静岡県精神障害者施設連絡会研修会
[2009年02月27日(Fri)]
本日の夜、静岡市葵区内で静岡県精神障害者施設連絡会中部A地区職員研修会が開催されました。
当法人から職員2名が参加。
新体系への移行を中心に、現場のさまざまな問題について、懇談的に情報交換を行いました。
当法人から職員2名が参加。
新体系への移行を中心に、現場のさまざまな問題について、懇談的に情報交換を行いました。
![]() |
静岡県精神障害者施設連絡会研修会
本日の夜、静岡市葵区内で静岡県精神障害者施設連絡会中部A地区職員研修会が開催されました。
当法人から職員2名が参加。 新体系への移行を中心に、現場のさまざまな問題について、懇談的に情報交換を行いました。
何かいいことしよう会
毎年恒例、各作業所メンバー総出の
何かいいことしよう会が県社会福祉会館で本日行われました。 開会宣言に始まり フリースロー、卓球、フリスビーなどなど 担当の利用者さん達が計画した遊びを皆で楽しみました。 私自身もそうですが日頃運動をしないので とても気持ちが良かったです。 写真はフリースローを楽しむ利用者さん ジャーンプ ![]() 楽しかったですね ![]()
NEW休憩室
先日完成したパンおにぎり工房きららの2階は、
利用者さんの休憩室になっています。 昨日から昼ごはんを2階で食べてもっらています。 少し狭いですが2階から見える景色を眺めながらの新鮮なランチです。 因みに今日のメニューは 「ブロッコリーとベーコンのぺペロンチーノ」 調理は1階の調理場で行いました。 「きらら」大活躍です ![]() ![]()
毎度ありがとうございます。
岡本富士太さん来所
本日午後、月刊グラビア経済情報誌「報道ニッポン」の取材がありました。
取材のインタビュアーとして、俳優の岡本富士太さんが記者、カメラマンの方々と来所されました。 岡本富士太さんといえば、アラフォー世代には「Gメン'75」、アラサー世代には「中学生日記」の南先生の印象が強く残っているかと思います。 岡本さんは、TVで見ているのと同じように誠実な物腰の方でした。 取材終了後、職員と記念撮影。 サインにも気軽に応じてくれました。 ![]() 岡本富士太さんのサイン 「自分を信じるように相手を信じる心」と書かれています。
お疲れ様でした。
利用者の皆さん1週間お疲れ様でした。
「きらら」が完成し、職員もバタバタしていて 少し疲れてしまったのではないでしょうか... 月曜日には万事オッケーの状態で 皆さんを迎えたいと思っています。 来週、元気にお会いしましょう ![]()
きらら稼動!
先日完成した我々ウイングハートの秘蔵っ子
「パンおにぎり工房きらら」 今日も朝から稼動しております。 利用者の皆さんの食事提供の際 大きいガス釜でふっくらしたご飯を炊きました。 また、新しいガスコンロでえびせんを揚げました。 4月オープンに向けて助走といったところです。 明日は使い慣らした調理器具を「きらら」へ持って行きます。 さぁいよいよですぞ ![]() ![]()
ありがとうございました。
昨日お知らせした火曜朝市
館内でこれといった催しものはなかったようですが 近隣の皆さん、職員の皆さんが大勢来て下さり 盛況のうち、終えることができました。 次回開催は2月24日(火)です おまちしています。 ![]()
始まりました。
春めいた日が続く静岡市
ウイングハートの1週間が始まっております。 明日は恒例の火曜朝市 県社会福祉会館1階ロビーにて 11時半より 利用者、スタッフ、ボランティア、 皆で心よりお待ちしています。
完成!!!
今日、昨年末から始まった「きらら」の建設工事が無事終了し
建設会社さんからの受け渡しが行われました。 厨房業者さんからの設備説明も終わり、 平成21年2月13日 本日が「パンおにぎり工房きらら」の誕生日となりました。 春一番が吹いた暖かい日として 我々ウイングハートの胸に刻まれました。 4月のオープンに向けて一丸となって頑張っていきます。 パンおにぎり工房きらら 宜しくお願いいたします。 写真は春一番に吹かれながら 休憩する利用者さん達です。 ホントに暖かい風でしたね 「Blowin' In The Wind♪」 ![]()
| 次へ
|
![]() |