• もっと見る

2018年11月09日

[開催報告]10/10(水)島根チーム第5回サロン開催しました

こんにちは 島根チーム運営メンバーの人見由佳(向かって右側)です。

37054907_1939747792756601_2833255183457189888_n.jpg


10月10日開催の第5回についてご報告します。

今回は松江市中心部に位置する、島根県民会館での開催でした。秋の半ば、少し肌寒い日でしたが赤ちゃん3名含む7名の参加者を迎えることができました。


この日のサロンでは仕事と妊娠、出産、子育てで生活が変わることの葛藤について考えていました。


社会人になったとき、私はしっかり仕事をしたい。ちゃんとしなくては。と、思いました。運よく健康に生まれ、学生のころは大概のことは努力次第で何とかなると信じていました。社会人になるときもその認識は変わらず、早く一人前になろうと前を向いていました。


子どもを授かりたいと思ったときに、初めて妊娠することは「計画出来ない」「どうにもならない」と気が付きました。さらにいざ妊娠した時、つわりで自分が全く動けないことに衝撃を受けました。


子どもが欲しい、子育てをしたい、産みたいという希望と決意は、仕事を“今まで通りにはちゃんとしない”人になる事を選ぶということでした。

急に欠勤するかもしれない。早く帰るかもしれない。締め切りに間に合わないかもしれない。寝不足になるかもしれない。

今まで職場の先輩が、妊娠出産子育てされていることも見ていて、微力ながら協力してきたと思っていました。

いざ自分が当事者になると出来ない、頑張れないつらさ、それを上司や同僚に宣言するつらさ、今までと同じ24時間以内で仕事と子育てをするのだから、仕事にかける時間が減るのは当たり前なのに、出来ない、頑張れないと認めることの何と苦しいことなのでしょう。


当時まだゼロか百かのような選択を考えていたため、一気に退職してしまいました。サロンを通じて、言葉に落とせなかった苦しさを、ようやく発見した気がします。


今の生活が面白い、そして楽しいのです。自分で決めて前に進んだと思っていても、ときどき隣の芝生が青く見えるなあ、という気持ちがどこかにあります。


24時間切れ目がない暮らしの中で立ち止まってどうしたいか考える時間に、サロンがはまればいいなと考えます。


サロンの進行プログラムの中には、ペアで行う「Good & Newを話し、聴く時間」と「母となってはたらくをテーマに、仕事、人生、パートナシップの切り口からからどれか選び、主体的な希望を話し、聴く」の時間があります。この時間は「相づちをはさまないで聴くこと」「テーマを決めて時間を区切って話す」ことが進行役から説明され、実際行ってみます。

43675369_1478160098995678_4707125762317090816_n.jpg

話す、聴くことを通じて、自分の中身が少し顔を出します。絵も描くのであとから見返して、また発見です。


島根チーム3人で、お待ちしています。



2018年10月10日

【島根】11/12(月)第6回島根(松江)サロン開催のご案内


こんにちは。島根チーム運営メンバーの岩永です。
朝晩は少し肌寒いくらいの日も増えて、すっかり秋ですね!
島根チームは3人のメンバーで、松江市を中心に活動しています。
チームの紹介はこちらるんるん

さて、島根開催のNECワーキングマザーサロン(以下、サロン)も6回目となり、たくさんの素敵な出会いがありました。
学生さんからお孫さんがいらっしゃる方まで、年代も立場も様々な方にご参加いただいています。
今期の松江公式サロンはこれで最後となります。ラストチャンスですよ!!
気になっているという方、お気軽にお問い合わせください。
また、サロンは毎回新しい発見があります。リピーターさんも大歓迎です!

第1回サロンの様子を見ていただくと、ワークショップの様子が分かります。こちらるんるん


【第6 回 NECワーキングマザーサロン 11/12(月)@島根】


●日時:11/12(月)10:00-12:00 開場9:30

●会場:いっしょに子育て研究所

<住所> 〒690-0017松江市西津田2丁目9-4
アクセス:JR松江駅より車で約5分。
※詳細はホームページを参照ください。
https://www.coso-ken.co.jp/

●参加費:500円
資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

●対象:「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。
学生・就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場の方でも参加可能です。

●定員:10組程度
お子さまの同伴は生後210日までのお子さまに限り可となっております。
今回のサロンでは、2018年4月16日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
2018年4月15日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

●お申込み: こちらから
(専用受付フォームにリンクしています。)


●お問い合わせ:
島根チーム(shimane@madrebonita.com)までメールでお問い合わせください。

(文責 岩永夏美)

2018年09月18日

【9月島根開催報告】感情の蓋をそっとあけてみる

こんにちは。島根チーム進行役の松本です。(写真真ん中の青いTシャツです。)

41162395_249848582390614_6225345720191287296_n.jpg

9/8(土)に、松江市の市民活動センターsticビルの和室にて、

第4回NECワーキングマザーサロン(以下、サロン)を開催しました。

今回のサロンは、参加者の方3名と赤ちゃん1名、運営スタッフ3名と

総勢7名での開催でした。妊娠中の方、独身の方、赤ちゃんという中で幅広い話題が出ました。

41222186_484321582047893_5264179451490467840_n.jpg

私が印象的だったのは、パートナーについて。

”自分が思うようには相手は動いてくれないものだ”

”やってはくれるけど、こだわるポイントが相手とは違うなあ”

と思うことが私自身もあったのですが、場の中での話を聞きながら、

“(相手と)価値観が違う、を楽しみたい”という言葉が浮かんできました。

違うからこそ面白い。違うからこそやっていける。

そんな違う視点を持つことをこの場で気づかされました。

41382427_281161242486709_7619680490328424448_n.jpg


私自身は進行役としてこの場にいますが、〇〇というメソッドを伝えたいという形では全くなく、皆さんとの時間の中での気づきを大切にしたいですし、実際このサロンを通していつも影響を受けています。

また、このサロンの特徴として、

“自分で自分の心をちょっとのぞいてみる”ことができる場

だとも感じています。実際に参加者の方からの声で”これまで感情に蓋をしていたのかもしれない” ”母親やパートナーに対して、これは言ってはいけないこと。思ってしまう自分が悪いと思っていた”といった声をもらうこともありました。

でもそんな気づきの後に、”ああ、自分はそれを自分で認めて、相手にも知ってもらえたら、一緒に考えていけるかも!”と前向きになって帰っていかれる姿を見ると、自分自身の気づきや励みをもらっています。

私自身も頭ではわかっていても、感情が追いつかなくてもわもわ・・ということは子育てでも仕事でもパートナーシップでもまだまだありますが、このサロンを通じていろんな方とお話できる機会を毎回楽しみにしています揺れるハート


島根での公式サロンは残すところあと2回。

ご興味を持ってくださる方のご参加を島根チーム3人でお待ちしています!

E883C5D0-5615-4362-A98E-B95620098FF1.jpeg


【第5 回 NECワーキングマザーサロン 10/10(水)@島根】


●日時:10/10(水)10:00-12:00 開場9:30


●会場:島根県民会館 204和室

<住所> 〒690-0887松江市殿町158

アクセス:JR松江駅より松江市営バス、一畑バスにて10分「県民会館前」下車。

     松江しんじ湖温泉駅より徒歩15分。

敷地内駐車場(41台)。県民会館有料駐車場は、会館利用の場合3時間無料割引あり。(駐車券を1F総合インフォメーションへお持ちください。)

※詳細はホームページを参照。


●参加費:500円

資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。


●対象:「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性

既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。

学生・就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場の方でも参加可能です。


●定員:10組程度

お子さまの同伴は生後210日までのお子さまに限り可となっております。

今回のサロンでは、2018年3月14日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。

2018年3月13日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。


●お申込み: 終了。ご参加ありがとうございました。


2018年09月10日

【島根】10/10(水)第5回島根(松江)サロン開催のご案内


こんにちは。島根チーム運営メンバーの岩永です。
私たちは3人のメンバーで松江市を中心にサロンを開催しています。
チームの紹介はこちらるんるん


大型台風による影響、そして北海道での地震被害と自然災害の怖さを改めて感じています。
関係者の方々にお見舞い申し上げますとともに、1日でも早く平穏な生活が戻ることを願っています。

さて、島根開催のNECワーキングマザーサロン(以下、サロン)も5回目となり、たくさんの素敵な出会いがありました。
学生さんからお孫さんがいらっしゃる方まで、年代も立場も様々な方にご参加いただいています。
今期の松江公式サロンは残すところ2回のみです。気になっているという方、どうぞお気軽にお問い合わせください。
また、サロンは毎回新しい発見があります。リピーターさんも大歓迎です!
第1回サロンの様子を見ていただくと、ワークショップの様子が分かります。こちらるんるん


【第5 回 NECワーキングマザーサロン 10/10(水)@島根】

●日時:10/10(水)10:00-12:00 開場9:30

●会場:島根県民会館 204和室

<住所> 〒690-0887松江市殿町158
アクセス:JR松江駅より松江市営バス、一畑バスにて10分「県民会館前」下車。
     松江しんじ湖温泉駅より徒歩15分。
敷地内駐車場(41台)。県民会館有料駐車場は、会館利用の場合3時間無料割引あり。(駐車券を1F総合インフォメーションへお持ちください。)
※詳細はホームページを参照。

●参加費:500円
資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

●対象:「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。
学生・就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場の方でも参加可能です。

●定員:10組程度
お子さまの同伴は生後210日までのお子さまに限り可となっております。
今回のサロンでは、2018年3月14日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
2018年3月13日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

●お申込み:終了。ご参加ありがとうございました


●今後の開催予定:
11月12日 10時〜12時 いっしょに子育て研究所(通称:こそけん)

●お問い合わせ:
島根チーム(shimane@madrebonita.com)までメールでお問い合わせください。

(文責 岩永夏美)


2018年08月29日

【開催報告】8/8島根チーム第3回サロン開催しました


こんにちはきらきら島根チーム運営メンバーの人見由佳(向かって右側)です。

37054907_1939747792756601_2833255183457189888_n.jpg


8月8日開催の第三回についてご報告します。

今回は松江市の郊外、大根島にある古民家ゲストハウス 童心の小宿 なみ路さんで開催できました。この日は連日の猛暑が少し和らいだ8月8日の「88=“ハハ“の日」でした。

38755348_325892104478559_3428281352804368384_n.jpg


リピート参加の方も含め、六名の参加者を迎えることができました。

この日私が感じていたのは、人生の選択肢はもしかしてたくさんあったのかもしれない、ということでした。その上で自分の人生の”選択“と“結果”は、やっぱり自分が選んだ結果で、自分だけの人生だということでした。


今まで自分なりにそのときそのときはベストだと思う選択をして、成長し、仕事を選び、結婚、島根転居、退職、出産とここまできました。思い返しても、きっと同じ選択をして、他の要素はきっと入る余地がないだろうなと思っていました。

(…第一子妊娠中、完全に退職したときの選択だけは、他の分岐した道があったのではないかと何度も考えました。その悩みの結果、運営メンバーになっています。)


今年度運営メンバーになり、毎回の参加者の話をじっくり聞くことが出来ました。参加者のお話を聞くと、年齢も人生の道もさまざま、パートナーとの関係もさまざま、ありました。


サロンをはじめてから気が付いたことですが、私は多くの影響を自分の母から受けています。私にとっての母は、夕方仕事から帰ってくる母であり、休日に外食が好きで、多趣味でよく出かけ、私には「自立するのよ(自分の分は自分で稼ぎなさい)」「やりたいならやってみたら」と言う母です。


多くの参加者さんの話を聴くうち、他に道が無かったと思っていた自分の人生も、他の要素があったのかな、毎回ベストの選択肢は一つしかないと思い込んできたけど、自分の視野が狭かっただけで、もっとあったのかもしれないと思えるようになりました。

そんなつもりはなかったけど、母の影響と受けた教育が重なって自分の「理想の人生」が固まってしまっていたのかなと感じるようになりました。


次に何か決めるときはもっと他の人の言葉を受け入れて、視野を広くとって、今までならしないこともやってみようと思っています。


サロンの進行プログラムの中には、ペアで行う「Good & Newを話し、聴く時間」と「母となってはたらくをテーマに、仕事、人生、パートナシップの切り口からからどれか選び、主体的な希望を話し、聴く」の時間があります。この時間は「相づちをはさまないで聴くこと」「テーマを決めて時間を区切って話す」ことが進行役から説明され、実際行ってみます。私は話す、聴くことをこんなにしっかりやったことがいままでありませんでした。

38770664_967674986727121_5080249998185070592_n.jpg


もし、「母となってはたらくを語る」内容なんて自分にはないと思って参加を迷っている方がいれば、「相づちをはさまないで聴くこと」「テーマを決めて時間を区切って話す」時間を体感し、他の参加者さんの人生を聴くだけでも何かは持って帰れるかも!と思います。


島根チーム3人で、お待ちしています。

37056718_1939748039423243_7602291018150445056_n(1).jpg


第4回 NECワーキングマザーサロン 9/8(土)@島根】



●日時:9/8(土)10:00-12:00 開場9:30

●会場:松江市民活動センター 4階 和室3

〒690-0061松江市白潟本町43 STICビル


詳細案内はこちら


〔お問い合わせ〕WMS島根



●今後の開催予定:


10月10日(水)10時〜12時 場所:島根県民会館


11月12日(月)10時〜12時 いっしょに子育て研究所


2018年08月06日

【島根】9/8(土)第4回島根(松江)サロン開催のご案内



こんにちは。島根チーム運営メンバーの岩永です。
私たちは3人のメンバーで松江市を中心にサロンを開催しています。
チームの紹介はこちらるんるん


島根開催のNECワーキングマザーサロン(以下、サロン)も4回目となり、たくさんの素敵な出会いがありました。
学生さんからお孫さんがいらっしゃる方まで、年代も立場も様々な方にご参加いただいています。
気になっているという方、どうぞお気軽にお問い合わせください。
また、サロンは毎回新しい発見があります。リピーターさんも大歓迎です!
第1回サロンの様子を見ていただくと、ワークショップの様子が分かります。こちらるんるん


【第4回 NECワーキングマザーサロン 9/8(土)@島根】


●日時:9/8(土)10:00-12:00 開場9:30


●会場:松江市民活動センター 4階 和室3

〒690-0061松江市白潟本町43 STICビル

JR松江駅より徒歩10分

※ STICビル隣接の市営白潟駐車場を利用される場合は駐車割引券を発行いたします。

バス 橋南方面から...バス停「天神町」下車、徒歩1分

   橋北方面から...バス停「大橋南詰」下車、徒歩3分

Googleマップで見る


●参加費:500円

資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。


●対象:「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性

既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。

学生・就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場の方でも参加可能です。


●定員:10組程度

お子さまの同伴は生後210日までのお子さまに限り可となっております。

今回のサロンでは、2018年2月10日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。

2018年2月9日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。


●お申込み: 終了。お申し込みありがとうございました。


●今後の開催予定:
10月10日(水)10時〜12時 場所:島根県民会館
11月12日(月)10時〜12時 いっしょに子育て研究所


●お問い合わせ:

島根チーム(shimane@madrebonita.com)までメールでお問い合わせください。


(文責 岩永夏美)

2018年07月23日

【開催報告】7/14島根チーム第2回サロン開催

こんにちは。島根チームの運営メンバー、岩永(向かって左側)です。
E883C5D0-5615-4362-A98E-B95620098FF1.jpeg

最初に、西日本豪雨災害の被災地の方々にお見舞い申し上げます。
避難所生活をされている方々や猛暑の中で復旧作業に携わっていらっしゃる方々の様子を報道で見て、何もできない自分を心苦しく思います。
被災地の復興を願うと共に、非常用持ち出し袋など災害時の備えの重要性を改めて感じています。

朝からジリジリと照りつける日差しの中、7/14(土)朝日公民館にて島根チームとして2回目のNECワーキングマザーサロン(以下、サロン)を開催しました。
4名の参加者の皆さんを迎えて、アットホームな雰囲気の中で無事にサロンを終えられたこと感謝しています。ありがとうございました黒ハート

943A40B8-AA30-4A27-9FBE-E76819934382.jpegB1E3FD7D-95D3-44A1-A5A9-A3A3A8701514.jpeg

2回目のサロンを終えて私が考えていること、それは“自分の幸せ”と“家族の幸せ”の関係性

私と夫と娘(まだ言葉は発しないけど感じているであろう)の幸せを感じる瞬間や幸せな気持ちはそれぞれ個人のもの。
私と夫と娘、3つの円が重なるように、家族がお互いの幸せをともに分かち合える時間や事柄をつくっていきたいな〜と感じています。

独身だった頃、自分のやりたいように自由奔放に生きてきました。
家族ができて、自分だけでライフプランを決めることができなくなったのをなんだかストレスに感じて、でもそんなこと言ってはいけないような気がして心の中がずっとモヤモヤしていました。
好きだった仕事を辞めて専業主婦になったことで、自己犠牲的な気持ちになっていたのかも。
子どもが生まれても、以前と変わらず仕事や趣味に時間を使っている夫を見て「なんで私ばっかり〜」と思っていました。
結婚する、子どもをもつ、ということは時間的にも精神的にも自分以外の人の為に生きることのように思っていたけど、そうじゃなかった!
家族ができても、自分の人生は結局のところ自分のもの。幸不幸は自分次第。

サロンを通じて色んな生き方をされている女性に出会い、語り合うことで、
家族ができても“自分の幸せ”を大事にしていいんだと感じるようになりました。
今の課題は、人生のパートナーである夫にどう伝えていくかということ。
夫婦の会話って、どうしてこんなに難しいの…。
言葉にして伝えることを避けていては、きっと分からないままの関係になってしまうのでしょう。
あ・うんの呼吸で言葉にしなくても分かり合えるまでには、まだまだ遠い道のりです。

サロンにスタッフとして関わることで、自分自身も変化していきたい!
そんな気持ちで運営メンバーとして活動しています。
6D6E782A-C8DC-46FB-9EC6-D1A452025362.jpeg
サロン終了後に子どもたち、東京からの特別ゲストあゆみんを混じえてランチ。

サロン運営はボランティアですが、サロンを通じて新しい出会いや気付きが多々あります。
そして、母、妻以外の社会的役割を得たことで、自分自身の存在価値を感じられるようになったことも私にとっては大きな変化でした。


島根チーム第3回サロンのご参加、絶賛受付中です。
会場のゲストハウスは初めて訪ねても懐かしいような気持ちになる、ほっとできる素敵な場所ですよ〜(๑・̑◡・̑๑)


【第3回 NECワーキングマザーサロン 8/8(水)@島根】

●日時:8/8(土)10:00-12:00 開場9:30

●会場:童心の小宿 なみ路

〒690-1408松江市八束町亀尻281
JR松江駅より車で約30分 (駐車場10台あり)
バス停亀尻より徒歩3分
築90年の古民家を改装したゲストハウス 詳細はこちら⇒http://www.koyadonamiji.com/

●参加費:500円
資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

詳細、お申し込みは【8/8第3回NECワーキングマザーサロン@島根(松江)開催のご案内】をご覧ください。こちらるんるん



(文責:岩永 夏美)

2018年07月13日

【島根】8/8(水)第3回島根(松江)サロン



こんにちは。島根チーム運営メンバーの岩永です。
西日本を中心とする今回の豪雨で被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。
島根県西部の江の川流域では河川の氾濫・浸水の被害もあります。
被災された方々に1日も早く平穏な生活が戻ることを願っています。


島根開催のNECワーキングマザーサロンも早くも3回目を迎えます。
私たちは3人のメンバーで松江市を中心にサロンを開催しています。
チームの紹介はこちらるんるん


私が初めてサロンに参加したとき「どんなことをするんだろう?しばらく働く予定はないけど他の人と話が合うかな?」とちょっと不安に思っていました。
でも、ワークショップや全体シェアリングを通して心の奥にあった気持ちに気付いて、それまでのモヤモヤが何だかスッキリ!サロンってこういう場だったのか!と納得しました。
気になっているという方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

第1回サロンの様子を見ていただくと、ワークショップの様子が分かります。こちらるんるん


【第3回 NECワーキングマザーサロン 8/8(水)@島根】


●日時:8/8(水)10:00-12:00 開場9:30


●会場:童心の小宿 なみ路

〒690-1408松江市八束町亀尻281

JR松江駅より車で約30分 (駐車場10台あり)

バス停亀尻より徒歩3分

築90年の古民家を改装したゲストハウス 詳細はこちら⇒http://www.koyadonamiji.com/


●参加費:500円

資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。


●対象:「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性

既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。

学生・就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場の方でも参加可能です。


●定員:10組程度

お子さまの同伴は生後210日までのお子さまに限り可となっております。

今回のサロンでは、2018年1月10日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。

2018年1月9日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。


●お申込み: 終了。お申し込みありがとうございました。


●今後の開催予定: 9月8日(土) 10〜12時 松江スティックビル


●お問い合わせ:

shimane@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください。


(文責 岩永夏美)

2018年07月01日

【開催報告】6/23島根チーム第一回サロン開催

はじめまして。
NECワーキングマザーサロン島根チーム運営メンバーの人見由佳(一番左)です。
34506996_10155630185598811_2588270059914788864_n.jpg
6月23日土曜日、無事に第一回のサロンを開催しました。
島根県で初開催、私たち島根チーム初開催です。参加者9名+2名の赤ちゃんが参加されました。
蒸し暑い曇り空でしたが、幸い終了時まで雨が降ることはありませんでした。
3人だけの島根チームも、当日全員揃うことが出来ました。

進行役、てぃーちゃんが、ほぼ時間通りに始めてくれました。彼女の決意で島根開催が決まったことを思うと、とてもうれしい気持ちがわいてきました。
IMG_7838 - コピー (800x600).jpg
「赤ちゃんはみんなでみましょう」2名の赤ちゃんを参加者、運営メンバーで交代で抱っこし、島根チームの考える「みんなで」が体現出来てうれしかったです。
IMG_7839 (800x600).jpg
受付したときは少し硬い表情だった参加者のお顔が、自己紹介と、24時間以内のGood&Newのワークの後、だんだんほぐれてきたのがわかりました。

時間を区切って行うと、脳がとても動きます。
35975681_1905255562872491_8793129249960624128_n.jpg
いよいよシェアリングです。「母となってはたらく」というテーマについて「人生」「仕事」「パートナーシップ」の三つの切り口から選んで、主体的な希望を絵に書きます。
”その上で“話す、聴く、要約して返す”ことを2人組で行うと、とても受け入れられたという気持ちがします。ここで隣り合う2人の気持ちがぐっと近くなったと感じ、その場の雰囲気がやわらかくなりました。

私はサロンで面白いと思うことは、「絵を書くこと」と「話す、聴く」のセットになっているところです。
何か話したい気持ちが、そこにあることは確かなのに、一言目が出てこない時があります。とにもかくにも絵を描くことで、気持ちを具体化した絵を自分が見ることが出来ます。そして後で見返すと、私が気になっていることはこれだったのか、と思えることが不思議です。
今回初めて輪の外で他の人が描くところを眺めていたので、参加者が手を止めたり、書きこんだりしている様子が良く見えました。気持ちを表現って、難しいと思います。

その上で全体シェアリングに移りました。
今回は運営メンバーふくめて10名でワークが出来ました。参加者が多いとそれだけその日の気持ちと立場に多様性が出ていると感じました。
IMG_7842 (800x600).jpg
少しづつ違う参加者同士で対話が続くなかで、自分とパートナーだけでは思いいたらなかった視点や考え方、経験が、対話することでお互い言葉になっている、と感じました。

進行役てぃーちゃんが、話した人の“ひっかかり”を交通整理していきます。

参加者のパートナーシップの多様性を聞いて、自分のパートナーとの距離感や関係性もこれからもっと変わるのではないかと思いました。私は付き合いの長いパートナーと結婚し、最近ではもうここから変化はないのではと思っていましたが、まだもしかしたら違う視点が生まれるかもしれない。パートナーは予想もしないことをしてくれるかもしれない、そう思いました。

もう一つは、「自分の母」の自分への影響の大きさを感じました。それぞれの思う「おかあさん」は必ずあって今の自分に影響があり、それはまたパートナーも思っている「おかあさん」があるのだということが、とても大きいことだと感じました。

最後に、島根(松江)では「シェアリング」や「自分の希望を話す場所」というサロンはなじみがないかもしれません。
普段の生活は決まった関係の中で会話が進んでいきます。そんな中で友達や家族の話で、踏み込みにくい“ひっかかり”を、かんじていたら、キーワード「母となってはたらく」に引っかかってくれたら、ぜひサロンに足を運んでみてください。

島根チームと、参加者で作るサロンでお待ちしています。

(文責:島根チーム人見由佳)
【第2回 NECワーキングマザーサロン 7/14(土)@島根】

●日時:7/14(土)10:00-12:00 開場9:30
●会場:朝日公民館
〒690-0001松江市東朝日町49
JR松江駅より徒歩10分
無料駐車場あり(地下駐車場25台)

●参加費:500円
資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

●対象:「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。
学生・就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場の方でも参加可能です。

●定員:10組程度
お子さまの同伴は生後210日までのお子さまに限り可となっております。
今回のサロンでは、2017年12月16日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
2017年12月15日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

●お申込み: 受付中

→お申込みはこちら
WMS島根
●今後の開催予定: 8月8日(水)

●お問い合わせ:
shimane@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください。

2018年06月21日

【島根】 7/14(土)第2回島根(松江)サロン


こんにちは。島根チーム運営メンバーの岩永です。
今年初めて島根でもNECワーキングマザーサロンを開催することになりました。
3人のメンバーで松江市を中心にサロンを開催しています。
チームの紹介はこちらるんるん


私が初めてサロンに参加したとき「どんなことをするんだろう?しばらく働く予定はないけど他の人と話が合うかな?」とちょっと不安に思っていました。
でも、ワークショップや全体シェアリングを通して心の奥にあった気持ちに気付いて、それまでのモヤモヤが何だかスッキリ!サロンってこういう場だったのか!と納得しました。
気になっているという方、どうぞお気軽にお問い合わせください。


【第2回 NECワーキングマザーサロン 7/14(土)@島根】

●日時:
7/14(土)10:00-12:00 開場9:30

●会場:朝日公民館

〒690-0001松江市東朝日町49
JR松江駅より徒歩10分 (無料地下駐車場25台あり)

●参加費:500円
資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

●対象:「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。
学生・就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場の方でも参加可能です。

●定員:10組程度
お子さまの同伴は生後210日までのお子さまに限り可となっております。
今回のサロンでは、2017年12月16日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
2017年12月15日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

●お申込み: 終了。お申し込みありがとうございました。

●今後の開催予定: 8月8日(水) 10〜12時 童心の小宿 なみ路

●お問い合わせ:
shimane@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください。

(文責 岩永夏美)