さて、本日は、NECワーキングマザーサロンを全体的にサポートする一つ、
【アンケートチーム】のご紹介です。

【アンケートチームって何するの?】
Q:活動の目的は?
A:まず、サロン参加者のアンケートを作成します。
また、ご参加者のリアルな声をいかにわかりやすく皆さんに伝えられるかを考えて作っています。
Q:アンケートはどう使うの?
A:当日ご参加者いただいた方のリアルな声を集めて、見える化します。
具体的には、アンケートデータの入力と管理、集約データのチェック、
結果まとめ、分析、共有などを、チームで分担して進めます。
■メンバー紹介(五十音順)
●川尻沙織 かわじりさおり(さおりん)
北海道北見市在住。未来を語ることやプレゼン、スカウト、ディスカッションが大好きなワーキングマザーです。

アンケート結果から、データという根拠を付けて大好きなサロンの素晴らしさを
たくさんの方にお知らせしたいと思っています。
色々な視点からサロンを見ることも楽しみにしています。
サロンに出会って5年目、参画4年目。
サロン大好き、ワーク大好き、シェアリングだ〜い好き

●鈴木かおる すずきかおる(つじっこ)
東京都小平市に在住。
本年度育休予定で、絶賛今後の働き方模索中〜!
時間内に複数の料理を作りきることや、全力で3歳の長男と遊ぶことが大好きなワーキングマザーです。

サロンへの参画は3年目。今年も「一緒に活動したい、刺激を得ていたい」
「複数年参画して得たものを還元したい」と思っています。
全国のアンケートに書かれた熱い声や、データから見えてくるサロンの魅力を
もっと紹介したいと思います。
その声が、サロンを必要としているけれど踏み出せないという方の背中を押す
力になると信じているから

●森伸子 もりのぶこ(サエちゃん)
岐阜県岐阜市在住、子どものPTA活動や着付教室に忙しい専業主婦です。

9期進行役を経験してみて、次にやりたい、自分の環境でできると思ったのが
アンケートチーム!
いろんな人の生の声をしっかりと受け取りそれを伝えることがこのチームの良さ
なので存分に味わいたいです。
●吉田志保 よしだしほ(よっしー)
東京都品川区在住、化学メーカーの化学物質管理を担当しているワーキングマザーです。

昨年のサミットでは、登壇の機会をいただきました。
今できることがあるならばやりたい!とチームに参加しました。
得意なことは、初めての人とも普通に話せること、図、グラフ、表などに表すこと
そして祭りでーす(*^◯^*)
以上、本部・八田吏をリーダに総勢5名で、母たちのリアルな声を、データというエビデンスを持って、サロンを知らない方にもわかりやすくお伝えしていきます。
「母となってはたらく」について、安心・安全な場で、真剣に・楽しく・語り合い、心に感じたこと、心に響いたこと、気づいたこと。たくさんの『思い』と『言葉』を皆さんにお届けします。
(文責:第10期NECワーキングマザーサロン 広報チーム 野曽原誉枝)
【第10期(2018年度)の活動の最新記事】