こんにちはー。
NECワーキングマザーサロン第10期
広報チームの野曽原です。
2018年度 第10期の進行役に手を挙げた総勢16名の皆さんが、
5月18日、19日の一泊二日で進行役研修の合宿を行いました。
私は、19日の二日目、シェアリングの部分に少しだけ参加させていただきました。
※シェアリングとは、サロンの後半部分の内容です。
サロンの前半では、人生・仕事・パートナーシップについて個人や二人組でワークを通して
自身の思いや希望、葛藤などを言葉にして、自分自身の中の思いを浮上させます。
後半のシェアリングは、シェアという文字の通り。
話してみて、人の話を聞いてみて感じたことや気が付いたこと、
サロンに参加した人みんなで、共有し、話し合う場です。
この二日間の合宿では、
「進行役としてどんな場にしたい?」「サロン自体はどんな場にしたい?」
「どんなチームになりたい?」「自分はどうなりたい?」
なんてことを考えていきます。
合宿の目的は、上手に進行できるようになる・・・ではないんですねー。
まだ全然上手にできてない〜

不安だなー

なんて声も出ていました。
でも、最後に全員で大きな輪になって行なった「全体シェアリング」では、
皆さんそれぞれに気づきや自分を受け入れるという姿に変わっていたように思います。
『誰かのお母さんではなく、
誰かの妻ではなく、
ひとりの大人の女性として』
自分と真剣に向き合っている姿・・・
大人になってからだって、成長できる・・・そんな姿がありました。
自分がやりたいこと、もやもやしていること、
変わりたいと思う気持ち、できない自分に
丁寧に向き合った進行役の皆さん、
涙あり




合宿に関わった全ての皆さん、お疲れ様でした。
サロンの協賛をしてくださっているNECご担当者も、1日目の研修にご参加くださいました。
当日の様子はこちらからご覧ください
・安心できる場所って、どんなところなんだろう。
・安心な場所があることで、どんなことが起こるんだろう。
・母となった女性が、このような場で本音を話し合うことで、どんな作用をもたらすんだろう。
私はこれから半年間、サロンに関わりながら、この命題について深掘りしていきたいなと思いました。
進行役って大変だと思いますか?
そうですね〜、大変かもしれませんね。
でも、こんなに頭も身体も汗かいて
頑張った進行役がいるサロンに行ってみたい、進行役に会いたいと思いませんか?
サロンは6月からスタートします。
開催案内をお見逃しなく〜

(文責:wms広報チーム野曽原誉枝)
【第10期(2018年度)の活動の最新記事】