当事業所の防災体制を整備を進めているところですが、なかなか現実に即した計画を策定しようとしても悩む点がいくつもあり、市役所へ相談したところ、安心安全推進課より「浜田市出前講座」という制度があることを知り、先日講師の方にお越しいただき、当事業所の職員と、協力会社の従業員の皆さん合同で講座に参加しました。
いなほの郷の休憩室に機材と資料をお持ちいただき、1時間程度の講義をしていただきました。
日頃の備え、避難に対する考え方、情報収集の手段など、色々な事例を聞くことでポイントを整理できたように思います。また、事業所近辺のハザードマップを基に、周辺がどのような環境で、どのようなリスクがあるのか知ることができました。
今後、防災計画を見直しや訓練をするに際し、障がい者の方はそれぞれ配慮が必要なポイントも違うということも踏まえ、もしもの災害に備えて準備をしていきます。