• もっと見る

2017年12月07日

【開催報告】元気な美しい母でありたい【12/2北海道サロン】

WMS2017北海道関連記事
北海道チーム記事一覧
北海道チーム運営メンバー自己紹介
NECワーキングマザーサロン(NEC公式ページ)
WMS公式フェイスブックページ
初参加者の声(アンケートチーム)
※ご参加を検討されている方におススメ^^
Vol.1 ●Vol.2 ●Vol.3 ●Vol.4
上記記事まとめ
参加者の声一覧
北海道チームブログリレー
もよちゃん●かずみちゃんみきてぃ



みなさん、こんにちは!

NECワーキングマザーサロン北海道チーム運営メンバーのりかっち(木下里佳子)です!
先日12月2日私たちの原点の場所で今期最後のサロンが行われました。


24991258_786291451555551_1386090904407878094_n.jpg


今回は直前まで風邪や胃腸炎でメンバーも参加者の皆さまも
ギリギリまでどうなるかわからない状況でした。


最後のサロンに参加したい!とドタ参加もあり
メンバー、参加者合わせて12人で行われました。


24796337_786291448222218_7609664252175328625_n.jpg


みなさんの励ましや応援、もう最後だなと思うと始まる前から大号泣した私。
こういう雰囲気ホント弱い^^;

ゆみちゃんのゆったりしたサロン大好きだったし。


24862101_786291454888884_2577493628456149226_n.jpg


今回のサロンで私が印象に残ったことは

・自分のやりたいことを見つけたい

・夫婦でやりたいことをやると覚悟を決めた


この二つです。


●これからどうありたいか?

子育てをしているとどうしても後回しになってしまう自分の思いややりたいこと。
それが仕事のことであっても自分自身の人生に関わることでも
子どもや周囲の人に迷惑をかけてしまわないか
嫌な思いをさせてしまうんじゃないか
失敗するんじゃないかとず〜っと私自身思っていて。


ちょっとしたことでも罪悪感が湧いてきたり
自分でも気がつかないうちにいつの間にか
「夫が〜ない」「子どもが〜ない
周りのせいにしたり、自分自身を責めていたことに気がつきました。


そういういろんなことを含めて

「自分がどうしたいか?」

「そこに向かうには今何ができるのか?」

腹をくくるというのが私はずっと出来ていませんでした。
いや、今もまだかもしれません。


24796340_786291494888880_816928129855353190_n.jpg

時には立ち止まって考えること
流れに乗っていくことも必要だと思います。


子育ては10何年、自分の人生はあと何十年。


いろんなことを子育て中ガマンながらなんとなく過ごすよりも

自分のやりたいことを時には失敗したり模索しながら過ごしたい。


そんな背中を子どもは見てどう思うのかわかりませんが
母親である自分が、元気でやりたいことをやっていきたい。
自分の人生だから正解なんてない。


笑いあり、涙ありの今回のラストサロン。

私はそんなふうに思いました。


19059097_786291501555546_3034624297702075636_n.jpg


全7回に渡って行われたサロンは残念ながら今回が今期最後になりました。
人生・仕事・パートナーシップについて
改めて考える時間ってなかなかありません。


普通の会話の中でもなかなか出てこないけれど大切なことを
この『産後』という機会に改めて立ち止まって
たくさんの人の中で自分の話をしたり、いろんな話を聞けたり、考えられるのが
このNECワーキングマザーサロンの良さなんだと思います。


私自身この半年間いろいろと自分を見つめる機会となりました。



みなさまが安心してお話ができ
それぞれが何かを持ち帰っていただけたのであれば
メンバー一同嬉しく思います。

また来期も北見でサロンが行われるかどうか!?
まだわかりませんが行われることを願っています。

今回はもちろん、参加してくださった参加者の皆さま
本部・サポート・運営メンバーの皆さま本当にありがとうございました!



24058903_1160368017431898_5968871608153574042_n.jpg




NECワーキングマザーサロン北海道2017は、12/2(土)第7回サロンを持ちまして今期の全日程を終了致しました。
各サロンにご参加頂きました皆様。
残念ながらキャンセルになってしまいましたが、お申込み頂きました皆様。
参加を検討しつつも、タイミングが合わなかった皆様。

そして、この北海道チームブログをご覧の全ての皆様に、感謝とお礼を申し上げます。
来期もまたきっと、北海道並びに北見市に於いてサロンを行えたらなと思っておりますので、その時には皆様にお会い出来たらなと思っております。

また、サロン開催にあたりご協力頂きました各施設・各団体の皆様にも
深く御礼申し上げます。

半年間、どうも有難うございました!!

【NECワーキングマザーサロン北海道チーム運営メンバー】
櫻井 由美子(北海道チーム進行役)
川尻 沙織
金一 和美
木下 里佳子
佐藤 由香里
田中 未希
堂藤 友世
西村 美由紀
西村 八重
渡辺 寛子
間藤 晴見(全体サポートチーム)




【北海道サロン今後の開催予定】
●7/8(土)…開催報告
●8/19(土)…開催報告
●9/16(土)…開催報告
●10/7(土)…開催報告
●10/20(金)…開催報告
●11/11(土)…開催報告
●12/2(土)…本記事

またお会いしましょう☆

(文責 WMS北海道 木下里佳子)

2017年12月01日

【北海道】ブログリレーその3〜みきてぃー編〜

WMS2017北海道関連記事
北海道チーム記事一覧
北海道チーム運営メンバー自己紹介
NECワーキングマザーサロン(NEC公式ページ)
WMS公式フェイスブックページ
初参加者の声(アンケートチーム)
※ご参加を検討されている方におススメ^^
Vol.1 ●Vol.2 ●Vol.3 ●Vol.4
上記記事まとめ
参加者の声一覧
北海道チームブログリレー
もよちゃんかずみちゃん


皆さんこんばんは。
NECワーキングマザーサロン北海道チーム
運営メンバーの田中未希(みきてぃー)です。
みきてぃー.jpg


明日、
いよいよ北海道チームラストサロンです。

満を持して…!!
と行きたかったのですが、
このタイミングで
息子が通うこども園が
感染症流行による自主登園期間になってしまい、
託児の当てがなくなってしまったので、
泣く泣くこちらで
ひとり振り返りをして今期のシメにしたいと思います。


て。
私にとってサロンとは。

【参加ではなく参画する場】
として、私の中に在ります。
それは、
参加経験が無いまま
昨年のサロンに参画したからかも知れません。

・自分が出来る事を持ち込む
・自分が出来る範囲で持ち寄る
・自分の強みを他者が見つけてくれる


専業主婦歴が長かった私にとって(現在も継続中)
その場というのは非常に刺激的で、
ひたすら突っ走った状態で。

その勢いのまま、
今年も参画しようと決めました。

と言うか、
参画しないという選択肢が無かった。

キックオフ.jpg



外じゃ…?
これは、
夏の終わりころに湧き出した私の気持ち。

この春から
息子がこども園に入園し、
日中、自分1人の時間が非常に増えました。

今期は
広報チームとのW参画をしている事もあり、
そちらと並行して
様々な雑務を片付ける。

お迎え時間が来たら
息子を迎えに行き、
その後もサロン回りの作業をする。

おっと気付けば夕飯の時間。
今日も時短だ丼じゃー!!

PicsArt_12-01-08.05.29.jpg

ん?
おやおやおやおや?

『サロンは家庭や仕事とはまた違う第3の場』
だって聞いてたぞ…?

いや。
私だって第3の場設定してたはずなんだけど。

うーん…。

そもそも専業主婦の私にとっての第2の場所って?
2を飛ばして3を作ってる?

いや、
もはや1がサロンになってません?

ごちゃごちゃごちゃごちゃ…。
もやもやもやもや…。

PicsArt_12-01-08.22.52.jpg

2017年みきてぃー失速の乱です。
(覚えなくていいやつ)



クに考えたい。

そう思った時にふと思い出したのは、
昨年参画した時に得た
『自分が出来る範囲で持ち寄る』
事でした。

メンバーのみんなを信じていなかった訳ではない。
自分の力を過信していた訳でもない。

ただ純粋に、
その【範囲】を設定していなかっただけの事でした。

第1とか第2とか第3とか、
そういう話ではない。

自分が緩く居られる範囲を、
何となく作っておく。

それだけで、物凄く気楽になりました。

そもそもメンバーは、
そんな私を受容してくれる人ばかり。

PicsArt_12-01-08.42.18.jpg

浸からない訳にはいきません(笑)

10.20集合写真.jpg
(そうそう、こうやって遊べる人達だもん)



活動の様である。
昨年の参画後の振り返りで、
私はサロンをこう形容しました。

皆で何かに向かって何かを作り上げていく。

大会もないし優勝もないし
賞状とかトロフィーとかもないけど(笑)
過程を楽しむことが大好きな私は
別に大会とかは必要なくて、
単にあーだこーだやってるのが楽しかった。

けど、
今年は違った身の置き方でした。

PicsArt_12-01-08.54.01.jpg

例えるならこんな感じ。
(サロンではこの様なマインドマップを書いて話をします)
この先はちょっと、
個人的に書き込むのでナイショです(笑)


サロンという場で、
自分の身の置き方がこんなに変わるなんて。

本当に2年間を通じて
楽しい経験が出来たなと思います。

サロンにリピート参加して下さる方も、
その時その時で
気持ちも環境も違うから、
話す事が違う自分を楽しんで下さってる
部分もあるんだろうなと思います。

実は
現場に居合わせた回数は少ないのですが、
それでも
北海道サロンという場を
しっかり作ったぞ!!!!!

…って自負出来ます。

だから、
『最後のサロンだから何が何でも…』
と意固地にならず、
家族にとってベストな選択で
今期を終える事が出来ます(*´ω`*)

明日。

2017年北海道チーム最後のサロン。

季節が季節なだけに、
キャンセルなどが生じて空きがございますので、
是非もう。
運営メンバーで作り上げた
この渾身の空間を味わってもらいたい…!!

ドタ参大歓迎です☆

是非、お問い合わせ下さい。
お待ちしております♪


【WMS北海道2017】12/2(土)北見サロン【第7回】


●日時●

2017年12月2日(土)10:00〜12:00

●会場●

北見市とん田地区住民センター
北見市とん田東町473番地1(0157-61-7457)
■地図→コチラ

※ご注意ください※
住民センター前には駐車できません。南大通三輪方向車線から、こちらの駐車場に入って下さい。
地区住民センター.jpg


●対象●

「母となってはたらく」ことについて、
考え、語りたい女性ならどなたでもご参加ください。
育児休業中の方、専業主婦の方ワーキングマザー学生さん、結婚・妊娠・出産の経験の有無に関わらず、どなたでも大歓迎です!

●定員●


10組程度
※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2017年5月6日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2017年5月5日以前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください
※託児…メールにて要問合せ

●参加費●

500円
資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします

●お申込み●


こちらのサロン専用フォームからお申込みください
※終了後にランチタイムを設けておりますので、参加の有無を申し込みフォームのひと言メッセージ欄に、参加の意気込みと共に添えて下さい。お子さんの同伴も大歓迎です!!

●お問い合わせ●

WMS北海道wms2017hokkaido@madrebonita.com
※メール画面が開かない場合はこちらのアドレスをコピーしてご利用ください




【北海道サロン今後の開催予定】
●7/8(土)…開催報告
●8/19(土)…開催報告
●9/16(土)…開催報告
●10/7(土)…開催報告
●10/20(金)…開催報告
●11/11(土)…開催報告
●12/2(土)…いよいよ明日!!

皆さんのご参加をお待ちしております☆

(文責 WMS北海道 田中 未希)

2017年11月15日

【開催報告】シェアリングワークの魅力と分かり合いたい気持ち【11/11北海道サロン】

WMS2017北海道関連記事
北海道チーム記事一覧
北海道チーム運営メンバー自己紹介
NECワーキングマザーサロン(NEC公式ページ)
WMS公式フェイスブックページ
初参加者の声(アンケートチーム)
※ご参加を検討されている方におススメ^^
Vol.1 ●Vol.2 ●Vol.3 ●Vol.4
上記記事まとめ
参加者の声一覧
北海道チームブログリレー
もよちゃんかずみちゃん



こんにちは。
NECワーキングマザーサロン運営メンバーの
堂藤友世(もよちゃん)です。
23622485_1149484801853553_497226052955502170_n.jpg
(開始前にハイ!ポッキー!真ん中にいるのが私です☆)

11月11日(土)に北見市の夕陽ヶ丘オレンジスタジオにて
第6回NECワーキングマザーサロン@北見
(以下サロンと略させていただきます。)を開催しました。

朝、家を出るときには快晴でしたが
始まるころには通り雨や虹が顔を出すなど
天気がころころと変わり安定せず
嵐のような強風が吹いてきました。

そんな悪天候の中でしたが
メンバーも合わせて
大人10名と赤ちゃん1名に
お集まりいただくことができました。

ご自身やお子様の体調を整えながら
直前に参加を決意してくださった方もいらして
そのお気持ちがとてもうれしかったです。

私自身、母になってから自分の体調管理はもとより
予想できない子どもの体調の変化に振り回されています。

予定を立てることが難しく
キャンセルしたら迷惑がかかる、
申し訳ないという気持ちで
何かに参加しようという気持ちが
消極的になってしまう時期もありました。

そう考えると少しでもタイミングがずれれば
私も参加できなかったかもしれませんし
参加者の皆さんと今回のサロンの場を作れたことは
当たり前ではないのだなと感じました。

ご縁に感謝しています。


●シェアリングワークの魅力再発見!〜モヤモヤを解決するには?〜

後半の全体シェアリングでは前半に行う
「シェアリングワーク」についての話題がありました。

●テーマに対して希望を象徴する絵を描く
●3分話す
●3分メモを取りながら聴く
●45秒で相手の話を要約する
●役割を交代する

たったこれだけなのに、自分の今の状態がわかったり
もやもやしていることに気づいたり
はたまた前向きになれたり(!?)
…シェアリングワークって面白いです。

いざ話してみると3分って短いようですが
案外じっくり話せます。

思ったことをばばばっと話した後に
次の言葉を探して
ちょっと考える時間が持てるのが私は好きです。

その沈黙のあとに出てくる言葉に
「あっ!私はこんなことを考えていたんだ!」
と発見があって時にはハッとさせられます。
(もちろん気持ちが出てこないときもありますが
その時は「私はこのテーマについては満足しているのかな?」と
自分の状態を知る指針にしています。)


23435259_1719279861439803_4634505691191753328_n.jpg

育児と仕事の両立や
自分の理想との現実とのギャップ
…モヤモヤすることはたくさんあります。

そのモヤモヤすることを解決するのは
簡単なことではないかもしれません。

しかし自分が今、何を思っているのか知ること
モヤモヤへの解決に向けて前を向いて進んでいることになる
のかなと私は考えます。

日常生活の中ではよほど意識しないとたった3分でさえ
自分のことをじっくり考える時間を持つことは難しいです。

だからこそ、私はこのサロンで
シェアリングワークをすることに
魅力を感じるのかなと思いました。

今回ご参加いただいた方々にとって
このシェアリングワークで感じたことが
少しでも日々のモヤモヤに向き合う
きっかけになったら良いなと感じています。


● パートナーシップについて〜パートナーと気持ちを分かち合いたい〜

シェアリングワークで話すときには
相手の方が口をはさまずに
「うん、うん」とうなずきながら
聴いてくれる安心感があります。

23519143_1719279871439802_5373284802861217097_n.jpg

しかし、普段人と話していると
途中で口をはさみたくなることも…
(特に私は夫と話すときに「この話はこういうことかな?」と
推測し相手の話を途中でさえぎって結論を伝えるだけになったりすることがたまにあります。)


全体のシェアリングの中でも
「パートナーシップ(夫婦の関係性)」
についての話題がありました。

夫婦の形も様々で
コミュニケーションの形も様々。

でもみんな「夫に気持ちを伝えたい」
「夫の気持ちを知りたい」
とパートナーとコミュニケーションを取りたい
と感じているんだなと思い、気持ちがほっこりしました。

育児の大変さなど夫にわかってほしいことを
どうやって伝えるか、私も悩みます。

外で仕事をして疲れて帰ってくる姿を見ると
「今言ったら困るかな?」とか
「こんなこと言ったら嫌な顔されるかな?」と
気を遣って言えない気持ち。

でも夫には外のつながりがあって
やりがいのある仕事をして
…こんなに私は日々忙しく育児に家事にとやっているけれど
自分に残っていくものはあるのだろうか?と
自分と夫を比べてしまう気持ち。

でも、夫にはわかってほしい!という強い気持ち。

私は夫が「大変だね。」と
一言ねぎらってくれるだけでも
自分のやっていることに少し自信が持てて
がんばれるんだなぁと感じます。

達成感を感じにくい育児や家事の大変さを
一番身近な夫がわかってくれる

共感してくれる…
こんなにうれしいことはありません。

だから少しずつでも
自分の気持ちを伝えたり
言葉にしたりすることを
続けていきたいなと思いました。

23518972_1719280351439754_1432207023501250586_n.jpg

でも、わかってもらうだけじゃなくて
私は夫のこともわかりたいという
新たな視点も持てました。

夫の仕事の大変さや、育児について思うこと
これからの将来…
一緒に生きていくのだから
もっと知って分かり合いたいのだな
今回のサロンを通して気づきました。

だからこそ、シェアリングワークを
久しぶりにやってみたいと思います。
(どんな本音か少し怖いですが笑)

今回サロンにご参加いただいた方々とも
その後パートナーシップに変化があったのか
語り合えたらうれしいなぁと思います。

23659143_1149484891853544_7644475505739363502_n.jpg
(ランチもいろんな話で盛り上がりました☆)


● おわりに

今回のサロンではワークの魅力を再発見したり
パートナーとのコミュニケーションの取り方に
気づきがあったりと
やっぱりサロンの場ってすごい!と
思う瞬間がたくさんありました。

参加者のみなさんの表情も
最初は緊張が見えましたが
徐々にゆるんでいって笑顔が見えたり
赤ちゃんの寝返りに癒されたり。

23472221_1719280598106396_4237513191782702721_n.jpg

サロンの場が少しずつ温まっていくのを
感じられて、ゆみちゃんが進行するサロンの
雰囲気って素敵だなと改めて感じました。

そんなゆみちゃん進行のサロンも
次回が今期ラストとなりました(泣)

初めての方も、リピーターさんも
「自分」を主語に語る時間を
楽しみにきませんか。

運営メンバーにもぜひ会いに来てくださいね!
お待ちしています。

23519100_1147517058716994_3571809874003681325_n.jpg



【WMS北海道2017】12/2(土)北見サロン【第7回】


●日時●

2017年12月2日(土)10:00〜12:00

●会場●

北見市とん田地区住民センター
北見市とん田東町473番地1(0157-61-7457)
■地図→コチラ

※ご注意ください※
住民センター前には駐車できません。南大通三輪方向車線から、こちらの駐車場に入って下さい。

●対象●

「母となってはたらく」ことについて、
考え、語りたい女性ならどなたでもご参加ください。
育児休業中の方、専業主婦の方ワーキングマザー学生さん、結婚・妊娠・出産の経験の有無に関わらず、どなたでも大歓迎です!

●定員●


10組程度
※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2017年5月6日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2017年5月5日以前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください
※託児…メールにて要問合せ

●参加費●

500円
資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします

●お申込み●
10/23(月)13:00〜受付開始予定

こちらのサロン専用フォームからお申込みください
※終了後にランチタイムを設けておりますので、参加の有無を申し込みフォームのひと言メッセージ欄に、参加の意気込みと共に添えて下さい。お子さんの同伴も大歓迎です!!

●お問い合わせ●

WMS北海道wms2017hokkaido@madrebonita.com
※メール画面が開かない場合はこちらのアドレスをコピーしてご利用ください




【北海道サロン今後の開催予定】
●7/8(土)…開催報告
●8/19(土)…開催報告
●9/16(土)…開催報告
●10/7(土)…開催報告
●10/20(金)…開催報告
●11/11(土)…本記事
●12/2(土)…募集中

皆さんのご参加をお待ちしております☆


(文責 WMS 北海道 堂藤友世)

2017年11月10日

【北海道】私たちの原点【12/2(土)ラストサロン告知】

WMS2017北海道関連記事
北海道チーム記事一覧
北海道チーム運営メンバー自己紹介
NECワーキングマザーサロン(NEC公式ページ)
WMS公式フェイスブックページ
初参加者の声(アンケートチーム)
※ご参加を検討されている方におススメ^^
Vol.1 ●Vol.2 ●Vol.3 ●Vol.4
上記記事まとめ
参加者の声一覧
北海道チームブログリレー
もよちゃんかずみちゃん


皆さんこんにちは(*´ω`*)
NECワーキングマザーサロン北海道チーム
運営メンバーの田中未希(みきてぃー)です。

いよいよ…北海道サロンも…
12/2(土)をもちまして…
今 期 最 終 サ ロ ン
となります。

みんなお疲れ様!!!!!
(※まだ終わってません)

最終サロンは、
いつもお世話になっている
夕陽ケ丘オレンジスタジオに先約があったため、
いつもと違う場所での開催となります。

9期北海道チーム運営メンバーが
初めて全員揃って顔を合わせた場所。

そう。

私たちの、始まりの場所…。
キックオフ.jpg

とん田地区住民センターです。


フォトジェニック過ぎる会場予約の証(しるし)
びふぉー.jpg


昨年はそのあまりにも味がある書体に心動かされ、
オリジナルグッズが出来たとか出来なかったとか。
北国I.jpg
※いや、実際にさおりんが作ってくれました


全国の進行役や運営メンバーにも
ファンが多いというウワサ(笑)のこの会場で、
第9期NECワーキングマザーサロン北海道チームの
ラストサロンを行います!!

開始時間や駐車場に関してなど、
詳細のお知らせに関しては下記ご案内よりご確認下さい。


北海道チームは今期で4期目なのですが、
ラストサロンは
毎回すぐに満席になってしまいますので、
お早目のお申し込みをおススメしております。

・自分自身の振り返り
・運営メンバーに最後に会いたい
             …などなど。


『母としてはたらく』
をテーマに話したい人も勿論なのですが、
純粋に
『大人同士の”わたし”としての会話』
を楽しみたいという目的でも良いと思っています。

自分と向き合う2時間は、
本当に充実していますよ!!

私たちも、
最終サロン楽しみます


【WMS北海道2017】12/2(土)北見サロン【第7回】


●日時●

2017年12月2日(土)10:00〜12:00

●会場●

北見市とん田地区住民センター
北見市とん田東町473番地1(0157-61-7457)
■地図→コチラ
※ご注意ください※
住民センター前には駐車できません。南大通三輪方向車線から、こちらの駐車場に入って下さい。
地区住民センター.jpg

●対象●

「母となってはたらく」ことについて、
考え、語りたい女性ならどなたでもご参加ください。
育児休業中の方、専業主婦の方ワーキングマザー学生さん、結婚・妊娠・出産の経験の有無に関わらず、どなたでも大歓迎です!

●定員●


10組程度
※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2017年5月6日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2017年5月5日以前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください
※託児…メールにて要問合せ

●参加費●

500円
資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします

●お申込み●
11/13(月)13:00〜受付開始予定

こちらのサロン専用フォームからお申込みください
※終了後にランチタイムを設けておりますので、参加の有無を申し込みフォームのひと言メッセージ欄に、参加の意気込みと共に添えて下さい。お子さんの同伴も大歓迎です!!

●お問い合わせ●

WMS北海道wms2017hokkaido@madrebonita.com
※メール画面が開かない場合はこちらのアドレスをコピーしてご利用ください




【北海道サロン今後の開催予定】
●7/8(土)…開催報告
●8/19(土)…開催報告
●9/16(土)…開催報告
●10/7(土)…開催報告
●10/20(金)…開催報告
●11/11(土)…募集中
●12/2(土)…本記事

皆さんのご参加をお待ちしております☆

(文責 WMS北海道 田中 未希)

【勝手な希望】
感動の再会.JPG
最終サロンもこの感じで写真撮りたいなぁ…。

【北海道】第4回サロンご感想〜その3〜【明日第6回サロン】

WMS2017北海道関連記事
北海道チーム記事一覧
北海道チーム運営メンバー自己紹介
NECワーキングマザーサロン(NEC公式ページ)
WMS公式フェイスブックページ
初参加者の声(アンケートチーム)
※ご参加を検討されている方におススメ^^
Vol.1 ●Vol.2 ●Vol.3 ●Vol.4
上記記事まとめ
参加者の声一覧
北海道チームブログリレー
もよちゃんかずみちゃん


皆さんこんにちは。
NECワーキングマザーサロン北海道
運営メンバーの渡辺寛子(ひーたん)です。

明日、第6回サロンが行われますが、
その前に第4回サロンのご感想を紹介したいと思います。

掲載を許可して下さったH様、有難うございます^^


【H様のご感想】※一部編集・抜粋
**************
先日のワーキングマザーサロンに参加しましたHです。
サロンでは子どもを抱っこしてくださってサポートいただき、ありがとうございました。
おかげでスムーズにワークに取り組むことができました。

産後ケア講座には何度も参加していて、ワーキングマザーサロンのこともとても気になっていたのですが、
第1子の産後間もない頃は育児でいっぱいいっぱいで逃してしまいました。
今回第2子の産後で、良い機会だと思い、参加を決意しました。

産後ケア講座にも短いシェアリングがありますが、実は今までシェアリングワークの部分があまり得意なほうではなかったんです。
そんなこともあり、
運動なしで、2時間もシェアリングだけの集いに参加して大丈夫かな・・・
と不安で緊張していました。

でも、終わってみると短い!もっと話したい!!と率直に感じました。
ブログで「サロンて不思議なところ」という文面を読みましたが、
こんなにも自分から話したいことが次々出てくるなんて、本当に不思議でした。

普段は小さい子どもたちと家に缶詰状態で過ごすことが多いので、
自分は「大人」と話したかったんだなぁと改めて思いました。
終わった後は気持ちもスッキリして、すがすがしい気分でした。サロン終了後のランチでも、色々情報交換できて楽しかったです。

またの機会にぜひ参加してみたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。


【私からの返信】※一部抜粋
**************
この度は、早々に感想メールをありがとうございます。
そして!
ブログ読んでくれてありがとうございました。
「サロンて不思議なところ」と書いたのは私でした。

私もシェアリングワークは苦手です。
まず、自分の気もちを話すのが苦手です。

でもサロンに行ってしまうのは、無意識に大人同士の会話を欲している。
そして終わった後のスッキリ感があるからなんでしょうね。

今回のサロンでは、パートナーシップについての話題が多かったですね。
サロン後、パートナーとゆっくり話したりできましたか?

私、サロンでは自分の気もちを話したりできるのに、
夫が相手だと身構えてうまく言葉が出なくなってしまうんです。

他愛無い雑談でもいいから会話をする時間を取るのが大事だと思うのですが、
お互いに忙しくしているうちに時間はどんどん過ぎてしまい。。

手っ取り早く、夫にはサロンの様子を陰から見てもらいたい(笑)

ぜひまたサロンにいらしてください。ご一緒できることを楽しみにしています。


【H様からの返信】※一部抜粋
**************
こんにちは。サロン感想メールへの返信ありがとうございます。

サロンでも話題になっていたパートナーシップ。
育児や家事の協力については、私が専業主婦であることもあり、なかなか強く切り出せず・・・。
我が家はまだまだコミュニケーション不足で、改善の余地がありそうです。
本当に、夫にはサロンの様子を同時中継で見てもらいたいくらいですね(笑)
ぜひ、またサロンへ参加したいと思っていますのでどうぞよろしくお願いいたします。

saon.jpg

H様、ご感想有難うございました!!
残念ながら夫への生中継はありませんが(笑)、明日は第6回北見サロンを行います。
滑り込みのご参加も大歓迎ですので、是非お待ちしております。


【WMS北海道2017】11/11(土)北見サロン【第6回】


●日時●

2017年11月11日(土)9:45〜11:45

●会場●

北見市夕陽ケ丘オレンジスタジオ
北海道北見市寿町1丁目6-20(0157-57-1690)
■Facebookページ→コチラ ■地図→コチラ

●対象●

「母となってはたらく」ことについて、
考え、語りたい女性ならどなたでもご参加ください。
育児休業中の方、専業主婦の方ワーキングマザー学生さん、結婚・妊娠・出産の経験の有無に関わらず、どなたでも大歓迎です!

●定員●


10組程度
※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2017年4月15日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2017年4月14日以前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください
※託児…メールにて要問合せ

●参加費●

500円
資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします

●お申込み●
10/23(月)13:00〜受付開始予定

こちらのサロン専用フォームからお申込みください
※終了後にランチタイムを設けておりますので、参加の有無を申し込みフォームのひと言メッセージ欄に、参加の意気込みと共に添えて下さい。お子さんの同伴も大歓迎です!!

●お問い合わせ●

WMS北海道wms2017hokkaido@madrebonita.com
※メール画面が開かない場合はこちらのアドレスをコピーしてご利用ください




【北海道サロン今後の開催予定】
●7/8(土)…開催報告
●8/19(土)…開催報告
●9/16(土)…開催報告
●10/7(土)…開催報告
●10/20(金)…開催報告
●11/11(土)…募集中
●12/2(土)…11/13(月)13:00〜募集開始

皆さんのご参加をお待ちしております☆

(文責 WMS北海道 渡辺 寛子)

2017年11月08日

【北海道】第4回サロンご感想【第6回今週末!!】

WMS2017北海道関連記事
北海道チーム記事一覧
北海道チーム運営メンバー自己紹介
NECワーキングマザーサロン(NEC公式ページ)
WMS公式フェイスブックページ
初参加者の声(アンケートチーム)
※ご参加を検討されている方におススメ^^
Vol.1 ●Vol.2 ●Vol.3 ●Vol.4
上記記事まとめ
参加者の声一覧
北海道チームブログリレー
もよちゃんかずみちゃん


皆さんこんにちは。
NECワーキングマザーサロン北海道チームの
木下里佳子(りかっち)です。

10/7(土)に行われた第4回サロンのご感想を頂きましたので
ご紹介致します。
掲載にご協力下さったH様、ご協力ありがとうございます!


【H様からのご感想】※一部編集・抜粋
****************************
7日のサロンでは、大変お世話になりました!Hです(*^^*)
今回は急遽途中からの参加が出来るかどうかのお願いから始まってしまい、
それでも無事に参加を許して頂けたこと、メンバーの皆さんには本当に感謝しています!

明日行けなくなるかも‥と思ったら、自分にとって今サロンという場が大きな存在になりつつあるんだなと認識出来ました。

それはやっぱり参加してみて、新たな気づきがとても新鮮だったり、皆さんのお話を聞いたり、今までなかなか話せなかったことが話せたり‥やりたくても出来なかったことができ始めているからだと思います。

私は今回のシェアリングで、あまり人に話したことがなかったことを言ってみるチャレンジをしました。
言ってみたら、自分の想いを更に掘り下げて冷静に見られるようになりつつあったり、ペアになった方が共感してくれて素直に嬉しい気持ちになったり、本当に良かったです。

また、今まで私は長男が1歳のときに職場復帰した2年半の期間にトラウマのようなものを感じていました。
でも、色んなお話を聞いていくうちに、
家事と仕事の両立が出来なかったと思っていたけれど、
夫と協力して何でも話し合いながら家事もこなし、
子どももすくすく成長できていたのではないかと思い直すことが出来ました。

トラウマになっていたのは、
私自身の心と身体の元気がなくなるギリギリを渡り歩く感覚?
みたいなものからきていたなと思います。
考えようによっては出来ていたことも、マイナスに捉えてしまう自分だったかなと思いました。

私にとっての家庭と仕事の両立とは何なのか?


もしかしたら専業主婦である今でさえ、やることが難しいことを理想にしていたかも‥という気がしたり、今はそこをもう少し整理したいと思っています。


【わたしからの返信】※一部編集・抜粋
****************************
シェアリングで実は「あまり人に話したことがなかったことを言ってみるチャレンジをした」と聞いて嬉しくなりました。
あまり人に言ったことのないことを「敢えて言う」というのはちょっと勇気がいること。
その場面に立ち会えたことが、とても嬉しく感じました。

また「マイナスに捉えてしまう自分」というのは私も思い当たります。
子育てをしていて心も身体もつい頑張ってしまうと、どうしても前向きに考えられてない自分がいるなと感じます。
Hちゃんはその部分を上手にパートナーに甘えて共有してきたんだなと今までの話を聞いて感じました。

「やることが難しいことを理想にしていたかも‥」という言葉を見てドキっとしました。
Hちゃんの感じたこととは違うかもしれませんが、私はつい「子育てが大変な自分」になっていたかもしれないなぁと思いました。

感想メールも有難うございました。
またご一緒できることを楽しみにしています。

saon.jpg

H様ご感想メールありがとうございました!
サロンに参加することで楽しみながらチャレンジするのってステキだな〜って思いました!

ぜひまたお気軽にサロンに遊びに来てください☆
次回サロンは11月11日(土)
皆様の参加をお待ちしています。


【WMS北海道2017】11/11(土)北見サロン【第6回】


●日時●

2017年11月11日(土)9:45〜11:45

●会場●

北見市夕陽ケ丘オレンジスタジオ
北海道北見市寿町1丁目6-20(0157-57-1690)
■Facebookページ→コチラ ■地図→コチラ

●対象●

「母となってはたらく」ことについて、
考え、語りたい女性ならどなたでもご参加ください。
育児休業中の方、専業主婦の方ワーキングマザー学生さん、結婚・妊娠・出産の経験の有無に関わらず、どなたでも大歓迎です!

●定員●


10組程度
※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2017年4月15日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2017年4月14日以前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください
※託児…メールにて要問合せ

●参加費●

500円
資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします

●お申込み●
10/23(月)13:00〜受付開始予定

こちらのサロン専用フォームからお申込みください
※終了後にランチタイムを設けておりますので、参加の有無を申し込みフォームのひと言メッセージ欄に、参加の意気込みと共に添えて下さい。お子さんの同伴も大歓迎です!!

●お問い合わせ●

WMS北海道wms2017hokkaido@madrebonita.com
※メール画面が開かない場合はこちらのアドレスをコピーしてご利用ください




【北海道サロン今後の開催予定】
●7/8(土)…開催報告
●8/19(土)…開催報告
●9/16(土)…開催報告
●10/7(土)…開催報告
●10/20(金)…開催報告
●11/11(土)…募集中
●12/2(土)

皆さんのご参加をお待ちしております☆

(文責 WMS北海道 木下 里佳子)

2017年10月31日

【北海道】10/7(土)サロンご感想

WMS2017北海道関連記事
北海道チーム記事一覧
北海道チーム運営メンバー自己紹介
NECワーキングマザーサロン(NEC公式ページ)
WMS公式フェイスブックページ
初参加者の声(アンケートチーム)
※ご参加を検討されている方におススメ^^
Vol.1 ●Vol.2 ●Vol.3 ●Vol.4
上記記事まとめ
参加者の声一覧
北海道チームブログリレー
もよちゃん
かずみちゃん


皆さんこんにちは。
NECワーキングマザーサロン北海道チーム運営メンバーの
渡辺寛子(ひーたん)です。

10/7(土)に行われた第4回サロンのご感想が届きました。

『共有OK!!』
との返信を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。


【S様からのご感想】※一部抜粋
***********************
こんにちは。先日のサロンに参加しましたSです。
サロンでは子どもを抱っこしてくださってサポートいただき、ありがとうございました。
おかげでスムーズにワークに取り組むことができました。

マドレボニータのバランスボール講座には何度も参加していて、ワーキングマザーサロンのこともとても気になっていたのですが、第1子の産後間もない頃は育児でいっぱいいっぱいで逃してしまいました。
今回第2子の産後で、良い機会だと思い、参加を決意しました。

バランスボール講座にも短いシェアリングがありますが、実は今までシェアリングワークの部分があまり得意なほうではなかったんです。

そんなこともあり、運動なしで、2時間もシェアリングだけの集いに参加して大丈夫かな・・・と不安で緊張していました。

でも、終わってみると
短い!もっと話したい!!
と率直に感じました。
ブログで「サロンて不思議なところ」という文面を読みましたが、こんなにも自分から話したいことが次々出てくるなんて、本当に不思議でした。

普段は小さい子どもたちと家に缶詰状態で過ごすことが多いので、
自分は「大人」と話したかったんだなぁと改めて思いました。
終わった後は気持ちもスッキリして、すがすがしい気分でした。
サロン終了後のランチでも、色々情報交換できて楽しかったです。

またの機会にぜひ参加してみたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。


【私からの返信】※一部抜粋
********************
この度は、早々に感想メールをありがとうございます。
そして!
ブログ読んでくれてありがとうございました。
「サロンて不思議なところ」と書いたのは私でした。

私もシェアリングワークは苦手です。まず、自分の気もちを話すのが苦手です。

でもサロンに行ってしまうのは、無意識に大人同士の会話を欲している。
そして終わった後のスッキリ感があるからなんでしょうね。

今もサロンを振り返りながらメールを書き、また前向きな気持ちにさせてもらっています。
そういう意味でも、感想メールありがとうございます。

今回のサロンでは、パートナーシップについての話題が多かったですね。
サロン後、パートナーとゆっくり話したりできましたか?

私、サロンでは自分の気もちを話したりできるのに、夫が相手だと身構えてうまく言葉が出なくなってしまうんです。
他愛無い雑談でもいいから会話をする時間を取るのが大事だと思うのですが、お互いに忙しくしているうちに時間はどんどん過ぎてしまい。。

手っ取り早く、夫にはサロンの様子を陰から見てもらいたい(笑)
何かいい声のかけ方があったら教えてください( ^ω^ )

赤ちゃんを抱っこさせていただきましたが、上手にあやすことが出来ず、ワークに集中できなかったんじゃないかと心配していました。
ですが、「スムーズにワークに取り組めた」との言葉、とても嬉しいです。

ぜひまたサロンにいらしてください。
またご一緒できることを楽しみにしています。


【S様からの返信】※一部抜粋
*******************
こんにちは。サロン感想メールへの返信ありがとうございます。。

サロンでも話題になっていたパートナーシップ。
育児や家事の協力については、私が専業主婦であることもあり、なかなか強く切り出せず・・・。
我が家はまだまだコミュニケーション不足で、改善の余地がありそうです。
本当に、夫にはサロンの様子を同時中継で見てもらいたいくらいですね(笑)

ぜひ、またサロンへ参加したいと思っていますのでどうぞよろしくお願いいたします。

saon.jpg

S様、ご感想メール有難うございました!!
次回サロンは、11/11(土)に行われます。

皆さんのご参加をお待ちしております。



【WMS北海道2017】11/11(土)北見サロン【第6回】


●日時●

2017年11月11日(土)9:45〜11:45

●会場●

北見市夕陽ケ丘オレンジスタジオ
北海道北見市寿町1丁目6-20(0157-57-1690)
■Facebookページ→コチラ ■地図→コチラ

●対象●

「母となってはたらく」ことについて、
考え、語りたい女性ならどなたでもご参加ください。
育児休業中の方、専業主婦の方ワーキングマザー学生さん、結婚・妊娠・出産の経験の有無に関わらず、どなたでも大歓迎です!

●定員●


10組程度
※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2017年4月15日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2017年4月14日以前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください
※託児…メールにて要問合せ

●参加費●

500円
資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします

●お申込み●
10/23(月)13:00〜受付開始予定

こちらのサロン専用フォームからお申込みください
※終了後にランチタイムを設けておりますので、参加の有無を申し込みフォームのひと言メッセージ欄に、参加の意気込みと共に添えて下さい。お子さんの同伴も大歓迎です!!

●お問い合わせ●

WMS北海道wms2017hokkaido@madrebonita.com
※メール画面が開かない場合はこちらのアドレスをコピーしてご利用ください




【北海道サロン今後の開催予定】
●7/8(土)…開催報告
●8/19(土)…開催報告
●9/16(土)…開催報告
●10/7(土)…開催報告
●10/20(金)…開催報告
●11/11(土)…募集中
●12/2(土)

皆さんのご参加をお待ちしております☆

(文責 WMS北海道 渡辺 寛子)

2017年10月29日

【北海道】ブログリレーA〜かずみ編〜【11/11(土)サロン受付中】

WMS2017北海道関連記事
北海道チーム記事一覧
北海道チーム運営メンバー自己紹介
NECワーキングマザーサロン(NEC公式ページ)
WMS公式フェイスブックページ
初参加者の声(アンケートチーム)
※ご参加を検討されている方におススメ^^
Vol.1 ●Vol.2 ●Vol.3 ●Vol.4
上記記事まとめ
参加者の声一覧
北海道チームブログリレー
もよちゃん


こんにちは。
NECワーキングマザーサロン北海道チーム
運営メンバーの金一和美です。

PicsArt_08-22-09.06.03.png

北海道オホーツク地方は、今週来た台風で雪が降り、ガソリンスタンドや車屋さんが大忙しあせあせ(飛び散る汗)
タイヤ交換をしていなくて、外出できなかったという方もいました。

私も子どもの冬靴をあわてて出したらサイズアウトしてしまっていて
(去年ワンサイズ大きいのを買っておいたのに、それ以上に成長してしまったよう…(^_^;))
仕方なく夏用の長靴で登園させたりして、バタバタと冬がやってきた週の始まりでした…

秋から冬へと季節が移りゆく北海道ですが、今回は私の季節での気持ちの変化についてお話したいと思います(*^ー^)


【季節とサロンと私】

10月20日にサロンがあり、サロンで話していく中で感じた私の気持ちは
「今日の自分すごく穏やかな気持ちだなぁ」
でした!

しかし前回出席した9月16日のサロンでは話し始めから号泣で、
考えもとてもネガティブなものでした…。

思い返してみると、去年津別で開催されたサロンの時には夫とのコミュニケーションがうまくとれていなく、それをみんなの前で話し始めてこれまた号泣…(^_^;)

そこで自分自身のその時の状況を振り返ってみると、
号泣したどちらのサロンも、
秋 の 農 繁 期 真 っ 只 中 !!
(私の嫁ぎ先は農家で、現在は子どもが小さいので専業主婦をしています)

夫が仕事で忙しく話す内容と言えば、必要最低限の報告事項のみ。
あきらかにコミュニケーション不足だったんです…。

パートナーの仕事が忙しい時期なのは自分自身理解してるつもりだったし、そこまで自分が落ち込んでるとも思っていませんでした。

しかし、サロンで自分の話をして振り返ることで、
「もっと夫と話したい」
「コミュニケーションとりたいんだ」
ということに気がついたんです!

そのことに気付いたあとの前回サロン。
なぜ穏やかな気持ちになれたんだろう…。。。

考えてみると、まだ夫の仕事は落ち着いてはいませんが、日没が早くなったこともあり、帰りが早くなった!
早く帰ってくることで、自分との話す時間も増えて、子どもたちと関わってくれている時間も増えたのです。

このことで、私の気持ちも穏やかになって、思考もネガティブなものではなくなったのかなぁと思います。

夫が農繁期には自分が落ち込みやすい。

コミュニケーション不足になりやすいとわかっていれば、気持ちの準備ができ、自分の気持ちにも対応していけるのかなぁと思います!
この気持ちの変化に気付けたのは、サロンで自分自身の振り返りができたから!

サロンに参加するたびに違った自分の気持ちに気付ける。
さらに解決策までわかってしまうことも(^ー^)
この思いは、日常過ごしている中ではなかなか感じることができなかったのかなぁと思っています!

やっぱり自分を主語にして大人同士の話をすることって大切なんだと身を持って感じています。
みなさんにもこの気持ちを味わってほしいきらきら

「自分を主語にして話す」こと、少し抵抗を感じてしまう方もいるかもしれません。

ですが、「自分の時間を持つ」という軽い気持ちで参加してみてください。
新たな自分に気付けるかも??(^ー^)

運営メンバー一同みなさんのご参加お待ちしております♬

10.20集合写真.jpg


【WMS北海道2017】11/11(土)北見サロン【第6回】


●日時●

2017年11月11日(土)9:45〜11:45

●会場●

北見市夕陽ケ丘オレンジスタジオ
北海道北見市寿町1丁目6-20(0157-57-1690)
■Facebookページ→コチラ ■地図→コチラ

●対象●

「母となってはたらく」ことについて、
考え、語りたい女性ならどなたでもご参加ください。
育児休業中の方、専業主婦の方ワーキングマザー学生さん、結婚・妊娠・出産の経験の有無に関わらず、どなたでも大歓迎です!

●定員●


10組程度
※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2017年4月15日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2017年4月14日以前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください
※託児…メールにて要問合せ

●参加費●

500円
資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします

●お申込み●
10/23(月)13:00〜受付開始予定

こちらのサロン専用フォームからお申込みください
※終了後にランチタイムを設けておりますので、参加の有無を申し込みフォームのひと言メッセージ欄に、参加の意気込みと共に添えて下さい。お子さんの同伴も大歓迎です!!

●お問い合わせ●

WMS北海道wms2017hokkaido@madrebonita.com
※メール画面が開かない場合はこちらのアドレスをコピーしてご利用ください




【北海道サロン今後の開催予定】
●7/8(土)…開催報告
●8/19(土)…開催報告
●9/16(土)…開催報告
●10/7(土)…開催報告
●10/20(金)…開催報告
●11/11(土)…募集中
●12/2(土)

皆さんのご参加をお待ちしております☆

(文責 WMS北海道 金一 和美)

2017年10月26日

【開催報告】自分の自分を自分で見つめる【10/20北海道サロン】

WMS2017北海道関連記事
北海道チーム記事一覧
北海道チーム運営メンバー自己紹介
NECワーキングマザーサロン(NEC公式ページ)
WMS公式フェイスブックページ
初参加者の声(アンケートチーム)
※ご参加を検討されている方におススメ^^
Vol.1 ●Vol.2 ●Vol.3 ●Vol.4
上記記事まとめ
参加者の声一覧

こんにちは。NECワーキングマザーサロン北海道チームの西村八重です。
PicsArt_07-03-02.55.15.jpg


ストーブを入れながら季節が冬へ、どんどん加速する気配を感じています。

本当に良いお天気に恵まれた日。
いつもの土曜日とは違った層の方に来て貰えるのではないか?
是非来て欲しい!
と企画した北海道チーム念願の平日サロンでした。

話の口火を切るタイミングを緊張せずに全員の様子を感じながら待てる雰囲気。
この日のお天気のような、明るくてあたたかいアットホームなサロンとなりました(^^)

10.20サロン風景No.2.jpg

メンバー内のSkypeでトーキングゲームをした事も、チームの結束をより強くしたように思います。
より北海道チームらしい場作りに繋がったようです。

進行役のゆみちゃんが持って来てくれたハローウィンの飾りがとっても可愛い♪集合写真でも大活躍でした!

ハロウィンゆみちゃん.jpg

私自身は、息子を産んでからの途切れぬ寝不足がこの日は良く眠れて頭も目もすこぶるクリア。
体調ってやっぱり大事なんだと思いました。
チームのみんなも比較的体調が良かったようで、身体のコンディションは大事にしたいですね。

この日はリピーターさんが多く来てくださって、前回から比べて変化した事が話の流れでした。
前回参加した時とガラリと印象が変わった方もおられて、キラッキラな笑顔が印象深かったです。

・自分は自由で良いんだと知った
・「いつか」はきっと来ない
・自分を受け入れたいというニーズ
・目の前にある事をこなしていく事で見つけられる物
・やる事だらけな時に「縛られている」と感じる
・「定点観測」のそもそもの観測地点の再考


紡ぎ出される言葉やその奥にある思いを感じながら、改めて
大人の会話をする事や共感し合える事
それが出来る場所があるって素晴らしい事
だと本当にしみじみ思いました。

10.20サロン風景No.3.jpg

変化した事をピンポイントで言えたり可視出来たり、
では自分はサロンと出会って何が変わったのか?
明確に答えが出せません。

あるいは変わっていないのかもしれません。

でも、未来に振り返ってみたら、あのサロンの時に!と思える気がしてなりません。
もう暫く考えてみたいと思います。

10.20サロン風景No.1.jpg

我が家の冷蔵庫に
「マインドフルネス(今に心を向ける)
の切り抜き記事を貼っています。

まだまだありのままに受け入れる事が上手く出来るようになりたい。

今の自分も未来の自分も自分。
次回のサロンの時はどんな自分なのか、そしてどんな気付きを発見出来るのか楽しみです。

次回は11/11(土)ポッキーの日!
ポッキーを見たらサロン、サロンですよ!
ご参加お待ちしています(*´艸`*)

10.20集合写真.jpg



【WMS北海道2017】11/11(土)北見サロン【第6回】


●日時●

2017年11月11日(土)9:45〜11:45

●会場●

北見市夕陽ケ丘オレンジスタジオ
北海道北見市寿町1丁目6-20(0157-57-1690)
■Facebookページ→コチラ ■地図→コチラ

●対象●

「母となってはたらく」ことについて、
考え、語りたい女性ならどなたでもご参加ください。
育児休業中の方、専業主婦の方ワーキングマザー学生さん、結婚・妊娠・出産の経験の有無に関わらず、どなたでも大歓迎です!

●定員●


10組程度
※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2017年4月15日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2017年4月14日以前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください
※託児…メールにて要問合せ

●参加費●

500円
資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします

●お申込み●
10/23(月)13:00〜受付開始予定

こちらのサロン専用フォームからお申込みください
※終了後にランチタイムを設けておりますので、参加の有無を申し込みフォームのひと言メッセージ欄に、参加の意気込みと共に添えて下さい。お子さんの同伴も大歓迎です!!

●お問い合わせ●

WMS北海道wms2017hokkaido@madrebonita.com
※メール画面が開かない場合はこちらのアドレスをコピーしてご利用ください




【北海道サロン今後の開催予定】
●7/8(土)…開催報告
●8/19(土)…開催報告
●9/16(土)…開催報告
●10/7(土)…開催報告
●10/20(金)…本記事
●11/11(土)…募集中 ●12/2(土)

皆さんのご参加をお待ちしております☆

(文責 WMS北海道 西村 八重)

2017年10月18日

【北海道】メンバーシップサロン@Skype【裏開催報告】

WMS2017北海道関連記事
北海道チーム記事一覧
北海道チーム運営メンバー自己紹介
NECワーキングマザーサロン(NEC公式ページ)
WMS公式フェイスブックページ
初参加者の声(アンケートチーム)
※ご参加を検討されている方におススメ^^
Vol.1 ●Vol.2 ●Vol.3 ●Vol.4
上記記事まとめ
参加者の声一覧

皆さんこんにちは(*´ω`*)
NECワーキングマザーサロン北海道チーム
運営メンバーの田中未希(みきてぃー)です。

みきてぃー.jpg
メンバーみんながキャッチコピーを考えてくれました♡


昨日10/17(火)22:00〜
北海道チーム運営メンバーと
伴走役のはるちゃん(間藤晴見さん)で、
メンバーシップサロンを開催しました

はるちゃんお手製.jpg
はるちゃんお手製ボード

こちらは、はるちゃんの呼びかけ。

はるちゃんが兼任で伴走役を務める
北チームで行われたメンバーズサロンの内容が
非常に面白い…!!!
(北チームメンバーズサロンの様子はこちら

北海道チームでもやろーよ(*´▽`*)便乗大好き

…という事で、
サクサク開催日も決まり。

具体的な話をした日から中3日での
開催となりました。

これはきっと、
Skypeだからこその俊敏性ですよね。


内容は

     皆のここが知りたいナ☆
\\\トーキングゲーム///

…という事で、
事前に1人2問の質問をはるちゃんに送り、
はるちゃんがランダムに振った番号の質問に
答えるというもの。


話が長いで有名な北海道チーム。※個人差があります

一問一答で全員が回答し、
その後5分程度で
質問コーナー&深掘り

…というルールが設定されたのですが。

5分!?
5分って一呼吸程度の時間だよね!?

(*‘∀‘)テヘコツペロ


終了予定時刻は23:30だったのですが、
終了したのは
日付変更手前だったのでした。
※平日だから切り上げた感満載


質問内容は
・パートナーのこと
・自分の過去
・もしもの話
・くだらない特技

などなど、バラエティに富んでいました。

メンバーのみゆきちゃんが、
自由自在に鳥肌を立てられるなんて知りませんでした←


真剣に聴く場面も、
ただひたすら爆笑な場面もあり、
北海道チームって
結構メンバーシップは深まってる方じゃない?
と思っていたのですが、
より深まった2時間となりました。



そして実は。。。

『寝落ちしない!!』
と声高らかに宣言してくれたけど、
看病疲れで寝落ちしてしまったかりぞう。
※手足口病と水ぼうそうが流行っている北海道

残った質問は
かりぞうの元へと届けられ、
後日回答をもらう予定です♪

かりぞうへの宿題.jpg

当日参加出来なかったのは残念だし
かりぞうはとても悔しがってたけど、
楽しいことに延長戦があるのは儲けモン(*´ω`*)

かりぞう、お待ちしております!!



そんな感じで、
より一層
メンバーシップを深めて
サロン後半戦への士気も高まった私たち。

次回10/20(金)サロンに向けて、
楽しみやこのメンバーで運営できることへの高揚感を
ムクムク盛り上げながら準備をしています。

まだ参加者を募集しておりますので、
滑り込みのお申込みを
ドシドシお待ちしております!!

気になる事があれば、
お問い合わせもお気軽にどうぞ♪

それでは金曜日、
夕陽ケ丘オレンジスタジオで
お会いしましょう!!!



【WMS北海道2017】10/20(金)北見サロン【第5回】


●日時●

2017年10月20日(金)9:45〜11:45

●会場●

北見市夕陽ケ丘オレンジスタジオ
北海道北見市寿町1丁目6-20(0157-57-1690)
■Facebookページ→コチラ ■地図→コチラ

●対象●

「母となってはたらく」ことについて、
考え、語りたい女性ならどなたでもご参加ください。
育児休業中の方、専業主婦の方ワーキングマザー学生さん、結婚・妊娠・出産の経験の有無に関わらず、どなたでも大歓迎です!

●定員●


10組程度
※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2017年3月24日以降にお生まれの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
2017年3月23日以前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください
※託児…メールにて要問合せ

●参加費●

500円
資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします

●お申込み●
10/2(月)13:00〜受付開始

こちらのサロン専用フォームからお申込みください
※終了後にランチタイムを設けておりますので、参加の有無を申し込みフォームのひと言メッセージ欄に、参加の意気込みと共に添えて下さい。お子さんの同伴も大歓迎です!!

●お問い合わせ●

WMS北海道wms2017hokkaido@madrebonita.com
※メール画面が開かない場合はこちらのアドレスをコピーしてご利用ください




【北海道サロン今後の開催予定】
●7/8(土)…開催報告
●8/19(土)…開催報告
●9/16(土)…開催報告
●10/7(土)…開催報告
●10/20(金) ●11/11(土) ●12/2(土)

皆さんのご参加をお待ちしております☆

(文責 WMS北海道 田中未希)