NECワーキングマザーサロン(以下サロン)
栃木チームの寺内裕美です。

(前列右端にいるのが私です)
10月21日(日)栃木チーム6回目となるサロンを開催しました。
今回は宇都宮市以外からも含め6名の参加を頂きました。
参加者の皆さんは初対面の方たちばかり。
少し緊張感の漂う中でスタートしましたが、
ワークが進むにつれサロンはやわらかい空気に。

ワークは自己紹介から始まり
GOOD&NEW、
本題の「母となってはたらくを語ろう」へと進みます。
これらのワークの特徴は自分を主体に話すということです。
例えば、自己紹介では「産後○ヶ月です。」と紹介したり、
GOOD&NEWでは子どもが楽しそうだった、パートナーが嬉しそうだった、ではなく
「私が〜で楽しかった!」といった具合です。
普段子ども中心の生活をしていると、
私のGOOD&NEW!?何だろう??と必死に振り返るので、
とても楽しく感じる時間です。
サロンでは自分と向き合う時間をしっかり取ることが出来ます。

自分の思いをイラストに書き、言葉で話し、
ペアを組んだパートナーに要約して返してもらうことで耳で聞きます。
客観的に自分をみることが出来ます。
シェアリングの時間では
参加者の言葉や自分に投げかけられた質問に引っ張られ、
自分の中に隠れて気付かなかった思いが、ふっと顔を出したりします。
*
今回のサロンでは復帰の仕方や復帰後の働き方がひとつの話題になりました。
私は半年前にフルタイムで復帰しました。
復帰後の感情の動きは自分でも驚くほど激しくて。
自分は同僚と同じように働きたいという気持ちがあるけれど、
1才児を延長保育の時間まで預けることに後ろめたさを感じて苦しかったり。
自分の一生懸命が
職場では0.8くらいの評価でしかないことに気づいて落ち込んだり。
私の決断は正しかったのかな?
家族より自分を優先してしまっているかな?
でも今回のサロンに参加して、
復帰を決めたときの気持ちを思い出すことが出来ました。
自分らしく働きたい。
この気持ちを大切にしたいです。
後輩の為にも頑張りたいという発言にも勇気をもらいました!
*
私の思いはこうだったのか〜。
そんな瞬間がとても貴重だな、と感じます。
それぞれが抱える不安や思いがすっきり解決されるわけではありません。
ただ、サロンの時間を共有することで、少し心が軽くなるかもしれません。
今回参加された皆さんは素敵な笑顔で帰られました。
サロンも残すところあと1回となります。
興味がありましたら、ぜひご参加ください。
**************************
【NECワーキングマザーサロン 11/11(日)@まちぴあ】
◆日時:11/11(日)9:30-11:30(開場9:10)
◆会場:宇都宮市まちづくりセンター まちぴあ(栃木県宇都宮市元今泉5−9−7 ※駐車場有)
http://u-machipia.org
◆参加費:500円(資料代として)
※当日は使用しませんが、今後の参考資料として『マドレ式ワーキングマザーの教科書』(A5判冊子)をお渡しします
◆対象:「母となってはたらく」ことを語り合いたい女性ならどなたでも歓迎です。
既婚・未婚・出産経験の有無は問いません!就労中・育休中・専業主婦・自営業・会社員 どんな立場でも参加可能です。
◆定員:10組程度
※生後210日までのお子さまに限り、同伴可能です。
今回のサロンでは、2018年4月15日以降に生まれたお子さまは一緒にご参加いただけます。
◆お申込み:
⇒こちら(受付中)
◆問い合わせ先:
栃木チーム(tochigi@madrebonita.com)
(文責:栃木チーム 寺内裕美)