• もっと見る

2018年12月04日

【開催報告】12/2(日)台東区寿にてサロンを開催しました

『NECワーキングマザーサロン』(以下、サロン)は、NPO法人マドレボニータが主催するプロジェクトです。

こんにちは!
東京東チームの運営メンバー佐藤美貴です。
12月2日(日)台東区の寿区民館にて、チームとして最後の開催となる第7回目のサロンを開催しました。
実はこの7回目のサロンは、わたしのたっての希望で開催を決めました。
わたしは、妊娠中からこのプロジェクトに参画しており、10月に無事第三子を出産しました。
その際、1度だけサロンをお休みすることとなりました。
わたしの中では、「産後にもう一度サロンを開催したい」という気持ちが強く、チームのみんなに相談して、開催日程を増やしてもらいました。
おかげで、今回は産後1ヶ月ちょっとの赤ちゃん同伴でのサロンへ参加するという希望が叶いました。
チームメンバーにも8月に出産したメンバーと、わたしの10日後に出産したメンバーもいて、おなかの中にいた子たちが、外の世界に出てきて、初めて集合するという日でもありました。
また、このサロンがチームにとって最後の開催ということで、特に思い入れが強いサロンでした。

この日は、台東区以外からの参加が多く、各地から9名の方がお越しくださいました。
その輪の中にメンバー3名も一緒に入らせてもらい、総勢12名+赤ちゃん5人でのサロンとなりました。
マットの上でスヤスヤ寝ていたり、ころころしながら笑顔を見せてくれる赤ちゃんの様子を見ながら微笑ましい雰囲気の中で自己紹介からスタートしました。
pair.jpg

続いて、24時間以内に起きた「Good&New」を隣の方とペアでシェアしながら、初めまして同士の参加者さんたちが次第に打ち解けていきます。
赤ちゃんが泣いてしまっても、抱っこし合いながら、みんなで見守ります。


そして、このサロンのテーマである「母となってはたらく」について、一人ひとりが考える時間に入ります。
「人生」「仕事」「パートナーシップ」の3つのキーワードから、今自分が最も考えてみたい、話してみたいテーマを選んで、白い紙に自分の中の“希望の絵”を描いていきます。
3分間という時間ですが、あっという間です。
hitori.jpg
みんなが描き終わると、となりの人と絵を交換して、話し手になった人から、自分の描いた希望の絵について、話しをしていきます。
自分の中で整理できていなくても大丈夫、うまく言葉にできなくても大丈夫。
サロンという場所は、安心・安全な場所です。
頭の中にあるものをポツポツと話しているうちに自然と深堀りされていきます。
話し終わると、聞き手の方が45秒で要約してくれます。
それを聞くことによって、さらに自分の話したかったことが具体的に分かってきます。
この一連の流れが組み込まれているサロンのワークはとても面白いと思います。
双方でシェアが終わったら、お互い相手に向けてのメッセージを描いて、絵を相手の方に戻します。
相手の方から頂くメッセージも温かくとてもうれしいものです。
pair1.jpg
ここで少しの休憩を挟んでから、いよいよ全体シェアリングの時間を迎えました。
いつも最初にしばらくの沈黙があるのですが、参加者のみなさんそれぞれ話してみようかな、聞いてみようかな、とドキドキしていると思います。
すると一人の方が手を挙げて、話し始めました。パートナーとの関係性のお話でした。
そこから話が派生していき、続けて何人かの方がご自分の体験を踏まえて、話をしてくれました。
聞いているみなさんも、うんうんとうなづきながら耳を傾けていました。

全体シェアリングで出てきたキーワードは、「パートナー側は何を考えているのか知ることも大事」「わたしたちはまだまだマイノリティだけど、何かを変えるにはマジョリティにも働きかけていくことが重要」「女性側だけが変わる必要はない」「今は人生100年時代。無理に焦る必要はない」「多様な働き方の可能性」など。

わたしは、今日のサロンに参加して、世の中的には制度が改善されたり、風向きが変わってきている様に見えるけれど、個々を見ていくと、「母となってはたらく」ためには、まだまだ課題がたくさんあって、お互いが気持ちよく働ける環境にはなっていなんだなと感じました。

この半年間のプロジェクトへの参画を通じて、サロンで参加者さんと時間を過ごす中で、わたし自身が「本当はどうしたいのか。どうありたいのか」を考えるきっかけをたくさんもらいました。

特に日本の女性は、「こうあるべき」という姿に縛られがちだと思います。
わたし自身がそうなのですが、ずっとこの「べき論」に縛られていました。
良き母、良き妻、モデルとなるワーキングマザー像など・・・
ただ、このあるべき論は世間が作ったものであり、当事者のわたしたちには本当は様々な生き方や選択肢があるはずです。
それを考えるためにもこのサロンのような場は必要とされているし、続けていくべきだと強く感じました。

東京東チームのラストサロンにご参加いただいたみなさま、赤ちゃんたち、本当にありがとうございました!!
また、どこかでお会いできることを楽しみにしています。
ご家族で良いお年を〜
saigo.jpg




2018年11月20日

【東京東チーム開催報告】11/17(土)駒込の親子カフェhahacoで開催しました

「NECワーキングマザーサロン」(以下、サロン)は、NPO法人マドレボニータが主催するプロジェクトです。

このプロジェクトは、全国各地にボランティアスタッフで構成された16のチームがあり、私が所属する東京東チームにとっては今回が第6回目のサロン開催となりました。
私はこのチームに参画している五藤幸根と申します。

11月17日(土)のサロン開催場所は、駒込の駅から歩いて10分ほどの、街角に佇むかわいらしい親子カフェhahaco。
hahacoのオーナーご自身の子育て経験から「駒込の地に親子が集える場を!」という想いを実現された場所で、地域に開かれたカフェです。
今回私を含めて3名が赤ちゃん連れでの参加でしたが、赤ちゃんを囲んで輪になり、温かい雰囲気に包まれたサロンとなりました。

そして、土曜の午前中という貴重な時間に、自分に向き合おうとこの場に集ってくださった皆さんをみて、私自身出産後初のサロン参加で緊張していましたが、そんな気持ちが吹っ飛んでしまうくらい胸が熱くなりました。
0A1A0A6E-E22C-482F-86C7-3130FABA8BD1.jpg


簡単な自己紹介からウォーミングアップのワークをペアで行います。その後、「母となってはたらく」をテーマに「人生」「仕事」「パートナーシップ」の3つのキーワードから1つ選んでペアで話をしていきます。「人生」というキーワードは、他の2つを内包していますし、どのキーワードを選んでもお互いに関わり合っているので、「仕事」を選んでも「パートナーシップ」もつながってくる、というようなことがよくあります。
46340408_2096668880647716_2555154028111593472_n.jpg



今回のサロンで、”自分にとって大切なものはなんだろう”ということを、今、そしてこれから先も自分に問い続けたいとあらためて感じました。


子どもとのかけがえのない時間、パートナーともっと分かりあいたいと思う気持ち、周りと比べて焦るキャリア・・・など。


境遇は違えど、みなさんからこぼれ落ちてくる不安や希望、そのどの感情にもうなずき、共感の連続でした。子育てにも家族の在り方にも、そしてきっと仕事のキャリアに関しても、誰にとっても100%完璧な正解はないことは十分に理解しているつもりではあるけれど、環境や周りからの声に軸がぶれそうになることがあります。

”自分にとって大切なものはなんだろう”これを自分に問い続けたいと思います。
大切なものを大切にできる自分でいられるように。

出産から2か月が経ちようやく生活が落ち着いてきた私にとって、何か原点に戻ることのできたような、かけがえのない私に向き合う時間になりました。
これからも試行錯誤の連続かもしれないけれど、あーでもない、こーでもない、あっこのほうがしっくりくるな。そんな試行錯誤も楽しみながら、味わいながら、過ごしていきたいと暖かな気持ちで家路につくことができました。

ご参加くださったみなさま、赤ちゃんも!本当にありがとうございました。
46445840_2096669037314367_6850403447628365824_n.jpg

-----------------------------------------------------------------------------------------
次回のサロンは12月2日(日)台東区寿での開催です。
東京東チームの最後のサロンとなります。
メンバー一同、みなさんにお会いできることを心から楽しみにしております!


【12月02日(日)台東区寿区民館サロンのご案内】


●日程:
2018年12月02日(日)10:00〜12:00 (会場:9:45)

●会場:
台東区寿区民館 台東区寿1丁目10番12号

●アクセス方法:
地下鉄銀座線田原町駅から徒歩5分
都営大江戸線蔵前駅から徒歩5分

●参加費:
500円 
資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

●対象:

「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性。
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。
学生・就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。
初参加の方も、リピーターの方も、同じようにご参加できます。

●定員:10組
お子さまの同伴は生後210日までのお子さまに限り可となっております。
今回のサロンでは、2018年5月6日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
2018年5月5日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

●お申込み:

お申込みはこちらから。
受付完了後、チームよりメールにてご連絡差し上げます。


●お問合せ


WMS東京東チームまでメールでお問い合わせください。



(文責:五藤幸根)

2018年11月06日

【東京東チーム】12/2(日) 台東区寿区民館サロンのご案内

お申込みはこちら


NECワーキングマザーサロン東京東チームの進行役の小野佳央里です。



12/2(日)東京東チームで開催する最後のサロンとなりました。
今回は台東区寿区民館で開催となります。

34509873_10212055979022869_1669526518931390464_n.jpg


サロンは「母となってはたらく」ことに不安や葛藤を抱える人たちが、サロンに参加することで、
自分に向き合う機会を得て、少しでも自分の思いを整理したり考えを進められる、きっかけとなることを目指しています。

私は「お母さんだから〇〇できない・・・・・。」
「お母さんだから〇〇でなければいけない。」 と思うことがあっても
私が大切にしたいことは何だろう??
と考える時間はありますか??

サロンは、自分はどうしたいのかを自分自身で真剣に考え、自分で言葉にする素敵な場所なんです。
自分に向き合って本当の気持ちについて考えて、じっくり向き合うそんな時間を一緒に
過ごしませんか??

東京東チームメンバーでお待ちしております。


【12月02日(日)台東区寿区民館サロンのご案内】


●日程:
2018年12月02日(日)10:00〜12:00 (会場:9:45)

●会場:
台東区寿区民館 台東区寿1丁目10番12号

●アクセス方法:
地下鉄銀座線田原町駅から徒歩5分
都営大江戸線蔵前駅から徒歩5分

●参加費:
500円 
資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

●対象:

「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性。
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。
学生・就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。
初参加の方も、リピーターの方も、同じようにご参加できます。

●定員:10組
お子さまの同伴は生後210日までのお子さまに限り可となっております。
今回のサロンでは、2018年5月6日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
2018年5月5日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

●お申込み:

お申込みはこちらから。
受付完了後、チームよりメールにてご連絡差し上げます。


●お問合せ


WMS東京東チームまでメールでお問い合わせください。




(文責:小野佳央里)

2018年10月10日

★満席★【東京東チーム】11/17(土) 豊島区駒込サロンのご案内

こんにちは。NECワーキングマザーサロン、東京東チーム運営メンバーの五藤幸根です。

今回のサロンは、豊島区駒込にある親子カフェ”カフェhahaco”で行います!


突然ですが、”〇〇ちゃんのママ”や、”職場での肩書”などを取っ払って「わたし」に向き合う時間をつくりませんか。

このサロンは「母となってはたらく」をテーマに語り合うワークショップです。
「母となって・・・」とありますが、子育て当事者でなくても、現在働いていなくても女性であれば誰でも参加できます。

・・・と言われても、はじめての方は頭の中に??が浮かぶのではないでしょうか。
私自身2人の子ども(2歳、0歳)の子育て中の主婦で、現在母となってはたらいているわけではありません。
ですが、母になり、子ども、パートナー、家族、自分のやりたいこと、子どもの預け先、家事、地域活動etc...と様々な事柄が絡み合い毎日が慌しく過ぎていき漠然とモヤっとする毎日。
これから先のことを考えたときに、やりたいことをあきらめない生き方、働き方ってどんな形なのか。ふと立ち止まり模索したいと思いサロンに参加しています。

サロンでは、対話を通して「他者」に耳を傾け、「わたし」を主語にして話します。
たった2時間という短い時間の中ですが、気持ちの奥深くに眠っていた気持ちを掘り起こして大切に言葉にする姿や、勢いからぽろっと出てきた言葉など、参加してくださった方々が「わたし」を再確認するきっかけを得たり、これからの一歩のイメージを膨らませていく様子を目の当たりにしています。

「わたし」に向き合う時間をつくりたい方、大歓迎です。
少しでも気になった方、ご参加お待ちしています!


【11月17日(土)駒込サロンのご案内】


●日程:
2018年11月17日(土)10:00〜12:00 (会場:9:45)

●会場:
カフェHahaco(豊島区駒込1-8-8)

●アクセス方法:
JR山手線駒込駅・東京メトロ南北線駒込駅から徒歩7分

●参加費:
500円 (別途ワンドリンクオーダー制 550円〜)
資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

●対象:

「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性。
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。
学生・就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。
初参加の方も、リピーターの方も、同じようにご参加できます。

●定員:10組
お子さまの同伴は生後210日までのお子さまに限り可となっております。
今回のサロンでは、2018年4月16日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
2018年4月15日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

●お申込み:

お申込みはこちらから。
受付完了後、チームよりメールにてご連絡差し上げます。


●お問合せ


WMS東京東チームまでメールでお問い合わせください。




(文責:五藤幸根)

2018年10月09日

【開催報告】10/7 雷門区民館にてサロンを開催しました

みなさんこんにちは。

東京東チーム運営メンバーの山城侑子です。

3連休の中日に、東チーム第5回目サロン@雷門区民館にて開催しました。

43342756_366218150586142_94521625910706176_n.jpg
台風が過ぎ去り、涼しくなるかと思いきや、朝から真夏のような日差しと暑さに。
そんな中、10人の女性と赤ちゃん1人の11名にご参加いただきました!
30度を超える中お越しいただきありがとうございます)

今回のサロンもみなさんがアツく言葉を紡がれて濃厚であっという間の2時間でした。
ご参加者のみなさん、色んな思いを抱えながらも、東チームのサロンに
お申し込みいただき、この場まで来ていただけたことに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

今日は私も輪の中に入らせていただき一緒にワークをしたりシェアリングをしてきました。
43258902_10157828551057589_396582960691675136_n.jpg
その中で「産後は自分の心身や人生が一度崩壊して(リセット)、新規構築していく」
という言葉が心に残った今回のサロン。

私自身、現在妊娠9ヶ月(36週)に突入中で今月から産休に入ったのですが、
ちょっとした夏休みに入った感覚で今も仕事のことが頭にあるし、
産後の働き方や子育についてどうしていきたいのかも考えていたのですが
このサロンで輪の中に入らせてもらってハッ!としたのが
「今までやってきたことをベースにして、産後もスタートをきろうとしていた」ということ。
43422599_10157828551202589_5715877219230810112_n.jpg
今までできていたことは出来て当たり前のスタンスで、産休前に出来ていた土台はそのままキープして子育てや新たな仕事・パートナーシップ・自分の人生のことをその土台へ
積み上げていくようなイメージで考えていました。

自分のおもいを言葉に出したり、みなさんの話をきく中で、その土台があるということが妊娠期の私にとって復職&新たに始まる子育てに向けての心の安心材料だったんだなーと気が付きました。
43236889_2074213552893249_3028237052199043072_n.jpg

でも、産後は心身ともに崩壊(崩壊と聞くと恐ろしいけど笑)
体の中は全治1ヶ月のケガを負っているのと同じ状態だし、睡眠時間もぶつ切りで自分がお世話しなきゃ我が子は死んでしまう位の緊張感の中過ごすって未知の世界。


例えば、友人がこの状況で、実際産後に全力で頑張っていたら「んなに肩肘はらずでいいんだよ」「カラダやすめてね」と優しい言葉をかけれると思うのですが
自分事になると前はできていたんだからできて当たり前だ
私はお母さんになったんだから。皆は普通に頑張れてるんだから、もっと頑張らなくては。」
と人にはかけないスパルタな言葉をかけてしまうなーと。
43368953_2074213582893246_6032194267726741504_n.jpg
隣の芝生は青くみえるし、しんどい時期のことを話したり聞ける場ってなかなかないので、自分だけが取り残されている感覚になってしまうけど、このサロンを通して色んなステージにいるご参加者さんと話すことで、みんな一度はしんどい時期を通ってきているんだと知ることができ、無意識に「もっと頑張らねば。」と抱えていた緊張感が解けて気持ちが軽くなりました。

「あっ、私出産から子育てと復職に関して意外と不安を感じていたんだ」自分の思いをキャッチすることができました。

大丈夫、大丈夫!とポジティブ発信しがちですが、その「大丈夫、大丈夫」
の裏側にある不安を理解できたことで肩の力がぬけて心にスペースができるなぁと感じます 。

産後は、産前の自分を目指しがちですが、今までと同じを目指すのではなく、新しいものを作り出していくイメージを携えていきたいとおもいます。

「今の自分の体力やステージに合わせてできることを理解して、新しいことにチャレンジしてみる」
ということをやっていきたいと思えた今回のサロンでした(*^^*)

東チームの次回サロンは11/17@駒込です!
みなさまのご参加を心よりおまちしています!

長文になりましたが、さいごまでお読みいただきありがとうございました❣



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【11月17日(土)駒込サロンのご案内】


●日程:

2018年11月17日(土)

※時間や詳細は10月中旬に決定いたしますのでお待ちくださいませ。


●会場:

駒込 Hahaco cafe

●参加費:
500円

資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。


●対象

「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性。

既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。

学生・就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。

初参加の方も、リピーターの方も、同じようにご参加できます。


●定員:10組

お子さまの同伴は生後210日までのお子さまに限り可となっております。
今回のサロンでは、2018年4月21日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
2018年4月20日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。


●お申込み

お申込みは10月中旬より開始いたします。


★受付中です★

受付完了後、チームよりメールにてご連絡差し上げます。


●お問合せ

WMS東京東チームまでメールでお問い合わせください。


 
(文責:山城 侑子)

2018年09月19日

【開催報告】9/16中央区堀留町サロン開催しました

NECワーキングマザーサロン(以下サロン) 東京東チーム 運営メンバーの稲波 祥子です。

私たち東京東チームは、東京都 台東区、墨田区、文京区を中心とした地域で
サロンを開催しています。

9/16(日)は、中央区の堀留町区民館にて4回目のサロンを開催しました。
連休のど真ん中の開催にも関わらず、8名の方 + 2人のかわいい赤ちゃん が
時間を調整してくださり、集まってくださいました。

41827826_10215119197032058_4753017874421907456_n.jpg

このサロンでは、まずは2人1組になり、
「人生」「仕事」「パートナーシップ」の中から話したいテーマを1つ選んで話します。

話し手はテーマについて自分の想いを言葉にしていき、
聞き手は話し手の話を想いを受け止めながら、その想いをまとめていきます。

41799208_2050002358425465_225743150365278208_n.jpg

そうして、本題である「母となってはたらく」をテーマに、全員で語り合います。

そのなかで、話し手は自分の想いを口にすることで気持ちの整理ができ、
また進行役から「本当はどうしたいのかな?」と問いかけられることで、
自分の心とじっくり向き合えたり、新たな気づきがあったります。

一方、聞き手は、話し手の話を通じて、
実は自分も同じ気持ちであることに気づけたり、安心したり、
また、自分の心の奥にある感情が溢れ、心が揺れる瞬間があったりします。

41853867_10215119193071959_8887306342184779776_n.jpg

私は今回、参加者として、皆様と同じ輪の中に入って話をさせていただきました。
その中で、「パートナー」との関係性について語り合う姿が印象的でした。

私自身も、
「私はどうしてパートナーに対して不満があるのだろう?」
「私は本当はパートナーにどうして欲しいのだろう?」
とパートナーとの関係性を通して自分の心に問うことで、
その先にある自分の想いに気づけたりしました。


普段、様々なタスクに追われ、自分の気持ちに向き合う時間がなかなか取れない中で、
サロンを通して自分の想いを整理したり、安心したり、新たな気づきを得られるというのは、
私にとって、とても有意義な時間です。
また、自分の気持ちに向き合うことで、一歩踏み出すきっかけになることもあります。

皆様にとっても、サロンに参加し
「私は本当はどうしたいのだろう?」と自身に向き合うことを通して、
自分が一番心地よいと思う仕事と子育てのバランス
また自分の人生のスタイルを作っていくきっかけになれば幸いですし、
私も皆様と一緒に向き合っていきたいと思います。

さて、次回は浅草雷門での開催となります。
またまた連休のど真ん中の開催となりますが、ぜひぜひご参加ください!
皆様にお会いできるのをメンバー一同楽しみにしております。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 

【10月7日(日)台東区サロンのご案内】


●日時:

2018年10月7日(日) 10:00-12:00(開場9:45)

●会場:

雷門区民館 2F和室 (台東区浅草1丁目37番3号)

●アクセス方法:

地下鉄銀座線浅草駅から徒歩5分
つくばエクスプレス浅草駅から徒歩5分

東武スカイツリーライン浅草駅から徒歩5分

都営浅草線浅草駅から徒歩7分


●参加費:
500円

資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。


●対象

「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性。

既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。

学生・就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。

初参加の方も、リピーターの方も、同じようにご参加できます。


●定員:10組

お子さまの同伴は生後210日までのお子さまに限り可となっております。
今回のサロンでは、2018年3月11日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。
2018年3月10日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。


●お申込み

お申込みはこちらから


★受付中です★

受付完了後、チームよりメールにてご連絡差し上げます。


●お問合せ

WMS東京東チームまでメールでお問い合わせください。


 
(文責:稲波 祥子)

 

2018年09月10日

【東京東チーム】10/7(日)台東区浅草雷門サロンのご案内

お申込みはこちら


NECワーキングマザーサロン(以下、サロン)東京東チームの 山城 侑子 です。



34509873_10212055979022869_1669526518931390464_n.jpg




(東京東チーム 1番左が私です。)



こちらのページをご覧いただきありがとうございます。



〜東京東チーム第5回目のサロン受付を9/11より開始いたします〜


今回は、台東区「雷門区民館」にて開催です!



NECワーキングマザーサロンは、コミュニケーションワークを通して、自分を主語に語ります。


安心できる場で自分の思いを言葉にして紡いだり、他のご参加者さんの話を聞くことで、


新たな気づきがあったりと、普段、忙しく置いてきぼりになりがちな自分自身の思いに向き合える


アットホームな場所です。



サロンでは、お仕事をしている産後女性以外にも、育休中の方、妊娠中の方、


専業主婦の方、学生の方など様々な境遇の方が参加しています。



同僚や会社の先輩には腹を割って話せない、児童館で出会ったママ友とは語りづらい。


なかなか本音を語り合う場がない方や、同じような悩みを抱えている人と繋がりたい方はぜひ、ご参加ください!


スタッフ一同お待ちしております!







【10月7日(日)台東区サロンのご案内】



●日時:


2018年10月7日(日) 10:00-12:00(開場9:45)



●会場:


雷門区民館 2F和室 (台東区浅草1丁目37番3号)



●アクセス方法:


地下鉄銀座線浅草駅から徒歩5分


つくばエクスプレス浅草駅から徒歩5分


東武スカイツリーライン浅草駅から徒歩5分


都営浅草線浅草駅から徒歩7分



●参加費:


500円


資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。



●対象


「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性。


既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。


学生・就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。


初参加の方も、リピーターの方も、同じようにご参加できます。



●定員:10組


お子さまの同伴は生後210日までのお子さまに限り可となっております。


今回のサロンでは、2018年3月11日以降に生まれたお子さまは同伴可能です。


2018年3月10日までにお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。



●お申込み


お申込みはこちらから


★受付中です★


受付完了後、チームよりメールにてご連絡差し上げます。



●お問合せ


WMS東京東チームまでメールでお問い合わせください。




※今後の予定は、詳細決まり次第ブログでお知らせいたします★




(文責:東京東チーム 山城 侑子)




お読みいただきありがとうございました。

2018年08月27日

【開催報告】8/26台東区寿サロン開催しました

こんにちは!東京東チーム運営メンバーの佐藤美貴です。

8/26(日)台東区寿区民館にて3回目のNECワーキングマザーサロン(以下、サロン)を開催しました。

今回は、お申込みが10名の定員を超えており、実はキャンセル待ちも発生していました。
また、初めて赤ちゃん同伴の参加者もいらっしゃり、どんなサロンになるのか、始まるまでワクワクドキドキでした。

当日の東京は最高気温が37度!そんな猛暑にも関わらず、一人のキャンセルも出ることなく、みなさん時間通りに集まって下さいました。それだけで、すでに感動。。。

826all.jpg


区民館の和室に運営メンバー2名も含めて、12人でスタート!

そして、可愛い可愛い赤ちゃんふたりも同席です!

なかなか空調がうまくきかなかったのが残念でしたが…

826zentai.jpg

今回は、育休中の方、現在妊娠中の方、子供の成長に伴い悩みのステージの変化を感じている方など、様々な環境の方たちが参加していました。


ワーク初体験の方たちは、最初はとまどっているように見えましたが、少しづつ自分の心の中にあるものを言葉にしていくことで、考えが整理されていく様子が、みなさんの表情からも感じられました。

826share.jpg
全体シェアリングでは、現在直面している保活問題や職場の後輩たちのために自分はどうふるまえばいいのか等、とてもリアルで身近な課題にみなさんもうんうんとうなずいていました。

そこで、進行役のかおちゃんは、
「じゃあ、自分はどうしたいのかな??」
と、参加者さんに問いかけをしていました

すると、そう聞かれた参加者さんもハっとして、少し考えていましたが、ご自分の中の本当の想いを語りだす、という場面もありました


会社的には、世間的には、他の人のためには、こうした方がいいのかもしれないけど…

でも、本当の自分はどう思っているのだろう??どうしたいのだろう??


サロンに参加して下さる方には、そこを大事にしてほしいなと思っています。


サロンは、ワークを通して、絵を描いたり、言語化したり、対話したりすることで、
自分はどうしたいのか”を深堀りしていくことができます。

また他の参加者さんの話を聞いたりすることで、さらに気づきを得たり、前向きになったり、何かしら心が動く瞬間がある場だと感じています。


わたしは運営メンバーでありながら、今のところ、毎回のサロンで参加者として、みなさんと同じ輪の中にいさせてもらっています。

そのときそのときで、私が話したいテーマも変わるし、感じていることも違います。

そして、普段それを立ち止まって考えたりする余裕がないんだな、とも気づかされます。

だからこそ、わたしにとってもこのサロンに参加することがとても有意義で、大切な時間となっています。

このような体験をより多くの人にしてもらって、安心して自分のことを考えられる・誰かと一緒に語れる場があるんだよ、というのを知ってもらいたいです。


サロンの最後には、「また次回も参加します!皆勤賞目指します!」と言って頂けたり、初参加の方からも「来月は地元なので、友達誘って参加してみたいです」と言って下さったり、本当にうれしい気持ちでいっぱいでした。


東京東チームは次回、中央区堀留町での開催です!

3連休の真ん中ですが、ぜひ多くの方にご参加頂けると嬉しいです


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


【NECワーキングマザーサロン 9/16(日)@中央区堀留町】

◆日時
2018年9月16日(日)10:00〜12:00(開場9:45)

◆場所
中央区堀留町区民館 3階 5号室(和室)
東京都中央区日本橋堀留町一丁目1番1号
(日本橋保健センターの3階です)
◆参加費
500円
※資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

◆対象
「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性。
既婚/未婚、出産経験の有無は問いません。
学生、就労中、育休中、専業主婦、立場や肩書は関係なくどなたでも大歓迎です。
そして、初参加の方も、リピーターの方も、同じようにご参加できます。

◆定員
10組程度
※生後210日までの赤ちゃんは同伴可能です。
今回のサロンでは、2018年2月18日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。
2018年2月17日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

◆お申込み


折り返しメールでご連絡いたします。

◆お問い合わせ:
(文責:佐藤 美貴)

ありがとうございました

2018年08月20日

残席2【東京東チーム】9/16(日)第4回サロンのご案内

お申込みはこちら


NECワーキングマザーサロン(以下、サロン)東京東チームの 稲波 祥子 です。



34509873_10212055979022869_1669526518931390464_n.jpg


(東京東チーム 写真右から2番目が私です。


東京東チームのメンバー紹介はこちらからどうぞ!)



「母となって働く」というテーマについて思いを言葉にしてみてください。


不安・葛藤沢山あります。モヤモヤは沢山あると思います。


お話を聞かせてください!!



私は、ワーキングマザー自身が人生を楽しみながらキャリアを築ける…


そんな未来を参加者の皆様と共に描きたいと想い、活動しています。



「母となって働く」ということについて、考えや想いは人それぞれ。


会社のワーキングマザーやご近所のママ友さんと、


まったく同じ母になる必要はないのです。


「私は、『ほんとうは』こういう風に生きたい」という気持ちをないがしろにせず、


できるだけ心の声に耳を傾け、その気持ちについて自分の周囲の人に粘り強く話す。


そうやって、自分が一番心地よいと思う「仕事と育児」のバランス、


自分のスタイルをつくっていけば良いのだと思います。



このサロンで、その一助となるお手伝いができれば嬉しいですし、


私自身も皆様と一緒に考えていきたいと思っています。


ぜひご参加ください!



◆第4回サロン日時


2018年9月16日(日)10:00〜12:00(開場9:45)



◆場所


中央区堀留町区民館 3階 5号室(和室)


東京都中央区日本橋堀留町一丁目1番1号


(日本橋保健センターの3階です)



◆アクセス


日比谷線「小伝馬町駅」3番出口 徒歩5分


日比谷線 または 都営浅草線「人形町駅」A5番出口 徒歩5分


都バス「秋26秋葉原−浜町中の橋−葛西」堀留町 徒歩2分


中央区コミュニティバス(江戸バス)北循環12番「日本橋保健センター」停留所下車すぐ



◆参加費


500円


資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします!



◆対象


「母となってはたらく」ということを語り合いたい女性。


既婚/未婚、出産経験の有無は問いません。


学生、就労中、育休中、専業主婦、立場や肩書は関係なくどなたでも大歓迎です。


そして、初参加の方も、リピーターの方も、同じようにご参加できます。



◆定員


10組程度


生後210日までの赤ちゃんは同伴可能です。


今回のサロンでは、2018年2月18日以降に生まれたお子さまは


一緒にご参加いただけます。


2018年2月17日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、


単身でご参加ください。



◆お申込み


お申込みはこちら


受付完了後、チームよりメールにてご連絡差し上げます。



◆お問い合わせ:


WMS東京東チームまでメールでお問い合わせください。



◆東京東チームの今後の開催予定


第5回サロン@雷門区民館


10月7日(日)10:00-12:00 予定



(文責:稲波 祥子)

2018年08月11日

【開催報告】8/5文京区湯島サロン開催しました

東京東チーム進行役の小野佳央里です。

8/5(日)文京区アカデミー湯島にて2回目のNECワーキングマザーサロン(以下、サロン)を開催しました。

今回も初回サロンと同様に赤ちゃんの参加はなく、大人のみでの開催となりました。


IMG_20180805_115143.jpg

自己紹介、GOOD&NEW、シェアリング(ペアワーク)と進んでいき、全体シェアリング。

じっくりとお話することができました。

IMG_20180805_104125.jpg


育休中の方、復職されている方、現在妊娠中の方など、

それぞれの「母となってはたらく」についてお話されていました。


今回のサロンは、働き方についてがテーマでそれぞれの自分の感じていることや思いを言葉にされていました。

「自分の働き方はどうしたい?」


こうしたほうが認められるのかもしれないけど本当の自分はどうなのだろう??と

安心して立ち止まって考え、言葉に出す。

サロンは、自分はどうしたいのかを自分自身で真剣に考え、語り合うそして繋がっていくとっても素敵な場所なんです。


私は二人の子供を育てている親で、長男の保育園時代はとにかく無理をしてでも時短をしないで働いて残業もしていくことが認められる働き方であり、そうすることが正しいなんて思っていました。

そして、母親なのだから自分のことは我慢していかなくてはいけないという気持ちでいたなと改めて思います。(我慢しきれないときが必ずきちゃうのですけどね)


サロンと関わる中で「自分はどうしたいのか」について、がテーマで私は必ず参加者のみなさんに聞いてみたいな、と思っています。同時に私自身にも問いかけています。

そして正解はないけれど、ワークやシェアリングを通して、自分の心の奥にある気持ちや考えを整理し、自分で本当の自分に気づく・・・・・。

そういう時間に寄り添うことができて幸せだなとつくづく感じております。


東京東チームは次回、台東区寿での開催です!

私が生まれ育った地元で開催できてとってもわくわくしております。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


【NECワーキングマザーサロン 8/26(日)@台東区寿】

◆日時
2018年8月26日(日)10:00〜12:00(開場9:45)

◆場所
寿区民館
東京都台東区寿1丁目10番12号

◆アクセス
地下鉄銀座線田原町駅から徒歩5分

都営大江戸線蔵前駅から徒歩5分



https://www.city.taito.lg.jp/index/shisetsu/hall/kuminkan/kuminkan9.html/


◆参加費
500円
※資料として「マドレ式・ワーキングマザーの教科書」をお渡しします。

◆対象
「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性。
既婚/未婚、出産経験の有無は問いません。
学生、就労中、育休中、専業主婦、立場や肩書は関係なくどなたでも大歓迎です。
そして、初参加の方も、リピーターの方も、同じようにご参加できます。

◆定員
10組程度
※生後210日までの赤ちゃんは同伴可能です。
今回のサロンでは、2018年1月28日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。
2018年1月27日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、 単身でご参加ください。

◆お申込み


折り返しメールでご連絡いたします。

◆お問い合わせ:
(文責:小野 佳央里)

ありがとうございました