東北復興支援物産フェアに出店しました。
[2011年10月31日(Mon)]
食べて応援!がんばっぺ・いわき!
をキャッチフレーズに、10月29日(土)・30日(日)の2日間、東京・神田カレーグランプリ会場横で行われていた、「東北復興応援物産フェア」に、ホールアース&いわき応援連合チームとして出店させて頂きました。
今回は、いわきの郷土料理「ウニの貝焼き」と、いわきから産地直送のお野菜・加工品全20品目を揃え、実際に福島・いわき産のものを買って&食べて応援して頂こうと、声を張り上げて猛烈アピール、売りまくりました
。
カレーグランプリに2万人を超える来場者があったおかげもあり、当初目標にしていた売上を大きくクリア!その内容を、この場を借りて、皆さまにご報告させて頂きます。
ウニの貝焼き:410,000円(691個)
産地直送野菜:86,350円
☆総売上:496,350円☆
今回は、皆さまからお寄せ頂いた復興支援活動への協力金や募金を、フェアへの出店料(1万円)というカタチで使わせて頂きました。もちろん、売上は全額いわきの関係者の皆さまにお渡ししています。
福島・いわき産のものを買って・食べて応援して頂くという、これもまた1つの支援活動のあり方。今回ご提供した農産品は、すべて放射線量の検査をクリアしたものですが、その放射線量について「本当に大丈夫なの?」といったご質問を1回も頂かなかったことが、とても嬉しいです。
今回は、福島の食材を使ったレストランで復興を応援している47ダイニングさんと、外国人バックパッカー向け格安宿の提供の傍ら、産直物産展を定期的に行なっているカオサン東京府ゲストハウスさんとのコラボレーション。みんなのチームワークと想いが詰まった、最高の2日間となりました。改めて心から感謝です。
ホールアース自然学校では、これからも福島・いわきの応援を続けて参ります。「がんばっぺ!」を共に心に。

ホッキ貝の殻の上に、ウニがなんと6個分!
をキャッチフレーズに、10月29日(土)・30日(日)の2日間、東京・神田カレーグランプリ会場横で行われていた、「東北復興応援物産フェア」に、ホールアース&いわき応援連合チームとして出店させて頂きました。
今回は、いわきの郷土料理「ウニの貝焼き」と、いわきから産地直送のお野菜・加工品全20品目を揃え、実際に福島・いわき産のものを買って&食べて応援して頂こうと、声を張り上げて猛烈アピール、売りまくりました

カレーグランプリに2万人を超える来場者があったおかげもあり、当初目標にしていた売上を大きくクリア!その内容を、この場を借りて、皆さまにご報告させて頂きます。
ウニの貝焼き:410,000円(691個)
産地直送野菜:86,350円
☆総売上:496,350円☆
今回は、皆さまからお寄せ頂いた復興支援活動への協力金や募金を、フェアへの出店料(1万円)というカタチで使わせて頂きました。もちろん、売上は全額いわきの関係者の皆さまにお渡ししています。
福島・いわき産のものを買って・食べて応援して頂くという、これもまた1つの支援活動のあり方。今回ご提供した農産品は、すべて放射線量の検査をクリアしたものですが、その放射線量について「本当に大丈夫なの?」といったご質問を1回も頂かなかったことが、とても嬉しいです。
今回は、福島の食材を使ったレストランで復興を応援している47ダイニングさんと、外国人バックパッカー向け格安宿の提供の傍ら、産直物産展を定期的に行なっているカオサン東京府ゲストハウスさんとのコラボレーション。みんなのチームワークと想いが詰まった、最高の2日間となりました。改めて心から感謝です。
ホールアース自然学校では、これからも福島・いわきの応援を続けて参ります。「がんばっぺ!」を共に心に。

ホッキ貝の殻の上に、ウニがなんと6個分!
