• もっと見る

2019年02月15日

【開催報告】12/9清澄白河サロン〜メンバーから皆さんへのメッセージ〜

こんにちは。江東・江戸川・中央チーム進行役の金丸です。
すっかり遅くなってしまいましたが、私たちのチームのラストサロンの報告をさせてください。

2月9日(日)に私たちのチームのラスト開催となるサロン@清澄白河を開催しました。
全チームの中でも最後の回ということで、9名の方にご参加いただき、ニギニギと開催しました。
9678047B-4A99-4B92-AF5E-9A1D126620DF.jpeg
これまでのサロンと同様に「人生」「仕事」「パートナーシップ」という切り口から、
「母となってはたらく」について語り合いました。
91D01E90-0B53-4563-BB7E-5CF5C0B62363.jpeg
ただ、私からは、今期最後の開催ということで、以下のようなメッセージを
伝えさせていただきました。

「今日で今期のワーキングマザーサロンは終了します。
明日以降は、こういったみんなで話す場、というのは無いかもしれません。
でも、今日この場でやったような、人の話を聴いて、心がモヤモヤ・ザワザワした時に、『なぜ自分はそう思ったのか?』を考えてみてください。」

わざわざこれを伝えたかったのは、私がサロンと出会って得た一番の収穫が、このことだと思っているからです。

10期のサロンは終了しましたが、このサロンで感じたこと、気づいたことを、
参加者の皆さんお一人ひとりの生活の中で、活かしてくださったらうれしいです。

F80DC629-D15A-4992-A9D2-6E7C8168B205.jpeg

最後にチームメンバーから、今期を振り返って一言をもらったので、記載します。
=====================
■すみえちゃん
今期はあまり土地勘のないこの東京の東側のエリアで子供のことだけじゃない、でも子供のことも自分のことも話せる仲間を作ろうと思って参画しました。この4年取り組んでいた美大の卒業制作でとても忙しいときだったからこそ、参画して良かったと思っています。
私は更に関西への引っ越しが決まりましたが、こうやって子供のことも、自分のことも話せる仲間を産後早めのときに作れたという感覚が、また次も頑張れる、楽しめる自信に繋がってると思っています。

■まやちゃん
「自分の想いを言語化すること」の大切さと難しさに気付かされました。
不安やモヤモヤしたとき、その想いをあえて言葉にして、可視化することを通じて、
その不安やモヤモヤの裏側にある自分のありたい姿や希望が見えてくると思っています。

■みさちゃん
初参画のサロンでしたが、「母となって働く」ことを、悩みながら、
試行錯誤しながら、考え続けられたり、話し合えたりする場があって、
私自身が救われました。サロンに参加してくださった皆様、ありがとうございました!
=====================

また、皆さまとどこかでお会いできることを願っています!

(江東・江戸川・中央チーム 金丸)

2018年12月04日

【開催報告】10/14第4回京橋サロン〜他人の話を聴くことで、自分の心と向き合う〜

こんにちは。NECワーキングマザーサロン江東・江戸川・中央チーム
進行役の金丸です。私たちのチームは4名のボランティアメンバーで、
主に、東京都江東区・江戸川区・中央区にてサロン開催を行っています。
10月14日に4回目となるサロンを中央区京橋にて開催しました。

今回は5名の方に参加いただきました。
今回私にとっては、進行役としては4回目の開催だったのですが、
初めて全体シェアリング前に一つのお願いをしました。

「他の人が話している時、この話、私に関係ないな〜という風に思うのではなく、
ご自身の中で、どの部分が共感出来て、その部分が共感できないのか、
ぜひ感じながら話を聴いてください」
というのも、これこそが私の考えるサロンの醍醐味だと思ったからです。

サロンの場では、だれにも遮られずに自分の話ができることはもちろんですが、
他人の話を聴きながら、自分の心の中のモヤモヤや、ザワザワと向き合うことで、
一体自分が何を望んでいるのかが見えてきます。
F7B13462-5813-4E15-91FD-A0845FC07079.jpeg

E223BFD6-C173-4360-82D4-F05663190F73.jpeg
今回のサロンでは、それを参加者お一人おひとりが体現されていて、
お互いの話に、心から耳を傾ける、素晴らしい時間となりました。
ご参加してくださった皆さん、ありがとうございました!


6FA67DB6-8E14-4EE4-A28C-504C254FFB5B.jpeg

江東・江戸川・中央チームが開催するサロンも残り1回となりました。
ラストサロンは、初上陸・江東区清澄白河開催です!

【第6回 NECワーキングマザーサロン 12/9 (日)@清澄白河】
【日時】2018年12月9日(日) 14:00〜16:00(開場 13:30)
【場所】森下文化センター(都営地下鉄大江戸線・半蔵門線「清澄白河」駅A2出口より8分、都営地下鉄新宿線・大江戸線「森下」駅A6出口より徒歩8分)

【参加費】500円
 ※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします。
【対象】「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性の方ならどなたでも!
     育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、
     結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!
【定員】8組程度
   ※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
    2018年4月22日以降にお生まれのお子さまは一緒にご参加いただけます。
    2018年4月21日以前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、
    単身でご参加ください。
【申込方法】お申込みはこちらから
【問い合わせ先】江東・江戸川・中央チーム

(文責:江東・江戸川・中央チーム 金丸)

2018年11月15日

※満席※【江東・江戸川・中央チーム】12/9(日) 清澄白河サロン(最終サロン)開催のご案内

お申込みはこちらから

※12/9(日)6:00時点 おかげさまで清澄白河サロン、満席となりました。

こんにちは。江東・江戸川・中央チームの藤田澄恵です。

変更になった最終サロンのご案内です。


いつのまにか6回目、最後のサロン開催になってしまいました。

早いなあ。


私自身はこれで通算5期目の参画が終わりを迎えようとしているのですが、育休や復職、その後の妊娠と退職や引越しを経験してきました。完全に自分を見失い、これからどうしようと悩んでこうやってサロンで自分に向き合っていく中で出た結論、私ってサブカルクソ女だ…!ということを再発見、再認識して妙な自信が湧いてきました。


新しいことをすぐできるようにならないし、なんだかんだ外の人に文句を言えず溜めるところあるし、人生ぐるぐるだけどこれが私、これでいいんだ、と最近ようやっと自分を受け入れられるようになりだしています。


そんな私のここ3年にハマったサブカル要素を勝手に(開催案内とは全く関係なく)公開してみようと思います。


3位:婦人倶楽部

…新潟県佐渡市の主婦たちで作られたえらくイカしたグループです。CDを注文すると、婦人たち自ら佐渡からCDが発送されます。曲も歌詞もイカしています。最高です。




婦人倶楽部


2位:クイクイ

…新潟市北区に秋冬に飛来する渡り鳥・オオヒシクイのキャラクター。ちょうど今、福島潟にもたくさん飛来しているようです。オレンジ色のクチバシが可愛いですよね〜!ゆるキャラグランプリ2018でも連日投票ボタンを連打しておりました。




クイクイ


1位:コイス

…鯉の怪獣コイス!裂けたお腹から魚卵を投げつけてます。カエルやウサギのポンチョ、販売店限定ソフビなど色々な切り口でハート鷲掴みです。作者の石川さんとファンの皆さんとの距離が近いのも嬉しいポイントです。




コイス


…なんの紹介か、脱線しすぎましたのでここらで本題に戻りましょう。


学校を卒業して働いていく、その中で随分自分自身が何が好きでどんな人間であったかを忘れていたことに気づきました。サロンは子供を持って生活しながら働く中で、自分自身を再認識して取り戻していく作業にもなりました。

何がしたかったんだっけ、そんな風に思っていたとしたら、サロンがいいきっかけになるかもしれません。


よかった。着地した気がしますたらーっ(汗)。。


以下、清澄白河サロンの詳細ご案内です。


++++++++++++++++++++++++++


【第6回 NECワーキングマザーサロン 12/9(日)@清澄白河】


【日時】 2018年12月9日(日)14:00~16:00(開場13:30)



【場所】 江東区森下文化センター


     都営地下鉄新宿線・大江戸線「森下」駅 A6出口より徒歩8分

     都営地下鉄大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河」駅 A2出口より徒歩8分


【参加費】500円

     ※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします。



【対象】「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性の方ならどなたでも!

     育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、

     結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!


【定員】8組程度

    ※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。

    2018年5月13日以降にお生まれのお子さまは一緒にご参加いただけます。

    2018年5月12日以前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。


【申込方法】お申込みはこちらから

      受付完了後、チームよりメールにてご連絡差し上げます。


【問い合わせ先】江東・江戸川・中央チーム


◆江東・江戸川・中央チームについて

江東区・江戸川区・中央区在住のメンバー4名で運営しています。

2018年7月から、毎月1回のペースでサロン開催してきました。チームメンバーのご紹介はこちら



+++++++++++++


(文責:江東・江戸川・中央チーム 藤田澄恵)


2018年11月12日

【江東・江戸川・中央チーム】**変更になります**12/1(土) 月島サロン開催のご案内

お申込みはこちらから

****12/1(土)月島サロンは開催場所・日程の変更が決まりました****

「NECワーキングマザーサロン」(以下サロン)は、NPO法人マドレボニータが主催、NECが協賛しているプロジェクトです。詳しくはこちら

私はサロンにボランティアで参加している深澤麻衣と申します。私が所属する「江東・江戸川・中央チーム」は、東京都江東区・江戸川区・中央区エリアでサロンを開催しております。

今年度は、第1回目サロンを2018年7月に中央区月島で開催いたしました(開催報告はこちら)が、今期最終回となるサロンを再び月島にて開催いたします。


「母となってはたらく」いう言葉が、いわゆるワーママしか参加できないのではと勘違いされることもあるのですが、専業主婦、育休中、学生、求職中、就労中・・どんな状況の方でもご参加いただける対話型のワークショップです。初めてご参加の方、リピーターの方、メンバー一同、「母となってはたらく」をテーマに語り合いたい女性のご参加をお待ちしております。

月島と言えば、もんじゃストリート。商店街には80店舗以上のもんじゃ焼き屋さんが並んでいます。サロン参加後にもんじゃ焼きを堪能する…なんてコースもおススメです!
(このベビースターもんじゃは2歳児にほぼ平らげられてしまいました…)

以下、月島サロンの詳細ご案内です。


****12/1(土)月島サロンは開催場所・日程の変更が決まりました****

【第6回 NECワーキングマザーサロン 12/1()@月島】


【日時】 2018年12月1日(土)9:45〜11:45(開場9:30)


***日程/場所の変更が決まりました。後日変更後の開催予定をUP致します。***

【場所】 月島社会教育会館

     URL:http://chuo-shakyo.shopro.co.jp/tsukishima

     都営地下鉄大江戸線・東京メトロ有楽町線「月島駅」より徒歩5分



【参加費】500円

     ※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします。



【対象】「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性の方ならどなたでも!

     育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、

     結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!


【定員】8組程度

    ※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。

    2018年5月5日以降にお生まれのお子さまは一緒にご参加いただけます。

    2018年5月4日以前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。


【申込方法】お申込みはこちらから

      受付完了後、チームよりメールにてご連絡差し上げます。


【問い合わせ先】江東・江戸川・中央チーム


◆江東・江戸川・中央チームについて

江東区・江戸川区・中央区在住のメンバー4名で運営しています。

2018年7月から、毎月1回のペースでサロン開催してきました。チームメンバーのご紹介はこちら



+++++++++++++


(文責:江東・江戸川・中央チーム 深澤麻衣)

2018年10月16日

※満席※【江東・江戸川・中央チーム】11/18(日)豊洲サロン開催のご案内

お申込みはこちらから


※11/14追記 おかげさまでこちらのサロンは満席となりました。

NECワーキングマザーサロン 江東・江戸川・中央チームの運営メンバーの吉松美紗です。



いよいよ来月開催の、豊洲サロンの募集が始まります!



市場がオープンして、話題の豊洲ですね。


ゆりかもめをはじめ、電車好きの3歳の長男にせがまれ週に1度は訪れる豊洲は


子育て世帯も多いので、開催をとても楽しみにしていました。



遊具がある公園も複数あり(私のおすすめは、ドラマのロケでも良く使われている?豊洲ぐるり公園です!)


サロン参加中に、パートナーとお子様に公園で遊んでいてもらうのも良いですね。



先週末開催した京橋サロンでは、


「自分がどうありたいのか」が見えてくるまでには


時間がかかるかもしれないけれど、少しずつでも自分の言葉でそれを話す、


言葉を紡いでいく時間が必要だね、という話になりました。



色々なタスクに追われる日常では、なかなか時間を取って考えることは難しい。


だからこそ、サロンという場で 自分のために時間を使う、という大切さを感じてもらえるような


サロンを開催したいと思います。



前置きが長くなりましたが、以下、豊洲サロンの概要です。


是非ご参加お待ちしております!



【第5回 NECワーキングマザーサロン 11/18 (日)@豊洲】



【日時】 2018年11月18日(日) 9:45〜11:45(開場 9:30)



【場所】 豊洲文化センター(豊洲文化センターへのアクセス


      東京メトロ有楽町線「豊洲」駅 7番出口より徒歩1分


      新交通ゆりかもめ「豊洲」駅 改札フロア直結



【参加費】500円


     ※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします。



【対象】「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性の方ならどなたでも!



     育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、


     結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!



【定員】8組程度


   ※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。


    2018年4月22日以降にお生まれのお子さまは一緒にご参加いただけます。


    2018年4月21日以前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、


    単身でご参加ください。



【申込方法】お申込みはこちらから



      10月18日(木) 13:00頃から受付開始予定。


      受付完了後、チームよりメールにてご連絡差し上げます。



【問い合わせ先】江東・江戸川・中央チーム



◆江東・江戸川・中央チームについて


江東区・江戸川区・中央区在住のメンバー4名で運営しています。


7〜12月まで、毎月1回のペースでサロン開催予定です。開催日時決まり次第、随時お知らせいたします。


チームメンバーのご紹介はこちら



+++++++++++++


(文責・江東・江戸川・中央チーム 吉松美紗)


2018年10月05日

【開催報告】9/8 第3回葛西サロン

「NECワーキングマザーサロン」(以下サロン)は、NPO法人マドレボニータが主催、NECが協賛しているプロジェクトです。詳しくはこちら


私はサロンにボランティアで参加している深澤麻衣と申します。今年度は12月上旬まで、全国16ヶ所にて開催しています。私が所属する「江東・江戸川・中央チーム」は、東京都江東区・江戸川区・中央区エリアでサロンを開催しております。


9/8 (土)葛西にて、江東・江戸川・中央チームの3回目となるサロンを開催しました。

41026207_1877477862333103_905353327603089408_n.jpg


サロンでは、「人生」「仕事」「パートナーシップ」の中から話したいテーマを1つ選び、モヤモヤしていることや悩んでいることを語り合います。

あゆみん@葛西.JPG

_______________


今回のサロンでは、新婚で現在は子どもがいない生活をしている方が、「自分の人生について考える機会を持ちたい」とご参加してくださいました。

彼女は「子どもを持ちたいと思うけれど、周囲に遅れを取らないのか、キャリアアップに支障がでないのか悩んでいる」という不安を打ち明けてくださりました。


その悩みを聞いた参加者の方々が、それぞれの働き方や家族との過ごし方をシェアしてくださいました。そんな参加者の様々なストーリーに触れることができた第3回サロン終了後、彼女からこんな感想いただきました。


子どもがいても、自分次第で、仕事面でもちゃんとやりたいことができるんだなと思いました。自分のありたい姿を整理できるヒントになりました

(※ 彼女からご了解を得てコメントを紹介しております。)

全体写真(葛西).JPG

_______________

私がサロンの良いところだなと思うことは、異なる価値観を持った方々の人生、働き方、家族との過ごし方など、様々なストーリーに触れられることだと思っています。


母であってもキャリアを求めるという選択肢もあるし、家族との時間を大切にするために働き方に変えるという選択肢もある。話を聴く中で、自分の価値観、目指したいものがボンヤリと見え、ありたい姿が見えてくるのではと感じています。


「母となってはたらく」いう言葉が、いわゆるワーママしか参加できないのではと勘違いされることもあるのですが、専業主婦、育休中、学生、求職中、就労中・・どんな状況の方でもご参加いただける対話型のワークショップです。


次回のサロンは10/14 中央区京橋にて開催予定です。メンバー一同、「母となってはたらく」をテーマに語り合いたい女性のご参加をお待ちしております。
_______________

【第4回 NECワーキングマザーサロン 10/14(日)@京橋】

【日時】 2018年10月14日(日)9:45〜11:45(開場9:30)
【場所】 京橋区民館(京橋区民館HP
 東京メトロ銀座線京橋駅 または 都営地下鉄浅草線宝町駅 徒歩2分
【参加費】500円
 ※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします。
【対象】「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性の方ならどなたでも!
 ※育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、結婚・妊娠・出産の
  経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!
【定員】8組程度
 ※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
  2018年3月18日以降にお生まれのお子さまは一緒にご参加いただけます。
  2018年3月17日以前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、
  単身でご参加ください。

【申込方法】お申込みはこちらから。
      受付完了後、チームよりメールにてご連絡差し上げます。
      
【問い合わせ先】江東・江戸川・中央チーム

◇今後のスケジュール◇
11/18(日)9:45〜11:45 @豊洲
12月    日程・場所調整中

2018年10月01日

【開催報告】8/25 第2回東陽町サロン〜自分のありたい姿を考える〜

こんにちは。江東・江戸川・中央チーム進行役の金丸です。

私たちのチームは私を含め4名のボランティアメンバーで、主に東京都江東区・江戸川区・中央区にてサロン開催を行なっています。

暑かった2018年8月。私たちにとって2回目のサロンを江東区東陽町にて開催しました。

90E61954-B070-455C-9140-71A5CFE8A8A1.jpeg
※この日は快晴で、会場からはスカイツリーが見えました!

今回は、育休中の方、産育休から1度復職をした方、2度復職をした方、など、
さまざまな立場の方が集まりました。

まずは全体で簡単に自己紹介を行い、その後、ウォーミングアップとしてGood&Newというゲームのようなワークを行います。さらにそれを使って隣の人と2人1組になって自己紹介を行います。

56EB2D89-EACC-4CC1-A0D2-2A4ED0A2D20E.jpeg

その後、「母となってはたらく」というテーマに対し、「人生」「仕事」「パートナーシップ」という切り口から1つ選び、まずは一人で考え、そのあと2人組になって考えていきます。

B6C9A7DC-E745-4042-8BBF-F3D5EACE8311.jpeg

そして、最後に全員で「母となってはたらく」について、感じたこと、気づいたことを言葉にしていきます。
43A4EB31-086C-4F88-90DE-888B7D0433CA.jpeg

私は進行役として、皆さんの話に耳を傾けていたのですが、
「自分はどうありたいのかを考え続けることが大切」いう言葉が浮かんできました。

いろいろな子育てアドバイスや復職ノウハウが、巷にはあふれています。
あふれすぎていて、どれが正解なのか、迷うことが多々あります。

私も特に第一子の産後は、初めての子育て、初めての復職ということで、
多くの情報におぼれ、自分を見失っていました。

でも、どれを取捨選択するか判断するためには、
まず「自分はどうありたいか」を考えておく必要があるのではないでしょうか。

なかなか「自分はどうありたいか」を考える時間が日常にはありませんが、
サロンはその時間を作ってくれる、ありがたい場所だと感じています。

参加してくださったみなさま、ありがとうございました!
DBBE9CA7-A9F7-4EFC-80E4-178B7750C2CC.jpeg

+++++++++++++

【第4回 NECワーキングマザーサロン 10/14(日)@京橋】

【日時】 2018年10月14日(日)9:45〜11:45(開場9:30)
【場所】 京橋区民館(京橋区民館HP
 東京メトロ銀座線京橋駅 または 都営地下鉄浅草線宝町駅 徒歩2分
【参加費】500円
 ※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします。
【対象】「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性の方ならどなたでも!
 ※育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、結婚・妊娠・出産の
  経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!
【定員】8組程度
 ※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。
  2018年3月18日以降にお生まれのお子さまは一緒にご参加いただけます。
  2018年3月17日以前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、
  単身でご参加ください。

【申込方法】お申込みはこちらから。
      受付完了後、チームよりメールにてご連絡差し上げます。
      
【問い合わせ先】江東・江戸川・中央チーム

◇今後のスケジュール◇
11/18(日)9:45〜11:45 @豊洲
12月    日程・場所調整中

2018年09月12日

【江東・江戸川・中央チーム】10/14(日)京橋サロン開催のご案内

お申込みはこちらから



こんにちは。江東・江戸川・中央チームの藤田澄恵です。

江東・江戸川・中央チーム月島.jpg

(右端のひょっこりはんが私です。)


先週末開催された葛西サロンは私の今の地元開催でした。

子育て世帯が多いと言われる江戸川区で満席の開催となりました。

詳しい葛西サロンの開催の様子はまたチームのまやちゃんからの報告を見てみてくださいね。


さて、いつのまにか折り返しを迎え後半開催となる10月は、私たちのチームでは京橋での開催を計画しています。

詳しくは以下をご覧になり、9月18日(火)13:00~受付をしてくださいね。


今回もご近所の女性の方、職場が近いというこれから結婚するかもっていう女性の方、仕事しながら育児しながらってどうしたらいいのぐるぐる!っていう女性の方、進行役・あゆみんに会いたいという女性のみなさま(←多いんですよ!!!)からのお申し込みをお待ちしております。


+++++++++++++



【第4回 NECワーキングマザーサロン 10/14(日)@京橋】


【日時】 2018年10月14日(日)9:45〜11:45(開場9:30)

【場所】 京橋区民館(京橋区民館HP

    東京メトロ銀座線京橋駅 または 都営地下鉄浅草線宝町駅 徒歩2分

【参加費】500円

     ※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします。

【対象】「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性の方ならどなたでも!

     育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!

【定員】8組程度

   ※生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。

    2018年3月18日以降にお生まれのお子さまは一緒にご参加いただけます。

   2018年3月17日以前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。


【申込方法】お申込みはこちらから

      9月18日(火) 13:00頃から受付開始予定。

      受付完了後、チームよりメールにてご連絡差し上げます。

      

【問い合わせ先】江東・江戸川・中央チーム


◆江東・江戸川・中央チームについて

江東区・江戸川区・中央区在住のメンバー4名で運営しています。

7〜12月まで、毎月1回のペースでサロン開催予定です。開催日時決まり次第、随時お知らせいたします。

チームメンバーのご紹介はこちら


+++++++++++++

2018年09月11日

【開催報告】7/22 第1回月島サロン

こんにちは。
NECワーキングマザーサロン 江東・江戸川・中央チーム、運営メンバーの吉松美紗です。

7/23(日)に、東京都中央区の月島社会教育会館にて、記念すべき第1回サロンを開催しました。チーム初回のサロン、進行役もメンバーもドキドキ、ワクワク…猛暑の中、7名の皆さんが集まってくれました。
報告@.jpg

夫との家事育児分担に悩んでいる、という方の話を聞いて、私が初めて参加したサロンを思い返していました。

私が初めてサロンに参加したのは、2015年秋、初めての育休復帰から半年程経った頃でした。

当時、夫との家事育児分担について不満がありました。私ばかり家事育児をしていて、2人の子供なのだから、夫にももっと関わって欲しい!でも、夫も仕事が忙しそうだからどれだけお願いしていいのかわからない…

母親より、父親の方が早く退社する事に関して周りのプレッシャー等もあって難しいんじゃないか、夫は夫で十分頑張ってくれているのかも…と、夫への怒り、同情、諦め、と色々な感情があって、何故か夫に気を遣っていました。

サロンの場で、「私はどうしたいの?」と、問われ、夫に自分の希望をきちんと話していなかったこと、家族で仲良く暮らしたいから、家事育児も2人で取り組んでいきたい、という気持ちを伝えずに、一人で勝手に怒っていたことに気づきました。

サロンの場で、家事育児分担問題が解決できる訳ではないけれど「私は本当はどうしたいんだろう?」「なぜそう思うんだろう?」という進行役の問いで、自分の考えを整理できた、とても良い時間でした。

あの時間がなければ、私はもっと長い間、プンプンおばさんのままで夫のことも、夫にイライラしてしまう自分のことも嫌いになってしまっていたと思います。

今回のサロンも、同じような思いの働く母たちがいるんだ、という事が分かるだけで少しホッとできたり、勇気付けられたり、他の方の発言から新たな自分の課題が見つかったりと皆さんがそれぞれ何か持ち帰ってもらえていたら嬉しいです。

笑顔あり、涙あり、悩める顔もあり、2時間があっという間に過ぎてしまいました。
報告A.jpg

今後も、皆さんが安心して話せる場を作ること、話したい人、聞き役に徹したい人、参加者一人一人の気持ち大切にしてサロン開催をしたいと思います。

第2回サロンは8/25(土)に江東区東陽町、第3回サロンは9/8(土)に江戸川区葛西で開催済み、第4回サロンは中央区京橋にて開催します。
◇ 第4回サロン@京橋  詳細はこちらから
参加者が毎回異なると、毎回違う楽しみ、発見があるのもこのサロンの特長です。
初めての方も、リピーターの方も是非ご参加お待ちしております!

2018年08月08日

<残席1>【江東・江戸川・中央チーム】9/8(土)第3回葛西サロンのご案内


お申込みはこちらから

こんにちは。NECワーキングマザーサロン・江東・江戸川・中央チーム進行役の金丸です。


いよいよ葛西開催のサロン募集が始まります〜!子育て世帯が多く住む葛西で、ぜひサロンを開催したいとい気持ちがあったので、とっても嬉しいです。本ブログの後半で、詳細お伝えしますので、最後までお読みいただけると嬉しいです♪


本題に入る前に、少し私の話をさせてください。私は今、夫と2人の娘を育てています。


3A4CE0F6-F404-4997-8D0E-1CEFA2DA390E.jpeg

*この写真は、先日家族で上野動物園へ行った時の写真です。念願のシャンシャンを見られて、私が一番楽しんでいました。


一度目の復職の時は、「自分にはもう外回りの仕事は絶対無理だ」「延長保育を使うなんて、とんでもない!」「子供が病気になったら、家族が看病しなければならない」といろいろな自分ルールをもっていました。


しかしながら、2人目の育休中、このサロンの活動に参画するようになり、いろいろな方の話を聞きました。その経験を通じて、0100の選択じゃなくてもいい。3070の選択でも良いと思えるようになりました。


そして2度目の復職をした今、できる日はちょっと残業してみたり、病児保育サービスを利用してみたり、少しずつ働き方に緩急をつけられるようになりました。


とはいえ、まだまだ自分や家族にとって心地の良い働き方は模索中です。だから、こうしてサロンにも参画しつつづけているのかもしれません。


いろいろな女性の働き方、暮らし方と出会えるNECワーキングマザーサロン

ぜひ一度足を運んでみてください。




【第3回 NECワーキングマザーサロン 9/8()@葛西】


【日時】 201898日(土)14:0016:00(開場13:30

【場所】 葛西区民館(葛西区民館へのアクセス

         東京メトロ東西線「葛西駅」より徒歩5

【参加費】500

     ※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします。

【対象】「母となってはたらく」ことについて、考え、語りたい女性の方ならどなたでも!

     育児休業中の方、専業主婦の方、ワーキングマザー、学生さん、

     結婚・妊娠・出産の経験がない方でも、どなたでも大歓迎です!

【定員】8組程度<残席1>

   生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。

    2018210日以降にお生まれのお子さまは一緒にご参加いただけます。

   201829日以前にお生まれのお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。


【申込方法】お申込みはこちらから

      89日(木) 午後1時頃から受付開始予定。

      受付完了後、チームよりメールにてご連絡差し上げます。

      

【問い合わせ先】江東・江戸川・中央チーム


◆江東・江戸川・中央チームについて

江東区・江戸川区・中央区在住のメンバー4名で運営しています。

712月まで、毎月1回のペースでサロン開催予定です。開催日時決まり次第、随時お知らせいたします。

チームメンバーのご紹介はこちら