• もっと見る

2018年11月28日

【名古屋・豊田】第6回開催報告

NECワーキングマザーサロン 名古屋・豊田チームの的場希実です。

11月18日(日)に758キッズステーションで第6回目のサロンを開催しました。名古屋・豊田チームは今回が最後のサロンとなりました。

1543336703746.jpg

職種や職場環境も様々な方々にご参加いただき、普段とは違う観点から自分の状況を客観的に捉えたり、お互いに新たなものの見方・考え方に触れる場になったのではないかなと思います。

今回が最後のサロンということで進行役のなっちゃんも感慨ひとしおの様子。

1543336708472.jpg

私自身も参加者やスタッフとしてサロンにかかわりながら、「どう働きたいのか」「どんな母でいたいのか」、自分の気持ちに向き合うことを続けてきましたが、その作業もようやく一区切りついたと実感することができた場でもありました。

1543336639556.jpg

私は5年前に第1子、2年前に第2子の育休を経て復職していますが、この5年間、ずっと育児と仕事の両立に葛藤する日々でした。仕事に重心を置けば、子供のことでモヤモヤ。育児に重心を置けば、仕事のことでモヤモヤ。仕事をやめようと本気で考えたことも一度や二度ではありませんでした。

でも、壁にぶつかる度にサロンという場がありました。ここで自分の想いをただただ語ることで自分でも気が付いていなかった自分の気持ちに気がついたり、整理したりするということを何度も繰り返すことができました。

仕事も育児も100点なんて、到底取れません。振り返ってみると、そんな状況の中で、サロンの中でしてきたことは、自分が「本当に大切にしたいこと」は何なのかを見つめることだったのだと思います。

私の母は専業主婦でした。私も母のようにいつもたくさんの品数の美味しいご飯を用意して、バックや洋服を手作りしてあげられるお母さんになりたいと思っていました。そして、そうなれない自分が苦しい時期もありました。

でも、サロンを通じて、たくさんある「大切にしたいこと」の中で本当に大切にしたいことは何かと考えた時、それは子供たちと笑顔でたくさんおしゃべりをすることだと気が付きました。

それ以降は、さほど大切ではないことはどんどん手放していけるようになりました。今では外食もバンバンしますし、お惣菜も買っちゃいます。母が手作りしてくれていたものも、アマゾンで買っちゃいます。

そして、先日、保育園の誕生日会で6歳の息子から、こんなお手紙をもらいました。

「お母さん、いつも僕の話を聞いてくれてありがとう。お母さんがいつも応援してくれるから、僕は体操をいっぱい頑張ることができます」

私は理想のお母さんにはなれていないけど、今大切にしたいことは大切にできているんじゃないかと思うのです。

また、第1子の育休からの復職後、あまりにも仕事に重心を置きすぎてしまったことへの後悔から、第2子の育休からの復職後は、とにかく子供との時間を優先し、仕事に対しては「守り」の姿勢で臨んできました。でも、その一方でもっと仕事で成果を出したい、仕事を通じて成長したいという気持ちに蓋をできない自分もいました。

そんな中で、もう一度、前に進めるよう背中を押してくれたのもサロンでした。夫とも何度も話し合いを重ね、先月からフルタイム勤務に戻しました。産後初の海外出張にも挑戦することができました。

長時間労働をしていたころの働き方にはもう戻らないつもりなので、歩みはゆっくりです。でも、前に進んでいる実感は少しずつ得られるようになってきています。

1543336732059.jpg

改めてこの5年間を振り返り、サロンという場を通じて、自分自身の大切にしたいことに率直に向き合えたことに、今は本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

このような場を提供してくだったNEC様、マドレボニータ様、サロンで出会った方々、そしてサロンを運営してきた仲間たちにこの場をお借りしてあたらめてお礼を申し上げたいと思います。

1543336734666.jpg

(文責:的場 希実)

2018年11月03日

【名古屋・豊田】第5回開催報告

NECワーキングマザーサロン名古屋・豊田チームの大西ますみです。

10月27日(土)に第5回サロンを、名古屋市北区にある「NPO法人 子育て支援のNPOまめっこ」さんの名古屋市地域子育て支援拠点「遊モア柳原」で開催しました。
とっても居心地のいい空間で、お子さまの参加はなかったけれど、子どもたちの温もりを感じながらのサロンでした。

1.jpg

そんな素敵な場で始まったサロン。前回から少し間が空いたこともあり、ちょっぴり緊張気味の進行役なっちゃん。
でもやっぱり、毎度頼りになる安定の進行。栃木の進行役サリーちゃんの参加もあり、徐々に参加者さんの話が進むにつれ、やわらかい空気になっていきました。

3.jpg

終わってまず私が感じたことは、【多様性に触れることで自分軸が見えてくる】

毎回参加される方も違い、話題になることも様々。
生活環境も違い、仕事や働き方も違い、価値観も違う。
この違いこそが、当サロンの醍醐味かなと感じました。
多様性に触れることで、〜すべきが緩み、〜しなくても大丈夫!の安心感に変わる。
一方、誰かが〜しなくてもいいと言っても、やっぱり私はそこは譲れないと思えば、大切にしたいことの気付きが得られる。

多くの価値観を聴くことによって、目から鱗とまではいかなくても、そんな考えもあるのだとはっとさせられ、パートナーシップや人生・仕事において、アプローチが変わっていったりもします。
自分の在り方が定まってきて、自分軸ができることにより、いつもブレない自分でいられる。そうすれば、誰かに振り回されることもなく、何かに惑わされることもなく、穏やかに楽に生きられる気がします。

職場と家庭、どちらも大切だけれど、○○くんママでもなく、○○さん家の奥さんでもなく、私を主語に話せる第3の場があることは、とてもとても大切で必要なことだと改めて感じました。

子どもの幸せや、パートナーの幸せももちろん大切ですが、自分の幸せもちゃんと考えられる私でいたいと思います。

2.jpg


いよいよ次回11月18日(日)がラストのサロンとなります。
話す場ですが、聴く場でもあります。
お一人お一人の話が、財産であり、まさに多様性。
大切な時間を、ぜひあなたと共有できれば嬉しいです。

4.jpg

第6回ご案内・お申し込みはこちら


開催予定
名古屋・豊田チーム開催スケジュール一覧はここから

(文責:大西 ますみ)

2018年09月17日

【名古屋・豊田】第4回開催報告&第5回・第6回サロンのご案内

NECワーキングマザーサロン名古屋・豊田チームの林友梨恵です。

9月2日に、名古屋・豊田チームの第4回サロンを、ラヴィドファムさんと共催で豊田市にて開催いたしました。進行役なっちゃんが住む、なっちゃん念願の豊田市開催。願い通り豊田市周辺から多くの方にお越しいただき、ファシリテーター含め総勢9名で開催となりました。

1537167485473.jpg

今回、皆さんのお話を聞いて感じたのが「長期的な視点を持つことの大切さ」。1人目の育休から復帰した方が多かったのですが、1人目って育児も初めてのことばかりで大変なのに、産前とは違って限られた時間の中で仕事をこなさなければいけなかったり、はたまた産前とは違う部署に復帰で新人同様だったり、仕事の仕方についても暗中模索。つい目先のことばかり気になってしまいがちなんですよね。

いや、そもそも、保育園に入ったばかりの0〜1歳児の育児ってやっぱり大変なんだと思います。

初めて訪れる四季折々の病魔!夏は風邪を引かない時期かと思いきや、ヘルパンギーナ、RSウイルス、アデノウイルス、など子どもを持つまで聞いたこともなかったような病気がわんさか。冬は冬でロタとかいろいろと。。

そして子どもの体質も個性があって、1日休めばけろっと治る子もいれば、2、3日かかる子もいたり。病院に行くべきか行かないべきか、保育園をお休みすべきかそうでないか、親子共々初めての経験で何もかもが手探り。それに加えて仕事のプレッシャー。そりゃ仕事辞めようかな…と思ってしまう気持ちも充分わかります、ほんと。

かくいうわたしも、4月に3度目の育休からの復帰をしたのですが、3回目だし産前と同じ職場だし復帰も慣れたものと、よゆーぶっこいてたら、先月1歳1ヶ月の末っ子が風邪をこじらせ、まさかの1週間以上自宅安静。それも毎日大きい病院に通院し、明日はいけるか?明日こそは行けるか?と様子を見ながらという。我が家のセーフティーネットである病児保育も医者に止められ使えず、夫と交代で休んで、上司には何とかしてと詰められ(泣)、これ以上続くようなら遠方の両親を呼ぶかどうか…!?という状況にまでなりました。

幸い両親を呼ぶことはなく回復しましたが、先の見えないトンネルに入ったような気分でかなり精神的に参りましたね…。

3人目のわたしでさえこうなのに、お1人目の方なんてもう言わずもがな。

そんなときこそ必要なのが、ちょっと立ち止まって5年後、10年後に自分がどうなっていたいのかを考えてみること

仮にいまは辛い状況だとしても、5年後、10年後の未来に進むための通過点だと思えば、なんだか乗り越えられそうな気がしてくるんですよね〜。意味付けができるというか。

1537167513479.jpg

そんな気付きを得た参加者の皆さん、サロンが終わるころにはお一人お一人がちょっと前向きになっていたように感じられました。そんな様子を見るのがまた主催者側としては嬉しかったり。

ちょっと立ち止まって考える、そんな機会に、サロンをご活用くださいませ。

さて次回は10月27日(土)に北区・柳原通商店街にある「子育て支援のNPOまめっこ」さんの子育て支援拠点で実施します。とっても居心地のいい空間ですよ。多くの方のご参加をお待ちしています!

1537167469927.jpg



【第5回 NECワーキングマザーサロン 10/27(土)@北区】

●日時:10月27日(土) 10:00〜12:00

●会場:遊モア柳原

〒462-0845 名古屋市北区柳原4-2-3(子育て支援のNPOまめっこさん施設内) Googleマップで見る
(アクセス)地下鉄名城線 「名城公園駅」徒歩10分、名鉄瀬戸線   「東大手駅」  徒歩8分
      市バス 名駅14番系統(大曽根〜名駅) 「土居下」 バス停すぐ前
(駐車台数)2台
      ※駐車場には限りがあります。満車の場合は近隣のコインパーキング、
       または公共交通機関をご利用ください

●参加費:500円
資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

●対象
「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性。
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません!
就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。

●定員:10組
お子さまの同伴は生後210日までのお子さまに限り可となっております。
今回のサロンでは、2018年3月31日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
2018年3月30日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

●お申込み!!受付中!!
お申込みはこちら





【第6回 NECワーキングマザーサロン 11/18(日)@栄】

●日時:11月18日(日) 13:00〜15:00
●会場:758キッズステーション

〒460-0008 中区栄三丁目18番1号 
      ナディアパーク ビジネスセンタービル(ロフト名古屋)6階 Googleマップで見る
(地下鉄) 名城線「矢場町駅」5・6番出口より徒歩5分
      東山線「栄駅」7・8番出口より徒歩7分

●参加費:500円
資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

●対象
「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性。
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません!
就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。

●定員:10組
お子さまの同伴は生後210日までのお子さまに限り可となっております。
今回のサロンでは、2018年4月22日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
2018年4月21日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

●お申込み!!受付中!!
お申込みはこちら








開催予定
名古屋・豊田チーム開催スケジュール一覧はここから

(文責:林 友梨恵)

2018年08月30日

【名古屋・豊田】第3回開催報告

NECワーキングマザーサロン名古屋・豊田チームの糠谷 栄子です。

8月25日に、名古屋・豊田チームの第3回サロンを平針北コミュニティーセンターにて開催いたしました。まだまだ残暑が残る暑い日ではありましたが、赤ちゃん連れの方、ファシリテーターを含めて総勢9名で無事に開催することができました。

私自身は1回目に続き、2度目のサロン参加となりました。

20180830122313.jpg

サロンに集う方々は育休中であったり、育休復帰されていたり、お子さんの人数や年齢も様々で一期一会です。
そのため前回と同じ流れでワークをしても、本当に新鮮な気持ちで会に参加することができました。

仕事の内容・会社の環境・責任・家庭とのバランス
・負荷のかかり度合い・手助けしてもらえる第三者の存在
パートナーの仕事・特性・そもそもの関係
子どもの年齢・性質・人数


などなど、「ワーキングマザー」といっても、仕事やパートナー、子どもに対する向き合い方や、想い、悩みは置かれた環境や対峙する人間関係によって本当に多様です。

そんな中で、自分の想いや気持ちを語る場であるサロンはとても豊かな時間でした。

20180830122455.jpg

今回のサロンを通じて、私は「変化をみつめること」について考えました。

生まれたばかりの赤ちゃんでも、一般的に3か月たつと首が座り始め、6か月になるとハイハイしたり、そして1歳になると歩き始める子も出てきてだんだん赤ちゃんを卒業します。
赤ちゃんではなくても本当に子どもの成長は早いので、数カ月単位で状況が変わります。

そして、私自身も4月に名古屋に転居し右往左往していたのが、4カ月たち、少しずつ名古屋での環境や状況、子どもの様子に変化がありました。

「今」という状況にとどまっている自分自身に、釣り鐘のように目線を引き上げていただき、先があることを教えてもらえるサロンの存在は、とっても貴重な機会だと改めて思いました。

1535946610456.jpg

次回は9月2日(日曜日)に豊田にて開催します。変化もあるのでリピート参加も大歓迎です。まだ少しお席の空きがあります。多くの方のご参加をお待ちしています!
第4回サロンの案内はこちら

開催予定
名古屋・豊田チーム開催スケジュール一覧はここから

(文責:糠谷 栄子)

2018年08月05日

【名古屋・豊田】第2回開催報告

NECワーキングマザーサロン名古屋・豊田チームの金谷 唯です。

猛暑が続いておりますが、皆さま、ご体調はいかがでしょうか?
7月21日に名古屋・豊田チームの第2回サロンをイーブル名古屋にて開催いたしました。
私は昨年度に参加者として一回、今年度運営メンバーとして二回目の参加です。
「母となって働く」という共通のテーマでの開催ですが、毎度メンバーが違う為、各回ごとに新たな発見ができ、違った角度で自分と向き合うことが出来ています。

2.jpeg

今回も人生、仕事やパートナーシップなど、様々な会話が繰り広げられました。
私自身も日々、悩んでいることがあり、質問を投げかけてみたところ、皆さまが色々な言葉をかけてくださり、今の自分を俯瞰してみることができました。
いつも過ごしているコミュニティ以外だからこそ、より一層、気兼ねなく、自然と相談できたり、幅広い視点で物事が捉えられる。
世の中にはオンラインでのコミュニケーションの場も増えていますが、お互いの顔を見ながら対面で話し合える場に、私は安心感が増したのかもしれません。
初めて会ったメンバーですし、こんなこと聞いたら、話したら、どう思われるかな?と始めは緊張していても、複数回のワークを通し、やっぱり話してみよう!と自然に思える、そんな空気感。
気づけばあっという間の2時間でした。
お忙しい中、ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。またのご参加を心からお待ちしています。

1.jpeg

さて、第3回のサロンは平針、第4回のサロンは豊田で開催予定です。
昨年、私が参加した理由は、地元ではない名古屋では知り合いが少なく、地域の方達と対面で話してみたかったからでした。夫に子どもを預けて外出する、良いきっかけにもなりました。
新しい場に足を運ぶのはエネルギーがいりますが、慌ただしい日常を離れ、自分自身とじっくり向き合う良い機会となれば幸いです。

皆さまのご参加を名古屋・豊田チーム一同、心よりお待ちしています。

第3回、第4回サロンの案内はこちら

開催予定
名古屋・豊田チーム開催スケジュール一覧はここから

(文責:金谷 唯)

2018年07月09日

【名古屋・豊田】第1回開催報告&第3回、第4回サロンのご案内

NECワーキングマザーサロン名古屋・豊田チームの大西ますみです。

日に日に暑くなってきましたが、6月30日に名古屋・豊田チームの第1回サロンを名古屋市の昭和生涯学習センターにて開催しました。

運営メンバーでありながら、実はサロン初参加の私。ドキドキとワクワクなスタート。

20180630_1.jpg

進行役のなっちゃんも、初開催とは思えないほど落ち着いた進行で、安心して見守っていました。

サロンは、ワークもしながら、1人で考えたり、2人ペアで話す聴く、皆で語り合う…と最初は緊張気味だった皆さんも徐々に本音が出てきて、それってどういうこと?これってどう思う?など質問もあり、安心安全な場が作れていたと思います。

20180630_2.jpg

でも、話さなくてもいいし話してもいい。悩みは人それぞれで、置かれた環境も違うから、同情はしないけど共感はしていたい。
皆さんのお話を聴きながら、長年会社員として働いていた頃を思い出しました。会社と家の往復で仕事と家事育児に追われ、時間との勝負。目の前のことを片付けるのに必死だった日々。いつしか感情を忘れていたかも。

子育てしながら働くことを決めたのは自分だし、子供がいることを仕事ができない言い訳にはしたくなくて、とにかくプロ意識を持ち人一倍プライドも高かった。誰に言われたわけではないのにね。

1歳から2人とも保育園に預けていたので、「育児放棄」と言われることもありました。

でも今、家事も子育ても仕事も全て手放し、やらなければパートナーや子供がやってくれることを知り、仕事もフルタイムは辞め自分のペースで自由に働けている。

収入は激減したけれど、心にもゆとりができ、みんながのびのび自立した家族になった気がする。そして何より、自分軸が持てるようになり、妻としての自分、母としての自分ではなく、一人の女性としてどうしたいかその想いで行動できている。

私は女性の社会的地位向上を願っているので、有能な方が必要とされる場所で輝き続けることは、社会にとっても日本にとってもプラス。

そしてワーキングマザー自身も、輝き続けるためにより良く生きていく術を見つけて欲しい。

私のように退職を選択しなくても(もちろん退職してもいいけどね)、きっと自分なりの「母となってはたらく」が見えてくると思います。

でもでも、育児をしながらの会社員時代も、全て手放した今も後悔はしていません。自分がその時最善だと思ったことができていたので。

要するに自分がどうしたいか?どう生きていきたいか?だと思うから、時々立ち止まって自分を客観視したり、自己受容する時間が持てるこのサロンは本当にいい!!

「あなたはあなたのままでいい」私がサロンでペアになった方に送った言葉です。そんなほっとする居場所がここにあります。

ぜひご自分の想いを話しに(放しに)サロンに来てください。

今回参加された皆さん、本当にありがとうございました。参加してみていかがでしたか?またのご参加を心よりお待ちしております。

20180630_3.jpg

サロンの後、ファミレスでランチをしながら運営メンバーで振り返り。今日もいい日だったーと気分よく駐車場から出ようとしたら、精算してもロック板下がらず、かなり待たされたのは内緒の話(笑)

そんなことにもイライラしなくなった自分、成長したなー。

家で待ってくれていた、パートナーと子供達に感謝。子供を送ってくれたママ友にも感謝。

みんなの温かい協力で、私はサロンに参加できています。本当にありがとう。

サロンでは、「母となってはたらく」をテーマに、運営スタッフの進行役がガイドをつとめながら、ワーク等を通して、妻でもない、母でもない、会社の役割の一部でもない「自分自身をみつめる機会」「参加メンバーと思いを共有し、寄り添う機会」を作っています。
ですので、生後211日以降のお子さまは信頼できる方に預けてご参加頂き、ご自身の時間を作り出していただければと考えています。そこにはお子さん自身にも、ママ以外の人との触れ合う大切な時間を過ごしてもらいたいという思いもあります。

難しく考えずに、少しでも興味を持たれましたら、お気軽に参加いただけると嬉しいです。



【第3回 NECワーキングマザーサロン 8/25(土)@平針】

●日時:8月25日(土) 14:00〜16:00

●会場:平針北コミュニティセンター

〒468-0011 平針一丁目1415番地 Googleマップで見る
(地下鉄) 地下鉄「原」駅より徒歩5分
(駐車台数)3台
      ※駐車場には限りがあります。満車の場合は近隣のコインパーキング、
        または公共交通機関をご利用ください。

●参加費:500円
資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

●対象
「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性。
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません!
就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。

●定員:10組
お子さまの同伴は生後210日までのお子さまに限り可となっております。
今回のサロンでは、2018年1月27日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
2018年1月26日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

●お申込み!!受付中!!
お申込みはこちら





【第4回 NECワーキングマザーサロン 9/2(日)@豊田】

●日時:9月2日(日) 10:00〜12:00

●会場:キラッとよた(とよた男女共同参画センター)

〒471-0034 愛知県豊田市小坂本町1−25(豊田産業文化センター2F) Googleマップで見る
(アクセス) 名鉄豊田市駅から徒歩7分、愛知環状鉄道新豊田駅から徒歩4分
(駐車台数)279台

●参加費:500円
資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

●対象
「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性。
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません!
就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。

●定員:10組
お子さまの同伴は生後210日までのお子さまに限り可となっております。
今回のサロンでは、2018年2月4日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
2018年2月3日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

●お申込み!!受付中!!
お申込みはこちら





開催予定
名古屋・豊田チーム開催スケジュール一覧はここから

(文責:大西 ますみ)

2018年06月14日

【名古屋・豊田】キックオフ報告&7/21(土)第2回サロンのご案内

NECワーキングマザーサロン名古屋・豊田チームの糠谷 栄子です。

梅雨に入ってすぐの6月9日に、名古屋・豊田チームの運営キックオフサロンを開催いたしました。

今後、しっかりとサロンを運営していくにあたっての、4時間のミーティング。
朝8時〜名古屋市内での開催にもかかわらず、関東から本部スタッフも駆けつけてくれて、熱く思いを共有するキックオフサロンとなりました。

member2.jpg

居住地も、職業も、子どもの人数・年齢も、置かれた環境も異なる8名の運営スタッフの共通点は、ワーキングマザーであること。お互いを知るためのワーク等を通して、サロン運営について学びを深めていきました。

実はサロンに未参加のまま運営スタッフに参画したのですが、初めましてのメンバーの皆さんに温かく迎えていただきました。

all2.jpg

皆の話を聞きながら胸に去来したのは、はじめての夫の転勤地での自分の姿。働き始めたものの、子どもが保育園に慣れず、また知り合いが誰もいない土地で助けを求められず仕事を継続できなかった、かつての自分です。
あのとき、サロンがあったら、励まし合えるワーキングマザーがいたら、自分自身を見つめる機会を持つことができ、もしかしたら仕事を続けることができたかもしれないな、と。
かつての私のように、思い悩んだり、立ち止まったり、苦しくなっている人がいたら、下記のような家庭でも仕事場でもない、第三の場所(サードプレイス)としてのサロンにぜひ参加していただきたいと、心から願います。

all.jpg

サロンでは、「母となってはたらく」をテーマに、運営スタッフの進行役がガイドをつとめながら、ワーク等を通して、妻でもない、母でもない、会社の役割の一部でもない「自分自身をみつめる機会」「参加メンバーと思いを共有し、寄り添う機会」を作っています。
ですので、出生210日以降の赤ちゃんを同伴不可とさせて、ご自身の時間を作り出していただければと考えています。そこにはお子さん自身にも、ママ以外の人との触れ合う大切な時間を過ごしてもらいたいという思いもあります。

難しく考えずに、少しでも興味を持たれましたら、お気軽に参加いただけると嬉しいです。



【第2回 NECワーキングマザーサロン 7/21(土)@東別院】

●日時:7/21(土)10:00-12:00 愛知県名古屋市
●会場:イーブルなごや

〒460-0015 名古屋市 中区大井町7番25号 Googleマップで見る
(地下鉄) 名城線「東別院」下車1番出口から東へ徒歩3分
(市バス) 金山26系統 または 昭和巡回系統「大井町」バス停前
(駐車台数)49台
(駐車料金)30分以上1回300円(30分以内無料)
※駐車場には限りがあります。公共交通機関をご利用ください。

●参加費:500円
資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

●対象
「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性。
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません!
就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。

●定員:10組
お子さまの同伴は生後210日までのお子さまに限り可となっております。
今回のサロンでは、2017年12月23日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
2017年12月22日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

●お申込み:
お申込みありがとうございました。
第3回、第4回の案内はこちら

●お問い合わせ:
nagotoyo@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください。





開催予定
名古屋・豊田チーム開催スケジュール一覧はここから

(文責:糠谷 栄子)

2018年06月13日

【名古屋・豊田】開催スケジュール

名古屋・豊田チーム開催スケジュール
※会場手配の都合で、日時場所変更の可能性があります。
ご承知おきください。決まり次第更新していきます。
11/28更新

今期の名古屋・豊田サロンは全て終了しました。
ありがとうございました。


【第1回】
日時:6月30日(土)10:00〜12:00

場所:昭和生涯学習センター(最寄駅:地下鉄鶴舞線及び桜通線 御器所)
終了しました。

【第2回】
日時:7月21日(土)10:00〜12:00

場所:イーブルなごや(最寄駅:地下鉄名城線 東別院)
終了しました。

【第3回】
日時:8月25日(土)14:00〜16:00

場所:平針北コミュニティセンター (最寄駅:地下鉄鶴舞線 原)
終了しました。

【第4回】
日時:9月2日(日)10:00〜12:00

場所:キラッとよた(最寄駅:名鉄 豊田市、愛知環状鉄道 新豊田)
終了しました。

【第5回】
日時:10月27日(土)10:00〜12:00

場所:游モア(柳原)(最寄駅:名鉄瀬戸線 東大手、地下鉄名城線 名城公園)
終了しました。

【第6回】
日時:11月18日(日)13:00〜15:00

場所:758キッズステーション(最寄駅:地下鉄名城線 矢場町、地下鉄東山線及び名城線 栄)
終了しました。

[問い合わせ]
WMS名古屋・豊田
nagotoyo@madrebonita.com

2018年06月06日

【名古屋・豊田】6/30(土)第1回サロンのご案内

NECワーキングマザーサロン名古屋・豊田チーム進行役の堀田 奈津子です。

1528228644987.jpg
※一番左が、私です!!

紫陽花の葉にかたつむりを見つけて、6月に入ったことに気がつきました。これから梅雨入りかと思うと、保育園送迎をしているママたちにとって、少し気が重い季節ですね。

今日は、少しでも気持ちがカラッと晴れることを願って6月サロンのご案内です。

サロンでは、「母となってはたらく」をテーマに、皆で語り合う場を作っています。
普段、子どもを育てていると自分のことを振り返ったり、立ち止まって考える機会はなかなか持てないですよね?
毎日を過ごすのに精一杯、と感じている人が多いと思いますし、私自身もそうでした。

このサロンでは、あえて時間をとって自分と向き合い、他の人とも気持ちを共有する場を作っています。
出生210日以降の赤ちゃんを同伴不可とさせてもらっているのは、自分と丁寧に向き合う時間を作って欲しいという気持ちからです。
サロンの時間だけでも、パートナーやご家族に協力してもらって、一緒にお話しませんか?
職場ではなかなか口に出せないことも、サロンの場だから話せたという体験談も聞きます。「ワーキングマザーサロン」と言っていますが、働いていない方でも、母ではない方でも、どなたでも参加出来ます。
このサロンに興味を持った方、ぜひ、一度遊びに来てください。
今年度、私たちのチームは、6月〜12月まで名古屋と豊田を中心にサロンを開催していく予定です。

皆さんとお会いできるのを、楽しみにしています♡




【第1回 NECワーキングマザーサロン 6/30(土)@御器所】

●日時:6/30(土)10:00-12:00 愛知県名古屋市
●会場:昭和生涯学習センター

〒466-0023 昭和区石仏町1-48 Googleマップで見る
(地下鉄) 地下鉄鶴舞線及び桜通線「御器所」2番出口南約300m 3番出口南東約300m
      ※御器所駅のエレベーターは昭和区役所直結の8番出口のみです。
(駐車台数)14台
      ※センターの駐車場は1回300円です。駐車場には限りがあります。
        満車の場合は近隣のコインパーキング、または公共交通機関をご利用ください。
●参加費:500円
資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

●対象
「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性。
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません!
就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。

●定員:10組
お子さまの同伴は生後210日までのお子さまに限り可となっております。
今回のサロンでは、2017年12月02日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
2017年12月01日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

●お申込み: 【満席】
お申込みありがとうございました。
第2回の案内はこちら

●お問い合わせ:
nagotoyo@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください。





開催予定
名古屋・豊田チーム開催スケジュール一覧はここから

(文責:堀田 奈津子)

2018年06月03日

★チーム紹介★名古屋・豊田チーム

2018年度第10期の【名古屋・豊田チーム】を紹介します。
堀田 奈津子が進行役となり、愛知県名古屋市内・豊田市内を中心とした地域でNECワーキングマザーサロン(以下サロン)を開催していきます。

※五十音順

大西 ますみ
岐阜市在住の二児(小6・年長)のママです。現在は退職しフリーで活動していますが、会社員時代は2度の育休と時短制度を活用しバリバリ働いていました。ワークライフバランスを考えながら、家庭と仕事(副業もしてました)の両立に苦労しながらも、悪戦苦闘した毎日。そんな時、誰かに話したいな〜共有できる仲間がいるといいな〜とずっと思っていました。退職後このサロンを知り、初めてですがぜひ参加したい、ワーキングマザーの居場所作りに協力したい!皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

金谷 唯
「大事な子供の育児も頑張りたいけれど、自分の仕事も持ち続けたい。そして出来ればよりスムーズに、家族皆が笑顔で暮らせるように。」という想いで、私自身、日々試行錯誤しています。日常の関係性とは異なるワーキングマザーサロンという場での出逢いにより、私自身は勿論、参加者の皆様が笑顔になり、元気のパワーを充電するお手伝いができれば幸いです。

佐野 香織
2児の母です。昨年度初めて運営メンバーとして参画し、色々な方のおもいを聞く中で私自身も気付きや学ぶことがたくさんありました。また、支え合い、助け合えるかけがえのない仲間にも出会うことが出来ました。今期もサロン活動を通して自分と向き合い、成長出来たらと考えています。今年もたくさんの方との出会い、お話できることを楽しみにしています。

長野 奈美
小2、年長、1歳の3女児の母。WMSには、2013年17年とそれぞれ次女、三女の育休明け直前で参加しました。たった4年の間にも働く環境や働き方に対する思いは大きく変わりました。それをひとつずつ言葉にすること、誰かに聴いてもらえることの大事さを感じたサロンでした。私自身、今年は大きくキャリアチェンジするので、働く中で実現したいこと見つめられるような時間にしていきたいと思います。

糠谷 栄子
平成30年4月より名古屋市在住。中1・小5の娘の母です。夫の転勤に伴い「香川→福岡→横浜」を経て、地元である愛知県に戻ってきました。約5年のブランクの期間を経て、業務委託から仕事をはじめ、現在は社会保険労務士としてリモートワークを中心に日々仕事をしています。サロンの活動は初めてですが、皆様と共に「ライフイベントと働く」について学んでいきたいです。よろしくお願いいたします。

林 友梨恵
名古屋市在住、年長・年少・0歳児の母です。第1子の育休は暗黒時代。そして育休復帰時にマミートラックにはまりそうになるものの、紆余曲折あって今は楽しく育児と仕事をしています。ですが、自分自身も将来を見据え仕事について見つめ直すとともに、1人でも多くの悩めるワーママを救いたい!と思い、WMSに参画いたしました。

堀田 奈津子≪進行役≫
愛知県豊田市在住、3児の母です。3年半の育休を経て、4月からフルタイムで職場復帰しました。自分にとってはたらくとは何か、去年運営メンバーとして参画し、たくさんの人の生の声を聞く中で自分の気持ちと向き合うことが出来ました。育児中だからといってやりたいことを我慢するのではなく、思いっきりチャレンジしたいと思い、今年は進行役に応募します。皆が安心して思っていることや感じていることを話せる、仕事と家庭以外の居場所をつくりたいと思っています。忙しく過ぎていく毎日だからこそ、サロンを通して、自分と向き合う時間を作ってみませんか。ご参加、お待ちしています。

的場 希実
5歳と1歳の2児の母です。仕事と育児の両立に迷いが生じるたびに、このサロンで自分の気持ちを整理して、前に進んできました。私と同じようなお母さんたちが想いを素直に語って元気になって帰っていただけるサロン作りをしていけたらと思っています。子供の成長に伴って、私自身が向き合う課題もどんどん変化しています。この場でいろいろな方のお話を伺って自分自身の仕事・育児への向きあい方も見つめなおしていきたいと思います。