欲しいし、味わってほしいもの!!
そのモヤモヤが整理できた時、またネクストステージに進めるはず。

是非みなさんも、11月までの開催期間中に、お近くで開催される
『NECワーキングマザーサロン』に足をお運びください。
参加費はたったの500円です!!しかもそれ、テキスト代ですっ!!
ずぇったい損はさせませんよ。

現役WMも、育休中の方も、専業主婦の方も。
自分がどう生きたいのか、じっくり考えるチャンスです。



WMS千葉1.jpg
初参加の方と、元ファシリテーターやサポーターの方、
新旧(!?)いい感じに交じってのサロンとなりました。


千葉での次回開催は9月29日(土)。
場所は同じく、千葉市ビジネス支援センター(きぼーるの15階)です☆


さ・ら・に☆
10月に突発的に、千葉県内での開催が増えそうです!!
あっと驚くような場所で、ワーキングマザーサロンが開催されると思います。
詳細発表をどうぞお楽しみに〜。^^

【WMS板橋・荒川】第一回富士登山のご報告と9月のご案内

こんにちは

板橋・荒川サロン ファシリテーターのかのです。

100-04usamikanoko.jpg

今回、サロン報告とは別のお話なのですが、
NECワーキングマザーサロンでは、サロンにご参加頂いた方へ
「サロンを超えてつながりあうきっかけ」になるようにと
メールレター
メールを発行してます。

そのメールレターで私が「家族で富士登山にチャレンジしますexclamation×2というコメントを載せましたので、
ちょっとここでご報告しまするんるん

時は7月24日(水)静岡側の登山ルート「富士宮口」を
私、夫、息子(8歳)、娘(6歳)で
午前8時に出発しました。(この出発時間、日帰りにしては遅いです!!)


富士(2).jpg 富士(1.jpg



富士登山の敵は「天候」と「高山病」。
今回、「天候」には恵まれたのですが晴れ
息子が6合目半で早くも「高山病」にがく〜(落胆した顔)

高山病は「下山しなければ治らない。」と言われていましたが、
休み休み進み、途中山小屋で食事しながらなんとか
「9合目」ぴかぴか(新しい)まで登ることができましたー(長音記号1)手(チョキ)
(9合目まで8時間かかりました!!)


富士(4).jpg 富士(3).jpg


頂上は見えていたけど、子供たちの体力と、下山の時間を考え
「第一回目」はここまで!!
と決めてみんなで下山しました。

今思えば、途中から「元気な娘と夫だけ先に進んで頂上を目指す!」
という選択肢もあったのに、「家族みんなで登る」という目標を
登山前に立てていたので、その時は全然思い浮かびませんでした。

でも、それが良かったのだと思います。
おかげで子供たちもまたチャレンジする気になっています。
また挑戦して、家族で頂上を目指したいと思います手(グー)

にしても、富士山は眺めるのと登るのは大違い。
やっぱり「日本一exclamation×2でした。

富士登山話しから「母となった私の働く」へどうつなげるか
気になる方は是非、9月のサロンへお越しください。



*9月は「板橋」「荒川」どちらの地区でもサロンを開催します。
*荒川サロンは8月に続き「土曜日開催」ですexclamation×2

=================================
◆◆NECワーキングマザーサロン@板橋◆◆

●日時:9月3日(月) 10:00-12:00
●場所:常盤台地域センター(板橋区常盤台4-14-1)
 →アクセス:東部東上線上板橋駅徒歩4分(板橋教育科学館裏)
【地図】soon こちらでご確認ください


◆◆NECワーキングマザーサロン@荒川◆◆

●日時:9月8日(土) 10:00-12:00(受付準備中)
●場所:荒川区立子ども家庭支援センター 5階地域交流室(荒川区荒川5-12-10)
 →アクセス:東京メトロ千代田線・京成線・都電荒川線 町屋駅徒歩5分
      荒川区コミュニティバスさくら「子ども家庭支援センター」下車すぐ
【地図】soon こちらでご確認ください


●参加費:500円(テキスト『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

●定員:10名
 *板橋:2012年2月6日以降生まれの赤ちゃんはご同伴頂けます。
  荒川:2012年2月11日以降生まれの赤ちゃんはご同伴頂けます。

それ以外の日に生まれた赤ちゃんは、信頼できる方に預けて単身でお越しください。



【お申込み】soon こちらの専用フォームからお申込みください

【お問合せ】<板橋・荒川サロン>に関するお問い合わせは↓こちらまで
WMS板橋 wms.wakuwakupro@gmail.com


==============================



また、今後の開催スケジュールはこちら
合わせてご確認ください。!!


お問い合わせ、お申込み、お待ちしています晴れ


(文責:wms板橋・荒川 ファシリテーター 宇佐美 香乃子)

2012年07月29日

【WMS川崎】7/21 川崎サロン開催のご報告

皆様こんばんは!
川崎サロンサポーターの志垣有紀子です。

毎日暑い日々ですが、皆様どのようにお過ごしですか?
ここまで暑いと外に出るのに躊躇することもありますが、
出ちゃうと、やっぱり暑い夏は楽しいですね!(年甲斐もなくですが・・・)
学生はもう夏休みですね。皆様〜、学生ばっかりに夏を楽しませず
私たちも夏を楽しんでいきましょうね〜

さて、そんな夏休み直前に、第二回川崎サロンが開催されましたわーい(嬉しい顔)
ファシリテーターは、我らがめいちゃん。
IMG_6379.jpg
今回は、赤ちゃんとご一緒の方が2名、妊婦さん1名を含む5名の参加者とのサロンでした。
妊婦さんがいらっしゃるということで、事前にバランスボールがあったらどうだろう?
ということで、2つのバランスボールも一緒に。このアイディア、妊婦さんにもですが、
赤ちゃんとご一緒の方にも好評でした!バランスボールのゆれで気持ちよく寝てくれる
2か月の赤ちゃんがかわいかったです。

めいちゃんの自己紹介から始まったサロンですが、「自分は母となって働くことを分かっているつもりだったけど、なめていたんですー」という、いきなり自らをさらけ出すお話に、場の雰囲気もとっても和やかに進んで行きました。
IMG_3508.jpg

和やかな雰囲気のまま、全体でのシェアリングに入りましたが、皆さん話したい思いがあふれ、
お一人目が話し始めると、途切れることなくシェアリングが続きました。
下記に、その内容の一部をご報告させていただきます!

■出来ない事を、「できないからお願い」と言うことができるようになった
お子さんがお二人いらっしゃる方からでしたが、一人目は何とかなるけど、二人目はそうはいかない。
そのような中で、パートナーとの会話を続け、出来ないことはお願いするしかない、子育ては母親一人で抱えるものではなく、夫婦で一緒にやるものだということがご自身の中で腑に落ち、今は当たり前のようになっているとのことでした。
子育ても家事も、母親一人で行うものではないとは口で言うものの、なぜか手離れできない。。。どうやって手を離すか、ということについては、男性自身の意識はもちろんのこと、女性自身の意識ににも課題があるのではないか?収入の格差も影響するのではないか?というお話に続いていきました。
IMG_9641.jpg

■子供ができたことで、会社でも考え方や視点が変わったような気がしている
仕事における関心や興味も、子供ができたからこそという視点が加わることで、幅が広がっている、さらに、時間の使い方や人間関係でも今までとは違うやり方や方法をとっている自分がいるーというコメントがありました。
仕事を続けるには、会社でのパートナーシップ、大切ですよね。

■パートナーシップを考えるって、自分の考え方を変えること、
 自分にダメ出しをすることを経て成り立つもの

ある方の、パートナーに3年専業主婦になってほしい!という言葉から始まったパートナーシップの話。このコメント、本当に本当に心底の言葉でした!
でも、パートナーに伝わっていなければ何もならない。。。まずは伝えて、お互いを理解しようというそのステージに立たないといけないのかもしれませんね。

今回のサロンで、私が改めて感じたことは、パートナーシップの大切さ。
一番大切なのは、もちろんパートナー(夫)。これがまずベース。そして、仕事の時は、仕事の同僚だったり上司だったり。こことのパートナーシップもおろそかにはできないと思っています。
最後に、ある方の「パートナーシップのステージを変える時期に来ているのでは?」というコメントに、共感を覚えつつも、もやもやと考えている自分がいます。
次回以降のテーマとして考えていきたいと思っています!

最後に、皆さんで恒例のポーズで記念写真。
IMG_5236.jpg

是非、また川崎サロンで語り合いましょうね!
ご参加お待ちしております。


文責:志垣有紀子

【ブログリレー@】チームあさかぶメンバーそれぞれの物語~サロンに参加して~よねこ~

皆さんこんにちは!

チームあさかぶ(赤羽埼玉川口文京)サポーター、鈴木美穂(よねこ)です。
カメラ先日のサロンに参加中の一コマ
2012.7.15 saitama_yoneko.jpg

「マドレボニータを赤羽から北関東に広めよう!」という活動、
キタカン☆ボニータの発起人でもあります。

カメラキタカン☆ボニータの一部メンバーで行った室内BBQの時の写真
yoneko2012.7.29UP.jpg
現在、妊娠10か月!

2人目の出産に向けて、ますますこのサロンやマドレボニータの必要性が
増している今日この頃です。

思い返せば3年前、1人目の出産間近の8月は、不安の方が大きかった気がします。

「動物も飼った事ないし、子どもはどちらかというと苦手なのに、
自分に子育てなんてできるかな・・がく〜(落胆した顔)

「復帰して、どんな働き方ができるんだろう・・・」

「今まで通りのやり方、今まで通りの自分じゃダメなんだろうな、変えないと・・
でも、何を?効率的に家事をこなすとか?ふらふら

普段は皆から羨ましがられるくらい(笑)楽天的で呑気なタチなのですが、
出産という人生の一大事には、さすがに”何とかなるだろう”という気にはなれなかったのを
覚えています。

特に不安が大きかったのは、「母となって働く」という事についてでした。
仕事が好きで家事が苦手な私は、復帰する事には何の迷いもなかったものの、
「仕事のやり方を変えなきゃいけない、とよく聞くけどどうやって?」
「家電を買うとか?」
と、復帰後の具体的な日常をどう回していくか、という事について悩んでいました。

そんな時、このワーキングマザーサロンの事を知り、参加しました。
あの日の興奮は今もよく覚えていますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

「具体的にどうしていくかよりも先に、自分がどうしたいのかを
考えるという視点が無かった!」


そんな大事な事を、すっかり忘れていたという驚き。
そして、忘れていたのにも関わらず、時間を区切られてマインドマップを描く、
相手に話す、要約してもらう、というステップの中で見えてきた自分の想い。

あまりに興奮して熱くなり、全体シェアリングでは
「私は、日本を変えたいんです!」と口走った事もよく覚えています(笑)
当時、龍馬伝にもハマッてたし!あせあせ(飛び散る汗)

カメラそんな熱くなったあの日の私のマインドマップ(photo)
yoneko_2 2012.7.29UP.jpg
ちょっと、肩に力入りすぎだろー!と、思わず自分ツッコミ手(パー)
そんなわけで、この想いを胸に、熱く会社に復帰した私。パンチ
実現しようと画策して、うまくいかず・・・
まぁ、物事ってそんな単純じゃないですよね(笑)

それでも。結果はどうあれ、あの日、
『自分はどうしたいのか』について考え、話して、それを実行してみて
本当に良かった、と思っています。

想いが無ければ、行動にも結び付かない。

自分の想いは、自分で持つしかない。

けれど、日々の忙しさの中で、それはいとも簡単に忘れてしまいます。

だから、こういうサロンのような、ちょっとしたきっかけが必要なんだよなぁー、と
思っています。
サロン運営に関わって3年。
定期的に参加して、描いたマインドマップを見ると、本当に面白い!

初参加の方はもちろん、リピート参加もオススメです。
ご参加された皆様にとって、何かのきっかけになればいいなぁー。
そんな想いで開催しています。

(文責:鈴木 美穂)

==============================
    ★9月は東川口で開催!★
==============================

●9月29日(土)10:00〜12:00

ビル 会  場 : 戸塚公民館(日本間1-2号) ★地図はこちら
     
電車アクセス:JR武蔵野線「東川口駅」・埼玉高速鉄道「戸塚安行駅」からバス3分

かわいい2012年3月3日以降に生まれた赤ちゃんはご同伴頂けます。
*この会場のみ、保育スタッフうさぎ組による託児を受け付けております* 
2012年3月2日までに生まれた赤ちゃんは、託児も受け付けております。(有料、先着順)
*詳細は、メールにてお問い合わせください。

かわいい参 加 費 : 500円…資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします

かわいい「母となってはたらく」ことについて考えたい女性なら、どなたでも参加できます
  「ワーキング」や「マザー」でない方も大歓迎揺れるハート

バーサロン後にランチ交流会を予定しています。
  会場近くで1時間程度です。お時間のある方はぜひご参加ください!

⇒〔お申込〕コチラの専用フォームから!
⇒〔問合先〕WMSさいたま
      (折り返し、メールにてご連絡させていただきます)  
   
   チーム一同、ご参加を心よりお待ちしておりまするんるん

2012年07月27日

【名古屋サロン】9月8日(土)@緑区徳重〜開催決定しました☆

みなさま、こんにちは。
ワーキングマザーサロン東海地区のサポーターを担当しています、木村まいです。

突然ですが、名古屋、激アツどんっ(衝撃)です。
何がアツいかと言いますと、まずはこのムシムシのお天気。
名古屋は全国的にみても暑さが厳しい地域です。連日35度を超える猛暑日。。。
たまりませんっふらふら

そしてそして、もうひとつ。ワーキングマザーサロンがアツいんです!(笑) 
募集してからあまり時間をおかずにすぐに満席近くになる名古屋サロン、
第3回目がいよいよ名古屋市緑区で9月8日(土)に開催
されることが決まりました。
 
今回、東海地区のファシリテーターを務める山田千秋さんかわいいの地元でもある、
名古屋市緑区は名古屋でも唯一人口が増えている地域で、こどもの数もとっても多いんです。
ということは、おそらく、働くについて語り合いたいという女性たちが多いexclamation×2かもしれません。

私も昨年5月に長女を出産し、育児休暇中にワーキングマザーサロンと出会いました。
職場復帰をすることが決まっていても、なかなかイメージがわかなかったり不安があったり、
逆に楽しみもあったりと複雑な気持ちをもってサロンに参加しましたが
参加されたみなさんのお話をお聞きし、肩の力が抜けたというか、
あまり気張らずに、色々問題が起こっても、何とかなる!という気持ちになりました。
また、ここでお会いした方とは今でもつながり、
働く母としてはとても心強い存在になっています。

現在、育児休業中の方はもちろんですが、
今子育て中でそろそろお仕事をしたいなと思っている方、
これから結婚・出産をして子育てをしながら働きたいなと考えている方に
特にお勧めしたいサロンです。



=======================
  NECワーキングマザーサロン@名古屋市緑区
=======================


▼日 時 : 2012年9月8日(土)10:15-12:15

▼会 場 : 徳重地区会館/和室
 (名古屋市緑区鳴海町字徳重18番地の41)
 アクセス/名古屋市営地下鉄桜通線「徳重駅」1番出口 徒歩1分
 お車の方/隣接した施設Pに限り4時間まで無料(ピアゴPは含みません)
 ※詳しくはこちらをご覧ください。

▼参加費 : 500円(資料代として)
 ※資料『マドレ式ワーキングマザーの教科書』をお渡しします。

▼定 員 : 10組さま
 2012年2月11日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
 2012年2月10日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、
 単身でご参加ください。

▼参加対象 : 「母となってはたらく」を考え、語りたい女性ならどなたでもOKです!
 ワーキングマザーの方、育児休暇中の方、産前産後の方、
 子育てに専念しながらはたらくことを考え始めている方、
 学生の方や、結婚も妊娠もこれから!という方も、ぜひどうぞ♪

▼内 容 :
 マドレボニータのプログラムより、コミュニケーションワークを活用し、
 「母となってはたらく」を語り合うワークショップです。

▼申し込み方法 :
次項有こちらへアクセスしていただき、必要事項を入力の上、送信ください。
※8月1日(水)より受付スタートします。

★☆名古屋サロンへのお問い合わせは★☆
mail to wms.tokai@gmail.com(担当:山田千秋)まで

=======================

(文責:WMS東海サポーター・木村まい)
 

【WMS西東京】7/12第2回西東京サロン、開催しました!

こんにちは!
西東京サロンサポーターのうっちーこと
産後セルフケアインストラクターの内山麻理です。
中野・田無・清瀬で産後クラスをやっています!

プロフィール写真・2.jpg

さる、7月12日はワーキングマザーサロン@西東京第2回の日でした。
少しばかりお時間が立ってしまいましたが、報告させていただきまっす!

IMG_2060.JPG
当日、雨風の激しい中(とくに風!)参加してくださったみなさま、ありがとうございました!
悪天候の中、足を運んでくださったのだから、
それはそれは、熱いサロンになるのではないかと思いましたが、
予感は的中!蒸し暑い中での熱いサロンとなりました。

今回は、サポーターとして参加しましたが、私もシェアリングに参加。
輪の中に入って、これからどんな思いが共有されるのか、期待は高まりました。
CIMG2006.JPG

参加された皆さんの、はたらくことへの想いを、真正面から聞いたという印象。
普段では、そう簡単になかなかここまで聞ける機会ってないなとしみじみ感じました。
今更ですが、サロンてすごいですね!

実際、お知り合い同士でも参加されていた方が、
『これまで、こんな風に詳しく聞くことはなかったけど、聞けて良かった』とおっしゃっていたほどです。

そして聞いて終わりではないのが、サロンのいいところ。
その場を共有した参加者それぞれが、話してスッキリした!とか、
あ〜、いい話が聞けた!ではなく、
では、改めて自分はどうしたいかということへ目を向けることができる、
課題を持ち帰ることができるんですね。


自分は何のためにはたらくか。
母となって“家族”という存在を意識したうえで“はたらく”ことを考えた時、
はたらきかたは、生き方へシフトチェンジするのかな、なんて思いました。

その“はたらく”は、会社に勤めるとか、収入はどのくらいということではなく、
社会とのつながりを持つという意味であり、
つながり方は、自分はどうしたいかから決まるということ。

だからと言って、一人で抱え込んで我が道を行くのではなく、
客観的に自分を見たり、軌道修正は必要です。

「自分が悩んでいる時は他の人は何でもなさそうに見える」

と、おっしゃっていた方がいらっしゃいましたが・・・。
本当ですねーーー!その気持ちわかります!!

でも、こうしてサロンのような場で、抱え込んでいるものや、もやもやしたものを、
持ち寄り、お互いシェアしていくことで、
刺激を受け、共感し、自分だけではないと知ることができると、ちっと肩の力が抜ける。
そうすると、新たな方向へ目を向けることができたり、勇気が持てたりする。

そんなふうにして軌道修正しながら、自分のはたらきかたを見つけていけるといいなと思いました。

これって、大事なことなんだけど、
こういう場が必要なことは見落とされやすい・・・?
だからこのサロンが、毎年少しづつ広がって行くのでしょうね。

NECワーキングマザーサロンは11月まで全国各地で開催します!

西東京サロン次回の開催は・・・
8月5日(日)10:00~12:00
場所 西東京市柳沢公民館
2012年1月8日以降に生まれた赤ちゃんは同伴いただけます。

9月9日(日)10:00~12:00
場所 西東京市田無公民館
2012年2月12日以降に生まれた赤ちゃんは同伴いただけます。
お申し込みはこちらからかわいい

【お問い合わせ】お気軽にお問い合わせ下さい
WMS西東京(担当:近藤・太田)



(文責:西東京サロンサポーター 内山麻理)

練馬サロン【開催レポート】自分の中にあった気付かぬ「本音」に気づけた!

こんにちは。
練馬サロンサポーターの副島 宏子です。

480923_312267528854306_100002131835530_703325_1786300326_n.jpg

7月19日、突然の猛暑の中、第二回練馬サロンが行われました。

夏休み直前ではありましたが、川崎サロンファシリテーターの広瀬さん含む
6名と我らがファシリテータののもゆみさんの7名でスタート。
遠方から来てくださった参加者の方は、
「家からは遠かったのですが、思い立った時に行こうと思って」
とお話くださり、うれしい限り…。

参加された方は、職種はもちろん、立場も様々。
でも、今回はこれから復帰が決まっている方も多く、
復職後の仕事の話が主になるのかな〜と
思いきや…

最初の自己紹介から、みなさん笑顔がこぼれ、
今の自分の思いや悩みを話してくれました。和やかでとってもいい雰囲気。
それぞれの参加動機や想いを共有したところでのワークは、爆笑するペアもでてくるほど
和気あいあいとしていました。

そして全体シェアリングでの主なテーマは「パートナーシップ」

きっかけは、ペアでのシェアリングで描く真ん中の絵。
ここに "夫婦の間に子どもの絵" ではなく、
"まずは夫婦が手をつないでいる絵" を
お相手の方が書いていることに、感銘を受けた方が

「そうだ。まずは夫婦ありきだと思い出しました」

という一言。
そこから話はどんどんヒートアップしていきます。

「パートナーと子どもについてしか話題がない」という方と、
「パートナーと子どものことは話さない」という
一見、二極化した事例、でも根本は同じで
「子どもがいても、概念的なことも具体的なこともこれから共に話し合っていきたい」
ということ。
そんなもやもやを持っているご本人たちも、
「いろんな人がいるんだな〜。」とそれぞれの話を聞いてとても参考になったご様子。

子どもができるまでは、何も言わなくてもあんなにわかってくれていたのに、
なんで子どもができた途端に、こんなにいちいち言わなきゃいけないの?!(笑)

夫婦の溝は、浅ければ浅いほうがいい。
その溝を埋める方法に、万人に効く「これ!!」といった特効薬はなく、
夫婦それぞれが試行錯誤し、作り上げていくしかない…

どうやって夫婦互いが「安らげる家庭を築けるか」
どうやって周囲とコミュニケーションをとっていくか、
また復帰後、周囲への気遣いをどうしたらいいか、などなど
それぞれの試行錯誤の話を聞きながら、みんなでうなずき、そして大笑いして
あっという間の2時間でした。

○様々なパートナーシップ、家庭がある中で、自分では気付けなかったこと、
 忘れかけていたことに気付けました。

○パートナーシップって、なかなか話す機会がないので、いろいろ考えられた。
 100の試行錯誤、100の喧嘩…すべてをひっくるめて話せる関係を作って行きたい!


色々な声が聞かれました。
パートナーについて赤裸々な話や、今自分が持っているもやもや、悩みを初対面の人達と
分かち合う、という「自分」をテーマに話が進んでいくこのワーキングマザーサロン。

「このサロンで答えは出ないし、答えは自分の中にあるので、その答えを導き出すヒントに
少しでもなればいいと思っています」とのもゆみさん。

「自分のことを話せる場は少ないので、
 今日は本当にいい機会でした」

と笑顔で帰られる参加者の方の姿をみて、
自分について話すこと、そしてみんなで想いを共有することが
本当に大切なんだな〜と改めて実感した時間でした。

306725_338595599554832_1651929247_n.jpg

私自身、自分の中にあった気付かぬ「本音」に、見事に気付けたワーキングマザーサロン。

母となって「はたらく」ということに、少しでも不安があったり、
ちょっとでももやもやがある方、
また、子どもがいてもいつか働きたい!と思っている方、などなど
本当に多くの方にこのサロンに参加していただき、
自分自身と向き合い、自分で自分の背中を押す「本音」に気付いていただきたいな〜と
切に願っております。

8月は江古田&中央区・月島で開催です!
↓↓↓
------------------------------------------------
ハート8月4日(土)10:00-12:00
小竹地域集会場 和室
2012/1/5以降に生まれた赤ちゃんは同伴できます。
------------------------------------------------
ハート8月25日(土)10:00-12:00
月島区民館 和室
2012/1/28以降に生まれた赤ちゃんは同伴できます。
------------------------------------------------

電球定員:10組 

電球対象:育児休職中の方、いずれ再就職を考えている方、ワーキングマザー、学生さん...
「母となってはたらく」ことについて考えたい女性なら、どなたでも!
(もちろん、妊娠・出産されてない方、結婚されてない方も歓迎です)

電球参加費:500円
 資料として、『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5版/全80頁)をお渡しします。

>>お申し込みコチラから。
>>お問い合わせはWMS練馬・豊島までメールする

(文責:サポーター 副島宏子)

WMS杉並☆8/19(日)開催!お申し込み受付中!!

こんにちは!
WMS杉並、サポーターの白石あすか(スライス)です!
daf8dce5588827c1f25424f79b3d459382cce2ae.03.2.9.2.jpeg
 イラストを描くのが得意なので自画像で^^.
 マドレボニータの産後クラス@東高円寺8月コースも絶賛受付中です!

私が昨年ファシリテーターをしていたこの杉並サロン。
今期は、りっちゃんがファシリテーター。
またこの地域に、語る「場」ができたのがとても嬉しいです!

待ち望まれていたのか、1回目のサロンは受付開始早々定員になりました。
自分の「はたらく」「人生」について、じっくり向きあいたい方
お待ちしております!
夏は予定がてんこ盛り!だと思いますが、ご自身のための2時間確保してみてくださいね☆

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【NECワーキングマザーサロン@杉並】

●日時:8月19日(日)10:00-12:00

●会場:永福和泉地域区民センター 第三和室 (杉並区和泉3−8−18)
  →アクセス:京王井の頭線「永福町」より徒歩3分

●参加費:500円(資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

●定員:10組程度
  2012年1月22日以降に生まれた赤ちゃんはご同伴頂けます。
  上記以外のお子さまは、信頼できる方に預けて単身でご参加ください。
・・・・・・・・・・
【お申込み】
こちらの専用フォームからお申込みください。
折り返し、ご案内をメールにてお送りいたします。
・・・・・・・・・・
【お問い合わせ】WMS杉並
どうぞお気軽にお問い合せください☆
・・・・・・・・・・

みなさまのご参加をお待ちしています!

(文責:サポーター・白石あすか)

2012年07月26日

@盛岡二回目サロンリポート:ファシリテーター編

みなさま  こんにちは。 盛岡サロンファシリテーターの野田 綾です。
100-01nodaaya.jpg


  7月9日、今年度2回目の盛岡サロンがアイーナにて開催されました。


  母となった自分はどうありたいか 

  1人1人が自分に向かい合い、本音の気持ちをシェアし、

  ぐぐぐぐーっと惹き込まれていくサロンでした。

 参加者のご感想より・・・

 「答えより”自分だけじゃない”とか理解し合おうとする感じが 温かく力強く
  勇気につながっていく感じがしてよかった。」

 「悩みはそれぞれでも共感しあえる話題がたくさんあり、私なりに生きるヒントがもらえた気がしました。
  自分の考えや働くことのあり方がしっかりしていれば 子育てしながらの仕事はもっと(出産前より)
  充実するのではないかと思いました。」

 

 私自身、自分の「こうありたい」に向き合い、
 参加者のみなさまと語り合う中で、ものすごい勇気と力を頂いている気がしています。



 今週末 7月 28日(土)はいよいよ3回目の盛岡サロン。
 アイーナにて10時〜12時 開催します。

 9月8日(土)は盛岡今期最終サロン。 サロン後はささやかなランチ会を企画中☆


  
  専業主婦の方、妊娠中の方、未妊娠の方、育児休暇中の方、ワーキングマザー
  就職活動中の方、学生の方、

  自分にとって「はたらく」ってなんだろう?と考えたい全ての女性を歓迎しています。

 じっくり自分と向き合う2時間。 皆様にお会いできるのを心待ちにしています☆

(文責:ファシリテーター野田綾)



2012年07月25日

【WMSさいたま】開催報告7/15(日)@さいたま市北区プラザノース

こんにちは!
NECワーキングマザーサロン赤羽さいたま川口文京
(略してあさかぶ)のサポーター、清水志保ですわーい(嬉しい顔)
(↓「チームあさかぶ」のみんなでカメラ(二列目、一番右のロングヘアです!)
0526キックオフMTG@ (300x224).jpg

夏本番!本当に暑い日が続きますね!!晴れ
ちょっと外を歩くだけでもじわっと汗が出る感じです。
今年も7/15にさいたま市北区でさいたまサロンが開催されましたぴかぴか(新しい)
外の暑さにも負けず劣らず、サロンでも
家族、仕事への熱い想いが活発に話し合われましたexclamation×2

ファシリテーターの藤井さん(しぃちゃん)。
旦那さん大好き黒ハートと公言してはばからない、とても可愛い方ですわーい(嬉しい顔)
Good&Newの説明に、旦那さんと実際にやってみた紙を見せてくれましたexclamation
分かりやすい!
2012.7.15 saitama_si-chan.jpg

今回のサロンに参加された方は、この春育休から復帰された方、これから産休に入る方、
今育休中の方、また、会社員の方からフリーで仕事をしている方など様々なバックグラウ
ンドを持つ方々でしたハートたち(複数ハート)

↓ペアワークはこんな様子カメラ
2012.7.15 saitama_pair work.jpg
↓そして全体シェアリングの様子カメラ
2012.7.15 saitama_sharing1.jpg

今回のサロンのキーワードは「居場所」。
特に、会社の中での自分の「居場所」についてでした。
出産することで、一時期仕事を離れるため、また周りの配慮によって今までとは異なる
仕事につくために、自分の「居場所」を見失ってしまったり、再確認することって
ありますよね。

では、その「居場所」とは?
パスワードやりがいのある仕事を持っている
パスワード自分がすべき仕事がある
つまりは、必要とされている存在であり、仕事へのモチベーションを向上させるもの。

一方、「居場所」が必要!との意見に対して次のような意見も
パスワードやりがいのない仕事でも家族のためには割り切れる
パスワード子育てが一段落し、仕事ができる時期になればまた仕事を頑張ればいい

「居場所(モチベーションを向上させるもの)」ってあればいいけど、
自分が思っている居場所が見つからない場合はどうすればいいのかな??
誰もが思い悩むと思います。

そんな中、フリーで仕事をされている方から
「仕事の中でモチベーションは下がらない」とのお話。
パスワードそれは、常に自分で計画・実行し、それが誰かの役に立てているという実感があるから
とのことでした。
また、この仕事しかない、と思うと辛いけれど、
パスワード自分の別の好きなことを見つけると楽になれる(=発想の転換!)、とのお話。

「発想の転換」のキーワードにはっとさせられた瞬間でした。
私自身、入社以来同じ部署で過ごしてきましたが、
一人目出産・復帰後、それまでの働き方がなかなかできなかった自分に
もどかしさを感じたこともありました。

また、それに続いて、
パスワード同じ仕事でも工夫次第で仕事は楽しくなれる
パスワード会社って人を一人雇うことでも大きなお金がかかる。自分のデスクが復帰後残っていて
感動した!
との発想の転換に続く意見が続々!!

妊娠・出産することで少なからず自分の状況も周りの状況も変化するけれども、それに対
して柔軟に「発想の転換」を持って対応する!!そんな気づきをもらったサロンでした。
ぴかぴか(新しい)

↓笑顔で集合写真!カメラ
2012.7.15 saitama_gathering.jpg

↓終了後、30分ほどお茶会を開いて、お喋りしました。話が止まらない!
2012.7.15 saitama_teatime.jpg

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!
このさいたまサロンの様子が書かれたメールレターや、ご参加者からの感想を
別ブログでアップします!わーい(嬉しい顔)

ワーキングマザーサロン、埼玉方面は東川口、中浦和、川口での開催を
予定しています。
皆様のご参加をお待ちしています!

(文責:清水 志保)

==============================
    ★9月は東川口で開催!★
==============================

●9月29日(土)10:00〜12:00

ビル 会  場 : 戸塚公民館(日本間1-2号) ★地図はこちら
     
電車アクセス:JR武蔵野線「東川口駅」・埼玉高速鉄道「戸塚安行駅」からバス3分

かわいい2012年3月3日以降に生まれた赤ちゃんはご同伴頂けます。
*この会場のみ、保育スタッフうさぎ組による託児を受け付けております* 
2012年3月2日までに生まれた赤ちゃんは、託児も受け付けております。(有料、先着順)
*詳細は、メールにてお問い合わせください。

かわいい参 加 費 : 500円…資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします

かわいい「母となってはたらく」ことについて考えたい女性なら、どなたでも参加できます
  「ワーキング」や「マザー」でない方も大歓迎揺れるハート

バーサロン後にランチ交流会を予定しています。
  会場近くで1時間程度です。お時間のある方はぜひご参加ください!

⇒〔お申込〕コチラの専用フォームから!
⇒〔問合先〕WMSさいたま
      (折り返し、メールにてご連絡させていただきます)  
   
   チーム一同、ご参加を心よりお待ちしておりまするんるん