• もっと見る

2018年12月30日

【開催報告】11/10三鷹サロン 〜お互いに忖度しない、気持ちを言葉にすること〜

「復職を迎える側も、不安を感じているのかも…?」



こんにちは。

NECワーキングマザーサロン(以下サロン)、三鷹中央線チーム運営メンバーの川田香奈です。 11月10日、秋晴れの汗ばむ陽気の中、三鷹中央線チームのラストサロンが開催されました。 会場は武蔵野市コミュニティーセンター、たっぷりの日差しが入る和室に参加者10名と赤ちゃん6名の和やかムードの中始まりました。 今回はこれから復職を迎える方が多く、今は育休中だけど復職したらどうなるの?やっていけるの?という不安な気持ちが溢れてしまうことも。 過去に育休から復職された方からは、振り返ってどんな気持ちがあったか、あるいは2度目3度目の復職にどんな思いがあるのか、それぞれ心にあることを言葉にしていきました。 最後に復職する部下を迎える側を経験した方が伝えてくださった言葉が印象的だったので一部ご紹介させていただきますね。(掲載のご承諾ありがとうございます。)
上司も仕事に生活に忙しいから部下がどんな気持ちかを気にする余裕はない。
気にしていないから、必要以上に上司の気持ちを忖度しない。
お互いに忖度しない。
ちゃんと言葉にするってことが大切」

・・・会場全体が視界が開けたような空気に。


『上司は忙しい、部下一人一人の気持ちを想像するのは難しいのかもしれない…』 『一番大事なことは、自分がどうしたいか?ということ、周りの人は実はそれほど気にかけていないのかもしれない』と思いました。

自分を主語にして話すこと、
それにはまずは周りからどう思われるかは一旦置いてしまって、 自分の気持ちに目を向けて、どんな状態になっていたいかをイメージしてみることから始まるのかな、 と感じたラストサロンでした。

6月からスタートし、全6回全てを無事に終えました。
ご参加くださった皆様、気持ちを寄せてくださった皆様、
運営を影で支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

2018年10月15日

【開催報告】10/11(木)三鷹サロン

こんにちは顔1(うれしいカオ)
NECワーキングマザーサロン(以下サロン)三鷹中央線チーム運営メンバーのともよんこと平松朝代です。


10月11日(木)に東京都武蔵野市にて参加者7名で開催されました️
可愛い可愛い赤ちゃん2名も同席してくれました赤ちゃんきらきら

43650770_323054441813568_5576222195778060288_n.jpg

今回は現在働きながら育児をされている方、育児休暇中の方、来年4月の復帰を控えている方など様々なバッググラウンドをお持ちの方々が参加して下さいました。

進行役のゆりちゃんの明るい笑顔でスタートし、24時間を振り返り良かったことを書き出すGood&Newでウォームアップダッシュダッシュダッシュ

そして「母となってはたらく」をテーマにワーク&シェアリングへ。
43723209_588929451543730_4458789713880285184_n (1).jpg

今回キーワードとなったのは
「仕事のやりがい」だと思いました。

「家族の時間を大切に働きたい」
「通勤時間が長い」
「なかなか仕事がすすまない」
「仕事と家庭のバランスがうまく取れない」などなど、
ワーキングママさんは悩むところですよね。

今回も母として働くことの不安や葛藤を分かち合っていきました。
そしてみなさんそんな不安を話しつつも、
それぞれが「やってみたい」「こうしていきたい」と前向きな気持ちをお持ちでした目
その「やりがい」を模索している姿がとてもポジティブで
参加者さんみんなの前向きさがお互いをひっぱるように後押ししている、
そんな素敵な場となったのが印象的でしたきらきら

私も現在育児休暇中、来年4月の復職を控え保育園の申込みが始まるし
あと半年切ったとカウントダウンを勝手に始めて復職に対する不安をあれやこれやと考えていました。

不安をぐるぐる考え負のループへと陥りやすい私ですが
「やりがい」と一言に言ってもみんなそれぞれで
仕事の内容そのものだったり、職場環境で自分で大切にしていること、仕事の成果など様々。

一つの価値観だけではなく多種多様の意見を聞きながら
私も「私」を主語に自分の「やってみたい」「これが大切」「こうなったらいいな」を考えていると
あら不思議、さっきまで不安に飲み込まれそうだったのに気持ちがすっきりしているきらきら
そんな感覚を味わさせてもらってパワーをもらえたサロンとなりました!
44121393_312638839322925_317603395496050688_n.jpg

三鷹中央線チームのサロンは残り1回、次がラストです。
お見逃しなく。

◆日時
2018年11月10日(土)10時30分〜12時30分

◆会場
武蔵野市 中町集会所 2階大広間(武蔵野市中町1丁目28番5号)

アクセス:JR中央線 三鷹駅北口から徒歩7分
http://chuo-c.sakura.ne.jp/tizunakamati.html

◆参加費
500円
※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします

◆対象
「母となってはたらく」ことについて、考え、語り合いたい女性。
ワーキングマザー、育児休業中の方はもちろん、専業主婦の方、学生さん、どなたでも大歓迎です!既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。

◆定員
10組程度
※生後210日までのお子さまに限り、同伴可能です。
今回のサロンでは、2018年04月14日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。
2018年4月13日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。

◆お申込み
お申込みはこちらから
※受付中

◆お問い合わせ
mitakachuou@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください。


(文責 平松朝代)

2018年10月14日

【三鷹中央線チーム】 11/10(土)10:30−12:30@三鷹 中町集会所

こんにちは。NECワーキングマザーサロン(以下サロン)三鷹中央線チーム運営メンバーの村松です。

三鷹中央線チームは、チーム名の通り三鷹を中心に(武蔵野市、杉並区、中野区)中央線沿線のエリアで開催しています。
サロンは「母となってはたらく」というテーマにご興味ある女性であれば
学生、社会人、未婚、既婚問わずご参加いただける2時間の対話型ワークショップです。


今年度のこのチームでのサロンも、ついに残り1回となってしまいました。
まだ参加されたことのない方も、すでに何回が来てくださってる方にとっても
最後のチャンスです。
ぴんと来た方、ぜひぜひお越しください。
43680109_305379893526613_7669421395641630720_n.jpg

ご参加者の方々からは、ぞくぞくと感想が寄せられています。(以下掲載の許可を頂いています)
https://blog.canpan.info/wms/archive/2420

その中から、少し抜粋しご紹介させていただきます。

「自分のことを見つめ直せる時間を取れることがまずありがたかったです。また、その思いに近い話を沢山聞けて刺激されました。」
〔神奈川県・35〜39歳・産育休中・子育て中〕

「自分がやりたいことがある、それを口に出せる、出して整理・気づける、そんな場所があってよかったと思いました。」
〔栃木県・35〜39歳・就労中・子育て中(5歳・1歳)〕

「母となって働く」を最近あまり、意識していないなぁと思っていました。母となって働く悩みは無くなったと思っていたけど、人生をテーマに話すときにふと思いだされて、まだ「母となって働く」の渦中だと気付きました。でもそこまでモヤモヤのない状態でこの場に居られるようになった自分に良くここまで来たなと誇らしくも思います。サロンありがとう。
〔愛知県・30〜35歳・就労中・子育て中(7歳・5歳・3歳)〕


人生、仕事、パートナーシップ…
3つの切り口から、母として働く自分を考えるワーキングマザーサロン。


私もそうですが育休中の方は保活も始まり、これからの事を色々考えて、モヤモヤな毎日を過ごしている方も多いかもしれません。

今なんじゃないか〜?とテレビCMのように後ろで囁く声が聞こえてきたら、参加するタイミングかもしれませんよー!

ご参加をお待ちしております。


◆日時
2018年11月10日(土)10時30分〜12時30分

◆会場
武蔵野市 中町集会所 2階大広間(武蔵野市中町1丁目28番5号)

アクセス:JR中央線 三鷹駅北口から徒歩7分
http://chuo-c.sakura.ne.jp/tizunakamati.html

◆参加費
500円
※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします

◆対象
「母となってはたらく」ことについて、考え、語り合いたい女性。
ワーキングマザー、育児休業中の方はもちろん、専業主婦の方、学生さん、どなたでも大歓迎です!既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。

◆定員
10組程度
※生後210日までのお子さまに限り、同伴可能です。
今回のサロンでは、2018年04月14日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。
2018年4月13日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。

◆お申込み
お申込みはこちらから
※受付中

◆お問い合わせ
mitakachuou@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください。


(文責 村松裕子)

2018年09月17日

【三鷹】10/11(木)平日開催!NECワーキングマザーサロン

【母となってはたらく〜自分の気持ちにフォーカスをあてる〜】

こんにちは!三鷹中央線チーム、運営メンバーの村松裕子です。
吉祥寺サロン.jpg
(上段、左端が私です。)

秋の訪れを感じる今日この頃。
皆さんは「〇〇の秋」の〇〇には何が当てはまりますか?食欲、スポーツ、読書…。

過去最高体重を更新し続けている私は、バランスボールにのったり、負荷の高いダンスに挑戦したりしています。ダイエットの秋!ですが、うまくいくかどうか…!?

さて、残すところあと2回(!)ほどになった「NECワーキングマザーサロン」のご紹介を改めてさせてください。

これは「母となってはたらく」をテーマに、自分の言葉で「私」を主語にして話すワークショップです。

「母」「はたらく」という言葉が入っていますが、未婚でも、未就労でも女性ならどんな立場でも参加できます。

自分自身の「はたらく」を考え、そこにある思いに気づくプロセスは、新たな発見も多いです。

この数ヶ月運営に関わってきて、私が最も変わったのは「自分にフォーカスを当てられるようになった」ことかもしれません。

夫や子どもにイライラするのは、ホルモンバランスや低気圧や寝不足のせいかもしれないけれど

怒ってしまう自分の気持ちや心は今どこにあるの?と考える。

子どもや夫や仕事が中心で、自分の気持ちが二の次になってしまう毎日。自分について考える時間がサロンには流れています。

保活で忙しくなってくる時期ですが「私の時間」を過ごしに来ませんか?
ご参加を心よりお待ちしています。

◆日時
2018年10月11日(木)10:30-12:30

◆会場
西久保コミュニティセンター(東京都武蔵野市西久保1-23-7)
アクセス:JR中央線・三鷹駅 徒歩7分
http://nisiku-c.sakura.ne.jp/9topics/komisenmap.html

◆参加費
500円
※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします

◆対象
「母となってはたらく」ことについて、考え、語り合いたい女性。
ワーキングマザー、育児休業中の方はもちろん、専業主婦の方、学生さん、どなたでも大歓迎です!既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。

◆定員
10組程度
今回のサロンでは、2018年3月15日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。
2018年3月14日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください

◆お申込み
お申込みはこちらのフォームからお願いします


◆お問い合わせ
mitakachuou@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください。

(文責 村松裕子)

【開催報告】9/16(日) 第4回高円寺サロン

こんにちは。三鷹中央線チーム運営メンバーの大村里美です。

9月16日(日)、高円寺にて、ご参加者4名と1名の赤ちゃん、進行役のゆりちゃん、運営メンバーのともさんと私の総勢8名で第4回サロンを開催しました。
三連休の真ん中ということもあり少人数での開催となりましたが、皆さん早くからお集まり下さり、開始時刻前から話が弾んで、2時間があっという間!でした。

サロンに参加しなければ出会わなかった方々。初対面でも、立場や状況が違っていても、抱えている思いに共感したり、投げかけてくれた言葉に心が動いたり、自分では気づいていなかった視点を得たり。
「母となってはたらく」に日々悩みながら向き合っている仲間と出会い、心強さを感じるとともに、みんなのことを応援したい!と心から思いました。
サロン写真@.jpeg

私は、一人で悶々と悩み考え、暗い気分になってしまうことがよくあります。また、どうしても悩みにすぐ答えを出したがり、でも答えが見つからず焦り落ち込むことがあります。
今回サロンに参加して、まとまっていなくても受け止めてもらえることの安心感や、ワークで自分の希望を象徴する絵を考えたり、人に話したりすることで自分のことを見つめる時間、を持つことが出来て、なんだか「自分を大切に」出来たようなあたたかい気持ちになりました。

サロン終了後は、朝設営に来てくれた運営メンバーのななちゃんとななちゃんのお嬢さんも合流し、全員参加のランチ!ここでも話が盛り上がり、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。参加して下さった皆様、本当に有難うございました。
サロン写真A.jpeg

サロンも残すところあと2回!!
次回、三鷹中央線チームのサロン案内です。

◆日時
2018年10月11日(木)10:30−12:30

◆会場
西久保コミュニティセンター(東京都武蔵野市西久保1-23-7)
アクセス:JR中央線・三鷹駅 徒歩7分http://www.city.musashino.lg.jp/shisetsu_annai/shisetsu_bunka/community/1000622.html

◆参加費
500円
※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします

◆対象
「母となってはたらく」ことについて、考え、語り合いたい女性。
ワーキングマザー、育児休業中の方はもちろん、専業主婦の方、学生さん、どなたでも大歓迎です!既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。

◆定員
10組程度
※生後210日までのお子さまに限り、同伴可能です。
今回のサロンでは、2018年3月15日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。
2018年3月14日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。

◆お申込み
お申込みはこちらのフォームからお願いします

◆お問い合わせ
mitakachuou@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください。

(文責:三鷹中央線チーム 大村里美)

2018年09月09日

【開催報告】第3回吉祥寺サロン

こんにちは。三鷹中央線チーム運営メンバーの中村有香(ゆかちん)です。

8月30日 平日開催の吉祥寺サロンはご参加者9名と6人の赤ちゃん、進行役のゆりちゃんと運営メンバーのむらまっちゃんと私、総勢18名でのにぎやかなサロンでした。

20180830吉祥寺サロン2.jpg

サロンに参加するきっかけは人それぞれ、仕事の有無や家族の状況も様々。そこに集ったみなさんが、ひとりひとりの話に耳を傾け、時には自分におきかえてみたり、発言者ご自身が言葉にできない思いを他のご参加者が代弁したり、あちらこちらで化学変化が起こっていました。

20180830吉祥寺サロン3.jpg

時には言葉に詰まったり、涙が出てくることもあるけれど、「なんで涙が出たんだろう?」と振り返ったりするのもサロンならではではないでしょうか。

サロンにご参加いただいたAさんからご感想をいただきました。ブログへの掲載を快諾いただきましたので、ご紹介します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

初めての育児で目の前のことに向き合って、ただやり過ごす毎日。毎日慣れない育児に奮闘するのに必死です。
心に漠然とした不安と、仕事をやめて社会との断絶?母となり働くことへの勇気がなくなっていたところに、このサロンのお誘いをうけての参加でした。正直、今の私は仕事を辞めたばかりで、参加しても良いのだろうか?と考えていました。

家に帰ってワーキングマザーサロンの話からの、パートナーと5年後の自分、幸せな家庭を築くには、こんな子育てがしたい、と真面目な会話。
そういえば結婚してから、こんな話した事なかったな。しかも、前向きに!
『きちんと将来の事を考えてくれていたんだね、やっとこういう話ができた!』
となぜか主人がとても喜んで、このイベントに興味津々で、マドレ式ワーキングマザーの教科書を熟読していました。

主人の育児への本音も聞けて、驚きでした。もっと育児に参加したい!全部先にやられてしまう。と、今まで旦那は育児をしない、と思っていたが、育児をしない旦那様に私がしてしまったと。
予想もしていなかった本音が聞けて、新しい発見がありました。

親になって喜びもあるけど、それ以上に不安もあるのはパートナーも一緒。
ライフスタイル毎に女性は環境を変えなければいけない、それって理不尽。
自分で選んだはずの人生なのに、環境の変化に気持ちがついてこない。
でも愛する家族の為、どう模索して、しかも楽しみながら、前に進んでいくのか?
「働く事を諦めないで、子育ても、育児も、家庭も、欲張りに楽しみたい!」
参加者の方がおっしゃっていたのが印象的でした。
今後の人生を前向きに考えさせる、きっかけを作る時間ができました。

長くなってすみません。
ここまで読んでいただき、ありがとうございますにこにこ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Aさん、熱いご感想をありがとうございました。

20180830吉祥寺サロン5.jpg

サロンの後のみなさんとのランチも楽しかったです。

20180830吉祥寺サロン.jpg

次回三鷹中央線チームのサロンのご案内です。

◆日時
2018年9月16日(日)10:00−12:00

◆会場
高円寺北区民集会所和室(JR中央線高円寺駅から徒歩6分)
http://www.city.suginami.tokyo.jp/.../shukaijo/1006952.html

◆参加費
500円
※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします

◆対象
「母となってはたらく」ことについて、考え、語り合いたい女性。
ワーキングマザー、育児休業中の方はもちろん、専業主婦の方、学生さん、どなたでも大歓迎です!既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。

◆定員
10組程度
※生後210日までのお子さまに限り、同伴可能です。
今回のサロンでは、2018年2月18日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。
2018年2月17日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。

◆お申込み
お申込みはこちらのフォームからお願いします


◆お問い合わせ
mitakachuou@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください。
20180830吉祥寺サロン2.jpg

文責:中村有香

2018年08月16日

【三鷹中央線】9/16(日)第4回高円寺サロン 開催します!

初めまして、こんにちは!
NECワーキングマザーサロン三鷹中央線チーム 運営メンバーのたしろ ともみ(ともさん)です。

連日酷暑の今年の夏ですが、お盆も過ぎてそろそろ秋の気配が感じられるのでしょうか?
今期のNECワーキングマザーサロンも折り返しに入り、三鷹中央線チームは今回告知分でもう4回目!早いものですね〜。

今回は開催告知にあたり、私の「母となってはたらく」への想いをちょっとご紹介したいと思います。

私は5歳と1歳の兄弟の母で、普段は企業で事務職として働いています。
今年の4月に次男の育休から復職しました。

長男の時は販売職の仕事を「子どもがいたらこの仕事はできない」と何の疑問も持たず辞めていたので、チームの自己紹介でも書いたのですが、今回念願でもあり初めての育休で、すごーく充実した時間を過ごしました。

35525234_1663872410397608_863101316245749760_n.jpg
こちらはチームキックオフの時の写真。後列中央が私です。

しかし、長男の時は産後のせいだけでない孤独を感じていました。
初めてサロンに参加したのは長男の産後で約5年前、育児が落ち着いたのかどうかもわからないけど、そろそろ就活を始めなければと漠然ともがいているときでした。

社会とつながりたい、だけど経験職には戻れない。何をやればいいのかわからない。

その時の私の「母となってはたらく」は、業務内容、仕事の中身は二の次で、
初めての育児との両立のために、勤務時間や場所、お給料など条件面をとにかく重視すること。
不安と焦りを吐き出しても吐き出しても、モヤモヤが残っていました。

はたらくことに対して、ちょっと自分を置き去りにして考えていたなあといま振り返って思います。でも、そのとき悩んだ自分も大事。今も正解だと思っています。

その後いまの職場に就職してからは、実際に働くことと育児・家庭の両立がテーマになり、
「母となってはたらく」はよりリアルな問題にぶつかることが多くなりました。

あのときサロンに参加して、ぐちゃぐちゃでも自分の想いを言語化したことで、
その時々の「いま」との変化を感じることができました。

そして今、復職して数か月経ち、だんだんと「自分の想い」が日々の忙しさや疲労に流されて
空中分解(笑)している気がするので、もう一度自分に問い、参加者の皆さんとシェアしたいです。

いまの私の「母となってはたらく」はどんなだろうか?

子どもたちへの想い、夫への想い、仕事への想い、自分を取り巻く人々への想い。
このまとまりのない自分の思いを、進行役のゆりちゃん、そして他参加者全員の力を借りて
言葉にし、また新しい自分を発見するのを楽しみにしています!

あなたの「想い」もどうか聞かせてください!
ご参加を心よりお待ちしております!

◆日時
2018年9月16日(日)10:00−12:00

◆会場
高円寺北区民集会所和室(JR中央線高円寺駅から徒歩6分)
http://www.city.suginami.tokyo.jp/.../shukaijo/1006952.html


◆参加費
500円
※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします

◆対象
「母となってはたらく」ことについて、考え、語り合いたい女性。
ワーキングマザー、育児休業中の方はもちろん、専業主婦の方、学生さん、どなたでも大歓迎です!既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。

◆定員
10組程度
※生後210日までのお子さまに限り、同伴可能です。
今回のサロンでは、2018年2月18日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。
2018年2月17日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。

◆お申込み
お申込みはこちらのフォームからお願いします


◆お問い合わせ
mitakachuou@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください。

(文責:田代智美)

2018年08月10日

【開催報告】8/7(火)中野サロン

こんにちわ、NECワーキングマザーサロン三鷹中央線チーム運営メンバーのさやちゃんです。

8月7日(火)に東京都中野区にて第2回サロンが開催されました。

大雨の降る中でしたが、次々にみなさん到着され、
参加者8名、赤ちゃん5名のにぎやかなメンバーでサロンは開始しました。

進行役ゆりちゃんの「安心して話せる場にしていきたい」という言葉と共に
自己紹介、Good&New、ワークへとサロンは進んでいきます。

最初に声を上げることは勇気がいることですが、自分の感じるままに言葉を発してみると、それをみんなが「そうなんだね」とありのままに受け止めてくれます。
ひとりでは気付けなかった自分の気持ちがふつふつと立ち上がってくる瞬間の喜びと
それを誰かに受け止めてもらえる喜び
は、サロンならではの醍醐味だなぁと感ました。

また、ときには「私もそうなの」という共感を生んだり「私はこうしているよ」という助言をもらえたりします。
初対面同士の集まりではありますが、なんだか強力な仲間を得たような気持ちになるのも
サロンのいいところです。
今回の中野サロンも終了時にはみなさん笑顔で、和気あいあいとランチに向われる姿がとても印象的でした。

今後も中央線沿線でサロンを開催予定です。
ぜひ、友達の家にちょっとおしゃべりに行くような気楽な気持ちでご参加くださいね。
お待ちしております!

nakano.jpg

◆日時
2018年8月30日(木)9:45−11:45(開場9:30)


◆会場
武蔵野公会堂 和室
アクセス:JR中央線 吉祥寺駅南口 徒歩2分


◆参加費

500円
※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします


◆対象
「母となってはたらく」ことについて、考え、語り合いたい女性。

ワーキングマザー、育児休業中の方はもちろん、専業主婦の方、学生さん、どなたでも大歓迎です!既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。


◆定員

10組程度

※生後210日までのお子さまに限り、同伴可能です。
今回のサロンでは、2018年2月1日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。
2018年1月31日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。


◆お申込み

お申込みはこちらのフォームからお願いします


◆お問い合わせ

mitakachuou@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください。

(文責:WMS2018三鷹中央線チーム さやちゃん)

2018年07月27日

【吉祥寺】8/30開催!NECワーキングマザーサロン「母だって大人の話がしたい!」

こんにちわ、NECワーキングマザーサロン三鷹中央線チーム運営メンバーの村松裕子ですわーい(嬉しい顔)


この度の西日本豪雨により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


7月14日(土)に東京都武蔵野市にて第1回サロンが開催されました。


朝から30度越えの猛暑日晴れ晴れ


来てくださる方々にはまずは感謝!と進行役のゆりちゃんからの言葉に深くうなづく私でした。


今回は8名(と赤ちゃん1名)の皆さんが来て下さいました。ほぼ全員がサロン初参加。


けれど、開始前から自然に笑顔があふれる、そんな柔らかい雰囲気の中でサロンはスタートしました。


私自身もドキドキのサロン初参加でした。



「母だって大人の話がしたい」



サロンではまず自己紹介から始まります。


色んな思いをもって集まってきたことを知り、少しずつ打ち解け合う時間。


そして、いよいよワークへ。


まずはgood&new。24時間以内にあった良いことをそれを象徴する絵と共に書き連ねて、隣の人と共有します。


そして「母となってはたらく」ことについて、仕事、人生、パートナーシップ、3つの切り口から1つを選び考えていきます。


自分を主語にして話す機会って、母になってからちょっと少なくなった気がしませんか?


私自身も「◯△ちゃんのお母さん」としての私であったり、子ども、夫、義母が主語の会話が多くなった気がします。


ワーキングマザーサロンでは、他の誰でもない「自分」が主語です。


気づけば丸一日子供としか話していない日も多い、育休中の私ですが、大人の会話ができる場所はとても貴重だと感じました。


働いている方、働いていない方、母である方、これから母になる方…参加者の立場はそれぞれ。


しかしその話を聞く中で、自分の考えの輪郭が見えたり


言葉にしてみることで「こんな風に自分は感じてるんだ」と気づいたり、新しい発見が色々ありました。



「想いを伝えてみる」

サロンの中では、ポジティブな会話も多く交わされますが、一方で日頃の悩みや迷い、辛いと感じていることも話題にのぼります。


それを受けたときも

「自分だったらどうかな?」とか「こういう風に考えたらどうかな」という想いが参加者さん達の中から溢れてきているのが感じられました。


マイナスをプラスに!悩みをチャンスに!なんて前向きに思えてきたり


会話を重ねるうちに、自分だけのモノの見方がどんどん広がっていって、多角的になっていくのもなんだか楽しい。


そして、想いを誰かに伝えてみる、その小さな一歩から得られるものはとても大きい気がしました。


37120499_10156147954342550_8662840424899018752_n.jpg


37024001_10156147954042550_3286571810270740480_n-2.jpg



これから、半年にわたって開催されるサロン。


期間限定なので、もし少しでも心に引っかかった方は、お気軽にお問い合わせ、ご参加お待ちしていますぴかぴか(新しい)



【NECワーキングマザーサロン 8月30日(火)@吉祥寺】


◆日時

2018年8月30日(木)9:45−11:45(開場9:30)


◆会場

武蔵野公会堂 和室

アクセス:JR中央線 吉祥寺駅南口 徒歩2分


◆参加費

500円

※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします


◆対象

「母となってはたらく」ことについて、考え、語り合いたい女性。

ワーキングマザー、育児休業中の方はもちろん、専業主婦の方、学生さん、どなたでも大歓迎です!既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。


◆定員

10組程度

※生後210日までのお子さまに限り、同伴可能です。

今回のサロンでは、2018年2月1日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。

2018年1月31日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。


◆お申込み

お申込みはこちらのフォームからお願いします

※7月30日(月)13:00より受付開始


◆お問い合わせ

mitakachuou@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください。


(文責:WMS2018三鷹中央線チーム 村松 裕子)

2018年07月09日

※満席【中野区】8/7平日開催!NECワーキングマザーサロン「自分を大切にする」ってどういうこと?

※こちらのサロンはおかげさまで満席となりました!
  三鷹中央線チームでは、8月30日にもサロンを開催予定です。

こんにちは!

三鷹中央線チーム進行役のゆりちゃんこと貫名 友理です。

普段は認定NPO法人マドレボニータの産後セルフケアインストラクター、そして3歳男児を育てる母です。


35525234_1663872410397608_863101316245749760_n.jpg


(前列、右から2番目のブルーTシャツが私です。)


三鷹中央線チームは進行役の私含め、全員で9名。

半年間、中央線沿線(武蔵野市、三鷹市、杉並区、中野区)でサロンを開催していきます。



さて、

個人的に仕事で使っているブログのタイトルでもありますが、「自分を大切にする」ってつまりどういうことを意味するんだろう、ということを最近考えてます。


「自分を大切にできる人は周りも大切にできる」とよく言われて育ちましたが、つまり何をすればいいの・・?



特に妊娠出産して母になり、こどもを守る育てるというミッション(!)がある中で、さらに仕事やPTAなど、自分のこと大切になんてそんな余裕ないわ・・・!!!(という声は弱った私からたまに出てきますw)


以前の私はエステ、マッサージにいき頑張った自分を労ってあげることが「自分を大切にする」ことだと思っていました。今もそれはすごく大切なことだと思っています。何事も体が資本ですので!


でも3年前に参加した産後ケア教室で「自分を主語にして考える」という時間をいただいて、「自分を大切にする」ってこういうことか、と思えた場面がありました。そこから私の転職の話にも繋がっていくのですが、話すと長いのでそれはまた現場でw


「母となってはたらく」には余裕がなくなるほどもやもやすることがたくさん出てくると思います。でもそんな時に自分の頭で考えているだけだと、そのもやもやが「不安」「怖い」「大変そう」という感情で支配され、一体何が不安なのか?、がわからなくなっていくことが多々ありました。(今でも全然ありますが(笑)。


でも誰かに話すことで、ただ聴いてもらって共感して受け止めてもらえるだけでほっと安心したり。さらには今の自分の状態を客観的に見つめることができたり、気持ちが整理できたり、「自分がどうしたいのか」という本当の希望に気づけたり、時にはもやもやが増すこともあるかもしれません。



でも、自分の思いに自分が気づく、それはとても尊い、「自分を大切に」してあげれる一番の方法なのではと感じています。


だから私はこの場をおすすめしたいです。

言葉にしながら、自分の思いを整理していきます。考えを否定、評価される場ではありません。



「母となってはたらく」ことを、安心して考え語り合える場がNECワーキングマザーサロンです。


自分の思いにじっくり目を向けてみる、自分を大切にできる時間を味わってみませんか?


ご参加、心よりお待ちしております!



【NECワーキングマザーサロン 8月7日(火)@中野】


◆日時

2018年8月7日(火)10:00−12:00(開場9:45)


◆会場

中野区産業振興センター 保育室

アクセス:JR中央線 中野駅南口 徒歩5分

http://nakano-sangyoushinkou.jp/access


◆参加費

500円

※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします


◆対象

「母となってはたらく」ことについて、考え、語り合いたい女性。

ワーキングマザー、育児休業中の方はもちろん、専業主婦の方、学生さん、どなたでも大歓迎です!既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。


◆定員

10組程度

※生後210日までのお子さまに限り、同伴可能です。

今回のサロンでは、2018年1月10日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。

2018年1月9日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。


◆お申込み

お申込みはこちらのフォームからお願いします

※7月6日(金)13:00より受付開始


◆お問い合わせ

mitakachuou@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください。


(文責:WMS2018三鷹中央線チーム進行役 貫名 友理)