• もっと見る

2018年12月14日

【埼玉・北・豊島】第9回11/24芝南サロン 開催報告&ブログリレーF

こんにちは!埼玉・北・豊島チーム、通称ときたま のふみです。

ここのところ毎日寒くて12月だと実感しています。クリスマスに向けてなんだかソワソワしちゃいますね。報告が遅くなりましたが、11/24(土)ときたまチーム最後のサロン@川口芝南、チーム初の託児付で無事開催しました!
46508608_1907667349361932_4344378940530360320_n.jpg
その開催報告ブログリレーをお届けします。ブログリレーのテーマは「サロン後に起こった私の変化」です。


参加者さん8名、当日運営メンバーは6名、別の階で託児を7名、さらに託児を受諾してくださったNPO法人のスタッフの方4名といつも以上に関わった人の人数が多かったです。みなさんご家族にも協力してもらってこの参加が叶っているんだよねと、このサロンに関わった人のご家族の人数まで想像するとその人数の多さにも感謝の気持ちで私も行ってきました。

46511274_1243460669127472_1370157235291815936_n.jpg
今回のサロンは運営メンバーも輪の外でワークに参加し、全体でのシェアリングからは輪の中に入れてもらいましたので、最後は進行役のまにちゃんの左右まで人がいる大きな輪になってのシェアリングでした。




「やるべきことは沢山あるのに、きちんとできていない」
「日常のことにかまけて日々が過ぎてしまい、それ以外が何もできていない」

というもどかしさや不甲斐なさを自分に対して感じている人が多かったです。

でも「この場で初めて会った人同士でも、そんな風に本人が感じているのを聴くだけで悲しくなる、『そんなことないよ』『充分やってるよ』と伝えたくなる」

「初めて会ってもそう思うのにそれが自分にとって大切な人が言ったらもっと悲しくなる、そんなことないのに」

という言葉が、言い回しは違えどそれぞれの皆さんの口から出てきて、私もその言葉が自分にもとても響きました。

46521328_2040273896066794_1432642412378849280_n.jpg

自分にとってのやりたいこと、やるべきと思うことをきちんとこなすことに必死になってカリカリしたり余裕がなくなったり、できてないことをクヨクヨしたりするより、子供や夫にとっては多少家の中が散らかってようと、私がいつも機嫌良く、やりたいことに挑戦したり、変な我慢をしてイライラクヨクヨしていないことの方が、絶対重要だと思うし、私自身もハッピーぴかぴか(新しい)です。

私のやることの優先順位を決める時に「自分がやるべきと思い込んでいるだけかもしれないこと」だけでなく大きなウエイトで「自分の満足」も要素に入れて考えるべきだと思えたのでした。

このサロンで改めて「自分にとって大切なこと」「自分の大事な人にとって大切なこと」を軸として「自分にも寛容である方がみんな幸せになれる」、と感じることができて、最近私にとっては大きな一歩を踏み出すことができたので報告させてください!

実は来年に海外出張に行ってきます!

なんてことないお遊びのような内容の研修4日間だけなのですが、2歳の子供の世話を家族にお願いして海外に行ってもいいのかな、と出張を希望した後もかなり迷い続けていたのです。

でもサロンで感じたことをきっかけに、希望を取り下げて海外出張に行かずにやっぱり行きたかったとクヨクヨしている場合と、希望を叶えて行った場合を想像して比較すると、やりたいことに我慢せず取り組んでいる方が私が幸せ、結果家族にとっても私の機嫌が良くなって日々過ごしやすい!と腹落ちできましたwだから楽しんで行ってきます黒ハート

今回のサロン参加の他の参加者さんも、あの場で思いを吐き出して共有したことで、何か気持ちの変化が起こってたらとても嬉しいなぁと思います揺れるハート



☆ときたまチーム サロン全日程☆


無事に全日程終了しました。ご参加下さった皆様、ありがとうございました!


(終了)6/23()川口市西公民館 →開催報告


(終了)7/28()ヘルシーカフェのら ※台風のため中止


(終了)8/24()北区ほっこりーの →開催報告


(終了)9/15()和光市本町地域センター →開催報告


(終了)10/3(水)さいたま市美園コミュニティーセンター →詳細案内


(終了)10/20()としま産業振興プラザIKEBIZ(池袋) →開催報告


(終了)10/31()ヘルシーカフェのら(さいたま市) →開催報告


(終了)11/17()上戸田地域交流センターあいパル(戸田市) →開催報告


(終了)11/24()川口市芝南公民館→開催報告(当記事です)


46495040_1907710372690963_2804378344504688640_n.jpg46499033_1907710402690960_3212314346868703232_n.jpg
(写真はラストサロン終了後のまにちゃん。進行役お疲れさま〜♡)

☆ときたまチーム メンバー紹介はこちら☆


どんな人たちがやってるの?と興味がある方はこちらを。

チーム紹介 埼玉・北・豊島チーム




☆メンバーそれぞれが思いを綴った、ブログリレーはこちら☆ 


@新行内清美


A小川千歳<前編><後編>


B赤田久美子


C坪井奈実


D川又浩子





(文責:土橋歩未)

2018年11月20日

【埼玉・北・豊島】第8回11/17戸田サロン 開催報告 〜ブログリレーE〜

こんにちは!

埼玉・北・豊島チーム、通称「ときたまチーム」のさおりんです。


気持ちのいい秋晴れ(もう冬晴れ?)の17日(土)、ときたまチーム8回目のサロンが、初めて!埼玉県戸田市にて開催されました。


戸田サロン集合.jpg



「母となってはたらく」をテーマに語る、このサロン。

ちょうど来年4月の保育園入園申請でそわそわしている人も多い時期ですし、わたし自身も「来年4月の自分の復職、第1子の入学&学童、第3子の入園が重なる不安」を抱えているので、「仕事の話で盛り上がるかな!?」と勝手に思っていたのですが、なんと今回は意外にも「パートナーシップ」の話題で持ち切りでした。


かくいうわたしも、「人生」「仕事」「パートナーシップ」の中から選んだテーマは「パートナーシップ」。

というのも、我が家(というかわたし?)の場合、「パートナーシップがうまくいっていれば万事うまくいく、パートナーシップがうまくいっていなければ万事うまくいかない」から。

来年4月、新たな生活でバタバタすることは目に見えていますが、体力的にどんなに疲れても、精神的にどんなに滅入っても、夫とのパートナーシップが強固であればすべて乗り越えられると思うのです。


戸田サロンシェアリング.jpg


サロンの参加者全員で話し、聴き合うシェアリングでも、みなさんそれぞれのパートナーシップに対する希望や反省や自分の考えや相手の在り方などなど垣間見え、なんだかほっこりとしたあたたかい時間になりました。

やはりそこにあるのは「愛」なのかな!?



それとなーくブログリレーに移りますが、今まさにわたしのテーマは「愛」なのです。

先日夫と「より理想に近い家族になるには、あと何が必要?」という話をしていた時、夫に「あなたの愛が足りない。」と言われて・・・。笑

まさに衝撃!!!!!

わたしとしては毎日お弁当を作ったり健康を気遣ったり、惜しみない愛情を表現していたつもりだったのですが、夫も「それには感謝してるし、そういう愛情は伝わってる」と言うものの、求める愛情表現はこれではなかったのです。

夫は「例えば、朝出掛ける時にお見送りするとか、行ってきますのチューとか(かわいい!笑)、なるべく家族5人で過ごすとかさ。」と。


それを聞いて「あぁ〜、わたしの愛情って全然伝わってなかったんだな〜。」と少し悲しい気持ちもありつつ、正直たくさん反省しました。

長女6歳・次女4歳・長男8ヶ月の3人のこどもを抱えて、朝も「お見送りするより、長男の機嫌がいいうちにとっとと家事を済ませてしまいたい」と思っていたし、休日も夫とお姉ちゃん2人が出掛けてわたしと長男がお留守番になることも多いのですが、朝のお見送りもみんなでお出掛けすることも、やろうと思えばすぐにできること。

それで夫がご機嫌に過ごせてパートナーシップが向上するならとってもいいことだなと思い、自分を改めました。


来年4月まで半年を切り、これから復職までのわたしの課題は「改めて、家族の基盤づくり」。

パートナーシップの向上はもちろん、今のうちに習慣化しておいた方がいいことや生活に取り入れておいた方いいことを試して、家族みんなでパワーアップしておけたらと思っています。


*  * *


今回はわたしの地元戸田市で初開催という、記念すべき、感慨深いサロンになりました。

わたしは今期初参画で、正直最初は「サロンを地元で開催したい」という思いはありませんでした。

でも、ときたまチームの仲間たちが「サポートするから戸田でやってみなよ!」「さおりん自身も参加してくれた方との地域のつながりができるよ!」と後押ししてくれて。

無事に開催できるのかプレッシャーで不安に押しつぶされそうになることもありましたが、

こうして終わってみると、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。

このプロジェクトに関わる方々、チームの仲間たち、当日参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました!!

そして、全力でサポートしてくれた夫とこどもたちにも心から感謝♡


*  * *


我がときたまチームで開催するサロンも次回でラストとなりました!

11月24日(土)10:00〜12:00@川口芝南公民館で、なんと!託児付きです!!

詳細はこちら

まだ少しお席ありますので、ぜひ早めにお申し込みください。

※託児の申し込みは終了いたしました。※


また、全国で開催している今期のワーキングマザーサロンも12月9日(日)まで。

開催スケジュールはこちら

みなさまのご参加、お待ちしております♪




☆ときたまチーム サロン全日程☆


(終了)6/23()川口市西公民館 →開催報告


(終了)7/28()ヘルシーカフェのら ※台風のため中止


(終了)8/24()北区ほっこりーの →開催報告


(終了)9/15()和光市本町地域センター →開催報告


(終了)10/3(水)さいたま市美園コミュニティーセンター →詳細案内


(終了)10/20()としま産業振興プラザIKEBIZ(池袋) →開催報告


(終了)10/31()ヘルシーカフェのら(さいたま市) →開催報告


(終了)11/17()上戸田地域交流センターあいパル(戸田市)


かわいい11/24()川口市芝南公民館!受付中!→詳細案内




☆ときたまチーム メンバー紹介はこちら☆


どんな人たちがやってるの?と興味がある方はこちらを。

チーム紹介 埼玉・北・豊島チーム




☆メンバーそれぞれが思いを綴った、ブログリレーはこちら☆ 


@新行内清美


A小川千歳<前編><後編>


B赤田久美子


C坪井奈実


D川又浩子



(文責:桐原 沙織)


2018年11月03日

【埼玉・北・豊島】第7回開催報告 10/31(水)のら再サロン

こんにちは!埼玉・北・豊島チーム、通称ときたまのきよです。

10/31(水)にさいたま市のヘルシーカフェのらにて、無事サロン開催できました!


このサロン、実は7月に開催予定していたものの、台風で中止となってしまった幻のサロンだったのです。メンバーと会場の都合で平日開催になってしまったのですが、前回お申し込みしてくださった方も来てくださり、なんとも感慨深いサロンとなりました。


45155426_2010515599063913_1248386700472745984_n.jpg


今回集まった参加者さんは、職場復帰や、退職、転職と人生のターニングポイントを迎えられている方が多く、その状況に対する思いをじっくり聞きあうことが出来ました。


職場復帰の方は、これからの意欲に燃えていて、退職の方はこれまでのがむしゃらな生活に一呼吸。それを初めての出産後の方はどういう思いで聞いてたのかなと思いました。


45043826_2010516635730476_231990283376525312_n.jpg


振り返ってみれば、自分も初めての出産後の育休中は、どうしたらいいんだろう、どうすればこの子にとって良い環境になるんだろう、と悩んでばかりでした。何か正解のような道が一本あると思っていたんですね。


でもサロンで色々な立場の人の話を聞いていると、どの道もありなんだなと思えます。そして、岐路に立った時、(例え不本意であったとしても)納得してその道を選択するならば、それが正解なんだなと思います。どの道でも迷いや悩みはあるけれど、右へ左へ揺れながら生きていくのが人生なんだな、などと思います。


話しがそれますが、美空ひばりの代表曲「川の流れのように」。歌詞を追ってちゃんと聞いたことはないのですが、60ぐらいになった時、歌詞をじっくり味わって聞いてみたいと思っています。きっと泣いちゃうだろうなぁ(笑)



***


今回のサロンでは、最近の夫とのコミュニケーション不足に気付き、もやもやしてしまいました。



私の家族は、長男就学のタイミングで私が退職し、在宅で仕事をしているものの、夫→仕事、私→子ども・家という図式になっていました。子どもが大きくなったので、そろそろ私→仕事、とギアチェンジをしたいと、夫婦で話し合おうとするのですが、夫の頭が仕事でいっぱいで、家族ごとを考える余地がありません。


よく言えば、夫は仕事に集中できた数年でしたが、悪く言えば仕事で頭をいっぱいにさせてしまったな、と反省しました。


在宅という働き方で、家族の理想の形を手にした気持ちになっていましたが、子どもの成長と共に、やっぱり変わらざるを得ないのだなと思いました。人生甘くないですね。



***



そんなこんなで、私にはモヤモヤが残ったサロンでしたが!人によって受け取り方は様々。


思う存分語っても良いし、話さなくてじっと聞いているだけでもいいのです。参加者さんの話に、「そうそう、私もそう思う!」や「んー、私はそうは思わないな」など共感・反発を感じるだけでも自分がどう思っているのかを知る手がかりになります。


全国で開催されているサロンも12/6で最後です。ときたまチームも残り二回。迷われている方、リピートしたい方、ぜひお越し下さいねぴかぴか(新しい)


最後に、のら再サロンにお越し下さったみなさま、ありがとうございましたハートたち(複数ハート)またお会いできることを楽しみにしています。


45159322_1907404292675027_645105651227295744_n.jpg




【★ときたまチームサロン全日程★】


(終了)6/23(土)川口市西公民館 →開催報告

(終了)7/28(土)ヘルシーカフェのら ※台風のため中止

(終了)8/24(金)北区ほっこりーの →開催報告

(終了)9/15(土)和光市本町地域センター →開催報告

(終了)10/3(水)さいたま市美園コミュニティーセンター →詳細案内

(終了)10/20(土)としま産業振興プラザIKE・BIZ(池袋) →開催報告

(終了)10/31(水)ヘルシーカフェのら(さいたま市) →開催報告

かわいい11/17(土)上戸田地域交流センターあいパル!受付中!詳細案内

かわいい11/24(土)川口市芝南公民館!託児あり!受付中!詳細案内



ときたまチーム☆メンバー紹介はこちら↓↓↓

どんな人たちがやってるの?と興味がある方はこちらを。



ブログリレーです。メンバーがそれぞれの思いを綴っています。








(文責:新行内 清美)

2018年10月23日

※お席のこりわずか!※【埼玉・北・豊島】11/24(土)第9回サロン開催のお知らせ@川口市芝南(最寄駅蕨、託児あり)〜ブログリレーD

こんにちは!埼玉・北・豊島チーム、通称「ときたま」のひろちゃんですかわいい
(メンバー写真、後列右から3番目です)

ときたまメンバ写真.jpg

今回はときたまサロン初の託児ありサロンである最終回サロンのご案内と、ブログリレーをお届けしまするんるん

(ときたまチームでは、サロンについての想いや経験など、運営メンバーそれぞれが思い浮かんだテーマでブログを書き、リレーのようにバトンを繋いでいきます。)

 
今回の私のテーマは「1人目の子供と2人で過ごした頃の想い」です。

私は現在育休中で、小2.年中.6カ月の3人の子供がいます。
1人目の子供を出産した当時、夫は朝から会社に行きながら夕方から大学院に行き、終電間際に帰ってくる日々。土曜日も大学院に行っていました。
日曜日はお休みでしたが、クタクタで寝ていた夫に子供を預けてどこかに出かける、なんてことはとてもできる状態にありませんでした。
家族3人で出かけるということもほとんどなく、ワンオペで過ごしていましたあせあせ(飛び散る汗)
そんなある日、どうしても美容室に行きたくて2時間だけ子供を見ていてほしいとお願いしたものの1時間を過ぎたあたりから何度も電話がかかってきてまだかまだかと・・・。
それ以来、しばらくは夫にあずけるのを諦めてしまいました。

子供が少しずつ動き始めるようになった5カ月のころ、東日本大震災が起きて。
直接の被害はほとんどなかったけれど、普段当たり前に購入していたおむつもお水もどこにも売っていなくて子供と2人でおろおろしている日々で、子供を預けて働くこと自体に迷う時期もありましたあせあせ(飛び散る汗)
サロンの情報は得ていたものの、預け先のないままで参加できるわけもなく1人目のときは参加できませんでした。

 
紆余曲折を経て、子供3人になった今は、夫も育児参加するようになり晴れ
子供を預けて出かけるという選択肢を持つことができるようになりましたが
当時は夫に預けてサロンに行きたい、なんて言える状態にもありませんでした。

もちろん、信頼できる人に預けてサロンに参加していただくのが一番いいのですが
昔の私のように、近くに実家もなくて無理に夫に預けていくくらいなら行くのを諦める、
と感じている方にも参加していただけたらいいなと思い今回託児ありのサロンとなっておりますぴかぴか(新しい)
託児して単身で母となって働くのテーマについて自身に浮かび上がる想いを語りに来ませんかexclamation×2

 
【最終第9回託児あり、ときたまサロン@川口市芝南】


◆日時:2018年11月24日(土)10:00〜12:00



アクセス:JR京浜東北線・蕨駅下車 徒歩14分
蕨駅東口よりバスにて芝南公民館下車徒歩1分
西川口駅東口よりバスにて芝南公民館下車徒歩2分

◆参加費:500円


ひらめき資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします。



◆対象:「母となってはたらく」ことについて、考え、語り合いたい女性


就業中の方、専業主婦の方、学生さん、どなたでも大歓迎です!既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。



◆定員:10組程度


ひらめき生後210日までのお子さまに限り、同伴可能です。


今回のサロンでは、2018年4月28日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。2018年4月27日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。
託児につきましては、同施設内別室にて行います。費用は最大2500円で、託児される方の年齢・人数に応じて費用を清算いたします。
託児の〆切り:11/21
託児可能年齢:生後2カ月〜小学生
託児時間:サロンの時間と前後15分まで

◆お申込み:お申込みはこちらから (10/24受付開始)
託児希望の方は、メッセージの欄に託児希望と記入ください。年齢or月齢もお願いします
※託児の受付は終了致しました。託児なしのお申し込みはおこなっております。

◆お問い合わせ:saikitatoshi@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください☆





【★ときたまチームサロン全日程★】


(終了)6/23(土)川口市西公民館 →開催報告

(終了)7/28(土)ヘルシーカフェのら ※台風のため中止

(終了)8/24(金)北区ほっこりーの →開催報告

(終了)9/15(土)和光市本町地域センター →開催報告

(終了)10/3(水)さいたま市美園コミュニティーセンター →詳細案内

(終了)10/20(土)としま産業振興プラザIKE・BIZ(池袋) →開催報告

かわいい10/31(水)ヘルシーカフェのら(さいたま市) !満員御礼!詳細案内

かわいい11/17(土)上戸田地域交流センターあいパル!受付中!詳細案内

かわいい11/24(土)川口市芝南公民館!受付中!詳細案内



ときたまチーム☆メンバー紹介はこちら↓↓↓

どんな人たちがやってるの?と興味がある方はこちらを。



ブログリレーです。メンバーがそれぞれの思いを綴っています。






(文責:川又 浩子)

2018年10月22日

【埼玉・北・豊島】10/20 池袋サロン開催報告〜あれもこれもしたい私たち〜

こんにちは!埼玉・北・豊島チーム、通称「ときたま」のあゆです〜!

今回は埼玉・北・豊島チーム初めての午後開催となった池袋サロンのご報告です。
44514317_1967806456591168_3123728769487994880_n.jpg
↑池袋サロンのメンバーでパチリ。サロン後のとっても良い笑顔での集合写真☆

参加者全員が単身参加だった今回のサロンでは、“超”がっつり仕事の話題で盛り上がりました。
主な内容は
『仕事のモチベションと家庭の充実について』どうやって両方こなしていけるのか?仕事と家庭どうやって両方やることに充実感と幸せを感じていけるのか?

両方なんて欲張ってもいいのか?!

44581792_1967806583257822_830494323966476288_o.jpg

44390100_1967807636591050_8763285978942013440_o.jpg
↑まにちゃんの落ち着いた進行のもと、まずは一人で考え、それからペアになって話して、
最後に輪になって全体でシェアリングを行っていきます。

そこでみんなと語って感じたことは【母となって働く】と一言でいってもその中身は人の数だけあるのだということです。

 例えば仕事のモチベーション一つ取ってみても、ワーキングマザーの多くがそうであるように、
時間が限られている≠ニいう場合、時間制約以外の部分でモチベーションを見出さなければならないのですが、(そう思わなければならないのはどうなの?という問題点は置いておいて。)
たとえば仕事を人生の一部として考えたり、時間ではなく中身で勝負したり、時間で制約されていると自分が苦しくなるから延長保育をしてがっつり働きたいという人もいたり、
仕事メインで家事はアウトソーシング!などと人それぞれの工夫や思考があり、型というものがないという風に感じました。どれもこれも共感できる話なのが不思議ですが。

 両方やろう、あれもこれもやりたい、なんでも充実させようと思えば思うほど、苦しく、悩ましくなってくるのなら
じゃあ思い切って『手離して』みるのはどうか?
手離すことによって、自分にとっての本当に大切なものに気づき、肩の力も抜くことが出来るのかもしれません。

大事なのは、大切にしたいことと手離すことを【自分自身の選択】で行うことだよね。ということ。
そしてその選択が間違っていないか?常に自分自身やパートナーや大事な人と共に確認作業をすること】をしていきたいよね。
ということを共感し合ったのでした。

 母となって仕事をすることは、多くの選択肢を抱えることです。その多くの選択肢をひとつひとつ自分自身で選び取っていくのは、ある意味とっても面倒くさいことでもあります。
であると共に、贅沢なことでもあり、人生を味わい尽くすということでもあるのかも。今をしっかり、前向きに歩んでいきたいですね。


・・・とそうキレイに終わりたいところですが!!!!

前向きにっていってもね、いろいろあってそう毎日うまくいかないんですよね!
みんな悩んでいたり、葛藤していたり、思いを抱えているからこうやってサロンに参加してくださるんですよね。
今年のサロンもあとわずかとなってきました。ぜひモヤモヤを感じているたくさんの方にご参加いただきたいと思っていますので、下記日程のお申込お待ちしております〜〜!

44524480_1967808269924320_67837174489284608_o.jpg

↑進行役まにちゃんが安心安全な場づくりをしてくれますよ☆


【★ときたまチームサロン全日程★】


(終了)6/23(土)川口市西公民館 →開催報告

(終了)7/28(土)ヘルシーカフェのら ※台風のため中止

(終了)8/24(金)北区ほっこりーの →開催報告

(終了)9/15(土)和光市本町地域センター →開催報告

(終了)10/3(水)さいたま市美園コミュニティーセンター →開催報告(まもなく) 

(終了)10/20(土)としま産業振興プラザIKE・BIZ(池袋) →こちらのブログです

かわいい10/31(水)ヘルシーカフェのら(さいたま市) →詳細案内

かわいい11/17(土)上戸田地域交流センターあいパル(予定)→詳細案内

かわいい11/24(土)川口市芝南公民館(予定)→詳細案内



ときたまチーム☆メンバー紹介はこちら↓↓↓

どんな人たちがやってるの?と興味がある方はこちらを。



ブログリレーです。メンバーがそれぞれの想いを綴っています。







(文責:竹中 歩)





2018年10月14日

【埼玉・北・豊島】11/17(土)第8回サロン開催のお知らせ@戸田市〜ブログリレーC

こんにちは!埼玉・北・豊島チーム、通称「ときたま」のなみきゅうですかわいい


今回は初開催となる戸田市サロンのご案内と、ブログリレーをお届けしまするんるん

(ときたまチームでは、サロンについての想いや経験など、運営メンバーそれぞれが思い浮かんだテーマでブログを書き、リレーのようにバトンを繋いでいきます。)


今回の私のテーマは「サロンに参加しての気付き」です。

突然ですが、皆さんは自分の思いに不感症状態になっていませんか?

私は、仕事・家事・育児に追われて忙しく、それは違う!と思ってもなるべく自分の心の声に気づかないふりをして、日々のTODOをひたすらこなす状態になっていました。

だって、いちいち自分の思いを味わっていたら、辛いことたくさんあるもーん、それなら感じないふりした方が楽!と。笑

でもそれに慣れると、楽だけど、嬉しさや充実感も感じにくくなってしまうんですよねあせあせ(飛び散る汗)


サロンに参加して、自分の思いを語る姿って、なんて生き生きしていて美しく、心に響くのだろう!と気付いた私。

自分の思いや、相手の思いを大切にするって、時に辛いけれど、人生を彩り豊かなものにしていくためにはとっても大切なことなのだなぁと学びを得ましたぴかぴか(新しい)


その後、意識して自分や家族や周りの人の思いに耳を澄ませているのですが、心が満ち足りているなーと感じるとともに夫や子どもたちとも真摯に向き合えるようになったなと思います黒ハート


サロンでは、どんな思いもモヤモヤも受け止めてくれ、何を話してもその場限りのルールが徹底されている安心の環境があります。

皆さんもぜひサロンで自分の思いを話し、仲間の思いを聞いてみてください晴れきっと素敵な気付きが得られますよグッド(上向き矢印)


さて、長くなりましたが、本題の戸田サロンexclamation×2

子育て世代も多い戸田市ですが、今回がサロン初開催かわいい

ときたまメンバーのさおりんが開催を決断し準備に奔走してくれましたハートたち(複数ハート)

JR埼京線の戸田公園からアクセスも良く、公共施設らしからぬ綺麗な施設「あいパル」で開催します。

初開催地で、新たな化学反応が起こること間違いなしの戸田サロンにぜひご参加くださいるんるん


【第8回ときたまサロン@戸田市】


◆日時:2018年11月17日(土)10:00〜12:00


◆会場:上戸田地域交流センター あいパル(戸田市上戸田2-21-1)


アクセス:JR埼京線・戸田公園駅下車 徒歩7分


◆参加費:500円


ひらめき資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします。



◆対象:「母となってはたらく」ことについて、考え、語り合いたい女性


就業中の方、専業主婦の方、学生さん、どなたでも大歓迎です!既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。



◆定員:10組程度


ひらめき生後210日までのお子さまに限り、同伴可能です。


今回のサロンでは、2018年4月21日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。2018年4月20日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。


◆お申込み:お申込みはこちらから (10/17受付開始)


◆お問い合わせ:saikitatoshi@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください☆





【★ときたまチームサロン全日程★】


(終了)6/23(土)川口市西公民館 →開催報告

(終了)7/28(土)ヘルシーカフェのら ※台風のため中止

(終了)8/24(金)北区ほっこりーの →開催報告

(終了)9/15(土)和光市本町地域センター →開催報告

(終了)10/3(水)さいたま市美園コミュニティーセンター →詳細案内

かわいい10/20(土)としま産業振興プラザIKE・BIZ(池袋)!受付中! →詳細案内  

かわいい10/31(水)ヘルシーカフェのら(さいたま市) !満席御礼!詳細案内

かわいい11/17(土)上戸田地域交流センターあいパル→詳細案内

かわいい11/24(土)川口市芝南公民館(予定)



ときたまチーム☆メンバー紹介はこちら↓↓↓

どんな人たちがやってるの?と興味がある方はこちらを。



ブログリレーです。メンバーがそれぞれの思いを綴っています。







(文責:坪井 奈実)

2018年09月28日

【埼玉・北・豊島】10/31(水)ヘルシーカフェのらサロン、再開催します!(満席です)

こんにちは!埼玉・北・豊島チーム、通称「ときたま」のきよです。今回は10/31(水)にヘルシーカフェのら(さいたま市)で行われるサロンのご案内です。


NWS-thumbnail2.jpg

写真右下の端が私です。



ようやく暑さも一段落しましたね。秋が来てうれしい反面、この夏の豪雨被害、地震被害でまだ避難所生活を送られている方のニュースを見ると、早く日常を取り戻してほしいと願うばかりです。


10/31(水)に開催が決まったこのサロン、実は7月に開催予定でしたが、台風の接近でやむなく中止にした幻のサロンなのです。


参加者さんの安全を第一に考えて断腸の思いで中止決定したものの、せっかく予定を開けて申し込んで下さった皆さんに申し訳ないという思い、サロンをやりたかったというやるせない気持ちがあふれ、いつか同じ場所で再開催しよう!とメンバー一同誓い合ったサロンなのです。


ようやく日程調整ができ、開催のご案内をすることができて、とてもとても嬉しいですぴかぴか(新しい)今回は平日開催です。ぜひご参加ください^^



***


会場となる「ヘルシーカフェのら」さんは、埼玉チームでは毎回開催しているお馴染みの場所。体に優しい地産地消の手づくり料理やスイーツが人気のお店です揺れるハートまた、ワークショップやイベントも多く開催されていて、地域の情報交流の場となっています。サロン後はこちらでランチ会も企画しています(自由参加)。気になる方はぜひこの機会にご参加下さい!

41738510_1809611889167479_8574361525916008448_n.jpg




【第7回ときたまサロン@ヘルシーカフェのら】



◆日時:2018年10月31日(水)10:00〜12:00


◆会場:ヘルシーカフェのら(さいたま市南区鹿手袋7-3-2)


アクセス:JR埼京線・中浦和駅下車 徒歩8分

     JR埼京線/武蔵野線・武蔵浦和駅下車 徒歩13分

     JR武蔵野線 西浦和駅下車 徒歩13分



◆参加費:500円


ひらめき資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします。



◆対象:「母となってはたらく」ことについて、考え、語り合いたい女性


就業中の方、専業主婦の方、学生さん、どなたでも大歓迎です!既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。



◆定員:10組程度


ひらめき生後210日までのお子さまに限り、同伴可能です。


今回のサロンでは、2018年4月4日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。2018年4月3日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。



◆お申込み:お申込みはこちらから (満席になりました)


◆お問い合わせ:saikitatoshi@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください☆





【★ときたまチームサロン全日程★】


(終了)6/23(土)川口市西公民館 →開催報告

(終了)7/28(土)ヘルシーカフェのら ※台風のため中止

(終了)8/24(金)北区ほっこりーの →開催報告

(終了)9/15(土)和光市本町地域センター →開催報告

かわいい10/3(水)さいたま市美園コミュニティーセンター ※満席※  →詳細案内 

かわいい10/20(土)としま産業振興プラザIKE・BIZ(池袋)!受付中! →詳細案内  

かわいい10/31(水)ヘルシーカフェのら(さいたま市) →詳細案内

かわいい11/17(土)上戸田地域交流センターあいパル(予定)

かわいい11/24(土)川口市芝南公民館(予定)



ときたまチーム☆メンバー紹介はこちら↓↓↓

どんな人たちがやってるの?と興味がある方はこちらを。



ブログリレーです。メンバーがそれぞれの想いを綴っています。







(文責:新行内清美)




2018年09月18日

【開催報告】埼玉・北・豊島チーム 9/15(土)和光サロン

こんにちは!

埼玉・北・豊島チーム、通称ときたまチームの坪井 奈実(なみきゅう)でするんるん


3連休初日の9月15日(土)、雨が降る中、たくさんの素敵な参加者さんが集まってくださいました。

これまでも何度か和光でサロンが開催されているのですが、サロン通の間では和光は「伝説のサロン」と言われているらしいのですexclamation

はじめて参加する私は伝説たる所以をしかと感じようと意気込んで参加しました。(笑)


センターマットの書籍と和光コーナー

地域のことも知ってもらえたらと運営メンバーさっちゃんが和光コーナーも設けました。


大盛り上がりだったシェアリングでは、なんとAIの話からはじまり、教育論、生き方、パートナーシップなど人生にまつわる様々な話飛び出し、

幾度となく爆笑が起こり、さらには涙も。

伝説たる所以は、歴代の進行役やメンバー、参加者さんの思いと地域の居心地の良さが化学反応して生まれた、はじめましてでも安心して自己開示ができる空気感なのかなと感じましたぴかぴか(新しい)


サロンの対話

夢中で語ったり、聴いたり、泣いたり、笑ったり。


いろいろな話をして、伝わってきたのは参加者の皆さんが真剣に考え、悩んで、試行錯誤して生きているということ。


「もがいている姿は美しい!大いにもがこう!」


これは、サロン後の進行役まにちゃんの言葉。

胸に刺さり、早速手帳に書いた私です(笑)

もがくことは恥ずかしいことじゃない。よりよく生きるため、大いにもがいていきたいな、と素敵な気づきをもらえたサロンでしたかわいい


集合写真


ときたまチーム次回サロンはさいたま市の浦和美園で開催です!

秋の心地よい陽気の中で語り合い、自分自身を見つめ直してみませんか?ぜひご参加ください♬


【NECワーキングマザーサロン 10月3日(水)@埼玉県さいたま市】


◆日時 

2017年10月3日(水)10:00〜12:00

◆会場

美園コミュニティセンター(さいたま市緑区美園4-19-1)

アクセス:埼玉高速鉄道浦和美園駅東口徒歩2分


◆参加費 

500円

※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします。


◆対象

「母となってはたらく」ことについて、考え、語り合いたい女性。


ワーキングマザー、育児休業中の方はもちろん、専業主婦の方、学生さん、どなたでも大歓迎です!既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。


◆定員

10組程度


※生後210日までのお子さまに限り、同伴可能です。

今回のサロンでは、2018年3月7日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。

2018年3月6日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。


◆お申込み

お申込みはこちらから ※満席となりました※9/30付


◆お問い合わせ

saikitatoshi@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください


リボン10月は池袋でもサロン開催いたします!


10/20(土)14:00-16:00 東京都豊島区池袋


会場:IKE・BIZ 5F和室(〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-37-4)


アクセス:池袋駅西口より徒歩約10分、南口より約7分

!受付中!
⇒詳細案内はこちら 



(文責:坪井 奈実)

2018年09月02日

※満席※【埼玉・北・豊島】10/3(水)第5回サロン開催のお知らせ@さいたま市

こんにちは。NECワーキングマザーサロン(以下サロン)埼玉・北・豊島チーム(ときたまチーム)のようこでするんるん

あっという間にもう9月ですね。わが家は今年はまとまった夏休みは取らず、日帰りで近場に遊びに行くなど、比較的のんびりした夏でした☆みなさんは楽しい夏を過ごされましたか?


早速ですが、ときたまチームの第5回サロンの開催が決まりました!

開催地はさいたま市の美園コミュニティセンターです。「ワーキングマザー」と名前についていますが、専業主婦でも学生でも「母となってはたらく」を語るのに興味がある女性であれば、どなたでもご参加いただけます♪


私のサロン初参加は3年前、その翌年に初めて運営に参画し、今期も2年連続で運営メンバーとして参画していますひらめき


先日、他チームのサロンに参加してきました。私は人前で自分の事を話すのはあまり得意じゃなく、いつも話をうまくまとめられないのですが、サロンでは

「話をまとめなくていい、湧き上がって来た気持ちをそのまま出せる」

という安心感をつよく感じました。


抱えているモヤモヤした気持ちを素直に開示できると、解決策がすぐには出なくても、漠然と感じていた不安の先にある「私はこうしたい」が再認識できます

家事、育児、仕事に追われる日常生活の中で、じっくりと自己開示する時間を作るのはなかなか難しいですよねあせあせ(飛び散る汗)

なので、私にとって、サロンで定期的に気持ちを棚卸することは欠かせず、忙しさの中で自分の方向性を見失いかけているとき、サロンに助けられてきたなぁと感じますぴかぴか(新しい)


一言では言い表せないですが、自分の気持ちを整理したい、漠然とモヤモヤしているという時こそ、サロンに足を運んでいただきたいなと思います。

ぜひ、みなさまのご参加をお待ちしていますexclamation×2



【NECワーキングマザーサロン 10月3日(水)@埼玉県さいたま市】


◆日時 

2017年10月3日(水)10:00〜12:00


◆会場

美園コミュニティセンター(さいたま市緑区美園4-19-1)

アクセス:埼玉高速鉄道浦和美園駅東口徒歩2分



◆参加費 

500円

※資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします。


◆対象

「母となってはたらく」ことについて、考え、語り合いたい女性。

ワーキングマザー、育児休業中の方はもちろん、専業主婦の方、学生さん、どなたでも大歓迎です!既婚・未婚・出産経験の有無は問いません。


◆定員

10組程度

※生後210日までのお子さまに限り、同伴可能です。

今回のサロンでは、2018年3月7日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。

2018年3月6日までに生まれたお子さまは、信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。


◆お申込み


※満席になりました。ありがとうございます※9/30付


◆お問い合わせ

saikitatoshi@madrebonita.comまでメールでお問い合わせください


ひらめき9月和光サロン開催しました!

9/15(土)10:00-12:00 埼玉県和光市

会場:和光市本町地域センター(埼玉県和光市本町3-3)

アクセス:東武東上線・東京メトロ有楽町線・副都心線 和光市駅から徒歩1分




ひらめき10月は池袋でもサロン開催いたします!

10/20(土)14:00-16:00 東京都豊島区池袋

会場:IKE・BIZ 5F和室(〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-37-4)

アクセス:池袋駅西口より徒歩約10分、南口より約7分

ただいまお申し込み受付中です!




(文責:東小薗 陽子)

2018年08月28日

【開催報告】8/24 北区ほっこりーのサロン開催しました

こんにちは!埼玉・北・豊島チーム、通称ときたまチーム運営メンバーの赤田久美子(くみちゃん)です。
35123824_1105451189595088_2044734277794398208_n.jpg
(2列目左から3人目が私です)

本日から9月に入りましたね。夏休みも終わり、今度は運動会などの行事が近づいていますね。今年の夏は猛暑でしたが、秋は涼しいといいなと思う今日この頃でするんるん

報告が遅くなりましたが、8/24(金)北区ほっこりーのにてときたまチーム3回目のNECワーキングマザーサロン(以下、サロン)を開催しましたexclamation×2前回サロンは台風の影響で中止となり、今回約2か月ぶりの開催。またもやl今回も台風が近づいており、ヒヤヒヤしました。強風の吹く日でしたが無事開催することができました。

当日1名の方のキャンセルがありましたが、参加者8名+赤ちゃん1名でサロンがスタートしました。

BFF53A07-EBED-4CB5-9B32-8F656D1C5406.jpeg
(シェアリングの様子です。ペアで聞く、語るを交互で行います。)


CB6AD94B-0152-483D-A1C8-7A33544239B1.jpeg
(全体シェアリングの様子です)

第1子育休中から毎年1回はサロンに参加していますが、その時々で自分の置かれている状況は異なっています。

今回は復職間近に控えてのサロンで、復職後の不安や仕事の仕方についてモヤモヤしていることに今回のサロンを通じて気づくことができました。
私自身、第1子出産前と後では働き方が大きく変化しました。病院勤務の助産師として働いているのですが、出産前は病棟勤務で勤務も不規則で、状況次第では超過勤務のことも多かったのですが、妊産婦さん達とかかわることのできるこの仕事が好きだったのでそれほど苦には感じませんでした。
産後は自分の経験も生かして妊産婦さんにかかわっていくこともできるのではと復職に対する不安な気持ちもありましたがわくわくした気持ちもありました。
しかし、第1子育休明けに外来に異動となり、これまでとは違った仕事内容に戸惑いました。勤務は平日日勤のみで日曜祝日は休み。時短勤務にしていたため、平日は残業することはほとんどなく退社することができ、その点はよかったのですが、仕事に対してのやりがいは以前ほど感じない自分がいて日々葛藤でした。そんな中で第2子出産のため産休育休に突入し現在に至っています。

「子供ができたことによっておこったさまざまな変化」がモヤモヤの根底にあることにきづきました
時間の流れ、興味関心、人生設計など出産によって変わってきました。
「出産前と後で働き方は変わるのは仕方ないことかもしれない。そんな変化の中でも仕事も家族も大切にしたい!!私も家族も幸せになれるような働き方の軸となるやりがいと働きやすさを探している最中なんだ」といことを今回のサロンで再認識しました。

私にとって仕事と家族はどちらも大切なもので順位はつけることはできません。だからこそ、心の中でモヤモヤしています。仕事をしながら家族との時間を大切にする暮らし方をこれからも探し続けていくんだと思います。

もっと他の人たちの話を聞いてみたいし、思いを語り合いたいという気持ちがあります。

サロンは思いを共感したり、新たなる気づきがある場です。
ときたまチームの次回開催は9/15(土)和光市での開催となります。
詳細はこちらhttps://blog.canpan.info/wms/archive/2363
サロンに参加される皆様とお会いできることを楽しみにしています。

E9781182-F997-4961-91D4-575FB34E03A0.jpeg
(今回参加された皆様と集合写真)


(文責 赤田久美子)