• もっと見る

2012年12月04日

【WMS北区】サロン報告@王子北とぴあ10/28

こんにちは。チームあさかぶ(赤羽・さいたま・川口・文京)
ファシリテーターの藤井です。
Si-chan.jpg
(とあるサロンでのひとコマ)

10月28日、北区王子の「北とぴあ(ほくとぴあ)」にてサロンを開催しました。
遅ればせながらその時の模様をご紹介☆

今年、プロジェクト4年目にして、王子での初サロン
奇遇にも8名の参加者のうち7名がサロン初参加という、
初めてづくしの回でした。

会場の8Fの和室は、眺めがすばらしかったです。
2012.10.28_ouji_1.jpg

そんななか、
「育休復帰後、仕事・家事・育児をどうやりくりしていけばいい?」
という問いかけから始まったシェアリング。

ひらめき仕事、家事、育児どれも完璧はない!

ひらめき完璧でなくて良いのでは?

ひらめき復帰前はここまでやらなきゃという思い込みがあったぶん
できるのか…?と不安も大きかった。
実際はそこまで大変でもなかった。復帰したら復帰したで何とかなる!

そんな言葉が出ました。

また、「バランス」についても、こんなお話しが。

ひらめきいつもきれいな三角形なわけじゃない。

ひらめき崩れそうになっても、少しずつ形を変えて、その時の自分のバランスになっていると思う。

ひらめき煮詰まっていたとき、楽器が好きだったことも忘れていた。
今はトランペットを吹く時間=自分が楽しむ時間を持てている。

ひらめき自分を取り戻す時間も大切にしていきたい。
2012.10.28_ouji_2.jpg

そして、話題は「パートナーシップ」「味方をどうやって増やす?」を経て

「子どもを預けて働くことについて葛藤はあったか?」

という新たな問いかけへ。

ひらめき育休中は子どもと24時間一緒でしんどい時もあったけれど、
子どもを預けることで自分の中で気持ちが変わっていった。
メリハリが出来たことが自分にとってはかえって良かったと思う。

ひらめき葛藤があったとしてもこのあと20年は働く。
本当に大変な時期は長い仕事生活の中で見ればほんのひととき。

ひらめきはたらいていると色々な葛藤があるけれど、
仕事人生は長いのだし、今はこれでいいんだと割り切ってもよいのでは。
子どもの熱のときは後ろめたい思いをせずとも子どものお迎えにいってあげていいのでは。

そんな言葉に一同大きく頷いたのでした。
そして、各自が発表した『持って帰りたいひとこと』でもこんな場面がありました。

Good&Newでペアになった方が「久々に夫と話せてうれしかった」と話していて、
はっとさせられた。
自分のGood&Newには、夫のことはひとつも入ってなかったから…!

誰かにとって当たり前のことが、
ほかの誰かに思わぬ形で受け取られ、持ち帰られていく。
サロンのそういう化学反応がわたしは大好きです。


最後に記念撮影☆
2012.10.28_ouji_3.jpg

また来年も王子サロン、ぜったいやりましょう!!

**
余談ですがわたしも、サロンのたびに必ず
『夫大好きエピソード』
をお話しします。

(進行に組み込まれているので、絶対に毎回言う…^^)
そうすると、ときどき反応があるんです。うれしいですねぇ。

「夫大好き、って堂々とお話しされていたのがとても新鮮でした!」
「わたしも夫が大好きで…」とか、いろいろ。

サロン中に発言される方もあり、ランチでこっそり「実は…」とかもあります。
なんでこっそりなんでしょうか(^^)…かわいすぎです。

さてさて、今年のチームあさかぶサロンは、11月21日に最後のサロンが赤羽であり、
それをもって終了となりました。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!

そして、このサロン、ファシリテーター、サポーターがいて
初めて開催されるサロンです。
来年度のプロジェクトの継続は決まっていますので、
このプロジェクトに興味がある方、
まずは来年1月21日(月)にあるサミットに参加してみてください。
(サミット詳細は、こちらのブログにもアップされる予定です!)

【文責:藤井 忍(しぃ)】
この記事へのコメント
コメントを書く