ファシリテーターの牧内由佳です。
最後のサロンを終えてから、3ヶ月が経とうとしています。早いです・・・。
私は、長野県飯田市と松本市でサロンを開催しました。
昨年3月、NECワーキングマザーサミットの映像をパソコンで観て、
私も!!!と思い立ちファシリテーターに応募しました。
4月から取り組んだ課題や、5月の研修はわくわくと適度な緊張が入り混じって、
本当にいい経験ができたと思います。
サロン開催に尽力した半年間は、
もちろんすべてが思いどおりになったわけではありません。
でもそのたびに、サポーターとして支えてくれたはやしさんやともさん、
ファシリテーターのみんな、事務局のみなさんの存在のありがたさを感じることができました。
本当にありがとうございました。




各サロンは、それぞれ本当に楽しかったです。
楽しかったのは、その時にたくさん笑ったから、というわけではなくて、
誰かの人生や想いに触れたり、今の自分はどうだろうって振り返ったり、
ちょっと先の自分の姿を考えたり、ということができたからだと思います。
はたらくことって、仕事をするって意味だけじゃなくて、
どんな生き方をするのかってこと。
立ち止まって考える機会をもらって、
参加者のみなさんと共有できて私も幸せでした。
ファシリテーターになる前の私は、
自分の思いや考えを誰かに伝えるのがとても苦手でした(今もちょっと苦手ですが

それでも伝えることをあきらめずに頑張れたことは、
褒めてあげたいなと思います(笑)
たくさんの出会いがあったこと。
誰かの話に耳を傾けたこと。
記者の方に熱心に取材してもらったこと。
飯田市子育て支援課のかたや、つどいの広場のスタッフに協力してもらったこと。
それがとっても嬉しかったし、活動していく力になりました。
この出会いからまたいろんなつながりができて、
可能性が広がっていくのをいま感じています。
3月14日に、NECワーキングマザーサミットが開催されます。
1年前にパソコンで観た会場に、
自分が行くのがとても感慨深い!そしてとっても楽しみです。
ブログはリレー形式でまだまだ続きます。
また次回お楽しみに

(文責:牧内由佳)