WMS東海ファシリテーター小宮山郁美です。
ご報告がめっきり遅くなってしまいましたが
先月21日、豊田でのラストサロンを
開催しましたー
参加は満席の大人10名、赤ちゃん3名、
そしてサポーター3名とファシリテーターの私。
最後にこうして合計17名が集まる大きな輪ができたこと、
ほんとにほんとにうれしく思っています(嬉涙)
ほとんどが初対面の方々の輪。
まずは自己紹介をします
どうしてこのサロンに参加したか語りました。
■育児と仕事の両立がしたい。
■子供を生んでから頑張ろうと思ったけど現実は難しい、仕事復帰後、子離れができるかどうか不安・・・
■働くことで子供に対してどうやって接したらいいか?
■自分、母、仕事それぞれの時間枠をどのようにしてバランス使いをしたらいいかわからない。
■自分の立ち位置の確立。親として、女として、母として??
■夫との協力度合いのバランスの保ち具合。
子育て、仕事、家事などを、
上手くバランスを保つにはどうしたら良いのか?
を考えたくて・・・
という方が多い印象でしたね〜
そしてGood&New→二人組みのシェアリングと続きます。
全体シェアリングまでのワークを通して
色々考え想像を膨らませたり、考え語りあったりして・・・
そして、本題である
「母となってはたらく」を語り合う全体シェアリングへ。
自己紹介のときにみなさんが気になっていた
「バランス」という話題だけでなく、
話題はまた大きく広がりましたねー
■夫は私が働くことを良しと思っていない、
私が働かなくても食べていける、と思っている。。。
でも、私が私であるために働きたい!
という発言から
仕事に対する価値観とその男女差についてや
パートナーに自分の気持ちを理解してもらいたいけど、どうしたら・・・?
という話題に花が咲きました。
■自分の存在価値を確認したい、確立したいから働きたい。
■自分のため 生きがいやりがいのために働きたい。
■でも、育児や家事がおろそかになると
「だから働いているからそうなる」みたいなことを言われたり・・
まずは
私がはたらく意義をパートナーに理解してほしい!
そのためのコミュニケーションをどうしよう
を考えるきっかけとなった展開でした。
そしてみなさんが気になっていた「バランス」について語る中、
背中を押してくれるような
応援ワードが出てきました
何事も8割
8割で子育て、家事、仕事。。。とやったら
3つ足したら10以上!!!
それってすごいよね
すべてを完璧にしようと思わなくていいんだよー!
と、励まされるような言葉をもらいました。
■夫も周りの協力者もそして自分自身も含めて
お互いに理解することとコミュニケーションを大事にすること
■いろいろな意味で大目に見る、受け止めてあげる気持ちでいたい。
■完璧でなくても、8割がんばればいい!
もっと周囲を頼っていこう。
と、最後はポディティブにまとまりましたが、
逆に課題を見つけられた方もいたのでは・・・
このサロンは
女性が母となる、人生最大ともいえる転機を迎え
人生の過ごし方に迷うとき、
そのヒントをすこしだけくれる場だと思っています。
それを活かすも活かさないも、
その人次第ですよね。
このサロンの2時間は
「母となってはたらく」を考えるきっかけで、
そこからが、またひとつのスタートです。
私はファシリテーターになった6か月間で
自分の迷いを認めることができ、
新たな選択をして、
その選択に対して少しずつ確信がもてるようになってきました。
自分で言っちゃうと・・・
ファシリテーターをやる前の私と今の私は違うよー
ってことです
(って、たいそうなものではありません。笑)
このラストサロンで
私のファシリテーター期間も終了しました。
6回のサロンに来てくださったみなさん、
応援してくださったみなさん、
協力してくださったサポーターの方々はじめ
ファシリテーター仲間やマドレのみなさん!
本当にありがとうございました!!!
こんなすてきなサロン、
また来年度も豊田で開催ができるといいな・・・
★この日、駆けつけてくれた最強サポーターさんズ★
(文責:WMS東海 ファシリテーター 小宮山郁美)
【WMS2014:東海(愛知県・岐阜県・三重県)の最新記事】