• もっと見る

2018年06月02日

☆チーム紹介☆全体サポート【広報チーム】

いよいよサロンの申込み開始しました。

さて、本日は、NECワーキングマザーサロンを全体的にサポートする一つ、
【広報】のご紹介です。

サムネイル広報.jpg

【広報チームって何するの?】
Facebookページ、ブログ、Twitter、Instagram、メールマガジンを活用し、6月から11月に開催されるNECワーキングマザーサロンの様子、そしてサロンの存在を、サロンを必要としている人に分かりやすく伝えることを目的とし、定期的に"サロンの今"を発信しています。

また、各地のサロン運営チームに、広報の方法を紹介したり、メンバー同士でサロン活動の広報についてシェアしあう場を運営します。


■メンバー紹介(五十音順)


生貝紘子 いけがいひろこ(ひろちゃん)32484643_1942913252666736_192702027086692352_n.jpg

書くことを通じて今年のプロジェクトに関わりたいと思い参画しました。
できるだけサロンに足を運び、何かを伝えることができたらと思っています。
私も何かしたい(*^-^)という気持ちを大切に、半年間参画できたらいいなと思います。
どうぞよろしくお願いします。


田中未希 たなかみき(みきてぃー)31590045_1539656189497220_2647829604064034816_n.jpg

このプロジェクトに参画して、今期で3期目となりました。
過去2年参画して今思う事は、
『まだまだこの場を知ってもらいたい人が、沢山眠っている…!!』
という事です。

自分自身が母となる事。そして、身近な人が母となる事をきっかけに、色々と模索している人達の扉となる部分が、私にとっての広報だと思っています。
プロジェクトメンバーという愉快な仲間たちと楽しく過ごしながら、今期は外向きの気持ちで携わって行きたいなと思っています。どうぞ宜しくお願いします^^


塚本 真理子 つかもとまりこ(まりっぺ)33021462_10213518007279504_3848593543949975552_n.jpg

産後2カ月から夫の転勤先の札幌で育児を行い、まわりに友人・知人がほとんどおらず、夫も激務であったため、孤独で辛い育児生活を送っていました。
そんなときに、友人からマドレボニータのことを教えてもらい、
かおりんの産後ケア教室に参加!
そこで、自分が気になっていたテーマを話せたこと、また気の置けない仲間に出会えたことで、育児も人生も前向きに捉え直すことができました。
その経験から、ひとりでも多くのお母さんにマドレボニータのことを知ってほしいと思い、今回こちらのプロジェクトに広報として、初めて参加させていただきました。


野曽原誉枝 のそはらやすえ(のそちゃん)DSC00374.jpg

9期では調布チームの進行役で、地域にフォーカスして活動しましたが、10期はより広範囲に、俯瞰的に見て感じたいと思い、全サポにターゲットON!
さらに、人に伝えるための言葉の選び方や書き方に興味を持ち学び中で、広報の場で人に伝えることの実践をしていきたいと思い、参画しました。
今期はサロン全体を全身で味わえたら、違う感情が、違う思いが湧いてくるのかも。
今から楽しみです。どうぞ、よろしくお願いします。


目黒友子 めぐろともこ(とめぐちゃん)33788788_10216707999676712_1996609667458924544_n.jpg

去年進行役でWMSに関わりを持ったので、今年も継続して何かお手伝いができることはないかなと思いました。
できることを、できるペースで、やっていきたいと思います。よろしくどうぞ。






以上、本部・林理恵をリーダに総勢5名で、母たちのリアルな声を、「母となってはたらく」について、安心・安全な場で、真剣に・楽しく・語り合い、心に感じたこと、心に響いたこと、気づいたこと。
たくさんの『思い』と『言葉』を皆さんにお届けするための広報の場づくりや発信をします。

(文責:第10期NECワーキングマザーサロン 広報チーム 林 理恵)