• もっと見る

世界遺産ランライターの取材レポート

世界遺産を走ってまわる、ライター志望の明治大学3年生のブログです。


「世界遺産ランナー」の一人として世界遺産を走り、そこで感じたありのままをことばにして伝えていく「世界遺産ランライター(仮)」です。


走ってまわることで、観光地の観光スポットだけでなく、そのスポットの間にある隠れた名物店や、地元の有名人と出会うことができます。

点と点で土地を感じるのではなく、一筆書きでその土地のそのままを感じていきます。



僕が見つけた穴場の絶景スポットや、商店街の名物おばちゃん、美味しいスイーツまで、8年間部活として走ってきたとみーこと冨ヶ原啓太郎が、からだを張ってレポートしていきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013年10月現在

現在日光・平泉・富士山・(鎌倉)・(国立西洋美術館)※括弧は登録へ向け活動中へ行きました!


最新記事
<< 2013年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
ページ@ マチュピチュ [2013年10月16日(Wed)]

こんにちは、世界遺産を走るとみーです。




この記事では、僕が絶対走ってみたい、けどまだ行けてない!そんな世界遺産を紹介していきます。
有名どころからマイナーなものまで、みなさんはいくつ行ったことがありますか??




一つ目の世界遺産は・・マチュピチュです!

スクリーンショット 2013-10-30 16.20.23.png



かなり有名なこの世界遺産は、遺跡好きの僕としては絶対に行ってみたい、そして走ってみたい場所の一つです。


かなり有名なマチュピチュですが、どこの国にあるかみなさんご存知ですか??












マチュピチュは、南米ペルーにあります。




スクリーンショット 2013-10-30 15.40.29.png








その山の中、最寄り(というのか?)の街から列車で約3時間半。そこからバスで約20分かかります。




スクリーンショット 2013-10-30 15.40.09.png



下記は、ペルーの観光情報サイトより引用です。
http://www.peru-japan.org/Smachupicchu.html

ーーーーーーーーーーーーー

尖った絶壁の山々がそびえるウルバンバ渓谷の山間、標高2,280mの頂上にあるマチュピチュ。マチュピチュとは老いた峰を意味します。山裾からはその存在を確認できないことから“空中都市”とも呼ばれるこの遺跡は、スペイン人から逃れるために、あるいは復讐の作戦を練るために、インカの人々が作った秘密都市だったともいわれている。 マチュピチュの総面積は5平方km、その約半分の斜面には段々畑が広がり、西の市街区は神殿や宮殿、居住区などに分かれ、周囲は城壁で固められている。16世紀半ば、インカの人々は高度な文明が栄えたマチュピチュを残し、さらに奥地へと消えてしまう。その後400年以上にわたって人の目に触れることなく、1911年にアメリカ人歴史学者ハイラム・ビンガムが初めて見た時には、草に覆われた廃虚となっていた。マチュピチュにまつわる多くの謎は、未だに解明されていない。


ーーーーーーーーーーーーー






なんでこんなところにこんなものが!?
というミステリーを感じるものが僕は大好きなんです。


中学校3年生まで夢は考古学者でした。




ペルーは他にも、あのナスカの地上絵がある国としても有名ですよね!
もうこれがあるだけでペルーに住みたい!






そんな、ロマンとミステリーが一杯詰まったマチュピチュ、そしてペルーをみなさんも走ってみましょう!!!



取材レポートin平泉 [2013年10月10日(Thu)]
世界遺産を走ってまわるとみーです。
今回から連載記事が続きます!!



僕は、10月の初め、東北の、ある世界遺産へ行ってきました・・。
今回はその記事です。






行ってきたのは、岩手県・平泉
中尊寺金色堂や、毛越寺など、奥州藤原氏が建造した数々の寺社が世界遺産として登録されています。
僕は、来年2月にここ平泉でランイベントを開催するため、ランニング仲間と下見にやってきました。


というわけで、早速中心部へ向かう・・わけではなくまず、平泉の文化遺産センター(http://www.town.hiraizumi.iwate.jp/site/entry/cat140/cat149/cat739/14.php)へ向かいました。
ここでは、平泉の歴史が紹介されており、歴史的な遺物(巻物や書物から、その当時の瓦まで多岐にわたります)も展示されています。

下の写真は、館内にあった平泉の写真です。

IMG_7947.JPG


平泉、僕の思っていた以上に凝縮されていますね。毛越寺や無量光院などは、距離にして数百メートルほどしか離れていないんです。

これは・・走るしかない


即座に思いました。
走って観光するにはもってこいな場所だ、と感じました。


IMG_7945.JPG


どうやら、平泉は緯度という観点から見ても仏教的に重要な位置にあるのだと分かる一枚。
中国の五台山(中国山西省東北部の五台県にある古来からの霊山である。標高3,058m。仏教では、文殊菩薩の聖地として、古くから信仰を集めている。2009年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された。)や、シルクロードの入り口、敦煌と同じ緯度にあるんです。

奥州藤原氏の時代は、この緯度を意識していたのだろうか、むしろ、緯度を計測することができたのか?
不思議でなりませんでした。







IMG_7948.JPG





館内には、世界遺産の登録書も飾ってありました!(もちろんながらレプリカ)



平泉が世界遺産へ登録されたのは2年前。結構最近なんです。


今年は富士山が文化遺産へ登録され話題となりましたが、来年はどうなるのでしょうか・・?





すっかり平泉の魅力にとりつかれてしまいました。。
まだほとんど見てもいないのに(笑)


次の記事からは、平泉の寺社について書いていきます!!
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

冨ヶ原さんの画像
https://blog.canpan.info/whrunwrite/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/whrunwrite/index2_0.xml