• もっと見る

2016年12月05日

【開催報告】11月19日桑名サロン

こんにちは、東海チームの山田と申します。

東海チームは今期8回サロンを開催しました。
今回は8回目、最後の桑名サロンの開催報告です!

サロンは毎回参加者によって内容も様々で新鮮ですが、東海チームは東海三県で広く開催しているためその土地らしさが出るのでそこも面白いところです。

今回は三重県桑名市、どんなメンバーでどんなサロンになるのかワクワクしながら遠足気分で向かいました★

桑名サロンは4人の参加者、2人の赤ちゃん、そこにスタッフ2人が加わり、少人数で落ち着いた雰囲気の中進行しました。

kuwanasalon


◯「赤ちゃんはいつから夜まとまって寝始めるの?」

最初、この質問の意図が分からずにいましたが、全体で話しを進めていく中で意外なことがわかりました。
夜寝ている間に働きに行きたいと考えていると言うのです。
もちろん父親がその間みています。
「体がなまっているし動かしたい、経済的にも心配だし、保育園には簡単に入れない」
色々考えた中で、夜寝ている間3時間程度なら働けるんじゃないか、そう考えたんだそうです。
私は、その手があったか!と思わず感心。
私の場合、第一子の産後はほぼ引きこもっていたし、こんなもんだろうと思い込んでいました。

これまでの体験から他の参加者の方からはこんな話しが出ました。
・体がなまっていると思考もうまくいかない、どんどんネガティブになる。
・どんどん外に出た方がいい、大きくなってきたら子どもペースになるからマイペースに行動できるのは今だけ。今を大切に。
・少しずつ、1年くらいはゆっくり体を戻していけばいいんじゃないか。

◯いつから仕事復帰するか
仕事を始めると子どもに目がかけられなくなる。
子どもの宿題をみたいという想いが強い。
自分の母親がやってくれたことが自分はできなくなる。
どちらもやりたいけど、どちらかしかできない自分。
完璧主義でこなせなかった時に凹んでしまう。

◯夫とのコミュニケーションの取り方
夫婦の会話ある?ない?の話しで盛り上がりました。
他のカップルと比較する必要はないと思いますが、見つめ直すいい機会になりますね。

◯社会と接していたい欲、子どもと一緒にいたい欲
「仕事のやる気がどこから出てきているか?」という質問から始まったお話。
仕事は好き、でも前と同じようにしたいけど、できない。
評価されたいけど、されない。
時短のまま腰掛けでいいかと考えてしまうが、本音は働きたい。
でもそれを認めてくれる職場ではない気がしていて、声を出すのがこわい。
自分が落ち込まないように守りに入っている。
どこまで時短を取るか迷っている。
子供の面倒を見ることも立派な社会貢献、それでいいんじゃないか。

この一連の思考がまさに自分と一緒で、ものすごく共感してしまいました。
きっと同じように考えている方って多いんじゃないでしょうか。
最初は、育休をエンジョイしていて仕事のやる気がなくなってきているという発言でしたが、
ご自身で言葉を紡ぐうちにどんどん内に持っている問題の本質を表に出していくようなそんな瞬間が見られました。

そして誰でもどこかで、家庭で、職場で、自分の母親、などなど、認めてもらいたいという根本的な欲求があるんだろうなと感じました。
それは私も同じです。
母となると突然孤独で休みのないモードに入ります。
そして誰かに認めてもらうために必死になってしまう、そんな印象です。
これまでのサロンの中で気づいたこと、あくまで私自身の気づきですが、自分で自分を認められている人は強いな、ということです。
自分で自分を認めるためのプロセスは色々だと思いますが、私の場合、このサロンで沢山の母と出会い、話をする中で生まれてきた気がします。
一人で考えていては堂々巡り。「母となって働く」を話す時間は、本当に価値のある時間でした。

kuwanasalon

今期のサロンは終わりで次回予告はありません。寂しい!
来年度もまた東海チームが誕生することを祈っています。

サロンにご参加いただきました皆様ありがとうございました。                                            

(文責:WMS東海チーム 山田彩香)

2016年11月14日

【開催報告】11月8日(火)第7回豊田サロン

こんにちは。NECワーキングマザーサロン(以下サロン)東海チームメンバーの林麻由美です。


11月8日(火)、朝の気温がぐんと冷え込む中、とよた男女共同参画センターで第7回豊田サロンで開催されました。


スタッフのさやかちゃんと私も輪の中に入り9名とかわいい赤ちゃん2名でサロンがスタートしました。豊田といえども広くて会場まで車で1時間もかけていらっしゃった参加者の方もいらっしゃいました。


まずは10秒自己紹介・good&newで参加者たちのこのサロンに参加する意気込みを伺いました。そして背筋を伸ばしてのストレッチ。皆さん気持ちよさそうです。


IMG_0977.JPG



その後は2人1組になって「人生・仕事・パートナーシップ」について話し合いました。2人の赤ちゃんもとってもおりこうさんで、にこにこ笑っていましたよ。


その後は全体でのシェアリングがスタート。今回は来年の4月から仕事復帰予定の方が

半数近くいたのもあり、シェアリングは主に仕事の話題になりました。


IMG_0983.JPG


来年の4月から仕事復帰するのだけども、不安もあるけど子どもと離れて自分の時間がもてるのが楽しみであり、また子どもを預けることで開放感が得られると思う。


1人目の復帰後に上司がどうやってはたらきたい?と聞いてくれたことがきっかけで仕事は自分でセーブするのではなく、自分で求めていくことだなと気づいた。周りに対して、気づいてくれるかな、察してほしいという気持ちでやっていては駄目なのだと感じた。


現在、育休中で今後のはたらき方を考えている。会社に求められることだけやっているのではなく、貢献できることを主体的にしていきたい。また会社だけじゃなく社会貢献することや転職することもありなのかもと思うようになってきた。


未熟児で生まれた子を見て、はたらき方に対して一度立ち止まって考えるようになった。未熟児の母親として私にしかできないことはなんだろうかといろいろ考えてみるもののまだ目の前のことしか考えれられない。でもいつか今思っていることを形にしたいきたい。


まだ子どもはいないけれど、これから子どもを産んで母となってはたらくことに対して興味を持ってくれている方からは、自分が教員をしていたため、もし子どもができたら仕事に対して100%生徒と向き合うことができない不安がある。教員をしていた頃のように母となったら寝ずにはたらくことは考えてないという意見がありました。そして参加者の方たちの意見を聞いてはたらき方は選ぶことができるのだと感じることができたそうです。


サロンは主に仕事の話題になり、また皆さん、自分発信で動かなきゃと感じて前向きな方が多かったです。2人目の仕事復帰の方も数名いたため将来のビジョンが明確でした。



私自身、妊娠→出産→育休をとる中で自分の気持ちがどんどん変わっていくことがサロンを通して感じられました。1人目の育休の時はこのサロンでも話題になったように復帰後どうやっていくかをいつも思い巡らせていたような気がします。復帰して仕事と育児の両立って上手くやっていけるのかなという不安が先立っていました。そして2人目の育休の時は復帰後の流れもわかっていたので今を楽しもうという気持ちに変化していたのです。


そして今復帰してみて感じられることはどう我が子と接していくか、我が子との時間をどう使うかが課題になっています。普段なかなか時間がとれない中で何を大切にしていくべきかを考えるように変化していったのです。きっとはたらいていてもはたらいていなくても育児することは相当な労力と体力を使います。どこのステージにいても大変さは変わらないなら今この瞬間を楽しみたいと私自身発見できたサロンでした。


ご参加してくださった参加者のみなさま、ありがとうございました。


IMG_0988.JPG


今回、託児設定をしました。託児は豊田で活躍されているラヴィドファムさんの協力のもと行われました。ラヴィドファムさんのスタッフ4人の方が対応してくれ、みのりんとさやかちゃんのお子さんも安心して預けることができました。


次回は11月19日(土)の桑名サロンをもって今期のサロンは終了となります。桑名サロンまだまだお席がありますので今年最後のサロンに是非お越しくださいね。


以下サロンのご案内です。


桑名サロンのご案内




場所 桑名市中央公民館 日本間

(アクセス:JR、近鉄桑名駅から徒歩8分。駐車場は80台あります。)



託児は無し。


※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加頂けます。

・2016年4月18日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。

・2016年4月17日までにお生まれのお子さまは、信頼できるかたにお預けになって、単身でご参加下さい。


◆参加費◆

500円

※資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします。


◆参加対象◆

「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性の方ならどなたでもご参加いただけます。

育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、結婚・妊娠・出産の経験がない方、どなたでも大歓迎です!


◆定員◆

10組程度


◆お申し込み◆

こちらの専用フォームからお申し込みください。


上記フォームよりお申し込み下さいましたら、折り返しメールにてご連絡を致します。

その他問い合わせなどありましたら、「WMS東海チーム」までメールをお願いします。

メール: wms8tokai@gmail.com



(文責:林麻由美)

2016年11月09日

【開催報告】10/31(日)東海チーム第6回目サロンを愛知県瀬戸市で開催しました!

こんにちは!
NECワーキングマザーサロン(以下サロン) 東海チームメンバーの宇田華子です。

気持ちのいい秋晴れの中、7名の参加者にメンバーのあややが加わり8名でのサロンとなりました。


今回のサロンは仕事に関する話題からスタート!


IMG_2160.JPG

子どもが生まれたのをキッカケに仕事で評価されることを捨てたときっぱりと発言される方。



どうしても復帰後の仕事と家庭のバランスが取れるか不安ばかりが先立って、育休中の『今』の時間を大切に出来ていなかったと気持ちを話してくださる方。


バリバリ仕事に傾くでもなく、子育てに専念するでもなく、どちらに傾くでもなく仕事を続けるにはどうしたらいいのか?不安な気持ちを話される方。


ワーキングマザーの自分の今の現状は、自分を受け入れる試練の連続だと話される方。諦めるんじゃなくて、自分の判断・決断を受け入れていく…。


仕事に悩んだ時、ちょっとひいて、自分はどう人生を歩みたいか考えてみる。そうすることで、方向が見えることがあると話される方。


周りの人を見ると『仕事と家庭のちょうどいいバランス』の答えが出ているように見えて、悩んでいるのは私だけなんじゃないか?って思って焦ってしまうけど、そうではなくて、悩んでいない人はいないんだなぁってしみじみと感じました。


悩んで悩んで出した答えが半年後に同じだとは限らないし、時代の流れや子ども・家庭の成長と共に変化していくものだけれども、そんな試行錯誤を繰り返し、10年20年経って振り返った時に『あ〜、私がんばったなぁ』と思えるように、できればそんな毎日を楽しんで、豊かなものにしていきたいなと私の中で湧き上がりました。


自分の人生・仕事・パートナーシップの答えは、誰かの中に答えがあるのではなく(ラクしてカンニングするんじゃなくて)、じっくり自分と向き合って、私はどうしたいか?の軸を探し出す事が、自分の道を進む上で不可欠だなと深く感じるサロンとなりました。

IMG_2162.JPG


参加してくださった皆様、ありがとうございました!!

そして今回のサロンでは、会場の手配から設営などで、すみれさん・みゆきさん、お2人の強力サポーターが尽力くださいました。

たくさんの方のお力をお借りしてサロンを開催できていることに感謝します。
ありがとうございました!



東海チームが開催する今期のサロンも、残すところあと1回となりました。
残りわずかですがお席もございますので、皆さまとお目にかかれるのをお待ちしております。

以下サロンのご案内です。

桑名サロンのご案内


日時 11/19(土) 9:45-11:45
場所 桑名市中央公民館 日本間
(アクセス:JR、近鉄桑名駅から徒歩8分。駐車場は80台あります。)
ホームページ http://www.city.kuwana.lg.jp/index.cfm/24,18995,235,639,html

託児は無し。

※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加頂けます。
・2016年4月18日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
・2016年4月17日までにお生まれのお子さまは、信頼できるかたにお預けになって、単身でご参加下さい。

◆参加費◆
500円
※資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします。

◆参加対象◆
「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性の方ならどなたでもご参加いただけます。
育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、結婚・妊娠・出産の経験がない方、どなたでも大歓迎です!

◆定員◆
10組程度

◆お申し込み◆
こちらの専用フォームからお申し込みください。

上記フォームよりお申し込み下さいましたら、折り返しメールにてご連絡を致します。
その他問い合わせなどありましたら、「WMS東海チーム」までメールをお願いします。
メール: wms8tokai@gmail.com





(文責:宇田華子)

2016年11月06日

【開催報告】10/28(金)第5回名古屋サロン

こんにちは!
NECワーキングマザーサロン東海チームプロジェクトメンバーの安藤梨絵です。


10/28(金)中生涯学習センターにてが開催されました、第5回名古屋サロンのご報告です。

肌寒い雨の降る中お集まり頂いた、7名プラス3人の赤ちゃん、そして私とスタッフサヤカちゃんも久しぶりに輪に加わり、和やかな雰囲気の中スタートしました。

まずは10秒自己紹介・good&newにて頭と心をほぐし、「人生・仕事・パートナーシップ」の3つの中から2人1組になってのワークの後、全員でのシェアリングが始まりました。

image2.JPG

上のお子さんがすでに成人されている先輩ママさんより、

「パートナーとのコミュニケーションが何より大事」
「迷いながら働くと子どもも不完全燃焼、共働きでも得た収入でゆとりを買うことだってできる!」

などなど、今現在子育て真っ只中の母たちに伝えたいという想いから、どんどん溢れ出てくる言葉たちでシェアリングがスタートしました。

それから徐々に、今思っていること、思うに至った出来事、迷いや悩みや問いかけを参加者それぞれがポツポツと語り出してくれました。

会社を辞める決意をし、新しい目標に向かってリスタートしている方。

あからさまなマタハラにあいながらも、それを機に「自分にとって何が大切なのか」を考えた結果、「子どもを中心に」という軸ができ、今後はブレないようにしていこうと決意した方。

「手に職を」という気持ちから1人目の育休中に保育士の資格を取ったりしたけれど、企業のパーツでいることの楽さに気づいたり、周りにも「手がかかるのは今だけだからやめたらもったいない」と言われこのままでいるのがいいのか、まさに迷いの渦中にいる方。

仕事が好きで頑張りたくても、以前のようには振ってもらえない、かといって無責任に全部できますと言えないもどかしさ、ジレンマを率直に伝えてくれた方。

今の仕事がそれなりに楽しいと思っていたけれど、出産がキッケとなり、自分が本当にやりたいことに対してモヤモヤし始めたことに気づいた方。

そんな中、

「みなさんそれぞれ理想の働き方、理想のバランスってありますか?あったら教えてください!」という問いかけがありました。

理想のバランスについては、私も産後、もしかしてもっとずっと前から考えていて、理想にたどり着いた人がいるなら是非聞きたい!っと思ってました。

あーでもない、こーでもない、それは私が2人いないとできないじゃん!
などなど、考え続けていました。

けれどサロンに参画したり、いろいろな人の話しを聞いているうちに、なんとなく思うようになりました。

「理想」って限りなくファンタジーに近いんじゃなんじゃないかと。

はたから見てどんなに順調に見えようと、葛藤していない母なんていなくて、
仕事を辞めても続けても復帰しても転職してもフルでも時短でも、
事務職でも専門職でも主婦でも、もれなくみんな、悩んで考えて、一進一退の中、健気に一生懸命に頑張っていて、理想のようなものに近づいたかなっと思った時にはまた遠ざかっていたりして。

その中から自分がどうするか、どうしたいか、覚悟を決めた瞬間、やっと少しだけみえて来るものなのかも。

そう思ったら、もう少しだけ力を抜いて、自然にあるがままに過ごすことを自分に許してもいいかなっと思えました。

正解はそれぞれの胸の中に既にあって、
私たちがそこに辿りつくのを待っててくれているのかもしれません。


それが、サロンを通じて私が得た、私の答え、のようなものです。



第8ワーキングマザーサロン東海も、残すところあと2回となりました。
行ってみようかな、と頭をよぎったら、たらそのタイミングかもしれません!

以下サロンのご案内です。

豊田サロンのご案内


日時 11/8(火) 10:30-12:30
場所とよた男女共同参画センター 多目的室
(アクセス:愛知環状鉄道線新豊田駅から徒歩4分。名鉄三河線豊田市駅から徒歩6分。)
ホームページ http://clover-toyota.jp

★託児★ 託児枠定員となりました
ラヴィドファムさんという団体が別室託児を用意しています。
定員3名まで、託児ご利用の方はその旨をご記入ください。有料、1人1000円。
託児希望のお子様の人数、お名前、月齢をひとことメッセージの欄にご記入ください。
もしアレルギー等ございましたら、事前にお教えいただきますと助かります。


※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加頂けます。
・2016年4月7日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
・2016年4月6日までにお生まれのお子さまは、信頼できるかたにお預けになって、単身でご参加下さい。


桑名サロンのご案内


日時 11/19(土) 9:45-11:45
場所 桑名市中央公民館 日本間
(アクセス:JR、近鉄桑名駅から徒歩8分。駐車場は80台あります。)
ホームページ http://www.city.kuwana.lg.jp/index.cfm/24,18995,235,639,html

託児は無し。

※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加頂けます。
・2016年4月18日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
・2016年4月17日までにお生まれのお子さまは、信頼できるかたにお預けになって、単身でご参加下さい。

※以下は豊田と桑名共に共通事項です。

◆参加費◆
500円
※資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします。

◆参加対象◆
「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性の方ならどなたでもご参加いただけます。
育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、結婚・妊娠・出産の経験がない方、どなたでも大歓迎です!

◆定員◆
10組程度

◆お申し込み◆
こちらの専用フォームからお申し込みください。


上記フォームよりお申し込み下さいましたら、折り返しメールにてご連絡を致します。
その他問い合わせなどありましたら、「WMS東海チーム」までメールをお願いします。
メール: wms8tokai@gmail.com


みなさんのご参加、お待ちしています!


(文責:安藤梨絵)

2016年10月16日

【東海】11月開催のサロンのご報告


こんにちはかわいい

ワーキングマザーサロン東海チーム進行役鈴木美乃里です。
みのりん犬と呼んでやってください。

image.jpeg
今年の6月に満面の笑みで進行役研修に挑む私!


名古屋の中川区という場所で、
一児の娘と旦那さんと一緒にのんびりと暮らしています。


image.jpeg
愛する可愛い可愛い娘に絶賛親バカ中exclamation


今期最後の東海サロンのお知らせをします。
今回は豊田サロンと桑名サロンの二本立てです。

東海サロン、という名前の通り東海チームは今年度、
名古屋、岐阜、愛知の瀬戸、愛知の豊田、三重の桑名
と様々な地域で開催させていただいています。

私自身、26年間関西地方から出たことがないこともあり、
東海地方で活動していくことに対して最初とても不安がありました。
でもこうして活動が終盤に向かうにつれて、
多くの地域で多くの仲間に恵まれることができて、
今はとても心強く心地の良いものとなっています。

お世話になっている皆さま本当にありがとうございます。
あと少しですが、楽しんでいきましょう!(^ ^


正直、これから4週間続けて怒涛のサロンラッシュがあることに、
緊張と最後まで走りきれるのかというドキドキはあるのですが、
1つ1つのサロンを丁寧に味わっていきたいな、という思いです。


***********


さて。
ワーキングマザーサロン
という横文字のイカツイ名前に少し戸惑っている方。
参加することに二の足を踏んでいるという方。
そんな参加者の方に向けて(そうじゃない方ももちろんなのですが!)、
少しでもワーキングマザーサロンを身近に感じていただけたらいいな
と思ってブログを書いている次第です。
実際、去年の私はワーキングマザーサロンなんてとっても遠い存在な気がして、
サロンに足が遠のいているようなそんな参加者の1人でした。
参加したのもギリギリすぎてキャンセル待ちの枠に滑りませてもらったくらいです。

まず私、働いていない。
そして人に語れるほど大層なマザーでもない。
お裁縫もできなければ、お料理もなんか毎日ちょっとずつマズイ。(笑)
子育てとか全然自信がない。
旦那には不満だらけなんだけれど、
母となってまで人前で旦那の不満をダラダラ話すのもなんかダサい気がする。。
ママ友もいないし人見知りだし、
転勤族でまだ東海地方に来て1年しかたってなくて、
なんなら実はまだめっちゃ怖い。

文字に起こすと、本当にどうしようもなさそうな感じの私です。
進行役となった今も、このどうしようもない感じが払拭されたわけでは決してないです。
同じどうしようもな私のままで、進行役として人前に立たせてもらってます。
ちょっと大きく見えるように、背筋だけ伸ばすようにしてます。


こんな私の弱点ばかりをここに書いてみたんですが、
それは私に親近感沸いてくれたら嬉しいな〜とかそんな気持ちもあるんですが、
これだけ臆病で自信がない母ってすごく普通
職があろうがなかろうがすべてのお母さんが必死に手探りで日々何かに悩んでいる,
ってのを伝えたかったのです。

すごい専門職でバリバリ働いているお母さんも、
毎日育児と家事もままならず泣いてばかりの専業主婦のお母さんも、
みんなそれぞれ等身大ではちきれそうなほどもがき苦しんでいるなぁ・・・
というのが、半年間の進行役という経験を通して感じたことです。
自分だけじゃない、と。

Facebookやツイッターですごいなぁ〜自分とは全然違う世界の人だ〜、
と思っていた人が実は自分と同じ悩みで頭を抱えていることが結構あるというのが驚きでした。
みんな1つの輪になって母という共通項を持寄るだけで、
これだけ共有できる言葉や気持ちがある。

それを知れただけでもとっても心強くて、
サロンの存在があって良かったなぁと、私は思っています。


***********


豊田サロンのご案内


日時 11/8(火) 10:30-12:30
場所とよた男女共同参画センター 多目的室
(アクセス:愛知環状鉄道線新豊田駅から徒歩4分。名鉄三河線豊田市駅から徒歩6分。)
ホームページ http://clover-toyota.jp

★託児★ 託児枠定員となりました
ラヴィドファムさんという団体が別室託児を用意しています。
定員3名まで、託児ご利用の方はその旨をご記入ください。有料、1人1000円。
託児希望のお子様の人数、お名前、月齢をひとことメッセージの欄にご記入ください。
もしアレルギー等ございましたら、事前にお教えいただきますと助かります。


※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加頂けます。
・2016年4月7日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
・2016年4月7日までにお生まれのお子さまは、信頼できるかたにお預けになって、単身でご参加下さい。


桑名サロンのご案内


日時 11/19(土) 9:45-11:45
場所 中央公民館 日本間
(アクセス:JR、近鉄桑名駅から徒歩8分。駐車場は80台あります。)
ホームページ http://www.city.kuwana.lg.jp/index.cfm/24,18995,235,639,html

託児は無し。

※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加頂けます。
・2016年4月18日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
・2016年4月18日までにお生まれのお子さまは、信頼できるかたにお預けになって、単身でご参加下さい。

※以下は豊田と桑名共に共通事項です。

◆参加費◆
500円
※資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします。

◆参加対象◆
「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性の方ならどなたでもご参加いただけます。
育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、結婚・妊娠・出産の経験がない方、どなたでも大歓迎です!

◆定員◆
10組程度

◆お申し込み◆
こちらの専用フォームからお申し込みください。
豊田サロンは10/18からの受け付けとなります!
桑名サロンは10/19からの受け付けとなります!

上記フォームよりお申し込み下さいましたら、折り返しメールにてご連絡を致します。
その他問い合わせなどありましたら、「WMS東海チーム」までメールをお願いします。
メール: wms8tokai@gmail.com


みなさんのご参加、お待ちしています!


(文責:鈴木 美乃里)

2016年10月01日

【東海】10月開催サロンのご案内

初めまして。
東海チームプロジェクトメンバーの山田彩香です。

14328831_709678345851750_1021631023_n.jpg


私は後列右から2番目です。
今は子ども達を保育園に預けて働いています。
日々慌ただしい生活ですが、明るく賑やかにやってます。


今回は10月下旬開催の

名古屋サロン&瀬戸サロン


豪華二本立てのご案内です!

名古屋サロンは、好評につき追加開催です!
アンコーール!

前回はあっという間に満席になり、逃してしまった方いませんか?
ぜひ10月のサロンにお越しくださいきらきら


女性ならどなたでも参加できます。
「今は子育てがしたいし働くつもりはないのだけど、、」「いずれ結婚して子どもを作りたいと思っている、、」などなど様々な方が参加してくださっています。
どうぞお気軽にご参加ください。

10月は平日・休日ともに開催します。
どちらもアクセスの良い場所なのでとても参加しやすいですよ!

今期のサロンも折り返しです。残りわずかな機会をお見逃しなく!


第5回名古屋サロン 10月28日(金)10:00〜12:00

第6回瀬戸サロン 10月30日(日)9:30〜11:30



詳細は、ブログ末尾でご確認ください。
ここからはサロンの中身についてご紹介します星2
迷っている方、ぜひお読みください。


サロンは2時間に設定されています。
たった2時間で何ができるの?と思いますが、
計算尽くされた見事なプログラムで、皆さんの脳を刺激してくれます。
たった2時間の間に、初対面のはずの皆さんの距離がぐっと縮まるんです!

まずペアになってGood&Newという自己紹介のワークをします。
普通の自己紹介とは違うスタイルで、相手のことを知ることができます!

そして、「仕事」「人生」「パートナーシップ」のいずれかのテーマで絵を描き、ペアになって自分の想いを言葉にするワークに進みます。

これがとても面白くて、自分の口から出てくる言葉なのに「こんなこと思っていたんだ!」ってびっくりするような、なんだか嬉しいような気持ちになります。

また、「仕事」については皆さん良く考えると思うのですが、「人生」「パートナーシップ」はあまり考える機会がないですよね。

「仕事」という狭い範囲だと八方塞がりになりがちなことも、「人生」という大きなくくりで捉えると違った見え方ができたり。

自分たちの「パートナーシップ」ってどうなの?

ってじっくり向き合ってみると、ボロボロと課題が出てきて「パートナーシップ」の重要性に気づかされたり。

私の場合「人生」「パートナーシップ」にモヤモヤの突破口があることが多く、毎回新鮮な気持ちになれます。

そして最後に約1時間、じっくりと全員でこの3つのテーマについてシェアリングします。

何を話してもいいんです。オチをつける必要もなし、起承転結を気にする必要もなし、利害関係もなし。

ただただ思っていることを口にするだけです。

それぞれがお互いの話に耳を傾ける、この時間にとても癒されます

そんなこんなで2時間はあっという間です。

もちろん、みんながみんなスッキリ!と帰れるわけではないし、さらにモヤモヤしたり、新たな課題を持ち帰ったりと様々だろうと思います。
それぞれが持ち帰ったものをさらに自分の中で深めていったり、それをパートナーや周りの人と共有することで発展していったり。
サロンが終わった後もじわじわ来ます(笑)

そう、このサロンはスタート地点です。

ここからは私個人の話になります。
サロンを通して気づいたことです。

私が最近、ようやく気付いた事実「正解はない」ということ。
今までずっと「どこかに正解があって(全てが落ち着く着地点があって)、私はそれを探してもがいている」と思っていました。
でも違いました。「正解なんてない」
初めてそれを受け入れて、なんだか楽になりました。
全てがバランスが取れたパーフェクトな状態なんて無いのだから。

ただ、それは「無理だから諦める」ということではなくて、、
「うまくいかない〜!」と、もがいている今の自分は、それはそれでいいんだって自分を受け入れられたという感覚です。
今も迷いや課題はあるし、これからも試行錯誤はする、もがくし、結局一緒だけど、この気づきでとても前向きになれたし、いつか今を振り返った時にきっと後悔しないだろうなと思えるようになりました。
「後悔しないために頑張らなきゃ」じゃなくて「頑張ってるから後悔しないよ」に変わったということでしょうか。

どこかの有名な人が「正解はない」って既に言っていたかも。読んでふむふむと思ったことがあったかも。
でもそれを読んだところで、本当に理解しているわけではないんですよね。
私が気づいて、本当に受け入れられたのも、サロンで私を主語にして言葉を紡いだり、人の話を聞いたり、帰ってからもじわじわと考えた経験があったからです。
一人で悶々と悩んだり、本を読んでいただけでは気付けなかったことです。

私は、サロンの価値はここにあると思っています星2

まとまりませんが、私の話はここまでにして、サロンの詳細をご案内いたします!
長文駄文にお付き合い下さりありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第5回 名古屋サロン

●日時:10月28日(金)10:00ー12:00

●会場:中生涯学習センター 和室
   名古屋市中区橘1-7-11
   名古屋市営地下鉄鶴舞線上前津駅より徒歩7分
   名古屋市HP http://www.city.nagoya.jp/naka/category/263-1-3-0-0-0-0-0-0-0.html

●参加費:500円
 ※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします。

●対 象:「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性ならどなたでも歓迎です。
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません!
就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。

●定 員:10組

 ※生後210日以内のお子さまと同伴での参加が可能です。
 2016年4月1日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
 2016年3月31日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、
単身でご参加ください。

●お申込み :10/3(月)よりスタート

お申し込みはこちらをクリック

上記フォームよりお申し込み下さいましたら、折り返しメールにてご連絡を致します。
その他問い合わせなどありましたら、「WMS東海チーム」までメールをお願いします。
メール: wms8tokai@gmail.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第6回 瀬戸サロン

●日時:10月30日(日)9:30ー11:30

●会場:パルティせと4F 第2会議室

   瀬戸市栄町45
   パルティせとHP http://www.partiseto.co.jp

●参加費:500円
 ※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします。

●対 象:「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性ならどなたでも歓迎です。
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません!
就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。

●定 員:10組

 ※生後210日以内のお子さまと同伴での参加が可能です。
 2016年4月3日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
 2016年4月2日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、
単身でご参加ください。

●お申込み :10/3(月)よりスタート

申し込みフォームはこちらです

上記フォームよりお申し込み下さいましたら、折り返しメールにてご連絡を致します。
その他問い合わせなどありましたら、「WMS東海チーム」までメールをお願いします。

メール: wms8tokai@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

多くのご参加をメンバー一同、心よりお待ちしています。

今期のサロンは11月で最後です。
――11月サロンのご案内―――

豊田サロン 11月8日(火) 10:30-12:30 とよた男女共同参画センター

桑名サロン 11月19日(土)  9:45-11:45 桑名中央公民館

(文責:WMS東海チーム 山田彩香)

2016年09月17日

【開催報告】9/10(土)第4回岐阜サロン


こんにちは!

NECワーキングマザーサロン東海チームプロジェクトメンバーの、

渡邊です!犬



image.jpeg
サロンでカメラマンに奮闘する私です!



現在、育児休暇取得中ではありますが復帰に向けての自分自身の思いが、
迷いだらけ不安だらけで、何とも言えないグルグルした気持ちをクリアにできれば…
また同じように想いを抱える人の手助けを少しでもできれば…
とこのプロジェクトに参画しました。

回を重ねるごとにいろんな人と想いを交わすたびに、
自分自身も少しずつ変化していることを実感している今日この頃です。

去る9/10。
みんなの森岐阜メディアコスモスで、
東海地区4度目となるサロンが行われました。


今回は参加者9名にプロジェクトチームのあややが、
輪の中に入り1名の赤ちゃんをみんなで見守りながら、
サロンはスタートしました。

私は初回サロンに輪に入っての参画、
三回目のサロンでの託児スタッフとして関わったので、
輪の外でサロンを見守るのは今回が初めて!!

カメラマンを気取りつつ、
ひとりひとりの表情や流れを冷静に見ることができ、
とても斬新でした。

まず進行役のみのりん!猫
初回サロンの頃とは全く別人の余裕の貫禄。
すぐに場をほぐしみんなをリラックスさせるあたりさすが。

そのせいか、最初のgood&newという短いシェアリングの時から
笑顔もたくさん見えました。
ハキハキと話す人、必死で言葉を探しながら話す人、
またその話す相手をじっと見つめ、懸命に耳を傾けるペアになった人・・・。

日常生活であんなにも「私」について話すことや、
「私」の想いを聞き込んで、
「あなたはこう話したんですよね?」と、
確認してくれることってそうないですよね。

こういった深くて大事な話、
時間をとってやることなくなってませんか?

普段、自分のことは何かと後回し。
もうこの光景を見ているだけで、なんて素敵なサロンなんだろう・・・
と全体シェアリングの前から涙が出そうになっていました。


image.jpeg



最初に場が和んだせいか、
挙手して発言するよりざっくばらんに意見を言い合ったりアドバイスをしたり、
昔からの友人が集ってくるかのよう。


今回は仕事をテーマとする話が、
たくさん出てきました。

自営で仕事されている方の
「復帰後、仕事で一番重要な言葉が出てこない。
自信喪失、仕事がなくなる恐怖、家族も次々とトラブルが起こる。
でも頑張るしかない。」

と苦しい想いを口にしてくれたことから始まり、
温かい励ましやアドバイスが続きます。

「もう少し楽しても大丈夫!」
「恐怖で潰れるくらいなら、一回やめるのもあり。」
「出産しながらも仕事を続けていることは能力を認めてもらえているということ。
チャンスは今後あるのではないか」



また現在育休中で、もうすぐ復職予定の方から、
「仕事量に対して厳しい職場。上司も理解がない。
戻ることを考えると憂鬱。
本当にそまで戻りたい仕事なのだろうか、
嫌なことから逃げているだけなのでは?」

という声も。

そこでいろいろなアイディアが飛び交います。中でも、
「復職したら、会社から辞めさせられることになった。
でも、結果的に自分にとってはいい断捨離になった」

という、前向きな行動として解雇をとらえ、
断捨離と明言したことがサロンの空気を変えていきます。

大切なのは自分を振り返るゆとり、
時間をどこかで作り出すことなのではないでしょうか。
長くなくても良い。
ほんの少しでいいから、「自分はどうしたいか?」
と問うことが一歩を踏み出すきっかけになるのではないでしょうか。

今回、集まった参加者の方々は
自分で考えて考えて答えを出そうとしているなぁ
という印象でした。


image.jpeg



私の結婚前の上司がよく、
「結局はじぶんだから。自分次第なんだよ。」と言っていました。
最後は決めるのも自分。変わるのも自分。



でもそれは一人だけでやらなくてはならないこと?
最終的な結論がでるまでには周りをとことん巻き込んでいってもいいのでは?
自分だけではなく、家族、のことでもあるのだから、
一人で抱え込まなくてもいいのでは?




自分の素直な想いを聞いてもらうだけで、
見えなかった自分の本音が見えてくるはず。
すぐ変わりそうにない、会社や上司、社会に対して
自分は何を優先したいの?どうすると安心なの?そうするためには?
をきちんと見つめることが
「私」が、きちんと動き出せるのではないでしょうか。



****************



▷東海サロンのスケジュール


10月サロンのご案内

第5回 名古屋サロン

日時:10月28日(金) 10:00-12:00

中生涯学習センター 和室

名古屋市中区橘1-7-11


第6回 瀬戸サロン

日時:10月30日(日) 9:30-11:30

パルティせと4F 第2会議室

瀬戸市栄町45


11月サロンのご案内

豊田サロン 11月8日(火) 10:30-12:30 託児あり

桑名サロン 11月19日(土)  9:45-11:45




◆参加費◆
500円
※資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします。

◆参加対象◆
「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性の方ならどなたでもご参加いただけます。
育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、結婚・妊娠・出産の経験がない方、どなたでも大歓迎です!

◆定員◆
10組程度

※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加頂けます。


◆お申し込み◆
こちらの専用フォームからお申し込みください。



安心して語れる場を、メンバー一同ご用意させていただきます。



(文責:WMS東海チーム 渡邊 彩弥香)

2016年09月03日

【開催報告】8/28(日)第3回東海チームサロン@名古屋 開催しました

こんにちは。NECワーキングマザーサロン東海チームプロジェクトメンバーの林麻由美です。

IMG_0621.JPG


8月28日(日)に第3回名古屋サロンが開催されました。3回目となるとすっかり落ち着いて進行役をするみのりん。今回は私も輪の中に入って10名の参加者と1名の赤ちゃんと共にサロンがスタートしました。

IMG_0720.JPG


まずは10秒自己紹介から。この時点で笑いが起こり最初から緊張がほぐれてみんながリラックスした雰囲気がうかがえました。


IMG_0707.JPG


そして「人生」「仕事」「パートナーシップ」という3つのテーマにそってのシェアリングが行われました。最初に発言した「復帰して家事も育児も頑張りたい。夫ともいい関係でいたい。でも全部は息切れしてしまうし、どうしたらいいかわからないけどそういう気持ちです。ペアになった時に相手の方も同じ気持ちで安心しました。」という意見から始まり、次々に自分の思いを語っていきました。話の内容は主にパートナーシップの話題となりました。


「今は子ども1人だけど、あと2人ほしい。でも夫が忙しく、自分の負担が増えるのが不安。それではいけないので今後は夫と話しあって自分の気持ちを伝えていきたい。」

「一人目の育休後、仕事をフルタイムで復帰したけど、とても大変だった。子どもとの時間をとりたかったため仕事は辞めたが専業主婦になったからといってすべてを一人でできないと感じた。今は夫にもっと頼っていろいろやってもらうようにしたいと思っている。」


その反面こんな意見も聞くことができました。


「主人が5ヶ月間、育休を取得した。それで主人は家事、育児の大変さがわかり今ではしっかり分担して保育園の送り迎えもしてくれる。」

「仕事、家事、育児も全部頑張ると自分のキャパを超えてしまう。全部頑張らなくてもよい。自分がイライラしていると子どもにも影響が出てしまう。月に1度はお休みをとって自分だけの時間をとってリフレッシュしている。」

「夫に頼れない部分は周りの友人と育児は協力していく。大人が増えたらその分負担も減る。」


そしてきっと女性なら感じるいい奥さんでいたいと思う意見に対しては、

「ずっといい奥さんでいたいと我慢してた私がいる。鬼嫁と思われたくない。それは自分を追い詰めていた。自分の本音に向き合うことでできないことはできないという。少しくらい手を抜いて笑っている方がいい奥さんじゃないかと気づいた。」


みなさんのパートナーとの関係性を垣間見ることができました。まだまだ育児、家事は女性の役目と感じているこの世の中。実際にそれを女性がやるものだと思っている方も大勢います。でも「はたらく」という選択肢が増えることによりパートナーとどう協力してこの3本柱をこなしていくかが課題になると思います。最後には蓋をしてた自分に素直に向き合い、いい子ちゃんを卒業しようという意見に一同がうなずきました。


私自身、パートナーに言いたいことが言えずずっと我慢して過ごしてきました。そして1人目の育休中に感じていた復帰したら仕事、育児、家事を頑張っていこうという思いが2人目の育休が終え仕事復帰したらそんな思いはどこかに飛んでいってしまいました(笑)


すべてを上手くこなすなんてほぼ無理に等しいのです。やはり一番の協力者、パートナーとの絆がしっかりできていれば、自分もリラックスした状態で毎日を過ごせるのです。それには自分の言いたいことをしっかりパートナーに伝え、いろんなものを抱え込まないで手放すものはどんどん手放していく!それで肩の力も抜けて子どもにも笑顔で向き合える。という結論にたどり着きました。このサロンやWMSのプロジェクトメンバーに関わるようになって今の自分でいいの???という問いが日々問いかけられ、このままじゃ嫌だという思いで自分の想いをパートナーに伝えていくことができました。私にとって第一歩を踏み出すことができたのです。


最後に参加者のみんなとパシャリ。みんないい笑顔です。

IMG_0744.JPG


まだまだこのサロンは東海地方各地で開催されます。是非サロンに参加して自分の思いやモヤモヤした気持ちを語ってみませんか。名古屋開催も大盛況のため10月にもう一度開催されます。


そして今回は託児付きのサロンでもありました。もう一部屋ではプロジェクトメンバー3人と託児に派遣された方2名、計5名で7名のお子さんを預かりました。託児があることでどうしても子どもを預けてサロンに参加できない方も今回はこうやって参加することができて良かったですという意見を頂くことができました。託児サポートをしてくれたりえちゃん、さやかちゃん、あやや、ありがとうございました。

IMG_0768.JPG


*今後のサロンのご案内*

9月10日の岐阜サロンは満席になりました。


――10月サロンのご案内―――

第5回 名古屋サロン 10月28日(金) 10:00-12:00

中生涯学習センター 和室

名古屋市中区橘1-7-11


第6回 瀬戸サロン 10月30日(日) 9:30-11:30

パルティせと4F 第2会議室

瀬戸市栄町45


――11月サロンのご案内―――

豊田サロン 11月8日(火) 10:30-12:30 託児あり

桑名サロン 11月19日(土)  9:45-11:45


(文責:WMS東海チーム 林麻由美)

2016年08月06日

*満席*【東海】9/10(土)第4回サロン@岐阜のご案内

こんにちは!


東海チームプロジェクトメンバーの安藤梨絵です。


2016-05-31 06.59.30.jpg
右から2番目が私です。必死の笑顔!



いよいよ夏本番!暑い暑いと言いながらも、朝起きてすぐに聞こえてくる蝉の声や、夏独特の真っ青な空にワクワクを隠しきれないでいます晴れ

夏と言えばビーチ!ビール!フェス!おしゃれな浴衣で花火!だった元(?)女の子たちも、子どもが生まれるとなかなかそうはいかず。。つば広帽子にアームカバー、リュックサックに色々詰め込み炎天下の公園へ・・・なんてことになりますが、ビニールプールで水浴びする我が子を見ていると、忘れていた幼い頃を思い出し、それはそれでアリかな!っと思い直す日々です。


さてさて、9月10日土曜日には第4回サロン@岐阜が開催されます!


『サロンって何するの?難しい?バリバリ働いている人の集い?私が行ってもいいの?』


私が「ワーキングマザーサロン」という名前をを初めて聞いた時の気持ちです。

皆さんはどうでしたか?


そんな専業主婦の私が、前回6月にイーブルなごやで開催された第1回サロンに参加させていただいた時の想いを紹介させてください。



サロンには様々な立場・年齢の10名が集い、共通点は『「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性』ということのみ。


産後ケアクラスには通っていたので、シェアリングなど内容は大体わかっていましたが、


正直なところ、(初対面の人の中で、きちんと自分の思いを口に出せるだろうか、そして自分の心の中を開示してしまっていいのだろうか)


という気持ちが多少なりともありました。(←スタッフなのに!!)


ワークではまず「人生・仕事・パートナーシップ」の中からテーマを一つ選んで一人で絵を描き、「自分はどうしたいか?」に向き合います。次にペアに向けて、3分という限られた時間の中でテーマについてひたすら 話します。


この作業、私の中では、薄暗い自分の心の中を懐中電灯で照らしながら、すみずみまでジロジロ見て回るっというイメージです。


ここからが不思議なところなのですが、


一旦自分の気持ちを全て言葉にした!と思った後から、さらにジワジワ湧いてくるものがあるんです。


それは、自分でも気づいていなかった自分の気持ち。


「思っていること」と、「思っていることを言葉にすること」は似て非なるものだったのです。


自分の口から出て自分の耳から聞こえてくる自分の気持ちはとても新鮮で、


それこそが自分が耳を傾けてあげなくてはいけない部分なのかもしれない、と感じました。


後半の全体のシェアリングでは集まった他の方々の今の気持ちや不安や 覚悟などを聞き、


「みんな平気な顔して、子どもを産み育てて仕事もしてるように見えるけど、もれなく全員、いろんな葛藤を抱えながら頑張ってるんだ」と、


改めて感じ、なんだか心強さを感じたのでした。


他の誰かに話しかけているようで自分に話しかけていて、


誰がいるのかよりは「どんな場であるか」がとても重要で。


そんな安心できる「場」を、私たちスタッフ一同、一生懸命心を込めて、用意しております。



前置きが長くなってしまいましたが、


第4回ワーキングマザーサロン東海@岐阜、いよいよ8月10日申し込み開始です!



★NECワーキングマザーサロン東海@岐阜9/10(土)のご案内★


◆日時:9月10日(土) 10:30〜12:30


◆会場: みんなの森 ぎふメディアコスモス あつまるスタジオ


住所:岐阜県岐阜市司町40番地5


アクセス:

◇電車でお越しの場合  

 JR岐阜駅または名鉄岐阜駅より徒歩約25分

 駅からバスでお越しの場合は、下記をご参照ください。    


◇バスでお越しの場合

 ・「メディアコスモス前」バス停下車すぐ

 ・「市民会館・裁判所前」バス停下車すぐ

 ・「メディアコスモス・鶯谷高校口」バス停より徒歩5分 

 →JR岐阜駅または名鉄岐阜駅からのバス乗り場ご案内は こちら


◇車でお越しの場合

 ・東海北陸自動車道・岐阜各務原ICから車で20分

 ・有料駐車場 約300台(30分/100円) 

   有料駐車場については こちら



◆参加費:500円


資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします。


◆参加対象:


「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性の方ならどなたでも!ご参加いただけます。


※育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、


学生さん、結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、


もちろんNECの社員の方でなくても、どなたでも大歓迎です!


◆定員:10組


生後210日以内のお子さまと同伴での参加が可能です。


2016年2月13日以降にお生まれのお子さまは同伴可能です。2016年2月12日までにお生まれのお子さまは、信頼できるかたにお預けになって、単身でご参加下さい。


◆お申し込み:8月10日(水)より申込受付開始 満席です





★お問合せ:WMS東海チームwms8tokai@gmail.comまでメールでお願いします。



<今後の開催予定>

2016年9月10日(土)  岐阜県岐阜市 8/10より受付開始

2016年10月30日(日) 愛知県瀬戸市 10/3より受付開始

2016年11月8日(火) 愛知県豊田市 10/8より受付開始

2016年11月 三重県桑名市 詳細未定です


<文責:東海チームプロジェクトメンバー 安藤梨絵>

2016年07月24日

【開催報告】7/20@岐阜サロン 開催しました

*8/28の名古屋開催のサロンは満席となりました。
託児のお申し込みは締め切りました。


こんにちは!東海チームの山本裕子です。

s_IMG_5823.JPG

小5と3歳という年の差兄妹を育てながら、NPO法人マドレボニータの
産後セルフケアインストラクターとして、岐阜・名古屋で活動をしています。

私自身、NECワーキングマザーサロンサポーターとして参画するのは、今年で7年目。
「母としてはたらく」をキーワードに集まった母たちが、どんどん繋がっていくことが面白くて、そして、関わってくださったみなさんのそれぞれの人生がうねり始めるのを見られることがたまらなく嬉しくて、サポーターとして関わらせていただいています。

今年の東海チームは私が担当した、産後ケア教室@名古屋の卒業生のみなさんと一緒に結成していますが、すでに様々なやりとりが飛び交っていて、今年も面白くなること間違いなし!と確信していますわーい(嬉しい顔)

***

さて、先日7月20日(水)に岐阜市の中央青少年会館にて、
東海チーム第2弾のサロンが開催されました。

s_IMG_5833.JPG


3名の方が残念ながらキャンセルとなり、6名の母と1名の赤ちゃんで始まりました。
2度目のサロンとなる進行役のみのりんも、すっかり緊張が解けて、
この笑顔!!うーん、かわいい揺れるハート
そんなみのりんの柔らかな声がけに、会場の空気もどんどん緩んでいきました。

Good&Newという自己紹介のワークも終わり、場の空気が温まってきたところで
いよいよ「母となってはたらく」を考える本題へ。

「人生・仕事・パートナーシップ」という3つのテーマを切り口に
まずは、一人で絵を描きながら、自分自身の「自分はどうしたいか?」に向き合います。

s_IMG_5832.JPG

次に二人組になって、ペアになった方に、じぶんの思いを言葉にして伝えます。
その後、それを相手の方に要約してもらいます。

s_IMG_5829.JPG

この時間は、参加者の皆さんもどんどん表情が豊かになっていく、感情が動く時間!!
そして最後に、ここにいる全員で、一連のワークをやって感じたことや気づいたことを
分かち合ってきます。

s_IMG_5825.JPG


今回は、復職したばかりの方の
「やりがいってなんだろう?と考えながら働いているけれど、
私は何をしたいのかわからない。私は一体何をやっているのか?
前にも後ろにも進めなくて苦しい・・・」
という葛藤する言葉をきっかけに、会場全体の空気が一気に動き出しました。

小さな子どもを抱えながらはたらくというのは、
子どもの体調不良などで、自分が思っているような仕事も満足にできないことも多々。

会社側も企業として、毎日の業務を滞りなく進めていくために、
いろんなケースを配慮しながら人員配置をしているというのもあるだろう。

だけど、自分は会社の期待に応えられているのだろうか?
自分は会社にとって、どんな価値があるんだろうか??
私は会社の役に立っているのだろうか??
そんな思いがぐるぐるして、何のためにはたらいているのかすらわからなくなってくる…。

そんな思いを抱える方も少なくないかもしれません。
そしてその思いに押しつぶされて「退職」を選ばざるを得ない人もいるのかもしれません。

涙を流しながら、そんな思いを吐き出してくださった方の言葉に対し、
すでにお子さんが大きくなっている先輩母お二人がご自身の経験から、
こんなお話がありました。

「混沌としている時って、時間が止まってぐるぐるして
いるように思えちゃうんだよね。
でも、それは全然止まっていないから!!
きっと今は悩む時期なんだよ」と。

これまでお二人が歩んできたかけがえのない経験の上にある、優しさのこもった言葉。

その言葉に、悩みを吐き出してくださったご本人はもちろん、他の参加者の皆さんも、
そして後ろからサポートしていた私も、涙が溢れてきてしまい、一同号泣(苦笑)

なんて温かいんだろう。。。

苦しい中にいる時って、周りのみんながやたらと眩しく見えたり、
ガンガン強く前に進んでいるように見えてしまうけれど、それは錯覚なのかもしれない。

子どもを持ってはたらくって、毎日が「難題」の繰り返しで、
もう何もかも手放したくなったり、逃げだしたくなってしまいそうになる。

でも、そこで逃げるのは簡単なのかもしれない。
だけど、本当にそれでいいんだろうか?
とちゃんと立ち止まって考えることは、とてもとても大事なことなんじゃないだろうか?

そして、そこで必要なのは、何でもかんでも前に進むだけの力ではなくて、
その「難題」をどうやったら乗り越えられるだろう?と
悩み、考え、動いていく力なんじゃないか?

そして、それこそが「母となってはたらくこと」の愉しさ
なんじゃないだろうか??

でも、それに立ち向かうには、母一人では決してできなくて、
そして同じ立場の人だけで考えていてもダメで、
様々な立場の人を巻き込み、言葉を交わし、知恵を持ち寄ることも
大きな力になるんだよな、と。

そう思うと、このワーキングマザーサロンの場が、参加してくださる皆さんにとって、
そんな力を与えてくれた場になったのではないだろうか?と本当に本当に心が震えました。

s_IMG_5826.JPG

最後は全員で記念写真。思いきり涙を流した後の笑顔は、とても清々しかった!!!
ご参加くださり、ありがとうございました。


s_IMG_5828.JPG

サロン終了後も、話に花が咲いて、全然帰ろうとしない皆さん(笑)
たった2時間で、こんなにも距離が近づけるんだ!と、皆さんの表情を見ながら、
サロンの力を再確認しました。


そして最後に!
今回のサロンを陰で支えてくれていたサポートメンバーがいました。
s_IMG_5834.JPG

進行役みのりんの娘ちゃんを自宅でご自身のお母様と一緒に預かってくれたサヤカちゃん。
これまでも何度となく一緒に遊んで慣れてきていたものの、いつもと違う環境に
サヤカちゃんにベッタリとくっつく娘ちゃんに対して
「私に安心して委ねてきてくれてる!」という喜びとともに、
似ているようで似ていない二人を一日中観察したり、下の子をできた時を想像したいう楽しみ」も感じられたそう!!

そして「離れていながらも、メンバーの一員としてサポートしてる感も味わえた!」とはサヤカちゃん談。

そんなサヤカちゃんの存在があってこその、みのりんの進行でした!!
サポートする方もされる方も、大きな収穫があったんですね。



ということで、第3回サロンのお知らせです!!
次回は再び、名古屋市での開催となります。
が、名古屋市での開催は、今年度ラストとなりますので、どうぞお見逃しなく!!

*******

【8月 NECワーキングマザーサロン@名古屋市

●日 時:8月28日(日)  10:30〜12:30

●会 場: イーブルなごや 和室1
住所:名古屋市中区大井町7番25号
アクセス:名古屋市営地下鉄名城線「東別院」下車1番出口から東へ徒歩3分
     名古屋市営バス昭和巡回系統「大井町」バス停前
     お車の場合 駐車場 49台(30分以上1回300円)


●参加費:500円
 ※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします。


●対 象:「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性なら
     どなたでも歓迎です。
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません!
就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。


●定 員:10組
 ※生後210日以内のお子さまと同伴での参加が可能です。
 2016年2月13日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
 2016年2月12日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、
   単身でご参加ください。

 ※今回のみ、会場と同じ館内において、託児もご利用いただけることになりました。
 (先着5名、800円/人)
  ご利用を希望される方は、お申込フォームの「メッセージ欄」に
 【お子様のお名前(フリガナ)・性別・生年月日・アレルギーの有無】をご記入ください。
  託児のお申し込みは締め切りました

●お申込み <7/28(木)より受付開始>【満席となりました】
下記フォームより、お申し込み下さい。折り返し、メールにてご連絡を致します。

その他問い合わせなどありましたら、「WMS東海チーム」までメールをお願いします。
メール: wms8tokai@gmail.com

多くのご参加をメンバー一同、心よりお待ちしています。


<今後の開催予定>
2016年8月28日(日)  愛知県名古屋市 7/28より受付開始
2016年9月10日(土)  岐阜県岐阜市 8/10より受付開始
2016年10月30日(日) 愛知県瀬戸市 10/3より受付開始

(文責:WMS東海チーム 山本裕子)
続きを読む・・・