• もっと見る
みんなで一緒にワーコレ
共同出資、共同運営、共同経営の雇われない働き方を紹介し、
すべての働きたい人とワーコレを知りたい人に向けて、
講座紹介、事業所情報、イベント情報などを掲載します。
ホームページ http://www.ac.auone-net.jp/~r11/index.html
Main | お知らせ・イベント情報 »
<< 2014年11月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
子育て支援事業起業講座実習がはじまりました[2010年07月31日(Sat)]
子育て事業連続講座の中の実習が生活クラブ生協ベイセンターで行われました笑顔

小さな子どもがいても、ワーカーズメンバーが働きやすい環境になるようにと、実際に配送W.Coの託児に実習参加しました。夏休みということもあり、家に置いておくには少し心配という小学校低学年までの子どもたちと楽しく過ごすことができました。

この実習が実を結び、働くお母さんたちの手助けに少しでもなればと期待しています。
Posted by わくわーくちば at 23:32 | woc日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
生活クラブ生協下総ブロック元気フェスタに参加しました[2010年07月26日(Mon)]
7月24日(土)生活クラブ生協の下総ブロックが中心となり下総エリアの生活クラブ千葉グループ各団体が参加して成田市のはなのき台で祭りが開催されました\(^_^)/当日は、ワーコレからは回転木馬、回転木馬・成田、ハーブ、風車、配送ワーカーズみらい佐倉ブランチが参加しました。 日中30度を超す暑さでしたが、炎天下の中おおぜいの方が参加され、内外ともによい交流の場になりました(^O^)/この秋には、生活クラブ生協の京葉ブロック、東葛ブロックで行われる、お祭りにも各エリアのワーカーズが参加してい様々な催しを企画しています。お時間がありましたらお問い合わせの上、ぜひ覗きに来てみて下さい(=^▽^=)
Posted by わくわーくちば at 08:13 | woc日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
3000人の協同労働集会が日比谷公会堂で開催されました[2010年07月09日(Fri)]
協同労働の法制化集会が7月5日(月)18:00〜開催されました

当日は、突然の大雨にもかかわらずおおぜいの人が押し寄せ関心の高さがうかがえました。
本来ならば、法律制定おめでとう集会のはずが、先の国会では成立ならずで、残念な結果に終わりましたが、もう一度気持ちを新たに再起を参加者全員で確認しました。
W.Co千葉県連合会の宮野会長もワーカーズ・コレクティブネットワークジャパンの代表として登壇し、ワーカーズコレクティブの20年の歩みを報告しました。

集会には全国から参加があり、報告された北海道労協のお話は、不況のため職を失った中高年の方が就職活動に見切りをつけ協同労働で働くことに生きがいを見出した経過報告が大変印象的で改めて今回の法制化によって社会に貢献していけることを実感しました。秋に向けては、再度内容を練り直し、今後の活動において社会に理解を求めていくことを確認し閉幕となりました。
Posted by わくわーくちば at 16:33 | woc日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
子育て支援事業連続講座第2回開催しました\(^_^)/[2010年06月21日(Mon)]
6月19日(土)子育て支援事業に興味がある人、やってみたい人、現在やっている人、また今子育て中の人、自分たちの企業(W.Coなど)で託児を考えている人が一堂に集まり、第2回目の講座が開催されました(^O^)/
今回はノーバディズパーフェクトをテーマに国内の第一人者でいらっしゃる、駒沢短期大学教授、福川須美先生に、ノーバディズパーフェクト発祥の地であるカナダでの経緯や子育ての実状、また、支援者としてこのプログラムの生かし方など事例を交えてお話ししていただき大変有意義な時間を過ごすことができました(*^-^)b
午後からはノーバディズパーフェクトプログラムを千葉市の委託事業としてのリラックス館の運営の中で実践されている、ちばコープの加藤雅代さんにお越し頂き、リラックス館での実践をお伺いしました。お話しの中には、国や自治体の動きや委託と指定管理者の違いなど経験からの具体的なお話が大変参考になりました。また、事例の中には児童虐待のお話もあり、支援者にとってのジレンマや親もやろうとしてやっているわけではなく、社会状況が大きく影響していることなど、参加者の涙を誘う場面もあり、身近な問題であることを感じ、勉強させていただきました。また、参加者には、加藤さんの気さくなキャラクターにとても好感がもて、今後も連携した活動が出来るとよいなと思いながら閉会しました

Posted by わくわーくちば at 09:27 | woc日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
旭愛農鶏卵学習会[2010年06月02日(Wed)]
6/2午後から旭愛農鶏卵学習会が行われました
市場の鶏卵の採卵日から販売する日までのからくりをお聞きして一同うぇ〜困ったという声があがり
改めて顔の見える関係の大切さを実感しました。生産者の赤座さんです


保存方法などの積極的な質問が飛び交いました


クチクラ層を壊さないための無洗卵は貴重な存在
市場の物流では対応が難しく、
消費者の理解が無いと手に入らないものだそうです

見た目は落ちるけど、殻を食べるわけではないよね〜
ヒヨコ


野菜の取り組みはできないの?

みらいで配送ができるといいよね〜車


有意義な学習会になりました


Posted by わくわーくちば at 14:32 | woc日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
食品衛生法学習会[2010年06月02日(Wed)]
本日、食の事業所が集まり、松戸保健所から講師をお招きして食品衛生法について学習しました。
これからますます気を付けなければいけないアレルゲン問題など学習しました

保健所からは動画で、これからの季節にもっとも多く発生する食中毒についての説明があり
楽しく拝見しました。笑顔

今後の事業に生かしていきたいと思います
Posted by わくわーくちば at 12:23 | woc日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
協同労働のネットワークちば総会開催[2010年05月28日(Fri)]
昨日、千葉県内において、協同労働の法案化の活動を進める主体、協同労働のネットワークちばの総会が開かれました\(^_^)/
ネットワークちばには、私たちワーカーズコレクティブをはじめ、船橋労協(現在 ワーカーズコープちば)労福協、生活クラブ生協など、千葉県内で法案の実現を待ち望み、主体となって実践している団体が集まり活動を進めています(*^-^)b
総会では2010年度の方針について活発な意見交換が行われ、協同労働フェスタの開催と各地域での学習会の開催を決定しました。今国会厳しい情勢ですが、この法案が通ることを祈念して盛会のうちに閉会しました。協同労働に興味のある方はワーカーズコレクティブ千葉県連合会までご連絡ください

Posted by わくわーくちば at 10:13 | woc日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
無理をしない働き方[2010年05月28日(Fri)]
こんにちは('-^*)/一昨日ワーカーズコレクティブ千葉県連合会の運営委員会がありましたo(^-^)o
毎月一度開かれる運営委員会では千葉県内に広がる16の様々な業種の事業所の代表が一堂に会し、ひと月の中での出来事を報告し合い、次月の予定を共有します(*^-^)b
今回の報告の中では、やはり風車のテレビ放映のことに注目が集まりました\(^_^)/
私たちの働き方の紹介としても有効だったと評判です♪(*^ ・^)ノ⌒☆
再放送もされましたのでまだNHKのPCサイトで動画が配信されているかもしれません。
みなさんもご覧になってみてください(^-^)ノ~~
さらに、生活クラブ生協千葉の夏の展示会に私たちワーカーズが出展しています\(^_^)/
すでに終了した柏と松戸のセンターは紙ふうせん、明日の土日ベイセンターはうぃず、来週からは、回転木馬がそれぞれ、手作り品や着物リメイク品、リサイクル品を持っていきます(b^-゜)興味のある方はぜひ展示会に足をお運びください(^O^)/
展示会の詳しい内容は、生活クラブ生協千葉のホームページをご覧くださいm(_ _)m

Posted by わくわーくちば at 09:57 | woc日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
子育て起業講座スタートしました[2010年05月22日(Sat)]

本日より子育て支援事業連続起業講座が始まりました桃太郎
本日初回では
回転木馬の西山美代子さんによる ワーカーズの働き方をテーマに
西山さんが歩んできたワーコレ運動の歴史を振り返りながら
ワーカーズの働き方のよさとしんどさなどを含めてお話しいただきました


昼食はワーカーズコレクティブハーブのお弁当で皆さんと楽しくお話ししながらの食事になりましたおにぎり

午後からは、東京にあるてぃんかぁべるの大沢さんに W.Coだからできることをお話しいただきました
行政との関係は、下請けではなく一緒に作っていくパートナーであること、それはワーカーズだからできることなど、具体的な事業内容に触れるお話をしていただきました。
たくさんの質問や意見が出てとても有意義な時間となりました


興味のある方は下記へご相談ください
 
特定非営利活動法人
  ワーカーズ・コレクティブ千葉県連合会
  千葉県柏市十余二380-97 柏センター内
  TEL/FAX 04-7134-0072(月・水・金 10:00〜16:00) 
  e-mail : wcochiba@s2.dion.ne.jp
 ホームページhttp://www.ac.auone-net.jp/~r11/wco.html
 ブログ  https://blog.canpan.info/wcochiba/archive/1
ワーカーズ・コレクティブ千葉県連合会は「働き方・私ふう」を支援しています
Posted by わくわーくちば at 22:23 | woc日記 | この記事のURL | コメント(1) | トラックバック(0)
千葉のワーカーズコレクティブ風車が5/20のNHK首都圏ネットワークで紹介されました(*^^)v   [2010年05月21日(Fri)]
ワーカーズコレクティブ風車がNHKで紹介されました
ワーカーズコレクティブの働き方について、風車の活動を通じてよくわかる内容になっていました。NHKの皆様、特に取材にあたっていただいた千葉支局の中川さんに感謝です笑顔
取材は黒電話取材から始まり2日間にわたり行われました
まず、ワーカーズコレクティブの働き方の説明からはじまり
風車の活動、経営、課題と打ち合わせの中で、情報共有していき、そして撮影に入りました。
取材を通じて、改めて自分たちの存在意義、ワーカーズコレクティブの働き方が地域に根差したものであって、地域に必要とされるべきものなのだということを実感しました。
音符意志あるところにワーカーズコレクティブ音符
というフレーズが頭の中をぐるぐる駆け巡った2日間でした。
Posted by わくわーくちば at 13:18 | woc日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
プロフィール

特定非営利活動法人ワーカーズコレクティブ千葉県連合会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/wcochiba/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/wcochiba/index2_0.xml