• もっと見る

2018年12月09日

★募集★10周年記念!!アフター・アンケートにお声をお寄せください

アンケートフォームはこちらから

こんにちは。アンケートチームの鈴木かおるです。
本年度は、このNECワーキングマザーサロンプロジェクトが開始して10周年。

そこで、今までのご参加者を対象にした「アフター・アンケート」という企画を立ち上げました。(すでにメルマガ「マドレタイムズ」を受信している方にお知らせしているものと同じです★)

サロンにご参加される前と後とでは、どんな変化がありましたか?
今でも印象に残っていることはありますか?
そして今、どんな気持ちでいますか?

そんな、10年分の声を集めたいと考えています。
ぜひ、お声をお寄せください!

ご回答いただいた中で掲載OKのものは、当ブログなどSNSでご紹介させていただくとともに、
今後のより良いサロン運営のための参考として活用させていただきます。



10周年!NECワーキングマザーサロンアフターアンケート

■誰が対象?

NECワーキングマザーサロンに、過去10年の間1回でも参加したことがある方
(※参加者としてサロンの輪に入ったプロジェクトメンバーも含む)

■どうやるの?

下記アンケートフォームへ直接ご入力ください!
<URL>
https://goo.gl/forms/SbaWzAnB1896RSfL2

■いつまでできるの?

2018年12月までのサロン期間中、何度書いていただいてもOKです。
複数回参加されたことがある方は、参加サロン全体を通してのことでも、特定のサロンのことでもかまいません。



※このアフター・アンケートは昨年度から開始した取り組みです。
昨年度お寄せいただいた声は、下記ブログに掲載させていただいております。
よろしければ、是非ご覧ください^^
vol.1 https://blog.canpan.info/wms/archive/2264
vol.2 https://blog.canpan.info/wms/archive/2276



ご協力よろしくお願いいたします!!!

anke.jpeg


(文責:アンケートチーム 鈴木かおる)続きを読む・・・

2018年10月06日

【アンケートから】サロンではいったい何が起こっているのか?〜ご参加者の声2018_vol.3

vol.1はこちら^^
vol.2はこちら^^


「NECワーキングマザーサロン」(以下、サロン)は、NPO法人マドレボニータが主催しNECが協賛する、社会貢献プロジェクトです。 〔くわしくはこちら
このプロジェクトはボランティアで運営されおり、全国各地のチーム(本年度は16チーム)がそれぞれの地元を中心にサロンを開催しています。




そしてこんにちは!
当プロジェクト、アンケートチームの鈴木かおるです。
(アンケートチームのご紹介はこちらから)

6月からスタートしたサロンも早いものでもう折り返しを過ぎ、
すでに300名を超えるご参加をいただいています。

私たちは、サロンに参加された皆様に、会の最後にアンケートのご記入をお願いしています。
母となってはたらくを切り口に、「人生」「仕事」「パートナーシップ」を話し、聴き、分かち合う。

そんなサロンに参加して、どんな気持ちでいらっしゃるのか?
その場を2時間過ごしたての、ホットな声をお届けするシリーズ、
第三弾です!

参加しての感想や印象に残った言葉などをお聞かせください。


<初めて参加された方の声>
働いていても育休中でも主婦の方でも同じ母親でみんな頑張っているんだなと勝手に勇気をもらいました。◯◯でなきゃいけないという思い込みを捨てて自分らしく楽しく育児できればいいな、とすごく前向きな気持ちになれました。ありがとうございました。
〔東京都・30〜34歳・就労中・子育て中(3歳)〕

〇〇さんはどうしたいのという問いかけ 私は母だからこうあるべきという現実にとらわれて自分の気持ちにふたをしてきたかもしれません。参加者の方とは私自身とはみな境遇が違うけれど、みんなを応援したいというい気持ちになりました。
〔東京都・40〜44歳・就業中・子育て中(5歳・2歳)〕

自分のことを見つめ直せる時間を取れることがまずありがたかったです。また、その思いに近い話を沢山聞けて刺激されました。自分のやりたいことをやる、という強い気持ちを持っていきたいと思います。
〔神奈川県・35〜39歳・産育休中・子育て中〕

<リピーターの声>
自分がやりたいことがある、それを口に出せる、出して整理・気づける、そんな場所があってよかったと思いました。
〔栃木県・35〜39歳・就労中・子育て中(5歳・1歳)〕

仕事から見たキャリアのみを見るのではなく、自分の経験することが、自分の強みになっていく、という意識で、仕事以外で得られる機会をチャンスととらえたいと思いました。
〔東京都・30〜34歳・就労中・子育て中(2歳)〕

自分がどんなことが好きで、大切にしたいことがなんなのかを確認することができました
〔東京都・40〜44歳・就労中・子育て中(7歳・4歳)〕



多様な背景の方々がそれぞれに自分と向き合い、
さまざまな思いを綴られています。

こんなふうに感じるサロンの場とは・・・?

各地の開催予定はこちらからチェックいただけます。
今年度の開催も12月9日(日)まで。
是非、タイミングを合わせてご参加くださいね^^

(文責:アンケートチーム 鈴木かおる)

2018年10月05日

【アンケートから】サロンではいったい何が起こっているのか?〜ご参加者の声2018_vol.2

vol.1はこちら^^

「NECワーキングマザーサロン」(以下、サロン)は、NPO法人マドレボニータが主催しNECが協賛する、社会貢献プロジェクトです。 〔くわしくはこちら
このプロジェクトはボランティアで運営されおり、全国各地のチーム(本年度は16チーム)がそれぞれの地元を中心にサロンを開催しています。




こんにちは!
当プロジェクト、アンケートチームの鈴木かおるです。
(アンケートチームのご紹介はこちらから)

6月からスタートしたサロンも早いものでもう折り返しを過ぎ、
すでに300名を超えるご参加をいただいています。

私たちは、サロンに参加された皆様に、会の最後にアンケートのご記入をお願いしています。
母となってはたらくを切り口に、「人生」「仕事」「パートナーシップ」を話し、聴き、分かち合う。

そんなサロンに参加して、どんな気持ちでいらっしゃるのか?
その場を2時間過ごしたての、ホットな声をお届けするシリーズ、
第二弾です!

参加しての感想や印象に残った言葉などをお聞かせください。


<初めて参加された方の声>
母として、しなくちゃいけない、こうでなくちゃいけない、という幻想に捉われていたことに気が付きました。仕事と母業、家事を両立させるために、自分の中でベストな塩梅を見つけていきたいと思います。あと、人にたよるのがあまり上手ではないので、ちゃんと周りに助けてもらう、協力を求めようと思います。
〔北海道・35〜39歳・産育休中・子育て中(5ヶ月)〕

自分の中の考えていた事、もやもやした事などを言葉に出す事ができて目指す事が明確になったと思います。"誰が"ではなく"自分が主体となって"考える事を今後も引き続きつづけていけたらと思っております。
〔栃木県・35〜39歳・子育て中(5歳・2歳)〕

色々な立場の方のそれぞれの思いを聞くことができ、視野が広がったように感じました。安心して話せる場、とても大事ですね。
〔東京都・35〜39歳・産育休中・子育て中(4歳・0歳)〕

<リピーターの声>
産後まっ只中の方々の声は本当に大切なエッセンスを多く含んでいると改めて感じました。毎年ここのところ年1回参加していますが、毎回とても学びがあります。ありがとうございました。
〔東京都・40〜44歳・就労中・子育て中(14歳・11歳・8歳)〕

「母となって働く」を最近あまり、意識していないなぁと思っていました。母となって働く悩みは無くなったと思っていたけど、人生をテーマに話すときにふと思いだされて、まだ「母となって働く」の渦中だと気付きました。でもそこまでモヤモヤのない状態でこの場に居られるようになった自分に良くここまで来たなと誇らしくも思います。サロンありがとう。
〔愛知県・30〜35歳・就労中・子育て中(7歳・5歳・3歳)〕

複数回サロンに参加していくうちに、ようやく重い腰が上がり、小さな階段を一歩ふみ出せた状態です。今回も様々な職種の方のお話を伺えて、視野も広がり、意識の変化もありました。自分の進む道に、少しずつ近づけるよう努力したいと思えました。ありがとうございました。
〔東京都・35〜39歳・専業主婦・子育て中(5歳・3歳)〕



多様な背景の方々がそれぞれに自分と向き合い、
さまざまな思いを綴られています。

こんなふうに感じるサロンの場とは・・・?

各地の開催予定はこちらからチェックいただけます。
今年度の開催も12月9日(日)まで。
是非、タイミングを合わせてご参加くださいね^^

(文責:アンケートチーム 鈴木かおる)

2018年09月29日

【アンケートから】サロンではいったい何が起こっているのか?〜ご参加者の声2018_vol.1

「NECワーキングマザーサロン」(以下、サロン)は、NPO法人マドレボニータが主催しNECが協賛する、社会貢献プロジェクトです。 〔くわしくはこちら
このプロジェクトはボランティアで運営されおり、全国各地のチーム(本年度は16チーム)がそれぞれの地元を中心にサロンを開催しています。




そしてこんにちは!
当プロジェクト、アンケートチームの鈴木かおるです。
(アンケートチームのご紹介はこちらから)

6月からスタートしたサロンも早いものでもう折り返し。
すでに300名を超えるご参加をいただいています。

私たちは、サロンに参加された皆様に、会の最後にアンケートのご記入をお願いしています。
母となってはたらくを切り口に、「人生」「仕事」「パートナーシップ」を話し、聴き、分かち合う。

そんなサロンに参加して、どんな気持ちでいらっしゃるのか?
その場を2時間過ごしたての、ホットな声をお届けしたいと思います。

参加しての感想や印象に残った言葉などをお聞かせください。


<初めて参加された方の声>
「聞いてもらう」ことの大切さに気付きました。つらつらと自分の思いをただうんうんとうなづいて聴いてもらえたことでとっても力になりましたし、要約してもらえて「あー私ってそんなこと考えてたんだ!」とわかってスッキリしました。
〔島根県・25〜29歳 ・就労中・子育て中(11ヶ月) 〕

子育てには時期があり、ゆったり働くのもバリバリフルタイムで働くのも、時期に合わせて変化させていけばいいんだなと思いました。共働きしている現状を振り返り、夫の協力も大きいことに再認識しました。
〔愛知県・25〜29歳 ・就労中・子育て中(2歳、0歳)〕

自分が何をしたいのか、自分が何に悩んでいるのかを皆さんの会話を通じて気づくことができました。改めて、自分のことも子供と同じようにケアしていきたいと思いました。また参加できたらと思います。ありがとうございました。
〔神奈川県・35〜39歳・就労中・子育て中(3歳、0歳)〕

<リピーターの声>
やりたいことをやっているはずなのに、向いていないんじゃないかとか、本当はやりたくないんじゃないかとか、後ろ向きなことばかり最近考えていました。今日参加して、自分がやりたいと思ったきっかけにもう一度戻ってみたいなと思った。そこをにぎって、もう一度トライしてみたい!
〔北海道・35〜39歳・専業主婦・子育て中(2歳) 〕

このサロンに参加する度、まっさらな気持ちにかえれる感じがします。家庭にも、仕事にも向き合おうという気持ちをもらえます。
私のリセットの場です!
〔栃木県・30〜34歳・産育休中・子育て中(1歳3ヶ月)〕

「被害者意識」私も会社に対してあったなあ、と。
そこから昇格して仕事が「自分事」になったことで、前向きに捉えられるようになった感があります。今、割と仕事/母/妻/私のどの軸も満たされている気持ちを確認できてよかったです。
〔東京都・40〜45歳・就労中・子育て中(7歳、4歳)〕



多様な背景の方々がそれぞれに自分と向き合い、
さまざまな思いを綴られています。

こんなふうに感じるサロンの場とは・・・?

各地の開催予定はこちらからチェックいただけます。
今年度の開催も12月9日(日)まで。
是非、タイミングを合わせてご参加くださいね^^

(文責:アンケートチーム 鈴木かおる)

2018年06月30日

【ご参加者さまのその後】2017年度アフター・アンケートからの声vol.2

こんにちは。アンケートチームの鈴木かおるです。

「ご参加者さまは、サロンを経てどうなったか?」を知りたい、
『アフター・アンケート』シリーズ第2弾です。(第1弾はコチラ

サロンの熱気からすこし時間を置いて・・・
それぞれの心の中に、
どのような思いが沸きあがってきているのでしょうか?

参加から数日の方もいらっしゃれば、何ヶ月か経ってから書いてくださった方も。
お寄せいただいたお声の中から、掲載のご了承をいただいているものを、
いくつかご紹介させていただきますね。

vol.2のテーマはこちら。

参加して、「母となってはたらく」ことに対する考え方や見方は変わりましたか?


変わった。無理をしないで…と頭や言葉では出ていたけれど、実際はそうでもなかったと思う。でも、サロンに参加して、自分をしっかり見つめ直すことができて、夫とのコミュニケーションもよりはっきりとれるようになって、共通認識が持てるようになったような気がする。
(2017/7/8 北海道:北見サロン・リピーター・40〜44歳)



正直、まだ大きく変わった訳ではありませんが、自分の怒りや悲しみの感情の意図を大切にしていけば、うまくコミュニケーションもとれそうだし無理してしまうこともないのかなと前向きに捉えることができてます。今からできる体力づくりにも取り組みたいと思いましたし、サロン後に教科書を読んで「母となってはたらく」ことに更に前向きに考えられ、楽しみになっている自分がいます。
(2017/8/19 北海道:北見サロン・初参加・25〜29歳)



お金のためだけではなく、母として人として充足するために働いていく形が取れたら良いなと思いました。
(2017/10/6 東京:府中サロン・初参加・35〜39歳)



子供が小さいうちは時間を制限して働こうというビジョンがかわった。自分と向き合ってみると、忙しいのが好き、忙しいのが性に合っているときづいた。
(2017/10/14 岐阜:一宮サロン・リピーター・35〜39歳)



「はたらく」の意味をより深く感がえるようになった。専業主婦もりっぱな仕事!社会との関わりを持ちながらはたらくことは程よいバランスが大事。
(2017/10/27 岐阜:岐阜市サロン・初参加・40〜44歳)



あまり変わらないが、今のスタンスで行けば良いと自信が持てた。
(2017/11/19 愛知:御器所サロン・リピーター・40〜44歳)



変わりました。あれもこれもやらなくっちゃと、生き急いでいましたが、今の時期、子どもと向き合うことが一番大切だと思いました。
(2017/11/26 東京:十条サロン・初参加・30〜34歳)



もっと家にいてあげたい、仕事してなきゃもうちょっと余裕もって接することができるかなー、子供に悪いな。とか、仕事も中途半端で、会社の人に申し訳ないなーなど。いつもくよくよ思ってました。でも、申し訳ないと思って色々犠牲にしているよりも、自分の好きなようにイキイキ働いていた方が家庭にとってもいいのだろうなと思いました。ほんとうに自分がやりたいことってなんなのかもう少し考えてみて、働き方も見つめ直そうと思っています。
(2017/12/3 埼玉:和光サロン・リピーター・35〜39歳)



皆さんがそれぞれに自分に向き合い、言葉にしてくださっています。

こんなふうに思える、サロンってどんなところなんだろう・・・
少しでも気になった方は、ぜひ足をお運びくださいね^^

6月の開催日程
7月の開催日程

(文責:アンケートチーム 鈴木かおる)

【ご参加者さまのその後】2017年度アフター・アンケートからの声vol.1

こんにちは。アンケートチームの鈴木かおるです。
いよいよ2018年度もサロンシーズンになりました!

「ご参加者さまは、サロンを経てどうなったか?」
を知りたくて、昨年度から、
サロン後どのタイミングでもWebから記入できる
『アフター・アンケート』という取り組みをスタートさせました。

サロンの熱気からすこし時間を置いて・・・
それぞれの心の中に、
どのような思いが沸きあがってきているのでしょうか?

参加から数日の方もいらっしゃれば、何ヶ月か経ってから書いてくださった方も。
お寄せいただいたお声の中から、掲載のご了承をいただいているものを、
いくつかご紹介させていただきますね。
Vol.1は、このテーマから・・・

人生、仕事、パートナーシップについて、今あらためて思うことがあればお聞かせください。


人生も仕事もパートーナーシップも誰一人同じものなどない。他人がよく見えることがあっても、全員違うならば自分にも素敵なところがあると信じられるようになった。
(2017/6/25 東京:永福町サロン・初参加・30〜34歳)



人生・仕事・パートナーシップは密接に関連しており、総合的に評価することが大切だと感じています。すべてが常に充実するのは難しいでしょうが、例えば仕事で落ち込んだ時、支えてくれるパートナーがいれば乗り越えられる。人生で悩むことがあっても、これまで頑張ってきた仕事がこの先を支えてくれる。そんな風に思えるようになりました。
(2017/8/11 東京:阿佐ヶ谷サロン・初参加・30〜34歳)



自分だけじゃなく、皆さんも母になって働くことについて、色々悩み迷いを持っているとわかり、正解はなく、自分で納得できる道を見つけていくことが、大切なんだと思いました。
(2017/9/17 東京:中野サロン・初参加・25〜29歳)



ステージによって、考えや家族の状況は変わるので定期的にこのような場で考えていきたい。自分の人生を生きているという感覚を持ち続けて行きたいです。
(2017/10/14 岐阜:一宮サロン・リピーター・30〜34歳)



仕事は自分の帰る場所、という言葉になる程、と思いました。今は家庭に集中してしまっているけれど、子供が手を離れた時に、自分って何だったんだろう?と思わない生き方を考えねばなぁ、と思いました。
(2017/12/3 埼玉:和光サロン・初参加・35〜39歳)




皆さんがそれぞれに自分に向き合い、言葉にしてくださっています。

こんなふうに思える、サロンってどんなところなんだろう・・・
少しでも気になった方は、ぜひ足をお運びくださいね^^

6月の開催日程
7月の開催日程

(文責:アンケートチーム 鈴木かおる)

2018年01月25日

第9期NECワーキングマザーサロン アンケート集計結果

NECワーキングマザーサロン 全体サポート・アンケートチームの鈴木かおるです。
第9期NECワーキングマザーサロン(以下、サロン)の、
アンケート集計結果をご報告いたします。

■実施期間:2017年6月〜12月
■実施回数:85回
■回答数:604件(すべて女性)
※アンケートは毎回サロンの終わりにご参加者に記入をお願いしております。

【回答者の属性】

年代.JPG

就労状況.JPG

子育て状況3.JPG

【アンケート集計結果】

参加回数
1_サロン参加回数.JPG


約半数が初参加の方でした。

2_サロンを知ったきっかけ.JPG

サロンを知ったきっかけの多くは「口コミ」であることがわかります。

3_参加目的.JPG

参加目的は、「現状を把握したい、気持ちを整理したい」が最上位で、
「参加者の意見や情報を参考にしたい」「新たな気づきを得たい」が続きます。
色々な方の話を聞きながらも、自分が今どこにいるのか、どうしていきたいのかを
整理したい・気づきを得たいという気持ちが見えてきます。

そんな気持ちの中、2時間のサロンを終えられた後には、

5_今の気持ちに近いもの.JPG

「新たな発見があった」「気持ちが整理できた」がほぼ同数でした。
参加してすぐに不安や悩みが解消するわけではないけれど、
今まで思ってみなかった自分の中の声に気がついたり、
何が原因でモヤモヤしていたのかを、整理できる場になっているのではと考えます。

4_参加してどうだったか?.JPG

98.6%の方が、「とても良かった」「良かった」と回答してくださいました。
良い時間だったと感じて帰路についていただくことができ、
運営メンバーとしてとても嬉しく思います。

最後に、いただいた感想の一部をご紹介いたします。

【はじめて参加された方の声】

・不安ばかりで一歩踏み出せずにいましたが、前に進んでみて、困った時に立ち止まればいいのかなと思えました。ありがとうございました。
<35〜39歳・子育て中(6歳・4歳)・専業主婦>

・プライベートで自分の思いや考えを言葉にするシーンはあまりないので、とても良かったです。他の方に対して話すことが自分の中での整理にもつながりました。「〇〇すべき」ではなく、「〇〇したい」を軸に持つという事、選べない選択肢にフタをして見ないフリをしないという事、印象に残りました。
<30〜34歳・子育て中(1歳5ヶ月)・就労中(会社員)>

・皆さんの話に共感し、心が揺さぶられました。今すぐ答えは出なくても、考え続けることが大切。考え抜いて進んでいきたいです。ありがとうございました。
<35〜39歳・子育て中(6ヶ月)・就労中(建築業)>

・話すことで自分が何を一番気にしているのか何にもやもやしているのかがわかった 悩みを客観視したいと思ってきたけれど、自分が何にひっかかっていることを知ることがはじめの一歩だと気がつきました!
<30〜34歳・子育て中(5歳・1歳)・専業主婦>

自分がどうしたいか、どうなりたいか、主体的に考えていこうと思いました。またそれを周囲にきちんと伝えないと、と思います。コミュニケーション不足で、1人で思い込みになっている部分もあるのかな、と。同じような環境の方と話せてほっこり、スッキリしました。やはり話すことは大事!
<35〜39歳・子育て中(2歳)・就労中>

【リピーターの声】

・最近家族や会社以外の人と話す機会がなかったので、自分の考えが凝り固まっていたなぁと感じました。話すことで自分が何を不安に感じているか分かったり自分の不安を周りに伝えていなかったことに気付きました。サロン楽しかったです。
<35〜39歳・妊娠中/子育て中(5歳)・就労中>

・久しぶりの参加でしたが、自分の言葉で気持ちを話すこと、聞くことで冷静さを取り戻すことができた。人それぞれ価値観や考えは異なるはずなのに話をすると共感する話ばかり・・・!!!働く母が集まって話をする場は貴重だと改めて思った。自分自身も、自分の周囲にいる人ももっといきいきと暮らせるようにコミュニケーションをとり続けていきたいと思った。
<30〜34歳・子育て中(2歳8ヶ月)・就労中>

話したいことを話せる場だなぁと感じた。居心地がよくて、話すことも聞くことも通して、前向きな気持ちになれました。
<30〜34歳・子育て中(5歳)・就労中(自営業)>

・今自分が何に悩んでいるのかわからなくてモヤモヤしていたことに気づいたのがよかったです。言葉にできないことにこんなにもストレスを感じているのにおどろきました。逆にそれでも言葉にしたい思いがきっとあるのかなぁと思いました。
<30〜34歳・子育て中(2歳9ヶ月)・就労中>


・すごく楽しかったです。安心して話せて、受け止めてもらえて、あらためてこの場ってすごいなと思いました。課題をみつけて一生懸命取り組む。こんなにやってるのに!というのがあるからまた新たな課題が出てきた時に自分を責めて苦しい。そのパターンにおちいってたことに気づいて、それを受け入れたら自分で選んでいけると気づいた。選べるというのはすごく自由で可能性に溢れているなと思いました。
<30〜34歳・子育て中(7歳・4歳)・就労中>

・自分がやりたいこと、内省することを少し忘れていたかもしれません。考えているんだけどちゃんと向き合っていないという感じです。やはりサロンに来ると何か気づくことを持って帰れることがありますね。本当に素晴らしい会でした。
<40〜44歳・子育て中(7歳)・就労中>

・皆さんの悩みや考えを聞き、今の悩みが自分だけじゃないことに心強く感じました。自分の気持ちを整理することが出来、今後も前向きに考えることができそうです。気持ちを言葉にする大切さを改めて感じました。ありがとうございました。
<35〜39歳・子育て中(2歳・5歳)・就労中>

*****************

今週末1/27(土)は、イベント「母となってはたらく〜みんなの復職のかたち」として、
ワーキングマザーサミットを開催いたします。
アンケートからの声もプログラム内や展示やでご紹介させていただく予定です!

イベント詳細はこちらをご覧ください。

※現在満席です。
※キャンセル状況によっては、当日受付を行う場合もございます。
 その際は、当日にfacebookページtwitterでお知らせをいたしますので、
 どうぞご確認ください。

(文責:NECワーキングマザーサロン 全体サポート・アンケートチーム 鈴木かおる)

2017年10月12日

【アンケートから】はじめて参加された方の声vol.4

*アンケートチームの紹介はこちらから晴れ
*はじめて参加された方の声vol.1はこちらから晴れ
*はじめて参加された方の声vol.2はこちらから晴れ
*はじめて参加された方の声vol.3はこちらから晴れ

こんにちはわーい(嬉しい顔)
NECワーキングマザーサロン、全体サポート アンケートチームの鈴木です。

uchiage.jpeg

昨年度のワーキングマザーサミットの打ち上げ写真を拝借しました。右から2番目が私です。


今年のサロンは現在までにのべ280名以上の方が参加してくださっています。

各サロンでは終了後に、ご参加者の皆様に、
”当日の2時間を振り返るとともに、
これからの自分を考えるきっかけにしてほしい”
、という思いを込めて、
アンケートをご記入いただいています。

サロンを振り返って湧き上がってきた気持ちを、当日の臨場感そのままに熱く、
時に淡々と、切切と書き留められたそのお声を、ご紹介させてください。

今回は、サロンに初めてご参加された方のお声、第四弾です。



<ご参加者の声LM ご参加サロン:6/25 群馬チーム 高崎サロン 開催報告ブログ
母親50点+仕事50点=100点 友人の話だけでは知り得なかった事を聞くことができて良かった。前向きにいろいろ考えている、考えるようにされているように感じた 見習いたい。
(30〜34歳・妊娠中・専業主婦)

家族以外の人への助けを求めることが出来なかったということに気づけた。もっと自分から不安や助けを発信していこうと思いました。自分の好きなこと(仕事)と、自分ができる分の仕事(好きなこと以外)で他の皆さんも悩んでいるということがわかりました。
(30〜34歳・子育て中・専業主婦)

<ご参加者の声N ご参加サロン:7/15 北チーム 赤羽サロン 開催報告ブログ
同じように思っている人がいたことがうれしかった。思いをことばにすると整理・再認識できる。
(30〜34歳・子育て中・産育休中)

<ご参加者の声O ご参加サロン:7/8 神奈川北・城南チーム 西馬込サロン 開催報告ブログ
混とんとしていた気持ちを、整理することが出来たこと、この場に参加できたことが、大きな一歩だったと思います。
(40〜44歳・子育て中・就労中)

20638794_1358407844277401_435205720448487258_n.jpg




2時間という限られた場所で、ひとりひとりの心に残る想いはさまざま。
こんなふうに感じる、サロンってどんなもの?
今期のサロンも12月3日(日)までです。
ぜひ、これからの開催日程をチェックしてみてくださいね。

10月の開催日程はこちらひらめき

11月の開催日程はこちらひらめき

(文責:アンケートチーム 鈴木かおる)

【広報】初参加者の声一覧

皆さんこんにちは(*´ω`*)

NECワーキングマザーサロン
全体サポート広報チームの
田中未希(みきてぃー)です。
DSC_3456.JPG
田中家御一行様


先日、アンケートチームのつじっここと鈴木かおるさんが、
サロンに初参加した方の声をまとめた記事を
4記事も更新してくれました!!

この記事が
はじめて参加する方
参加を迷っている方
サロンの内容をもっと知りたい方

にとって、とても参考になる!!…と評判なので、
こちらの記事にて一覧表示させて頂きます。



はじめて参加された方の声@
https://blog.canpan.info/wms/archive/2101
≪アンケート対象サロン≫
調布チーム ●北海道チーム ●杉並・中野・豊島チーム

はじめて参加された方の声A
https://blog.canpan.info/wms/archive/2117
≪アンケート対象サロン≫
横浜チーム ●葛飾チーム ●栃木チーム

はじめて参加された方の声B
https://blog.canpan.info/wms/archive/2126
≪アンケート対象サロン≫
湘南・目黒チーム ●静岡チーム ●岐阜チーム ●名古屋チーム

はじめて参加された方の声C
https://blog.canpan.info/wms/archive/2127
≪アンケート対象サロン≫
群馬チーム ●北チーム ●神奈川北・城南チーム




『サロンの良さを伝えたい!!』
『どの口コミが分かりやすいかな…』
そんな時に、是非こちらのブログをご紹介下さい。
(当ブログのURL→https://blog.canpan.info/wms/archive/2130

アンケートにご協力いただきました皆様、そしてアンケートチームの皆様、本当に有難うございました!!

各チーム、残す所あと数回のサロン開催となりました。
【10月のサロン開催日程】
https://blog.canpan.info/wms/archive/2072
【11月・12月のサロン開催日程】
https://blog.canpan.info/wms/archive/2110

お住まいの地域近郊でサロンが開催されていたら、
是非ともご参加頂きたいと思います。

皆さんのご参加を、各チーム運営メンバー一同心よりお待ちしております(*´ω`*)

(文責 WMS全体サポート広報 田中未希)

2017年10月11日

【アンケートから】はじめて参加された方の声vol.3

*アンケートチームの紹介はこちらから晴れ
*はじめて参加された方の声vol.1はこちらから晴れ
*はじめて参加された方の声vol.2はこちらから晴れ
*はじめて参加された方の声vol.4はこちらから晴れ

こんにちはわーい(嬉しい顔)
NECワーキングマザーサロン、全体サポート アンケートチームの鈴木です。

tsujimeru.jpg

名古屋出張にかこつけてアンケートチームメンバーに会いに行ったときの写真です。
右がアンケートチーム石田さん、左が私です。


今年のサロンは現在までにのべ280名以上の方が参加してくださっています。

各サロンでは終了後に、ご参加者の皆様に、
”当日の2時間を振り返るとともに、
これからの自分を考えるきっかけにしてほしい”
、という思いを込めて、
アンケートをご記入いただいています。

サロンを振り返って湧き上がってきた気持ちを、当日の臨場感そのままに熱く、
時に淡々と、切切と書き留められたそのお声を、ご紹介させてください。

今回は、サロンに初めてご参加された方のお声、第三弾です。



<ご参加者の声G ご参加サロン:6/25 湘南・目黒チーム 逗子サロン 開催報告ブログ
自分のやりたいコトにフタをしている...やりたいコトをあきらめている...という言葉を聞いて自分も同じだということを気付けたことが今日の発見です。
(35〜39歳・子育て中・産育休中)

<ご参加者の声HI ご参加サロン:7/30 静岡チーム 島田サロン 開催報告ブログ
本日はありがとうございました。私自身、働くこと、子育てについて不安があったため、色んな方の様々なお話が聞けて、大変勉強になりました。
(25〜29歳・子育てはしていない・就労中)

子育ては終わっているのでこれから子育てママの支援していきたい。この活動を応援したい。
(50歳〜・就労中)

<ご参加者の声J ご参加サロン:7/14 岐阜チーム 岐阜サロン 開催報告ブログ
今の自分の気持ちを言葉にして、少しスッキリしました。明日から、また今までとは違う気持ちで働けそうです。今までは、働くことに対して会社が「〇〇してくれない!!」と不満や傲慢な気持ちでいましたが、会社はパートナーでもあるのかなと感じ、恩を返していきたいと思いました。
(30〜34歳・子育て中・就労中)

<ご参加者の声K ご参加サロン:7/15 名古屋チーム 名古屋サロン 開催報告ブログ
普段、自分では思いもつかない気持ちに気づかされた。パートナーも一緒に子育てをしていくことについて深く考えていなかったので、これから色々話をしようと思う。
(30〜34歳・子育て中・就労中)

20638794_1358407844277401_435205720448487258_n.jpg




「母となってはたらく」を中心に広がる、人生、仕事、パートナーシップ…
様々な方々の、様々な想い。
こんなふうに感じる、サロンってどんなもの?
今期のサロンも12月3日(日)までです。
ぜひ、これからの開催日程をチェックしてみてくださいね。

10月の開催日程はこちらひらめき

11月の開催日程はこちらひらめき

(文責:アンケートチーム 鈴木かおる)