• もっと見る

2011年07月31日

【WMS中央区】7/26開催レポート

こんにちは。NECワーキングマザーサロン@中央区サポーターのふるみです。


今回は水天宮前(前回は月島)で、参加者7名(赤ちゃん5名)、ファシリテーター&サポーター4名の計11名(+5名)で開催しました!

リピーターの方もいらっしゃり、ファシリテーター丑田さんが赤ちゃんの様子もみながらサクサクした流れを作り、たっぷりのシェアリングの時間、皆さんの熱いトークが交わされました炎



「私はバリバリ働きたい!」

赤ちゃんを優しく、宝物のように抱っこしながら出た、この熱い言葉を皮切りに、
今回、会社でバリバリ働いてきた&バリバリ働きたい方たちの葛藤、悩み、情熱、どうすべきかが
ふって沸いたように沢山飛び交い、熱気にあふれました。
働き方を模索中という方の目も熱く。。。


現在専業主婦で、ワーキングマザーとは立場が正反対の私も、
反論どころか、
「ああ、母として、女性として、はたらく事への想いや悩みは深く、そして同じなんだ!」と、
曲がっていた背中をドンと押されたかように、「勇気」をもらいました。


参加者さんたちの言葉をお借りして、
星「今後の働き方について自分の『腹に落ちる』まで考えるということ。」
星「割り切る→腹に落とす」(心底自分が納得する)
星「最初からあきらめない、でも思い込みは持ち過ぎない」
星「子育てをないがしろにせず、私は私として生きる」
星「自分が人生どう生きていきたいのか何がやりたいのか、もっと突き止めたり人に話したりする」
星「自分の軸足が家庭におかれていることを再認識というか実感した」
星「大切にしたいこと、家族のきずな、自分の仕事に対する情熱」
星「大切にしたいこと、子ども優先!」


働きたい熱い思いが皆さんの気持ちを揺さぶり、
そして、
我が子、家族への想いも深く、さらに強くなったと思ったサロンでした。



そんなサロン、来月は月島で開催します!

=================================================
NECワーキングマザーサロン@中央区の予定(8月)
=================================================
8/10(水) 10:00−12:00
月島社会教育会館(月島区民センター)第1和室(4F)
アクセス:東京メトロ有楽町・都営大江戸線「月島」駅徒歩約5分(10番出口左手すぐ)
→地図はコチラ
赤ちゃん2011年1月12日以降にお生まれになった赤ちゃんは同伴可
----------------------------------------------------------------------------

定員:10組(先着順・生後210日までの赤ちゃんのみ同伴可)

対象:育児休職中の方、いずれ再就職を考えている方、ワーキングマザー、学生さん...
「母となってはたらく」ことについて考えたい女性なら、どなたでも!
(もちろん、妊娠・出産されてない方、結婚されてない方も歓迎です)

参加費:500円
 資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5版/全80頁)をお渡しします。

⇒お申し込みはコチラの専用フォームから!
⇒お問い合わせはWMS中央区までパソコン




チャレンジ

チーム中央区は、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるためのチャレンジをしています。応援宜しくお願い致します☆

(文責:WMS中央区サポーター 古味 利絵子)

 ★8月のサロン開催一覧(全国)はこちら
 ★9月のサロン開催一覧(全国)はこちら

2011年07月29日

いろいろな「はたらく」の形/東村山サロン開催報告

こんにちは!東村山チームのサポーターの永田京子です。



産後セルフケアインストラクターで、

所沢市と東村山市で産後のボディケア&フィットネス教室を開催してますびっくり


7月26日(火)に東村山中央公民館で

NECワーキングマザーサロンが開催されましたびっくりびっくり


ファシリテーターは、元教員で今はマドレボニータの事務局で働いている、

藤永幾代さんです。8か月になる息子さんは、今回参加された方のお子さんと一緒に、

同じ公民館の保育室で、東村山の子育てサポーターどんまいママさんに

保育をしてもらっています^^



まずはGOOD&NEWでウォーミングアップ☆

30秒で隣同士で自己紹介をします。



今回は、すでに復帰しているかた、これから復帰するかた、

固定された勤務ではなく、自分で働き方を選んでいるかたなどもいて、

いろいろな「はたらく」の形も知ることができました。



シェアリングでは主に、この話で盛り上がりました。

<色:#ff00ff>1)男性と女性の対等な関係について
2)パートナーシップについて
3)ワークライフバランスについて


相手の話に刺激をうけたり、勇気をもらったり、

悶々としていたことも改めて自分で言葉にすることで、少し形が見えてきたり。

こういう語る場、そして出会いの場って必要!!!と、実感びっくり



今日出た話、私自身も、もう少し、掘り下げて考えたいテーマです。

次回のサロンへのお楽しみとして、あたためておきます笑顔



最後はキレイな立ち姿で記念撮影!

ほんとうにありがとうございました!!

またお会いできる日を楽しみにしています☆



クローバー今後のサロン開催日程ですクローバー


************************************************************************************

7月30日(土)/東村山市立中央公民館/10:00-12:00
     (アクセス:西武新宿線東村山駅東口から徒歩5分)

2011年1月1日以降に生まれた赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2010年12月30日までに生まれた赤ちゃんは信頼できる方にお預けになって単身でご参加ください。
保育希望の方はご相談ください。

************************************************************************************

8月11日(木)/所沢・中央公民館/10:30-12:30
     (アクセス:西武新宿線・池袋線所沢駅西口から徒歩15分)

2011年1月13日以降に生まれた赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2011年1月12日までに生まれた赤ちゃんは信頼できる方にお預けになって単身でご参加ください。
保育希望の方はご相談ください。

************************************************************************************

8月19日(金)/東村山市立中央公民館/13:00-15:00
     (アクセス:西武新宿線東村山駅東口から徒歩5分)

2011年1月21日以降に生まれた赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2011年1月20日までに生まれた赤ちゃんは信頼できる方にお預けになって単身でご参加ください。
保育希望の方はご相談ください。

************************************************************************************

8月28日(日)/栄町ふれあいセンター/10:00-12:00
     (アクセス:西武新宿線久米川駅南口から徒歩7分)

2011年1月30日以降に生まれた赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2011年1月29日までに生まれた赤ちゃんは信頼できる方にお預けになって単身でご参加ください。
保育希望の方はご相談ください。

************************************************************************************


リボンお申込みはこちらのフォームからお願いいたしますリボン

 問合せ wms2011hm@gmail.com

 Twitter アカウントは@wmsHMです。ぜひフォローしてください☆サロンの開催日程や、
          当日の様子をツイートしていきます。 

7/23(土)@文京サロン、開催しました!

みなさん、こんにちは。
文京チームサポーターの鈴木香織です。

7/23(土)に第3回目のNECワーキングマザーサロン文京が開催されました。

会場は、文京区男女平等センターの和室。畳のお部屋でゆったりくつろぎながらのサロンとなりました。
この日はさほど暑くなく、窓からの風が心地よかったです。クローバー

サロンには、8名の大人と3名の赤ちゃん、そして2名のサポーターが参加。
育休中の方、仕事と育児の両立生活を送っている方、妊娠を機に退職したが再就職を目指している方、これから子どもを考えている方…と今回も多様な面々が集まりました。



まずは、10秒自己紹介に続いて、最初のワーク『Good&New』でウォーミングアップ。力こぶ

次いで、本日の本題「母となってはたらく」を考え、語りあうプログラムです。

「人生」「仕事」「パートナーシップ」の3つの切り口からひとつを選び、2人組でペアになって話していきます。みなさんすっかり打ち解け、どのペアも話が盛り上がっていました。まる

このあとは全体シェアリングへ。
2人組でシェアリングをやってみて感じたことや気づいたこと、そして「母となってはたらく」について思うことをみんなで分かち合いました。

シェアリングでの話の一部をご紹介します。


◆パートナーシップについて◆

・出産後、それまで気づかなかった夫との価値観の違いを顕著に感じるように。違った考えを持った身近な人(パートナー)をどうやって受け入れていくかが大きな課題。

・“パートナーシップ”は大変だけれども、コミュニケーションをしっかりとっていくことが大事だと思う。

・産後に夫とのコミュニケーションの難しさがなぜ浮き彫りになるのかというと、お互いの生まれ育ってきた家庭の価値観が異なっていて、子どもが生まれることでそれが無意識のうちに出てくるからでは。

子どもと向き合うことで自分自身も変わってきている。夫とつきあっていた頃の自分とは明らかに違っている。

・女性と違って男性は父としての自覚をなかなか持ちづらい。でも夫自身も変わりたいと思っているのでは。


◆仕事復帰への不安、産後の働き方について◆

・妊娠を機に退職し、再就職を目指しているが不安を感じている。仕事復帰を控えている人に対してコンプレックスがあったが、今日話してみて、育休中の人も不安なんだということがわかった。

・夫は育児に熱心で、職場も理解があり環境は整っているが、仕事に対する自分のモチベーションを維持するのが難しい。せっかく子どもを預けて仕事をするのだから、それなりにやりがいをもって臨みたいと思っているが…。

・子どもがいてさらに働く意義は何かを改めて考えたとき、自分にとって仕事は自己の再表現の場であると気づいた。

・自分は仕事人間だと思っていたが、子どもが生まれてから価値観が大きく変わった。仕事が一番ではなく、人生の中の選択肢の一つという位置づけに変わった。仕事が一番という、以前の自分とは価値観が変わった今、どういうテンションで仕事に戻っていったらよいのか戸惑いもある。

・子どもが生まれる前と後では価値観や優先順位が変わるのはある意味当然ではないかと思う。母となった自分、変化した自分を自然に受け入れていけばよいのでは。新しい着地点は人それぞれ。働き方が変わる自分に負い目を感じる必要はない。自分自身が納得して新しい着地点を見つけていけばいいのでは。

・仕事へのモチベーションは産休前から少し下がっていたが、育休中に職場に行き、やっぱり自分はここで働きたいと思った。自分が楽しいと思う場所で、自分がやりたいと思うことをやればいいのではないか。

・ポジティブなこともネガティブなことも含めて、産後は新しい自分との出会いの機会。

・これまで自分の気持ちを見て見ぬふりをしてきた。まずは自分がどう感じるかを大事にしてもいいのではないかと思った。


◆職場でのコミュニケーションについて◆

・職場は理解のある方だが、自分なりに工夫もしてできるだけ周りに迷惑をかけないようにしている。(いつ何時休んでも困らないよう、業務を共有できる環境を整える、仕事を一週間前倒しで進めるなど。)このようにできるのも周りの協力があってこそ。周りの方への感謝の気持ちを常に忘れず、「ありがとう」と言葉に出して伝えている。

・産後も出産前と仕事量は変わらない職場のため、ワーキングマザーの同僚たちは定時で上がっても仕事を持ち帰って深夜に自宅で仕事をしている状況。無理をして働くのではなく、キャパシティオーバーである旨を「声」として会社にあげていくことも大事。

・「何が大変なのか」をきちんと会社に伝える。後に続く人のためにも自分が働きやすい職場づくりのパイオニアに。



最後に、「今日自分へ持って帰りたいひとこと」をみなさんに記入してもらい、全員でシェアしました。

とても印象的だったのが、おひとりおひとりが他の方の発言から触発されたりヒントをもらったりして得た気づきを自らの言葉で語っていたこと。そして、それをこの場でみんなで分かち合うことができ、これってまさにワーキングマザーサロンの醍醐味だな〜と話を聞いていた私自身も胸が熱くなりました。キラキラ



今回のサロンで活躍したアイテムがこのホワイトボード。
全体シェアリングでの皆さんの発言をサポーターが書き留めていったのですが、このように可視化することで話の流れもわかりやすく、みんなで今この話題を共有しているという場の一体感にもつながっていたような気がします。


最後にパチリと記念撮影。カメラ
ご参加いただいたみなさま、どうもありがとうございました!!



すいか8月・9月の文京サロンの予定すいか

●8/20(土)10:00-12:00


会  場:牛込箪笥地域センター

アクセス:都営大江戸線「牛込神楽坂」駅 徒歩0分
      東京メトロ東西線「神楽坂」駅 徒歩10分
      都営バス(橋63)「牛込北町」バス停 徒歩2分

赤ちゃん誕生日が2011年1月22日以降の赤ちゃんは同伴可!

クローバー牛込神楽坂駅のすぐ上!駅にはエレベーターもあります!


●9/10(土) 10:00-12:00

会場:八千代助産院(東京都助産師会館2F)

アクセス:東京メトロ有楽町線「護国寺」駅 徒歩4分
       都営バス(上58) 「音羽2丁目」バス停 徒歩3分

赤ちゃん誕生日が2011年2月12日以降の赤ちゃんは同伴可!

クローバー護国寺駅にはエレベーターがあります!
クローバー助産院の一室で行います!未妊の方!2人目の出産を助産院でお考えの方!
  助産院の中が見られるめったにない機会ですよ〜。

料理各日ともサロン後にランチ交流会を予定しています。
  いずれも会場近くで1時間程度です。お時間のある方はぜひご参加ください!

⇒お申し込みはコチラから!
⇒〔問合先〕WMS文京 wms2011bunkyo@gmail.com


(文責:鈴木香織)

7/24(日)調布サロン開催しました

こんにちは!
NECワーキングマザーサロン調布のファシリテーターの
黒木瑛子(くろき・えいこ)です。


7/24(日)に、第3回WMサロン調布を開催いたしました!
5名の参加者のうち、2名が赤ちゃん連れでお越しいただきました。

全員、産後半年以内のホヤホヤ母たち!

皆さんそれぞれ、職場復帰に不安を抱えていたり、
妊娠を機に退職を余儀なくされ、それでもはたらたきたい思いを持ったりしながらも、
「自分はどうしたいのか」に一生懸命向き合って考え、語り合ってくださいました。



その中で出てきたキーワードをいくつかご紹介します星

----------------------------------------------------------------------------
☆はたらいて、1人の人として認められたい
----------------------------------------------------------------------------
人と話し、関わり、そして社会と関わることで、
1人の人として認められたい。
「はたらく」のはそのための手段だ、といった話があがりました。

そして、今は小さな子どもが大きくなり、自分のもとから離れたときに、
やることがなくなるのは嫌だし、
自分の姿を見て「はたらきたい」と思ってほしい。

としてだけでなく、1人の人として、
子どもと対等に接するためにも、「はたらきたい」。
そんな思いが込められているように感じました。

----------------------------------------------------------------------------
今ある悩みも、しあわせな悩み
----------------------------------------------------------------------------
ついついあれもこれもと欲張り、
足りない部分にばかり目がいってしまうけれど、
「ないものねだり」をしてしまっているだけかもしれない。

自分でやって体感してみなければ分からないことはたくさんあるし、
今ある悩みも、今の状況を自分で選択しなければ気づけなかったこと。

まわりのせいにせず、悩みも次へのステップのチャンスととらえて進みたいね、
と皆で勇気づけ合えたような気がします。




最後に、サロンの内容を振り返って、
「今日もって帰りたい一言」を発表してもらったのですが、、

○悩みはあっても、実はいろいろな選択肢があって、
それらをすべて可能性と考えると、希望が見えてくる
○「優先順位をすっぱり決めて、それ以外はやらない!」くらい思い切り良く生きたい!
○大人と“自分の話”をする機会って大事!
などなど、さまざまな気付きを得てくださったようで、
とても良い場になったなぁと感じました。


***

サロン後には全員でランチもご一緒し、
日本の労働環境に対して感じていることや、
地域の子育て支援施設のこと、保育園のことなどなど、ざっくばらんにお話笑い

同じ地域に住むからこそできる話もたくさん出てきて、
とてもうれしかったです。

そんな仲間ができるきっかけにもなるNECワーキングマザーサロン調布、
これからもどんどん続きます!

ぜひ、お近くにお住まいの方は、足を運んでみてください。


<今後の予定>
----------------------------------------------------------------------------
7/31(日) 10:00−12:00
金子レディースクリニック

(アクセス:京王線・布田駅より徒歩8分 地図はこちら

ハート担当ファシリテーター:金入有紀子

※この会は、2011年1月2日以降にお生まれになった赤ちゃんは同伴できます
----------------------------------------------------------------------------
8/4(木) 10:10-12:10
調布市子ども家庭支援センターすこやか 第一会議室

(アクセス:京王線国領駅から徒歩3分 地図はこちら

ハート担当ファシリテーター:黒木瑛子

※この会は、2011年1月6日以降にお生まれになった赤ちゃんは同伴できます
----------------------------------------------------------------------------
●8/26(金) 10:00-12:00
金子レディースクリニック

(アクセス:京王線・布田駅より徒歩8分 地図はこちら

ハート担当ファシリテーター:黒木瑛子

※この会は、2011年1月28日以降にお生まれになった赤ちゃんは同伴できます
----------------------------------------------------------------------------

<全日程共通>
お申し込みこちらまで!
お問い合わせはWMS調布まで。
 ※gmail利用の方に、調布サロン受付アドレスからのメールが「迷惑フォルダ」に
 振り分けられるケースが続いています。フォルダ内のご確認をお願いします。
 また、アドレス(wms2011chofu@gmail.com)を「連絡先」にご登録いただくと
 受付メールが届くようになります。

2011年07月28日

7/24 WMS横浜開催しました!

皆さん、こんにちは!

横浜サロンサポーターの志垣です。
本年度初の横浜サロンが、7月24日(日)に開催されましたので、ご報告させていただきます!!

当日は満員御礼、キャンセル待ちの方もいらっしゃるほどの大盛況笑い
参加者8名(内2名は赤ちゃんもご一緒)+サポーター3名の計11名で開催されました。

二人の赤ちゃんがいらしたおかげで、最初から和やかムード笑顔
ファシリテーターの高橋さんは、本サロンの事務局でもあり、既に品川でのサロンも
開催済みでしたので、スタートの時から笑いを取ったりと、とても落ち着いていらっしゃる
ように感じました。
(ご本人は、そんなことないですよ〜とのことですがウインク


自己紹介で、お互いの環境が似ていることがわかっていたこともあるのでしょうか。
全体シェアリングでは、「仕事は人生の目的ではなく、手段であると思う」この言葉を皮切りに、
多くの意見が交わされました。

・「仕事をすることが大切なのか?」「仕事じゃなきゃイキイキできないのか?」
 「家庭(専業主婦になる)に入るとイキイキできないのか?」


いきなり、『なぜ働くのか?』という、核心に迫るお話がありました。
仕事にかかる時間が長く、家族・子どもとの時間、自分の時間が取れないことからのジレンマから、
働き方を変えたい、更に仕事をやめるかどうか、悩んでいるワーキングマザー(以下WM)は、多いのではないでしょうか?
この内容には、様々なご意見が交わされましたが、『なぜ働くのか?』ということは、十人十色であり、答えはないけれども常に考えること、言葉に出して話をすることで自分の中での大切と思っていることが見えてくるのではないかと感じました。
「自分の軸をどこに置くのか?」あなたはどうですか?


・復職前のWMからは、復職後の世界についての不安な気持ちの告白!

やはり、復職前は不安ですよね・・・わかります!わかります!不安な点を話す参加者に、皆頷いてました。
でも、そこは、頼もしい復職WM。「即断即決するようになったよ」「働き方自体が変わるよ」「出来ないことはできないと言える様になった」「まずはやってみて考えてもいいのでは?」等々、経験談を踏まえたお話が多数ありました。
これらが、復職前WMの力強い助けになったようで、「復職後は担当替えが通例だけど、復職前の仕事でもできるのではないかと思いました!自分がロールモデルになろう!という闘志がふつふつとわいてきました」という嬉しい言葉がありました笑顔



・パートナーとのパートナーシップ

復職後の働き方について、パートナーとよく話し合っている方が多かったです。
働き方を変えるのはWMだけでなく、ワーキングファーザーも同じなのかも!!!と思うこと多数。
「妊娠前の働き方を変えたのは自分だけでなくパートナーも。深夜残業当たり前のうちのパートナーができたので、必ずできるはず!」「子育てが楽しいよ!という風にパートナーの気持ちを持っていく工夫をしています。それには保育園の先生も味方にしてほめる作戦が有効」「パートナーの協力の下、自分の時間も作っている」等、パートナーとのパートナーシップの大切さを感じるご意見も多かったです。


・2人目妊娠希望者も多数!

これに対しては、既に2人目WMより「人生計画通りにはいかないよ〜」「思っている以上に大変!時間がない。」「自分のキャパを超えたと感じた」2人目希望者はおののきつつも、「2人目は一緒に成長してくれる面もあり、楽な面もある」「子どもたちの世界が広がるという点はよい」等々のコメントにちょっとほっとしたのでした。
これも、人それぞれでしょうが、やっぱり覚悟して臨む部分はありそうですねウインク


今回のサロンは、環境が似ている方が多かったこともあり、共感の場面が多かったような気がします。
最後にある方がおっしゃった、「働き続けるということは、子どもの成長や環境の変化を見ながら、自分の中で優先順位をつけていくことが大切であり、その為には、自分の軸を持つことが大切。」という言葉に、私も大きく頷いてしまいました。

こんな大切な気づきを与えてくれた皆様に感謝しつつ、最後に恒例のポーズで写真をとり、あっという間の2時間のサロンはお開きとなりました。


すでにWMとして頑張っている方はもちろん、これからWMになる産休・育休中の方、妊娠中の方、再就職を考えている方、そして将来WMになることを考えている独身の方、学生さんもぜひ一度、サロンに参加してみてください。
多くの多様な環境で過ごしている方々が集まると、もっと大きな気づきがあるのではないかと思っています。

余談ですが・・・

左端に立っている2人がいますが、赤ちゃんが少しぐずぐずしたので、立ちながら
WORKをしています!赤ちゃんもすぐにこにこ!赤ちゃん連れの方も安心して
参加してくださいね!


次回は9月の開催予定です。
皆さんのご参加をお待ちしております!


文責 志垣有紀子

WMS三鷹 7/23開催しました!

こんにちは。WMS三鷹吉祥寺チームのサポーター、北澤ちさとです。

7/23 三鷹初のサロンが開催されました★

今日のWMS三鷹チーム♪向かって左から…
ファシリテーター西本(さっきぃ)、サポーター北澤(ちい)、小倉(たまちゃん)です!


数日前からの台風にヤキモキさせられた今回のサロンでしたが、
当日は快晴!うれしいサロン日和となりました。

最初はちょっと緊張の面持ちだったみなさん。
二人ひと組で向き合って自己紹介をすると、とたんに
ふわっと和やかなムードに。



二人組のシェアリングでは、熱のこもったトークとうなずきが!!


働いている方、育児休業中の方、専業主婦の方など
さまざまな方が集まってくださった今日のサロン。

印象的だったのが、「立場」と「自分の想い」をどうとらえるかということ。

母となって、家族や社会の中でたくさんの人と接しながら生きていく上で、
さまざまな立場に立ったり、選択をすることがあります。

選択に正解はない、だからこそ、「自分はどうしたいか」という
軸がないと、何をしても後悔するかもしれない。

なんだかもやもやしてしまったり、迷ってしまったりする時は
日常にまぎれ、自分の気持ちがおざなりになっていないか…?
そんなことを再確認し、共有できるのが、サロンの醍醐味なんですね。

ご参加者のみなさま、ありがとうございました☆



ますます盛り上がる三鷹吉祥寺の8月の日程が決定しました!

--------------------------------------------------
 NECワーキングマザーサロン@吉祥寺
--------------------------------------------------

日時:8/21(日) 10:00-12:00 会場へは9:45からお入りいただけます
●会場:御殿山コミュニティーセンター/和室
  武蔵野市御殿山1-5-11(JR中央線吉祥寺駅徒歩3分)
●2011年1月23日以降に生まれた赤ちゃんは同伴いただけます。
みかんファシリテーター:西本咲子

--------------------------------------------------
 NECワーキングマザーサロン@三鷹
--------------------------------------------------

日時:8/27(土) 13:30-15:30 会場へは13:15からお入りいただけます
会場:三鷹駅前公会堂 和室2号
  東京都三鷹市下連雀3丁目22−7 (JR中央線三鷹駅 徒歩5分)
●2011年1月29日以降に生まれた赤ちゃんは同伴いただけます。
みかんファシリテーター:金入有紀子
--------------------------------------------------

●生後210日までの赤ちゃんは、ご一緒に参加頂けます。
 これ以降の場合は、信頼できる方にお預けになって
 単身でご参加ください。
●お申し込みはこちらへお進みください。

お問合せはWMS三鷹・吉祥寺 wms.mk2011@gmail.com までお願いします。

2011年07月27日

WMS西東京 開催報告(7/24 パスレル保谷)

こんにちは!NECワーキングマザーサロン西東京&八王子ファシリテーターの太田智子です。


西東京3回目となるサロンが、24日(日)に開催されました。
1・2回の谷戸公民館からちょっと東へ、「パスレル保谷」が会場でした。

今回は、
妊娠38週、出産間近の妊婦さんが
「2人目が生まれる前にじっくり考えたり、他の人の話を聞きたい!」
と参加されたり、

最近10年ぶりに連絡が取れたお友達を誘って参加、母となってはじめての再会の場となったり、

「1回目に参加した友達に『すごく良かったから行ってみて!』と勧められました」という方がい
らしたり・・・。

もう、始まる前からじ〜ん悲しいとなってしまうチーム西東京一同なのでした。


シェアリング中。おっ、赤ちゃんだけがカメラ目線まる



それでは今回も全体シェアリングで出たお話を紹介します。


★出産後の「はたらく」の変化について★


・子どもがいることで受ける制約によって、働き方が変化した。その変化にまだ戸惑っていて、自分なりのスタンスがまだ確立できていない。

・子どもが生まれる前は働くのが当たり前、辞めたいとばかり思っていたが、敢えて働くという選択をしているからか、責任感が増した

・育休中は構えていたが、意外とラクに感じた。育児のストレスが発散され、仕事のストレスは子どもと向き合うことで発散され、と相乗効果があるように思う。

・復職直後は気負っていた。時間は限られるけど、限られているから仕方ないと思われたくなかった。でもふと上司も周りもそれを望んでいるのではないと気づいた。後輩に頼めることは渡していったりと「気負いを手放す」ことですっとラクになった。


★なぜ働くのか★
・・・子どものためというより、自分が子どもと一緒にいたい。なので復職明けが憂鬱という方からの投げかけでした。

・仕事の内容というより、職場での人間関係、仕事関連で得られる出会いや刺激がほしい。

・自分に自信を持ちたいのだと思う。

・仕事をしながら子育てしていた母がかっこよかったから。自分も同じようにかっこよくありたいと思って。

・時代的にはリスク分散という理由もある。

・大変だけど何とかがんばって続けなければ、という強迫観念で働くのではなく、「働いているほうがオイシイから」って思える社会だといいなと思う。そう思える人が社会的に障壁なく働くことを選べるように、行政面などの制度の整備や社会の風潮がその人を支えてくれるといいのにな。

この話題の中では、やはり「社会とのつながり」というキーワードが出ました。

働く理由として多くの人があげる「つながり」
ここで2人のお子さんがいる方が1人目と2人目の出産後の復帰の気持ちの違いをシェアしてくれました。
「1人目のときは、職場にしかそれが見いだせなくて、居場所を探してすがりつくような気持ちだった。でも2人目の育休中に地域やボランティアの活動に関わることで、そっちにも居場所ができた。仕事以外でもつながりを作ることはできるし、どちらもあることが自分には心地いい

そうですよね!
私も仕事以外では社会的なつながりは得られないという考え方はさみしいなあと常日頃思っています。
「母となる」というタイミングは、仕事以外での社会的なつながりを得られる大チャンスですよねキラキラ


そして毎回盛り上がる★パートナーシップ★ドキドキ小

・自分はバリバリ働きたいと思っているが、パートナーは子育て優先で抑え目に、願わくば家庭に入って欲しいと思っているみたい。何となくすり合わせられないまま来てしまっている。

方向性はムリに合わせなくても違うままでもいいのかな、と思う。自分がどうしたいかを伝え、それで制止されていないなら、わかってもらえているということでは?

・たまに爆発して、そこで伝わる。その繰り返し。笑

・パートナーや家族など他の人のせいにしているときは、自分がしんどいとき。何か別に原因があるのでは、と一歩引いて見られるようになるとラクになる。実はそれが体の不調でセルフケアをしてあげればすっと落ち着いたりもする


終盤、ぜひこれを聞いてみたい!ということは?とお聞きしてみたら出てきたのが、
★自分の将来の目標や夢って何ですか★

この方は、パートナーと喧嘩したときに、思いがけずパートナーの仕事における将来の目標やプランを聞き、自分にはそれがない・・・と何も言えなくなってしまったそう。

手に職を付けたい。組織に所属するのではなく、自分で仕事を作り出していきたい。

・出産して、思っていた以上に子どもが好きな自分に気づいたので、子ども関連の何かをやっていきたい。稼げるようなものになるかはわからないけれど、母となったからこそ、また母であることが活きるライフワークがみつかった。

・今は組織の中でどう仕事をしていくかと考えているけれど、もっと視野を広げて仕事をしたい。今の職場を辞めて自立するとかでなく、組織に所属していても視野を広くもって働くことで新たな可能性が広がり、いいことだと思う。

一方、
「自分には目標や軸がないと思い過ぎなくていい
私は日々『自分がご機嫌かどうか』が一番大切だと思う。
目標や軸は、作ろうと思って作れるものではなく、興味がふとわいたものに対してフットワークよくいろいろ取り組んでいると、一見ばらばらなそれらの活動の中に共通点やテーマが見えてくるということもある」
というご意見も!

私も今まで、かなり自分探しをしました・・・。
そのときの経験がふと活きるときもあるので、無駄だったとは思っていないのですが、
渦中にあったときは、目標や軸がないことの焦燥感がとってもストレスになっていました。

目標や軸がないと動けない!もっていない自分はいけないんだ!と思う必要はないんですよね。
ないなら、きっかけに出会いやすいよう、フットワーク軽く、感度高くいればいい。
「ご機嫌」な日々の積み重ねはきっとステキなものになる!と共感しましたドキドキ大



最後に記念撮影キラキラ

みなさんの毎日に「ご機嫌」な瞬間がたくさんありますようにラブ


梅雨もあけ、夏全開!ですが、
西東京のサロンもパワー全開ですすみます。

現在お申し込み受付中なのは、下記の3回のサロンです。

--------------------------------------------------------------------------------
8/25(木)10:00-12:00/東京都西東京市/谷戸公民館 
アクセス:西武新宿線田無駅/西武池袋線ひばりが丘駅からバス「谷戸小学校」下車すぐ
2011年1月27日以降に生まれた赤ちゃんは同伴いただけます。
--------------------------------------------------------------------------------
9/11(日)10:00-12:00/東京都西東京市/田無公民館 
アクセス:西武新宿線田無駅南口より徒歩3分
2011年2月13日以降に生まれた赤ちゃんは同伴いただけます。
--------------------------------------------------------------------------------
9/27(火)10:00-12:00/東京都西東京市/谷戸公民館 
アクセス:西武新宿線田無駅/西武池袋線ひばりが丘駅からバス「谷戸小学校」下車すぐ
2011年3月1日以降に生まれた赤ちゃんは同伴いただけます。
--------------------------------------------------------------------------------

お申込みはどの日程もコチラからお願いします。
3〜5分で入力完了できますので、思い立ったらすぐダッシュ

お問合せはWMS西東京( wms.nishitokyo@gmail.com )へ★



★Twitterもやってます★
@wms_nishitokyo です!

千葉サロン今年度1回目開催☆

WMS@千葉サポーターの西村いづみです。

7月24日(日)満を持して
いよいよ第一回千葉サロンが開催されましたキラキラ

次回の予約もすでに入り始めている千葉サロン!
今回はご自身の体調不良で欠席された方もいらっしゃいましたが
(どうぞお大事に!)
総勢12名でのサロンとなりました笑顔

特に育児休暇から職場復帰して数ヶ月の方が多いこの時期、
「復帰ハイ」(笑)を経て「キャリアと子育て」の両立バランスに悩む・・・
同じような境遇と悩みを抱えた参加者さんもいらして、
お互いの話に熱心に耳を傾け、しきりとうなづいていました!

違う環境にいる方も、ご自身の悩みや不安と共感できる部分もあったり・・・

「母となってはたらく」ことを考えるうえで
自分が大切にしたいことはなんだろう?といろんな角度から
考える機会になりました。

「復帰後、2年目に突入すると、子どもの成長に伴って労働時間も変化し
また違ったビジョンも見えてくるのでは」・・・という体験談も。



また赤ちゃん連れの参加者さんが何名かいらっしゃいましたが
参加者のみなさんの暖かいまなざしに包まれ、
ファシリテーターの竹下さんの誘導のもと、
ワーク中は手が空いた人が抱っこしたりと
終止和やかでした。みなさま、ご協力ありがとうございました!
またお会いしたいですね!



クローバーファシリテーター竹下の振り返り>>click!

次回の千葉サロンは
--------------------------------------
ドキドキ大9月4日(日)13:00-14:45
千葉市ビジネス支援センター(きぼーる15F)
2/6以降に生まれた赤ちゃんは同伴できます。
--------------------------------------

電球定員:10組 

電球対象:育児休職中の方、いずれ再就職を考えている方、ワーキングマザー、学生さん...
「母となってはたらく」ことについて考えたい女性なら、どなたでも!
(もちろん、妊娠・出産されてない方、結婚されてない方も歓迎です)

電球参加費:500円
 資料として、『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5版/全80頁)をお渡しします。

>>お申し込みコチラから。
>>お問い合わせWMS千葉までメール

ヒヨコWMS千葉twitterのアカウントはnecwmsCHIBAです】

(文責:サポーター西村いづみ)

2011年07月26日

〜不安を安心して言葉にできる場所〜(7/24広島サロン)

みなさんこんにちは。
WMS広島ファシリテーター、くろろんこと黒田美穂です。

恒例のお酒ネタですが(スミマセン、勝手に恒例にしてます)
グランビア広島ホテルの屋上ビアガーデンに行ってきました!

青空の下、そして夜景へと移り変わる街を見下ろしながらの
エビス生ビールジョッキはそれはもう格別でした。
みなさんのお近くにも素敵なビアガーデンありますか?

さてさて。
去る7/24(日)、NECワーキングマザーサロン広島の第2回が開催されました拍手

この日は全国5か所でサロンが開催されていたため
広島サロンは横断幕ナシでの開催となったのですが(横断幕は4枚なのです・・・)
カラフルな公式チラシをホワイトボードに飾って
気分を盛り上げてみました!


前回の反省も踏まえ、今回は大きめのマットを用意。
サロンの参加者全員が同じ一枚のマットでつながっている安心感は
みんなの心の距離をも一気に縮めてくれます笑い


今回はファシリテーターの私も一緒に
コミュニケーションワークに参加。

「時間を区切り」「テーマを持ちながら」
シェアリングもしていきます。

サロン初参加の方々は
第1子の育休中でもうすぐ職場復帰、という似たような環境。
仕事と育児を両立できるか不安・・・という声が多かったです。

でも、その不安な思いから逃げることなくしっかりと向き合い
職場復帰前に自分ができることは何か、を
語りながら探っていきます。

けっしてその不安に正解があるわけではないですよね。
でも参加者のおひとりがこんな感想を寄せてくださいました。

不安を安心して言葉にできる場所は本当に必要とされていると思います。」

そうなんです!
自分が今不安に思っていることを安心して言葉にできる。
ワーキングマザーサロンはそれができる場所です。

悩んでいるのは自分だけじゃないんだ。
みんなも同じような悩みを持っているんだ。
それが分かるだけでもだいぶ気がラクになりますよね。

最後はみんなで記念写真カメラ


サポーターのくむさんも一緒にカメラ


サロンがはじまったころは緊張されていた方も
終了時にはとてもリラックスした表情だったのが印象的でした。

ご参加のみなさま、本当に素敵な時間をありがとうございました!

次回の広島サロンは8月26日(金)。
どんな方に出会えるのか今からとても楽しみです☆

(文責:黒田美穂)


NECワーキングマザーサロン@広島市 開催予定
--------------------------------------------------------------
8/26(金)10:00-12:00/広島市安佐南区/古市公民館(和室)
広島市安佐南区古市3-24-8 (地図) 
アクセス:JR古市橋駅またはJR・アストラム大町駅から徒歩10分

2011年1月28日以降に産まれた赤ちゃんは同伴していただけます。
2011年1月27日までに産まれた赤ちゃんは、信頼できる方にお預けになって単身でご参加ください。

〔問合先〕 WMS広島 wms2011hiroshima@gmail.com
--------------------------------------------------------------
車遠方からのご参加も大歓迎です!!お気軽にお問合せください。電車

★お申し込みはコチラ


チャレンジ

JustGivingにて、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるためのチャレンジをはじめました。
「NECワーキングマザーサロン@広島のファシリテーターとして半年間活動!」


★8月のサロン開催一覧はこちら
★9月のサロン開催一覧はこちら

2011年07月25日

【8/26(金)】WMS広島8月サロン受付スタートです!

みなさん、暑中お見舞い申し上げます☆
WMS広島のファシリテーター、くろろんこと黒田美穂です。


先日、2回目のサロンを無事終えることができたのですが
初回とは全く違った雰囲気のサロンとなり
またまたたくさんの気づきを持ち帰らせてもらいました。
(7/24広島サロンの様子はコチラ

本当に奥が深いです、このワーキングマザーサロン・・・

そして、本日より
広島8月サロンの受付を開始いたします!

「母となってはたらく」というテーマを
「私の人生」
「私の仕事」
「私のパートナーシップ」というさまざまな角度から
とらえ、考えて、語ってみませんか。

たくさんの方にお会いできることを楽しみにお待ちしております!

(文責:黒田美穂)


NECワーキングマザーサロン@広島市 開催予定
--------------------------------------------------------------
8/26(金)10:00-12:00/広島市安佐南区/古市公民館(和室)
広島市安佐南区古市3-24-8 (地図) 
アクセス:JR古市橋駅またはJR・アストラム大町駅から徒歩10分

2011年1月28日以降に産まれた赤ちゃんは同伴していただけます。
2011年1月27日までに産まれた赤ちゃんは、信頼できる方にお預けになって単身でご参加ください。

〔問合先〕 WMS広島 wms2011hiroshima@gmail.com
--------------------------------------------------------------
車遠方からのご参加も大歓迎です!!お気軽にお問合せください。電車

★お申し込みはコチラ


チャレンジ

JustGivingにて、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるためのチャレンジをはじめました。
「NECワーキングマザーサロン@広島のファシリテーターとして半年間活動!」


★8月のサロン開催一覧はこちら
★9月のサロン開催一覧はこちら