11/9(金)に、武蔵小杉のNEC中央研究所・共創スペースにてサロンを開催しました。
「共創スペース」とは、通常の会議室とは違う雰囲気の空間で、社内外のメンバーとともに新たな社会価値を創り出すことを目的に作られた場所です。ここで社内、社外の参加者とともに「母となってはたらく」を語り合いました。

わたしを含めて夜チームに複数のNECグループ社員がいることもあり、強い思いを持って開催した今回のサロン。
会社としてはこのような場を設けることに賛同してはいますが、社内では、社内のいち社員はどのような思いを抱いているのか。
通常勤務を一週間終えたあとの夜、どのような思いが出てくるのか。
もちろん通常のサロンとして他のサロンと同様に社外の方も参加される中で、どんな化学反応が起こるのか。
期待を抱きつつも、当日までの最後の一週間はなにかに追い詰められたような、あるいはそれとも別の、心の奥底に見たくない何かが隠れているようなプレッシャーがありました。

ワーキングマザーサロンは、制度や現状を認識した上で、「わたしはこう思っている、こうしたい」という気持ちを確かめる、その気持ちをただ認める場です。
この社内で事前準備・広報から当日の運営まで全部動かすからこそ向き合わざるをえないことも浮き彫りになってきて、それはやはり、当日までに抱いてきたとおり見たくない、淀んでいたものでしたが、その淀んだ、ぐるぐる渦巻いているものが動き出す感じもしました。
「幸せ」は自分次第、自分で納得していればそれでいい。でも正直今の自分は幸せとは言い切れない、しんどい、変わりたいし変えたい。今はしんどくて仕方ない時なんだということを受け止められました。

今期のサロンの運営メンバーになって、サロンという場をつくることを半年かけてやってきたことで、様々なバックグラウンドを持つ方に出会い、それぞれにも自分にも様々な道があることを改めて心の中に落とし込むことができました。
そして、今回のサロンに限らずずっと母や妻ではない自分に向き合ってきて、そして見つけた答えはとんでもなく淀んでいて、でも譲れないものでした。見つめること自体も大変だし、変わること変えることも辛いですが、一つずつ確実に整理していきたいと思えました。
サロンも今年も終わろうとしている今、そんな気持ちをサロンという場で見つけられたありがたさを噛み締めています。

東京・神奈川夜チームの開催は、残すところ1回となりました。
明日!!12月4日(火)18:30〜に(株)ヒロモリ内会議室(品川)にて開催します。
https://blog.canpan.info/wms/archive/2445
●お問合せ先
東京・神奈川夜チームまでメールでお問い合わせください
<NECワーキングマザーサロン関連書籍>
〜マドレオンラインストアで購入できます
●別冊マドレジャーナル「NECワーキングマザーサロン」特集
プロジェクトの成り立ちや変遷、考察、メンバーの声などがぎっしりつまっています。
http://madrebonita.shop-pro.jp/?pid=83342440
●産後白書2〜子育てしながら働く・働きたい女性1400人のリアル
http://madrebonita.shop-pro.jp/?pid=27388459
●マドレ式ワーキングマザーの教科書 (サロンご参加者に配布しています)
http://madrebonita.shop-pro.jp/?pid=18639802
<NECワーキングマザーサロン関連サイト>
●公式ブログ https://blog.canpan.info/wms/
●公式facebookページ https://www.facebook.com/wmsalon/
●NECサイト http://jpn.nec.com/community/ja/resources/mother.html?
●マドレボニータ公式サイト http://madrebonita.com
●マドレボニータ公式Facebookページ https://www.facebook.com/NPOmadrebonita/
また、NECワーキングマザーは東京・神奈川夜だけでなく、
全国各地で12月9日まで開催予定です。
是非周囲の女性にご紹介ください。
【お申し込み方法】
下記の専用フォーム(地域別)よりお申し込みください。
折り返し、各サロン担当者よりメールにてご案内をお送りいたします。
【北海道】 【栃木・埼玉・東京・神奈川】 【愛知・島根】
【対象】「母となってはたらく」というテーマに関心のある女性。
就労、妊娠・出産経験、婚姻などの有無、状況や年齢に関わらず、どなたでもご参加いただけます。
※生後210日以内のお子様は一緒にご参加できます。(同伴可能な日にちの確認はこちら)
【定員】10組
【参加費】500円
※資料として『マドレ式・ワーキングマザーの教科書』をお渡しします
(文責:辻沙紀子)