
この秋、長男が10歳になりました。私も専業主婦から「子育てしながらはたらく」に
一歩踏み出してから、ちょうど7年目に入ったところ。は、早い!あっという間の7年!!
10歳になった長男に、「母さんは願い事が一つ叶うなら、何を望む?」と聞かれて、
「50歳になった時にね、今よりもっと仕事の幅を広げて量も増やすこと!」と答えました。
あらためて、この子の子育てを始めたからこそ、私は産後ケアの仕事を始めたし、
サロン活動もしているんだよなぁと振り返らされた、そんなやりとりでした^^
*
さて、10月17日(土)、北見サロンを開催しました!

今回は専業主婦の方、育休中で仕事復帰を控えた方、子育てしながらはたらく方、
そしてチームメンバーの6名で開催しました。
今回初めて、サロンリピーターさんの参加も!
「子育てしながらはたらく」を語り合うのはもちろん、
こうして自分自身について語り合える仲間との出逢いも求めてくださったようで、
サロンの出逢いがつながって広がっていくのが、とてもうれしかったです^^
ご参加者のみなさんの全体シェアリングでの発言を紹介しながら、
サロンを振り返っていきます!
●自分の本音に気づく
「自分でおもっていた以上に、今は家族が大事。
また、2人目の子どももやっぱり望んでいることに気づいた」
こう発言された方は仕事復帰して半年。出張続きのスケジュールに、
自分が今望む「子育てしながらはたらく」」はこれじゃない、そう感じたそう。
だからって、仕事を辞めて100%子育てに邁進するかというと、
そうじゃないんですよね。
日中は仕事に集中する。夕方からは、子ども・家族との時間を大切にする。
両方あってこその自分です。
仕事と子育て・生活の両方を、
「今の自分の希望・家族の形を保ちながら進めていく」
ことは、ワガママでもなんでもない。
誰もがこの方のように、自分の正直なおもい・希望を知り、
それを夫婦・周囲と共有して協力しけたら、子育てしながらはたらく上での
葛藤や悩みはだいぶ和らぐんじゃないかとおもいます。
それにはまず「自分の今の希望」を再確認する。
仕事復帰前も、仕事復帰してからも、シェアリングで
「今だから感じる自分のおもい」に向き合うって大事だなとおもいました^^

●仕事復帰に引っ掛かる2つのこと
「仕事復帰を少し延期しようかとおもっている。
それは、生後6カ月の子どもの夜泣きや離乳食のこと、
また断乳できるかな?の不安があるから」
赤ちゃんって成長とともに、睡眠も食事も少しずつ変化していきます。
昨日まではなかったことが起こると、どうしたの?と戸惑うし、
その変化に慣れた頃、また別の変化・成長が訪れて、
母はその都度新しい方法やスタイルを試行錯誤していきます。
サロンでは同じように1歳前の子どもを保育園に預け、
すでに仕事復帰した人もいました。
「完全に断乳しなくても、だいじょうぶ^^
仕事復帰後も、私は朝晩授乳を続けていましたよ」
「離乳食だって、昨日までベーッて吐き出してたものを、
少し経つと、何事もなかったように食べ始めたりしますよ^^」
そんな具体的な経験に基づく話は、不安を和らげます。
今の子どもをしっかり見ることも大事だけれど、
同時に、少し先の子どもの様子を聞くこと(知ること)や、
自分の受け止め方や対応のキャパを少し広げてみることも、大切。
そうすれば「よし、今だ!」という、自分と自分たち家族の望むタイミングでの
「子育てしながらはたらく」仕事復帰のデザインが
できるんじゃないかなとおもいました。

●「出産、子育てしながらはたらく」への焦りと迷い
「自分が元の仕事をしたいのか?別の道もあるのでは?
何よりこれから初めての出産・産後・子育てが待ち構えているけれど、
迷いと焦りばかりが募る。」
大変だけれど責任とやりがいをもってされていた産前の仕事について、
ここに至るまでの経緯をお話しながら、涙の滲む場面もありました。
心の奥底にある、でもふだん言葉にしない(できない)ままの感情を
こうして取り出して向き合う時って、大きな衝撃があります。
私もこれまでのサロンご参加者でも、ふだん仕事で接している産後女性でも、
たくさんの涙や感情が揺さぶられる場面に何度も立ち会ってきました。
でも、ちょっと苦しい、今の自分の本当のおもいや望みに近づけた後は、
「それがいいとか悪いではなく、今の私はこうなんだ」
「これから状況が変化していけば、おもいも捉え方も少しずつ変わる」
そうやって、少し先に目を向けられます。
今をしっかり見つめないと、先のことは見えてこないんですよね、きっと。
気持ちが揺れる時は、おもう存分揺れていい。
ムリに何かを決めようとしたり、答えを出すことは、
もっと自分を苦しく窮屈にしてしまう。
でも、自分一人でその苦しさや戸惑いを抱えるのはしんどいから、
だから、今すぐに「子育てしながらはたらく」意志も予定もない方にも、
サロンに参加して欲しいなとおもっています^^

終了後は全員でお寿司屋さんランチ!
妊婦さんが2人いらして、産前産後話にも花が咲きました^^
赤ちゃんが産まれたら、また自分のおもいや希望は変わるかも知れない。
でも、そうやって変化していくのは自然なこと。
そして、産後は想像以上に激変する「人生」「しごと」「パートナーシップ」に
戸惑って、翻弄されることもあります。
そんな時はぜひ、サロンで取り組んだことをおもいだして欲しいなとおもいます。
「赤ちゃんが」「夫が」ではなく、「私は」を主語に考えたり話したりしてみることを。
そんなシンプルだけど、パワフルな思考と行動が、
産後の自分を見失わない助けと支えに、きっとなりますから^^
そして、サロンで知り合った方、チームメンバーにぜひ連絡してください^^
いや、我慢できず、こっちからおせっかいしちゃいそうですが(笑)!
みなさま、ご参加ありがとうございました☆
次回11月北見サロンで、今期の北海道サロンは終了となります。
次回の北見サロン開催は11/14(土)10:00〜12:00です!
⇒★11/14北見サロン開催案内・お申し込みはこちら★
参加を迷っていた方、これまでタイミングが合わなかった方、
また以前参加された方のリピート参加も大歓迎!お待ちしています^^
きたみサロンは託児つき(有料)です、こちらもお気軽にお問い合わせください。
リピートのご参加者さんも、もちろん大歓迎です!
【北海道チームのこれまでのサロン開催報告&これからの予定 】
第1回:6/20(土) 北見サロン開催報告
第2回:7/18(土) 北見サロン開催報告
第3回:8/29(土) 北見サロン開催報告
第4回:9/12(土) 網走サロン開催報告
第5回:10/17(土) 北見サロン開催報告はこちらのブログです
第6回:11/14(土) 北見サロン★受付中
(文責 WMS北海道 永野間かおり)