
今年も残り数カ月ですね。
冷凍庫を整理したところ、去年、ついた餅が残っていました。
今年中に、餅を使ってしまいたいよね。12月には、餅つきがあって、新しいもちが来るから。
とスタッフと話しました。
おやつとして食べやすいように、もちのレシピで見つけてチョコもちを作りました。
材料
ホールケーキ1つ分
切り餅 200g
ミルクチョコレート 100g
砂糖 大さじ6
無調整豆乳 100cc
純ココア 適量
作り方
1.もちを1cm角に切る
2.耐熱容器に切り餅とチョコレートを割り入れ、砂糖、無調整豆乳を加え、
600Wのレンジで2〜2分30秒加熱する
3.なめらかになるまで混ぜる(生地)。
4.ラップを敷き、純ココアをふりかけ、生地をのせる。純ココアを全体にまぶす。
5.冷蔵庫で30分冷やし、食べやすい大きさに切る
完成です。
子供の頃から、お菓子にチョコもちやチョコ大福を食べていたので、
馴染み深くて美味しくできました。
料理の学びを下さり、感謝します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
NPO法人女性福祉センターは、女性が中心となって活動している福祉センターです。被害者支援活動、疲弊した人の心を癒す安心の場所づくりを行っています。
皆様のご支援・参加が、被害者の回復を助ける力になり、また、安心の社会づくりの力になります。取り組みやすい方法で参加いただけましたら幸いです。
【サポートの方法】
1)直接寄付
女性福祉センターに直接寄付することで、ご支援いただけます。寄付ページ「ご理解いただける方に、支援のお願いがあります」→https://wc-w.or.jp/sien#support
2)間接寄付
「ペルシーモ」の商品ご購入で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。島根県産、ヘルシーでおいしい乾燥キクラゲ&お守りガラスアクセサリーをお取り寄せいただけます。"安心の社会づくり"付きのお買い物。お家に居ながら社会貢献をしてみませんか。→https://persimo275.official.ec/
被害の実体験をモチーフにした小説のご購読で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。→https://note.com/tohrufuku/m/m787c0512e5c0
3)安心の社会づくり指先サポーター
女性福祉センター関連投稿記事(ペルシーモの投稿や、実体験小説等)を読む、フォローやシェア、いいねを押すことで活動を広げ、参加します。