• もっと見る

2018年12月12日

【開催報告】わたしが手に入れたもの:東京西チーム 12/9(日) 第6回田無サロンのご報告

お読みいただきありがとうございます^^
NECワーキングサロンは、認定NPO法人マドレボニータが主催し、NECが協賛する、「母となってはたらく」をテーマに語り合うワークショップです。くわしくはこちら



こんにちは。東京西チームの鈴木かおるです。夫、年少3歳の長男、9ヶ月になった次男との4人家族で、現在育休のなか日々奮闘しています。東京西側もめっきり寒くなりました・・・!そんな中、西東京市の田無駅チカシェアスペース「RippleNishiTokyo」で、チームのラストサロンを開催しました。

2018年12月9日(日)、会期最終日。走り続けてきたこのプロジェクトのさいごに、自分は何を感じるんだろうか?この産育休中「はたらきつづけること」をずっと意識して行動してきた自分は、どんなことを考えるのだろうか?とてもとても楽しみに当日を迎えました。

1209tokyowstart.JPG

寒空の中でも外の光が入る雰囲気の良い空間で始まったサロンは、時におおいに笑いを挟みながら、和やかに進みました。子どもへの不安、仕事への不満、自分への期待と失望、そして希望・・・話題は多岐にわたりましたが、進行役金子さんの柔らかで芯のある声のファシリテーションによって、一期一会のご参加者の聞く・受け入れる空気感がとても心地よくつくられ、皆さんが安心して言葉を発していたように感じました。

24時間以内の「よかったこと」を挙げる「Good&New」とそれを使った2人組での自己紹介。続いて、「母となってはたらく」を語り合ううえでまずは1人で「希望を象徴する絵」を描くこと。それをもって、「人生」「仕事」「パートナーシップ」いずれかを切り口に選び2人でお互い3分話し、聞き、45秒で要約して返すこと。最後に、たっぷりと設けられた、感想や気づいたこと、話したくなったことを全体で分かち合う時間。

そんな2時間のワークの中で、自分の中にあるモヤや絡まった糸を言語化して話し、聞いてもらい、ご参加者のさまざまなお話を伺ううちに、「はたらくこと」だけではない色々な気持ちが湧いてきました。

だいぶ長くなり、かつ取り留めないのですが、自分の中の整理を読んでくださっている方と共有したいと思い、書いてみます。



●今この瞬間を楽しみたい
「Good&New」で取り上げたお好み焼きのこと。産後初めて家でお好み焼きをやり、食べたことのなかった長男が食べる前から「おいしくない〜」と拒否していたけれど、食べてみると「おいしい」「またお好み焼きやろうね!」という未体験→体験→楽しかったを目の当たりにしてとても面白かった私。「今しかない、その場で起こることの面白さを味わいたい気持ち」を言葉にしたことで、ああ、私はいまそれを、思っている以上に大切にしたいのだ、と気づくことになりました。用意周到な計画が大好きだけど、次のことやダンドリが気になって心から場を楽しめていないことも多かった自分。せっかくそこにいるのだから、先回りしすぎず、起こることを決めつけず、大好きな準備時間とメリハリをつけて、この瞬間を楽しみたい。はじめは子どもの成長過程でのことを前提にした話でしたが、時短で復帰予定の仕事に対しても、限られた時間の中で楽しみながら成果を出したい気持ちが、同じようにあるのかもしれないとも感じました。

●「希望を象徴する絵」の変化
過去の私はいつも「人の笑顔」「家族」「しごと」「家」「活躍」などをイメージし、それが全て入っているようなごっちゃりした絵を描いていました。↓↓

1209tokyowkako.JPG

そして、今回描いたのがこちら。↓↓

1209tokyowsyoucyou.JPG

根を伸ばし、枝を伸ばし、葉を茂らせ、実らせ、時に枯れても根がしっかりと多方向に伸びていれば、どこかから水を吸って復活できる。「木」は、どっしりと大地に根付き揺るがない、というイメージもあると思いますが、今の私は「価値観や自分軸といった根幹」「枝や葉といった行動やアウトプット」「多方面に」「伸びていく」をキーワードにしたイメージ。色々やりたい、成長したい、しなやかでいたい・・・欲深い感じがよくわかります笑。仕事でも育児でも家庭でも、何かあったときに戻ってこられる、こうありたいイメージを初めて手に入れた気持ちになりました。

●夫と意見が違ってもいい
話を聞いたり叱ったり導いたり、「子どもに対峙するときは夫婦の意見が揃っていたほうがいい」という漠然とした思い?刷り込み?があり、随所で夫と意見や行動が合わないことがストレスになっていたことも多かったのですが、ある参加者さんのことばをきっかけに、違っていいんだ、とハっとしました。子どもは、一番近い大人である両親の意見が違ったとき、どうすればいいのかと悩み考え、自分はどうしたいのかを選び取っていく。そういう力を思った以上に持っていて、見くびってはいけないと感じました。私とは全く異なる人間として尊重し、信じ、自分で判断できる力をつけられるようになってほしいな、そのためには何が出来るかな、と思い巡らせました。
翻って過去、仕事の進行上で意見の合わない同僚にいらいらしていたけれど、仕事は達成すべき目標が同じであれば、様々なアプローチがあっていいのだなぁ、自分とやり方や速度が違っても何もいらいらするようなことではなかったな、と振り返るのでした。



こうして書いてみると、ずいぶん子どもの存在に思考が引っ張られていることに気づきます。そして、具体的な話は実はあまりしていない笑。でも、日々に忙殺されじっくり考えていなかった自分のスタンスを再確認する時間だったと感じました。これから様々な場面で判断するときの「自分基準」をあらためて手にして、一歩前に進めた気がします。

普段ここまで自分のためにまとまった時間を取れないし、じっくり聞いてもらえることも、多様な背景を持っている他の方の話を同じテーマで聞くこともないから、サロンて本当に楽しくて貴重な時間だな、と手前味噌ながらニヤニヤしてしまいました。(PCの前でひとりニヤニヤしている・・・)

今年、そんなサロンを地域で開催してこられた東京西チームの運営メンバーだったことを誇りに思うし、これからも母となってはたらくことについて、何らかの形で社会に還元・貢献できたらいいなと思っています。

1209tokyowsyugou.JPG

ありがとうございました!

【おまけ】打ちとけた皆さんと食べるランチのおいしいことよ〜
1209tokyowlunch2.JPG
1209tokyowlunch.JPG

●東京西チームサロン一覧〜告知にも報告にも皆の想いが沢山●
第1回 石神井公園サロン 告知 報告
第2回 花小金井サロン  告知 報告
第3回 ひばりが丘サロン 告知 報告
第4回 上石神井サロン  告知 報告
第5回 練馬サロン    告知 報告
第6回 田無サロン    告知 報告:本記事
おまけ 中締め会

(文責:東京西チーム 鈴木かおる)

2018年11月21日

【開催報告】母となって働く「罪悪感?!」:東京西チーム 11/17(日) 第5回練馬サロンのご報告

NECワーキングマザーサロン東京西チームの斎藤です!

●NECワーキングマザーサロン(以下サロン)とは…
「母となってはたらく」というテーマについて自分の言葉で(「私」を主語にして)話したり、聴いたりするワークショップです。詳しくはこちら

秋晴れの空気がさわやかな11月17日(日)、練馬文化センターにて5回目のサロンを開催しました!
練馬1.jpg

練馬文化センターはとても大きな施設で到着した時にはちょっと驚きました(汗)
が、サロンを行ったのは「リハーサル室」という地下の和室のお部屋で、静かで広すぎず、良い空間でした☆

赤ちゃんと5名の参加者様、東京西チームのメンバー3人が輪の中に加わり、私は初めて輪の外からサロンに参加しました!

輪の外から見たサロンの景色はどんな感じかな〜とワクワクしつつ、今日も進行役さよりんの優しい声でサロンが始まりました。
練馬2.jpg
さよりんが自己紹介をしながらサロンとの出会いや母となって働く気持ちの変化を話してくれている時には、うんうん(分かる、分かる←ここは私の妄想)と優しくうなずきながら聞いている方が多いのがとても印象的でした。(何だか今日のサロンはいつにもまして雰囲気いいな〜^ ^ いや、外から見たから気付いただけで、いつもこんな感じのかもしれない^ ^)

ペアになってのワークを終えて、ここからは全員が輪の中に入り、思いを共有する時間になります。
皆さんの話を聞いて、今日のテーマはずばり「罪悪感」だった気がします。

●仕事をして帰宅が遅いと、家族に申し訳ない。
●お迎えで帰宅が早いと、会社に申し訳ない。


(あれ、どっちにしろ「申し訳ない」となる…)
「申し訳ない」とまで思わなくても、

●母・妻・社会人として、理想や周りの人の姿と自分の差にモヤモヤ。
●やりたいけど時間的に全部はできない。分かってるけどでもモヤモヤ。


このモヤモヤも「罪悪感」から来る部分が大きいのではないでしょうか。

この環境(状況)は母となって働く上ではずっと続くし、変える事はできない。
ならば!変える事ができるのは自分の考え方や行動!


という事で、今回のサロンでも、
●こんな風にやって行くといいんじゃない?
●こういう形だとやりやすいんじゃない?
●こう考えてみるといいんじゃない?


といった前向きな発言がたくさん出ました!!

それだけでなく、発言を受けて、
●そんな時パートナーはどうしている?
●こういう事もあると思うけどどう?


といった投げかけもあり、さらに皆さんの深い思いに触れる事ができた気がしました。

私はというと…
皆さんの発言から、あれ、、私はそんなに出来ていないぞ…?!(汗)と一瞬罪悪感がよぎりましたが、でも自分の今の姿や思いは大切にしながら、いいなぁと感じた他の方の姿や行動を少しずつ取り入れる事ができればいいのかな!と思えました。

松下幸之助(突然w)が若い頃ある夏、海に落ちて死にかけたが寸前のところで助かったそうで、それを松下は「自分は運が良い。これが冬だったら心臓麻痺で一巻の終わりだった。」と言った、という話を思い出しました。

物事に本来良い悪いはない。もっと悪い状況はいくらでもあるし、その良し悪しを決めているのは自分。

サロンに参加して、環境や状況が変わるわけではないけれど、自分の思いや他の人の思いを共有する事で、ハッと気付かされたり、(やっぱり)そうだよね!と考え方を変えたり、再認識したり、悩みが少しラクになったり、自分の気持ちが前向きに変わる…それがサロンの魅力だと思います。
練馬3.jpg

ぜひサロンの魅力を体験しにいらして下さい!

東京西チームでのラストサロンは12月9日(日)に田無で開催します!
---------------------------------------------------------------------------------------------
【田無サロンご案内】

●日時
2018年12月9日(日)10:15〜12:15(開場10:00)

●場所
Ripple NishiTokyo

●参加費 500円
資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

●対象
「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性。
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。
学生・就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。
初参加の方も、リピーターの方も、同じようにご参加できます。

●定員
10組 お子様のご同伴は210日までのお子様に限らせていただきます。
今回は2018年5月13日以降に生まれたお子様の同伴はOKとなります。
2018年5月13日より前に生まれたお子様は信頼できる方に預けて単身でご参加ください。

●お申込み
お申込みはこちらから←受付中!!

●お問合せ
WMS東京西チームまでメールでお問い合わせください。
【メールアドレス】tokyowest*madrebonita.com(*を@に変えてお送りください)

(文責 東京西チーム 斎藤 優子)

2018年11月09日

【東京西チーム】第6回 田無サロン 開催ご案内

♪東京西チームメンバー紹介記事はコチラ

お申込みはこちらから

ただいま絶賛受付中です!


NECワーキングマザーサロン(以下サロン)東京西チーム運営メンバー金子です。

前列真ん中ブルーのTシャツを着ているのが私です。

40599043_10216812889656653_3892226344343306240_n.jpg



東京西チームの第6回サロン、今期ラストサロンは私の地元、西東京市田無駅から歩徒2分!

4月にオープンした RIPPLE(リップル)というシェアスペースで開催します。友人のおうちに遊びに来たような雰囲気の中で、ほっとした時間を過ごしてもらえたらと思っています。

サロンって何するの?については、運営メンバーが分かりやすくまとめてくれていますのでぜひご覧ください(^^)/


少しでも興味を持って頂けたら、ぜひ一歩踏み出して参加してみてください。
そしてもし参加を迷っている方がいたら・・・。
この半年進行役という立場でサロンを運営してきて、感じたことをお伝えしていきたいと思います。
進行役としてサロンを進める中で聴き役に徹する難しさを感じつつも、参加者の皆さんのいろんな思いを聴いて受け止めることを味わってきました。その中で、母となってはたらくことには色々な壁があり、それぞれに悩んだり模索したりともがいているリアルな姿を見てきました。

そこで気になったことが見えない壁=心の中にある罪悪感です。
誰かに、何かに対して負担をかけて申し訳ない、やるべきこと(と思ってること)が出来てなくて申し訳ないという感じ。それって自分も同じだなぁと振り返ってみました。
例えば
・育休中に子どもを夫に預けて友人と会う。とかたまにはそれくらいしたって良いと思って
 いてもなんだか申し訳ない気がしたり。
・仕事復帰後は、時短勤務なら当然の権利にもかかわらず、すみませんお先に!と言って
 肩身が狭い気持ちで先に帰宅したり。
・子育てにおいても、離乳食にレトルトを使うとき、専業主婦だった自分の母親と比べて
 ダメだなーと思ってしまったり。

もう数えたらキリがないくらいですexclamation×2

「母となってはたらく」ってあっちこちにたいして「あー、ごめんなさい。」っていう申し訳ない気持ちとどう共存していくか。その中で自分のやりたい。を実現していくこと。なのかなと最近思い始めました。
そしてこの、「ごめんなさい」って思ってしまうことって本当に必要?とか誰に対してなのかな?と立ち止まって考えていく中で、

  〜答えは自分の中にある〜  と気がつきました。

人からどう思われるとか、どう言われるとかでなく自分がいいと思って選択したら迷わず進んでいくしかないのかな。と思えるようになってきました。。
まだまだ迷ったり悩んだりは尽きないのですが、こんな風に考えられるようになったのも、サロンという場があって色んな方の話をきいて、また自分の気持ちに向き合う時間を持てたおかげです。
私にとってのサロンは、今自分が何を思っているのか。自分を主語に語る中で本当の気持ちに気がついたり、同じ思いでいる人の話をきいたり、何か新しい風を自分に吹き込んでくれる場所。になっています。

たった2時間という限られた時間ですが、今期最後のサロンを参加者の方と一緒に安心して話せる場、聴くことができる場にしていきたいと思っています。
ワーキングマザーでなくても、既婚、未婚、子どものいるいない、関係なく女性ならどんな方でも参加出来ます。「母となってはたらく」というテーマにピンときたら、ぜひお申し込みください。

西東京チーム一同、お待ちしております☆


【田無サロンご案内】


日時 2018年 12月9日(日) 
10:15〜12:15 (開場10:00)


参加費 500円
資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。


●対象

「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性。

既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。

学生・就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。

初参加の方も、リピーターの方も、同じようにご参加できます。


定員10組


お子様のご同伴は210日までのお子様に限らせていただきます。


今回は5月13日以降に生まれたお子様の同伴はOKとなります。

2018年5月13日以前に生まれたお子様は信頼できる方に預けて単身でご参加ください。


●お申込み

お申込みはこちらから

●受付中


●お問合せ

WMS東京西チームまでメールでお問い合わせください。

【メールアドレス】tokyowest*madrebonita.com(*を@に変えてお送りください)




【東京西チームのサロン開催一覧】

●7/8 (日)PM@石神井公園 開催報告 

●8/5 (日)PM@花小金井  開催報告

●9/1 (土)AM@ひばりヶ丘 開催報告

●10/20(土)AM@上石神井 開催報告準備中 

●11/17(土)AM@練馬 開催報告準備中 

●12/9 (日)AM@田無 告知記事 受付中!★★ラストサロンです


(文責 東京西チーム 金子小夜子 )

2018年11月02日

【東京西チーム】子連れ中締め会を開催しました★

♪東京西チームメンバー紹介記事はコチラ
お申込みはこちらから


こんにちは。東京西チームの鈴木です。
10月某日、サロン開催期間折り返しをねぎらう中締め会を行いました★
上石神井のキッズカフェにて、久々の全員集合!!(むしろ子連れで増量!!)

image1 (13).JPG

今までのねぎらいや情報共有、これからの展望、
日々のよもやまやクリスマスパーティーの話(笑)など、
あっという間の時間でした^^
ふだんはオンラインでのやりとりがメインで、
サロン当日も全員が参加しないことも多いので、
直接会える喜びと楽しさをあらためて味わった日になりました!

image2 (2).JPG
※異年齢交流★

今年のサロン期間もあと少し・・・!!
ぜひ、タイミング合わせてお越しくださいね^^



【東京西チームのサロン開催一覧】
●7/8 (日)PM@石神井公園 開催報告 
●8/5 (日)PM@花小金井  開催報告
●9/1 (土)AM@ひばりヶ丘 開催報告
●10/20(土)AM@上石神井 開催報告準備中 
●11/17(土)AM@練馬 告知記事 受付中★★★
●12/9 (日)AM@田無 11/6(火)受付開始!近日詳細案内予定★★ラストサロンです
※今後の予定は、詳細決まり次第ブログでお知らせいたします★

(文責:東京西チーム 鈴木かおる)

2018年10月07日

【東京西チーム】第5回 練馬サロン 開催ご案内

♪東京西チームメンバー紹介記事はコチラ
お申込みはこちらから

11月17日(土)受付は10月17日(水)13時頃〜となります。

NECワーキングマザーサロン(以下サロン)東京西チーム運営メンバー酒井です。左上が私です。
40599043_10216812889656653_3892226344343306240_n.jpg


東京西チーム第5回サロンは、練馬駅より徒歩1分の練馬文化センターで行います。で行いますきらきら
池袋から準急で1駅。
アクセスも良い場所ですし、練馬区の中心!!
是非、足を運んでいただけたら嬉しいです。

サロンって何するの?については、運営メンバーが分かりやすくまとめてくれていますのでぜひご覧ください(^^)/

サロンに来ると、どんなことがあるのでしょうか?
こんな素敵なことがありますよ黄ハート

私自身、仕事と家庭の両立について日々モヤモヤと悩んだり、考えすぎたり。
そんな私がサロンで感じているのは、、、

日々の生活、仕事や、家庭や、育児につ悶々と悩んでいることが、みんなと話すことでスッキリする!

家庭と育児と仕事と、どうやって両立すればよいの?なかなかうまくできないけどどうしたらよいの?と悩んでいたことが、なるほど、こうすればできるかも、こんな風に考えると良かったんだ、やってみようと思える!

とにかく、気持ちがスッキリ爽やかになり、前向きになれる!
人と話すことで、自分自身の考えがまとまり、一歩前に踏み出す気持ちが持てる!
悶々としていた悩みが、なんだか晴れる!
自分のやってきたこと、頑張ってきたことが認められた気持ちになり、ホッとできる!


さあ、皆様も是非、そんな素敵な場所に来てみませんか?
東京西チーム一同、皆様のお越しをお待ちしております。


【練馬サロンご案内】


日時 2018年 11月17日(土) 
9:45〜11:45 (開場9:30)




参加費 500円
資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。


●対象
「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性。
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。
学生・就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。
初参加の方も、リピーターの方も、同じようにご参加できます。


定員10組

お子様のご同伴は210日までのお子様に限らせていただきます。

今回は4月21日以降
に生まれたお子様の同伴はOKとなります。
2018年4月20日以前に生まれたお子様は信頼できる方に預けて単身でご参加ください。

●お申込み
お申込みはこちらから
●10月17日(水)13:00頃より受付開始

●お問合せ
WMS東京西チームまでメールでお問い合わせください。
【メールアドレス】tokyowest*madrebonita.com(*を@に変えてお送りください)



【東京西チームのサロン開催一覧】
●7/8 (日)PM@石神井公園 開催報告 
●8/5 (日)PM@花小金井  開催報告
●9/1 (土)AM@ひばりヶ丘 開催報告
●10/20(土)AM@上石神井 開催報告準備中 
●11/17(土)AM@練馬 告知記事 受付中★★★
●12/9 (日)AM@田無 11/6(火)受付開始!近日詳細案内予定★★ラストサロンです
※今後の予定は、詳細決まり次第ブログでお知らせいたします★

(文責 東京西チーム 酒井 亜希子)

2018年09月11日

【東京西チーム】第4回 上石神井サロン 開催ご案内

♪東京西チームメンバー紹介記事はコチラ
お申込みはこちらから

10月20日(土)受付は9月20日(木)13時頃〜となります。

NECワーキングマザーサロン(以下サロン)東京西チーム運営メンバーまみりんこと【山沢真未】です。写真下中央が私です。
40599043_10216812889656653_3892226344343306240_n.jpg

東京西チーム第4回サロンは、私の地元の上石神井ファインスペースで行います。
177-0044 東京都練馬区上石神井4-10-23 マナヅルビル101
上石神井駅(西武新宿線) より徒歩7分
上石神井中学校入口(西武バス)、上石神井中学校 (関東バス) バス停より徒歩2分
新宿駅から約20分。池袋駅から約30分の好立地です。

サロンって何するの?については、
運営メンバーが分かりやすくまとめてくれていますのでぜひご覧ください(^^)/

今回は私がなぜサロンに足を運んだかをお伝えしたいと思います。

私がサロンに足を運んだきっかけは、下の子が生まれて、子育てと仕事の両立に悩んだこと、また、同じ職場の元同僚が進行役に立候補したことがきっかけです。

二人の育児でもいっぱいいっぱいなのに、この上仕事も両立できるのか、どうやったらできるのかと思い悩んでいました。パートナーとの気持ちの共有への悩みもありました。
サロンに行くことで、自分自身の気持ちが晴れていきました。

また母との関係もありました。
仕事と家庭との両立には母の協力がないと難しく、母にいつも申し訳ないと思いながら働いていました。
母への感謝の気持ちを伝えたいと思ったこともきっかけとなりました。

サロンには皆様の気持ちを優しく受け止め、語り合える場があります。
東京西チーム一同、皆様のお越しをお待ちしております。
---------------------------------------------------------------------------------------------
【上石神井サロンご案内】

日時 2018年10月20日(土)9:45〜11:45(開場9:30)

参加費 500円
資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

●対象
「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性。
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。
学生・就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。
初参加の方も、リピーターの方も、同じようにご参加できます。

●定員
10組
お子様のご同伴は210日までのお子様に限らせていただきます。
今回は3月24日以降に生まれたお子様の同伴はOKとなります。
2018年3月23日以前に生まれたお子様は信頼できる方に預けて単身でご参加ください。

●お申込み
お申込みはこちらから
●9月20日(木)13時頃より受付開始

●お問合せ
WMS東京西チームまでメールでお問い合わせください。
【メールアドレス】tokyowest*madrebonita.com(*を@に変えてお送りください)



【東京西チームのサロン開催一覧】
●7/8 (日)PM@石神井公園 開催報告 
●8/5 (日)PM@花小金井  開催報告
●9/1 (土)AM@ひばりヶ丘 開催報告
●10/20(土)AM@上石神井  
●11/17(土)PM@練馬
●12/9 (日)AM@田無
※今後の予定は、詳細決まり次第ブログでお知らせいたします★

(文責 東京西チーム 山沢 真未)続きを読む・・・

2018年09月09日

【開催報告】喜びは2倍に、悲しみは半分に。〜9/1(土)第3回ひばりヶ丘サロン

こんにちは、東京西チームの牛山泉です(写真の前列左端です)。

40599043_10216812889656653_3892226344343306240_n.jpg

9月1日、まだまだ猛暑の真っ最中でしたが、6名のご参加者と4名の赤ちゃんをお迎えして第3回ひばりヶ丘サロンを開催しました。
私は今回のサロンを通して、育休中に持っていた復職後の生活への不安な思いについて振り返りました。

実際に復職した4年前を思い出すと…大変なことありまくり、困ることありまくり!
疲れ過ぎて動けない、なんて日もしょっちゅう。
そんな中で大切にしていたのは、パートナーと「一緒に困る」「しんどさを分かち合う」ことです。

40460759_10216811270976187_5959522239962415104_n.jpg

娘の病欠対応を相談する、家事を減らす方法について話し合う、仕事が回らない時は交代で残業する…。
1人で抱え込むんじゃなく問題発生→協力して解決、を繰り返すことで「喜びは2倍に、悲しみは半分に」なるようなパートナーシップを育てていくチャンスにもなるんだな〜って思うようになっています。

これからは、成長してきた娘も含めてみんなで乗り越えていきたい、そういうプロセスも楽しんでいきたいなと、そんなことを考える時間になりました。

そして終了後は、参加者の皆さんと一緒にランチへ行き美味しい中華料理を食べながら、仕事のこと、保育園や病児保育のこと、勉強会やボランティア活動のことなどについてワイワイ盛り上がりました!
皆さんありがとうございました。

40580386_10216811271856209_5629033891038756864_n.jpg



【東京西チームのサロン開催一覧】
●7/8 (日)PM@石神井公園 開催報告 
●8/5 (日)PM@花小金井  開催報告
●9/1(土)AM@ひばりヶ丘 開催報告(本記事)
●10/20(土)AM@上石神井告知記事
●11/17(土)@練馬
●12/9 (日)@田無
※今後の予定は、詳細決まり次第ブログでお知らせいたします★

【お問い合わせ】
WMS東京西チームまでメールでお問い合わせください。
東京西チーム
tokyowest@madrebonita.com

(文責:牛山泉)続きを読む・・・

2018年08月11日

【開催報告】東京西チーム 8/5(日)第2回 小平市花小金井サロン

こんにちは。東京西チームの酒井です。(写真上、左から2番目が私です)

wms写真はなこ1.jpg


真夏の日差しが降り注ぐ暑い中、8月5日(日)にWMS西東京チームの2回目のサロンが花小金井で開催されました。
サロンを終えて、皆様すっきりとした笑顔での写真、素敵ですきらきら


この日は、9名の参加者と2名の赤ちゃんに加えて、運営メンバー1名が赤ちゃん連れで参加し、満員の開催。
進行役のさよりんの声がとても穏やかで心地よく響く中、参加者の心がほぐされ、一人一人自分の思いを伝え合うことができたように感じました。

wmsはなこ2.jpg


wms.jpg

たくさんの言葉に、納得しあい、共感しあい、思いを伝え合うことができたサロンとなり、参加者も一人一人自分の思いを伝えられたように感じました。


以下、私の気持ちです。

パートナーシップは、永遠の課題。
日々、パートナーとの状況は変化していく。二人で過ごした日々、子どもを授かったとき、仕事の復帰したとき、二人目を授かり産休育休になった今。
一番近くにいて、一番自分のことを分かっている人であり、気持ちを伝えられている人であるはずなのに、何故か、遠い存在。理解してもらえていない、理解していないと感じてしまう。考えすぎてしまったり、遠慮してしまったり。この人しかいないと思って、大好きだから結婚した相手。たくさんの時間を共有し、今まで歩んできた相手。子育てを一緒に取り組み、考えていく相手。
これからの人生を豊かに生きていくためのパートナー。
だからこそ、しっかりと向き合い、語り合う勇気をもつことが、これからの人生をもっと豊かに、もっと楽しく生きること。
今よりさらにパートナーと気持ちを共有しよう。

仕事について、常に考え続けているテーマ。
かわいい子どもたちとの時間を大切にしたい。もっとかかわりたい。いっぱい一緒にいたい。かけがえのない可愛い一瞬一瞬をずっと共にしたい。でも、仕事はやりがいがあり、天職と思ってきた。これからもずっと大切にしたい。
現在育児休暇中なので、今後の生き方をどうしていくか、自分の人生をもっと豊かに、もっとイキイキと生きるために私はどうしたいのか、模索中です。

これからのサロンでも、新たな発見をして、これからの自分の生き方のヒントをもらいたいと思っています。

モヤモヤした気持ちを持ち続けている方、仕事と家庭との両立について悩んでいる方、これからの生き方に何かしらのヒントを探している方、サロンで新たな発見があるかもしれません。
これからの人生を切り拓くヒントをみつけに是非サロンに足を運んでみてください。

皆様のお越しをお待ちしていますきらきら    



                       
【東京西チームのサロン開催一覧】

●7/8 (日)PM@石神井公園 開催報告 
●8/5 (日)PM@花小金井  開催報告
●9/1 (土)AM@ひばりヶ丘 開催報告
●10/20(土)AM@上石神井  告知記事
●11/17(土)AM@練馬
●12/9 (日)AM@田無
※今後の予定は、詳細決まり次第ブログでお知らせいたします★


◆お問い合わせ

WMS東京西チームまでメールでお問い合わせください。

〔メールアドレス〕tokyowest*madrebonita.com(*を@に変えてお送りください^^)

                           (文責 酒井亜希子)

2018年08月10日

【開催報告】7/8 練馬区石神井公園 第1回サロン

こんにちは、はじめまして。

NECワーキングマザーサロン、東京西チームのメンバー宮ゆいと申します。

記念すべき、第1回サロン開催しました!


第1回東京西チームサロン開催報告


36765335_10216350043445787_3518443775888195584_n.jpg


*7/8(日)に開催された石神井公園サロン参加者の皆さん。じっくり話してすっきりしたお顔が印象的!


開催告知ブログでも書かせてもらったように、両立不安を抱えている人がたくさんいるんだと実感しました。

育休中にふと、、
「復職したらどんな生活が待ち受けているんだろうか?」
誰もが少なからず考えることだと思います。

そんな漠然とした不安が、産後だと精神的にも回復をしていないので、
大きな不安になってしまうものです


育休中だと、育児と家事だけ、
復帰したら育児も家事も仕事もこなさなきゃならない、今より時間がなくなるし、どうすればよいのだろう?

悩んでおられる方がいたら、
その一番の処方箋は、時短でもライフハックでもないんですという投げかけをしたいです。

お子さんも家庭も、パートナーがいませんか?
そもそもお子さんはあなた一人が背負い込むものなの?

自分の夫や、家族、もしかしたらシッターさん、ファミサポさん??
シェアできる人がきっと身近にいますよ。

 
育休が終わって、生き生きと社会で活躍している女性がたくさんいます。

この東京西チームのメンバーも、苦労はあるけど
子どもを育てながら人生を、仕事を楽しんでいます。

たしかに、子どもとの時間は少なくなるけど
周りの人や保育園と協力して、子どもを大勢で育てていけば、

あなたは自分の時間を捻出でき、体力・気力も回復していき、もっと多くのことができるようになります。
そして、子どもはどんどん自分でできることが増えていきます。
いつまでも、あなたの腕の中にいるわけではないのです。


そして家庭のパートナーである、夫は女性より時間がかかるかもしれないけれど
子どもがコミュニケーションを取れるようになってくる頃には
父としての自覚が芽生え、あなたからの働きかけがあれば、より早く育児も担うようになっていきます。
夫には期待しないわ!と諦めず、育児に家事に参加できるように、環境を整えてあげて!いくら家事能力が高いからと言って夫の入り込む余地も残してあげてくださいね。やりすぎは禁物ですよ。


「子どもは母にしかなつかない」とどこぞの政治家が言いましたが
そうではない!!と多くの反論がありました。

よりコミットした方になついていくと実証済みです。
我が家では寝かしつけを夫が毎日やった結果、一緒に寝るのはパパです。


諦めずに、子どもと関わっていくことで、より愛しい存在になっていくと思うのですぴかぴか(新しい)
36818239_10216350051325984_4043924413144367104_n.jpg



世の育休女性たち、復職した女性たち、がんばれ!!

私たちは引き続き、初対面でも話しやすいメソッドも取り入れ、存分に語れる場を作ってお待ちしています。




【東京西チームのサロン開催一覧】

●7/8 (日)PM@石神井公園 開催報告 
●8/5 (日)PM@花小金井  開催報告
●9/1 (土)AM@ひばりヶ丘 開催報告
●10/20(土)AM@上石神井  告知記事
●11/17(土)AM@練馬
●12/9 (日)AM@田無
※今後の予定は、詳細決まり次第ブログでお知らせいたします★

◆お問い合わせ

WMS東京西チームまでメールでお問い合わせください。

〔メールアドレス〕tokyowest*madrebonita.com(*を@に変えてお送りください^^)


(文責:東京西チーム 宮ゆい)

2018年08月07日

【東京西チーム】9/1(土)第3回 ひばりヶ丘サロンのご案内

♪東京西チームメンバー紹介記事はコチラ
お申込みはこちらから

●東京西チームの第3回サロンを9/1(土)ひばりヶ丘で開催します。池袋から16分とアクセス良好です!
●8/9(木)13:00頃より受付開始☆前回はほぼ満席での開催となりました!

こんにちは!NECワーキングマザーサロン(以下、サロン)東京西チームメンバーの斎藤です。
0805_01.jpg
※8/5(日)に開催された花小金井サロンにて。後列左端が私です。

サロンって何するの?については、前回メンバーが分かりやすくまとめてくれていますのでぜひご覧ください(^^)/

今回は、なぜサロンに参加するの?(私の場合)を書いてみたいと思います!

2つあります。1つは、自分の気持ちを他の人と話したり、他の人からもらった言葉が後押しとなって、自分の考えや行動が(良い方向へ)変わることがあるから。

私もこれまで家族も大切だけどキャリアアップもあきらめたくない。そのためには…のヒントをもらい、自身の行動が何度も変化しました。
また、私は長女の育休中に二女を授かり、育休延長からそのまま産休に入ろう...と思っていたのですが、他の人の言葉をきっかけに心変わりし2ヶ月半だけの復職を決断した、ということもありました。(←その後の育児やキャリアに大きな影響を与える良い決断だったと思っています!)

こんな経験を通して、言葉の持つ力ってすごいな、私も誰かの背中を押せるような言葉をいつか言えると嬉しいな、そんな語り合える場を作る一員になりたいな、という気持ちから、参加をしています。

2つめは、とはいえ、他の人の話を聞いても何も解決しない、自分の考えも変わらない、今日来て何か得られたのかな下矢印2…という気持ちになる時もありました。
それでもいいんです!他の人の思いをただ聞くだけでも意味があると私は思っています。
たとえ何も変わらなくても、気がつくと自分の悩みが少し軽くなっていたり、自分の考えを客観視することができる。そんな自分を見つめ直す時間を大切にしたくて、参加をしています。

0805_04.jpg
※8/5(日)に開催された花小金井サロンにて。こんなに大きな輪になりました!

サロンに参加すると何が感じられるのだろう?自分にどんな変化があるのかな?
以前に参加したけど今回は何を感じるかな?前回と比べてどうかな?


興味を持ってくださった方、ぜひサロンへお越し頂き、思いを聞かせてください(^^)/
メンバー一同、皆様のご参加を心よりお待ちしております!

東京西チームの第3回サロンをひばりヶ丘で開催します。池袋から16分とアクセス良好です☆

【9月1日(土)ひばりヶ丘サロンのご案内】

●日時:2018年9月1日(土) 10:00-12:00(開場9:45)

●会場:ひばりが丘公民館

〒202-0001 西東京市ひばりが丘二丁目3番4号 詳細・地図はこちら
(地下鉄) 西武池袋線ひばりが丘駅南口より徒歩8分

●参加費:500円
資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

●対象
「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性。
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。
学生・就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。
初参加の方も、リピーターの方も、同じようにご参加できます。

●定員:10組
お子さまの同伴は生後210日までのお子さまに限り可となっております。
今回のサロンでは、2018年2月3日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
2018年2月2日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

●お申込み
お申込みはこちらから
●8/9(木)13:00頃より受付開始

●お問合せ
WMS東京西チームまでメールでお問い合わせください。
【メールアドレス】tokyowest*madrebonita.com(*を@に変えてお送りください)


【東京西チームのサロン開催一覧】
●7/8 (日)PM@石神井公園 開催報告 
●8/5 (日)PM@花小金井  開催報告
●9/1 (土)AM@ひばりヶ丘 開催報告
●10/20(土)AM@上石神井  告知記事
●11/17(土)AM@練馬
●12/9 (日)AM@田無
※今後の予定は、詳細決まり次第ブログでお知らせいたします★

(文責:東京西チーム 斎藤 優子)