• もっと見る


2020年12月09日

酒粕でぽっかぽか!

871660_s.jpg


12月になり、朝の気温が、0度やマイナスの日が続いています。
冬がやってきたんだと実感しているところです。

私たちは、食べ物でも、身体を芯から温めようということで、工夫をしています。
最近、料理によく取り入れているのが、酒粕です。酒粕は地元のものを使っています。
みそ汁には毎日入れています。他には、豆乳鍋、キムチ鍋、
グラタンにクリームパスタ等普通に調理して、味をつけるときに溶かして入れています。
酒粕を入れると、やはり、食べた後、身体がぽかぽかと温まっているように思います。
また、コクも出るので、味わい深く、とても美味しくなっていると思います。

今年の冬は、雪が良く降る年になる。と地域の方々が口をそろえて言われています。
食べ物等、いろいろなことを工夫して、冬も楽しく健康に過ごしたいと思います。




最後までお読みいただきありがとうございました。

 NPO法人女性福祉センターは、女性が中心となって活動している福祉センターです。被害者支援活動、疲弊した人の心を癒す安心の場所づくりを行っています。
 皆様のご支援・参加が、被害者の回復を助ける力になり、また、安心の社会づくりの力になります。取り組みやすい方法で参加いただけましたら幸いです。

【サポートの方法】

1)直接寄付
 女性福祉センターに直接寄付することで、ご支援いただけます。寄付ページ「ご理解いただける方に、支援のお願いがあります」→https://wc-w.or.jp/sien#support

2)間接寄付
 「ペルシーモ」の商品ご購入で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。島根県産、ヘルシーでおいしい乾燥キクラゲ&お守りガラスアクセサリーをお取り寄せいただけます。"安心の社会づくり"付きのお買い物。お家に居ながら社会貢献をしてみませんか。→https://persimo275.official.ec/

  被害の実体験をモチーフにした小説のご購読で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。→https://note.com/tohrufuku/magazines

3)安心の社会づくり指先サポーター
 女性福祉センター関連投稿記事(ペルシーモの投稿や、実体験小説等)を読む、フォローやシェア、いいねを押すことで活動を広げ、参加します。





posted by 梓希 at 18:03 | Comment(0) | 食生活と回復

2020年11月30日

ゆずみそと有機野菜を頂きました。

Viber_画像_2020-11-27_10-27-39.jpg


先日の木曜日、近所の方からゆずみそを頂きました。
スタッフから「ゆずみそは、パンにいれると美味しいよ。」と教えて頂き、パンに入れました。
ゆずみそパンは、普通のパンよりもふっくらしてふわふわで美味しかったでです。
金曜日、お出かけした帰り道に、近所の方に声をかけて頂き、採りたての野菜をくださいました。
頂いた野菜はキャベツ、ブロッコリーです。
鶏がいることを話すと、キャベツの外葉まで分けてくださいました。
有機野菜なので、安心して食べられます。サラダで頂きたいと思います。
地域の皆様から支えられて、心穏やかな暮らしができています。
感謝しています。






最後までお読みいただきありがとうございました。

 NPO法人女性福祉センターは、女性が中心となって活動している福祉センターです。被害者支援活動、疲弊した人の心を癒す安心の場所づくりを行っています。
 皆様のご支援・参加が、被害者の回復を助ける力になり、また、安心の社会づくりの力になります。取り組みやすい方法で参加いただけましたら幸いです。

【サポートの方法】

1)直接寄付
 女性福祉センターに直接寄付することで、ご支援いただけます。寄付ページ「ご理解いただける方に、支援のお願いがあります」→https://wc-w.or.jp/sien#support

2)間接寄付
 「ペルシーモ」の商品ご購入で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。島根県産、ヘルシーでおいしい乾燥キクラゲ&お守りガラスアクセサリーをお取り寄せいただけます。"安心の社会づくり"付きのお買い物。お家に居ながら社会貢献をしてみませんか。→https://persimo275.official.ec/

  被害の実体験をモチーフにした小説のご購読で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。→https://note.com/tohrufuku/magazines

3)安心の社会づくり指先サポーター
 女性福祉センター関連投稿記事(ペルシーモの投稿や、実体験小説等)を読む、フォローやシェア、いいねを押すことで活動を広げ、参加します。

posted by 木春菊 at 20:40 | Comment(0) | 食生活と回復

2020年11月29日

今年初の干し柿作り!

25994.jpg


最近、ネット上で「柿プリン」の作り方が話題になっていました。
作り方は、皮をむいて種をとった柿と牛乳と砂糖をミキサーにかけて冷蔵庫で冷やすだけです。
柿のペクチンと牛乳のカルシウムの作用でプリンの様に固まるそうです。

それで、柿プリンを作ってみたく、畑の渋柿を干し柿にして、
甘くなったものを使ってみようということになりました。

まず、畑に柿をとりに行きました。木が大きくなっており、枝を切り落としてもらい、
柿を収穫しました。大体20個収穫できました。それを家に持ち帰り、皮むきをし、
竹串に挿して、熱湯に通し、カビ防止対策をしました。そして、紐をくくり付けて、
干せるようにしました。

今年は、部屋干しにして、扇風機で風を当てることにしました。
今、干し始めて、数日経ちましたが、とても順調で美味しそうです。

プリン作りも楽しみですが、そのまま食べて美味しく頂くのも楽しみです。
季節を楽しめる生活に感謝します。







最後までお読みいただきありがとうございました。

 NPO法人女性福祉センターは、女性が中心となって活動している福祉センターです。被害者支援活動、疲弊した人の心を癒す安心の場所づくりを行っています。
 皆様のご支援・参加が、被害者の回復を助ける力になり、また、安心の社会づくりの力になります。取り組みやすい方法で参加いただけましたら幸いです。

【サポートの方法】

1)直接寄付
 女性福祉センターに直接寄付することで、ご支援いただけます。寄付ページ「ご理解いただける方に、支援のお願いがあります」→https://wc-w.or.jp/sien#support

2)間接寄付
 「ペルシーモ」の商品ご購入で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。島根県産、ヘルシーでおいしい乾燥キクラゲ&お守りガラスアクセサリーをお取り寄せいただけます。"安心の社会づくり"付きのお買い物。お家に居ながら社会貢献をしてみませんか。→https://persimo275.official.ec/

  被害の実体験をモチーフにした小説のご購読で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。→https://note.com/tohrufuku/magazines

3)安心の社会づくり指先サポーター
 女性福祉センター関連投稿記事(ペルシーモの投稿や、実体験小説等)を読む、フォローやシェア、いいねを押すことで活動を広げ、参加します。

posted by 梓希 at 20:00 | Comment(0) | 食生活と回復

2020年11月23日

ぼたもちを作りました

Viber_画像_2020-11-22_15-32-08.jpg


先日の土曜日、ゆっくりと過ごせる日だったので、ぼたもちを作りました。
私は、餡子が好きで、前々から作ってみたく、小豆を地元の道の駅で購入していました。
もち米は地元の人に頂いたものを使いました。

まず、玄米のもち米を2と1/3合、白米を2/3合を合わせて洗い、2時間水に浸し、炊きました。
玄米のもち米は固いので、炊きあがった後、もう一度水を入れて、炊きました。
小豆は、300ℊ使い、洗って中火でコトコトと煮て、湧いたら水をいれ、湧いたらまた、
水をいれるという差し水をしました。その後、ザルにあげ、軽く洗い、鍋に戻し、
豆の三倍量の水を入れ40分ほど煮ました。そして、甘さ控えめになるように砂糖を260g
ほど入れ、更に煮ました。最後に、塩を4つまみ程入れ、程よい柔らかさになるよう水を
加え、煮て、餡子は完成しました。

炊けたご飯はすりこ木で半ごろしになるまでつぶし、まるめていきました。
その上に餡子をのせたら、ぼたもちの完成です!

初めて、作りましたが、とても美味しくできたと思います!
また、自分の好きなものを自分で作れるのはとても幸せだと思いました。
自分が好きなように味を調えていけるのは手作りならではで、とても楽しかったです。

ゆっくり楽しく過ごせた休日に感謝です。





最後までお読みいただきありがとうございました。

 NPO法人女性福祉センターは、女性が中心となって活動している福祉センターです。被害者支援活動、疲弊した人の心を癒す安心の場所づくりを行っています。
 皆様のご支援・参加が、被害者の回復を助ける力になり、また、安心の社会づくりの力になります。取り組みやすい方法で参加いただけましたら幸いです。

【サポートの方法】

1)直接寄付
 女性福祉センターに直接寄付することで、ご支援いただけます。寄付ページ「ご理解いただける方に、支援のお願いがあります」→https://wc-w.or.jp/sien#support

2)間接寄付
 「ペルシーモ」の商品ご購入で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。島根県産、ヘルシーでおいしい乾燥キクラゲ&お守りガラスアクセサリーをお取り寄せいただけます。"安心の社会づくり"付きのお買い物。お家に居ながら社会貢献をしてみませんか。→https://persimo275.official.ec/

  被害の実体験をモチーフにした小説のご購読で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。→https://note.com/tohrufuku/magazines

3)安心の社会づくり指先サポーター
 女性福祉センター関連投稿記事(ペルシーモの投稿や、実体験小説等)を読む、フォローやシェア、いいねを押すことで活動を広げ、参加します。





posted by 梓希 at 12:00 | Comment(0) | 食生活と回復

2020年11月19日

白いキクラゲ食べました

IMG_20201116_190813259.jpg


先日の日曜日、初めて白いキクラゲを食べました。
白キクラゲとはまた違う白いキクラゲです。
白いキクラゲを食べたことがなく、どう調理したら美味しいのか、皆で話しました。
結果、その本来の味を味わってみようということで、まず、ゆでて戻したものを食べた後、
ポン酢をかけて、食べてみました。
感想は、白色のキクラゲが魚の刺身に見えて、高級なのですが、味も香りもキクラゲでした。
100gで14kcalとヘルシーで健康によさそうだと思いました。

今回は、白いキクラゲをおでんの汁と野菜とご飯と混ぜて、炊き込みごはんを作りました。
少しコリコリしていて、見た目も綺麗で美味しかったです。
食品として、まだまだ知らないもの、見たことも食べたこともないものが、
あるんだと気づき、視野が広がり、楽しい時間を過ごすことができました。

このような機会を恵んでくださり、皆さまに感謝します。




最後までお読みいただきありがとうございました。

 NPO法人女性福祉センターは、女性が中心となって活動している福祉センターです。被害者支援活動、疲弊した人の心を癒す安心の場所づくりを行っています。
 皆様のご支援・参加が、被害者の回復を助ける力になり、また、安心の社会づくりの力になります。取り組みやすい方法で参加いただけましたら幸いです。

【サポートの方法】

1)直接寄付
 女性福祉センターに直接寄付することで、ご支援いただけます。寄付ページ「ご理解いただける方に、支援のお願いがあります」→https://wc-w.or.jp/sien#support

2)間接寄付
 「ペルシーモ」の商品ご購入で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。島根県産、ヘルシーでおいしい乾燥キクラゲ&お守りガラスアクセサリーをお取り寄せいただけます。"安心の社会づくり"付きのお買い物。お家に居ながら社会貢献をしてみませんか。→https://persimo275.official.ec/

  被害の実体験をモチーフにした小説のご購読で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。→https://note.com/tohrufuku/m/m787c0512e5c0

3)安心の社会づくり指先サポーター
 女性福祉センター関連投稿記事(ペルシーモの投稿や、実体験小説等)を読む、フォローやシェア、いいねを押すことで活動を広げ、参加します。








posted by 木春菊 at 12:06 | Comment(0) | 食生活と回復

2020年11月17日

おでんの時期になりました

25593.jpg


先日、いつも、女性福祉センターに食材をくださる近所の方から、
とれたての大きな大根を頂きました。

「おでんにしたら美味しいよ〜」とメンバーから教わり、
晩御飯でおでんをすることにしました。

早速、昼から大根とこんにゃくの下処理、ゆで卵づくりと鶏肉と昆布で出汁作りをしました。
大根は新鮮だからなのか、下処理の段階であっという間に柔らかくなりました。
鶏肉と昆布はストーブの上でゆっくりコトコトと煮たので、美味しそうな出汁ができました。
すべての下処理ができたら、だし汁の中に具材(大根、こんにゃく、ゆで卵)を入れ、
醤油・みりん・塩で味付けしました。

その後1時間ストーブでコトコトと煮て、最後に巾着餅や揚げなど練り物類を入れて完成しました。

この時期だからこそできる、ストーブ料理「おでん」です。
食卓では「美味しいね」「大根美味しく煮えてるね〜」と会話が飛び交いました。

今年の寒い冬も、おでんで乗り切りたいと思います。





最後までお読みいただきありがとうございました。

 NPO法人女性福祉センターは、女性が中心となって活動している福祉センターです。被害者支援活動、疲弊した人の心を癒す安心の場所づくりを行っています。
 皆様のご支援・参加が、被害者の回復を助ける力になり、また、安心の社会づくりの力になります。取り組みやすい方法で参加いただけましたら幸いです。

【サポートの方法】

1)直接寄付
 女性福祉センターに直接寄付することで、ご支援いただけます。寄付ページ「ご理解いただける方に、支援のお願いがあります」→https://wc-w.or.jp/sien#support

2)間接寄付
 「ペルシーモ」の商品ご購入で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。島根県産、ヘルシーでおいしい乾燥キクラゲ&お守りガラスアクセサリーをお取り寄せいただけます。"安心の社会づくり"付きのお買い物。お家に居ながら社会貢献をしてみませんか。→https://persimo275.official.ec/

  被害の実体験をモチーフにした小説のご購読で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。→https://note.com/tohrufuku/m/m787c0512e5c0

3)安心の社会づくり指先サポーター
 女性福祉センター関連投稿記事(ペルシーモの投稿や、実体験小説等)を読む、フォローやシェア、いいねを押すことで活動を広げ、参加します。





posted by 梓希 at 12:00 | Comment(0) | 食生活と回復

2020年11月08日

のらっぱの思い出

IMG_20201028_075010165.jpg


先日、女性福祉センターの庭に大根葉のようなものを見つけました。
畝を立てていない所に生えていたので、何なのか分からずにいました。
理事長に庭に生えたものを見て頂きました。「根っこが太いから野良に生えたもので、のらっぱ。食べられるよ」と教えてくださいました。
女性福祉センターに来て、料理を始めたばかりの頃、会長から「のらっぱは、茹でたものをパスタにトッピングしたり、よく炒めたものをチャーハンに入れると美味くなるよ」と教えてくださいました。実際、料理してみて、とても美味しくなりました。今回も料理に加えて美味しく頂きたいと思います。 
自然の恵みと沢山の知恵を与えてくださり、感謝します。





最後までお読みいただきありがとうございました。

 NPO法人女性福祉センターは、女性が中心となって活動している福祉センターです。被害者支援活動、疲弊した人の心を癒す安心の場所づくりを行っています。
 皆様のご支援・参加が、被害者の回復を助ける力になり、また、安心の社会づくりの力になります。取り組みやすい方法で参加いただけましたら幸いです。

【サポートの方法】

1)直接寄付
 女性福祉センターに直接寄付することで、ご支援いただけます。寄付ページ「ご理解いただける方に、支援のお願いがあります」→https://wc-w.or.jp/sien#support

2)間接寄付
 「ペルシーモ」の商品ご購入で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。島根県産、ヘルシーでおいしい乾燥キクラゲ&お守りガラスアクセサリーをお取り寄せいただけます。"安心の社会づくり"付きのお買い物。お家に居ながら社会貢献をしてみませんか。→https://persimo275.official.ec/

  被害の実体験をモチーフにした小説のご購読で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。→https://note.com/tohrufuku/m/m787c0512e5c0

3)安心の社会づくり指先サポーター
 女性福祉センター関連投稿記事(ペルシーモの投稿や、実体験小説等)を読む、フォローやシェア、いいねを押すことで活動を広げ、参加します。


posted by 木春菊 at 12:00 | Comment(0) | 食生活と回復

2020年11月02日

肉巻きおふとんかつ

1427300_s.jpg


先月、高野豆腐を使って、高野豆腐とんかつを作りました。
その時、食卓の話題で、車麩を作ってみてもいいかもとアドバイスをもらってました。

車麩は、通常の麩よりも厚みがあり、煮物に入れても煮崩れることがなく、
美味しく仕上がります。健康について学び始めてからよく使っています。

その車麩を使って、日曜日の夕食でとんかつにしてみることにしました。

レシピは、高野豆腐とんかつを参考にしました。
作り方は、車麩を水に柔らかくなるまで浸し、絞ります。
それをコンソメ、醤油、みりん、砂糖を鍋に入れて、沸騰したところに車麩を入れ、
10分間煮ます。コンソメを入れると、具材が肉の味の様になるとのことです。
冷めるまで待った後、豚こま肉を車麩に巻きます。
そして、とんかつの様に、小麦粉、卵、パン粉の順番でつけていき、揚げていきます。
少ない時間で揚がりました。
また、なぜか油跳ねがなく、面白いな〜と思いながら楽しくできました。

食卓では、「お肉かと思った!」とか「これ本当に麩なの?」と好評でした。

ヘルシーで美味しく、節約にもなるお料理を考えて作るのは楽しいと感じました。

また、何か新しいことにチャレンジしたいと思います。





最後までお読みいただきありがとうございました。

 NPO法人女性福祉センターは、女性が中心となって活動している福祉センターです。被害者支援活動、疲弊した人の心を癒す安心の場所づくりを行っています。
 皆様のご支援・参加が、被害者の回復を助ける力になり、また、安心の社会づくりの力になります。取り組みやすい方法で参加いただけましたら幸いです。

【サポートの方法】

1)直接寄付
 女性福祉センターに直接寄付することで、ご支援いただけます。寄付ページ「ご理解いただける方に、支援のお願いがあります」→https://wc-w.or.jp/sien#support

2)間接寄付
 「ペルシーモ」の商品ご購入で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。島根県産、ヘルシーでおいしい乾燥キクラゲ&お守りガラスアクセサリーをお取り寄せいただけます。"安心の社会づくり"付きのお買い物。お家に居ながら社会貢献をしてみませんか。→https://persimo275.official.ec/

  被害の実体験をモチーフにした小説のご購読で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。→https://note.com/tohrufuku/m/m787c0512e5c0

3)安心の社会づくり指先サポーター
 女性福祉センター関連投稿記事(ペルシーモの投稿や、実体験小説等)を読む、フォローやシェア、いいねを押すことで活動を広げ、参加します。

posted by 梓希 at 12:00 | Comment(0) | 食生活と回復

2020年11月01日

献立づくり(ジャンル別)

IMG_20201022_190204380.jpg


女性福祉センターのスタッフと1週間交代で献立を立てはじめて、4ヶ月過ぎました。
最近では、和食、洋食、中華というように、日替わりでジャンルを変えて献立を立てています。
私は、今まで何度もしたことある和食のレシピを作る傾向にありました。
中華を週2回、洋食を週2回組み入れると決めた事で、作ったこともない料理の献立ができました。
また、同じレシピでも旬の野菜や肉の種類を変えただけで、違ったレシピになることもスタッフから教えて頂き、献立を立てるのが楽しいです。
沢山の知恵と学びをくださり、感謝します。





最後までお読みいただきありがとうございました。

 NPO法人女性福祉センターは、女性が中心となって活動している福祉センターです。被害者支援活動、疲弊した人の心を癒す安心の場所づくりを行っています。
 皆様のご支援・参加が、被害者の回復を助ける力になり、また、安心の社会づくりの力になります。取り組みやすい方法で参加いただけましたら幸いです。

【サポートの方法】

1)直接寄付
 女性福祉センターに直接寄付することで、ご支援いただけます。寄付ページ「ご理解いただける方に、支援のお願いがあります」→https://wc-w.or.jp/sien#support

2)間接寄付
 「ペルシーモ」の商品ご購入で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。島根県産、ヘルシーでおいしい乾燥キクラゲ&お守りガラスアクセサリーをお取り寄せいただけます。"安心の社会づくり"付きのお買い物。お家に居ながら社会貢献をしてみませんか。→https://persimo275.official.ec/

  被害の実体験をモチーフにした小説のご購読で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。→https://note.com/tohrufuku/m/m787c0512e5c0

3)安心の社会づくり指先サポーター
 女性福祉センター関連投稿記事(ペルシーモの投稿や、実体験小説等)を読む、フォローやシェア、いいねを押すことで活動を広げ、参加します。

posted by 木春菊 at 12:00 | Comment(0) | 食生活と回復

2020年10月31日

しなびたレタスの復活

22286_s.jpg


先日道の駅で、半額で購入した、しなしなのグリーンレタスがありました。
余りにもくたびれていて、どうするかなと思った時、
以前調べものをしていた時に、お湯で洗うとシャキッとするという記事を見たことを思い出しました。
メンバーと一緒に、試してみました。
50度ぐらいのお湯につけると、しなしなレタスが元のシャキシャキレタスに復活しました。感動しました。
しなびた野菜は、復活することを学びました。

沢山の学びの中で暮らせることに感謝します。ありがとうございます。   




最後までお読みいただきありがとうございました。

 NPO法人女性福祉センターは、女性が中心となって活動している福祉センターです。被害者支援活動、疲弊した人の心を癒す安心の場所づくりを行っています。
 皆様のご支援・参加が、被害者の回復を助ける力になり、また、安心の社会づくりの力になります。取り組みやすい方法で参加いただけましたら幸いです。

【サポートの方法】

1)直接寄付
 女性福祉センターに直接寄付することで、ご支援いただけます。寄付ページ「ご理解いただける方に、支援のお願いがあります」→https://wc-w.or.jp/sien#support

2)間接寄付
 「ペルシーモ」の商品ご購入で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。島根県産、ヘルシーでおいしい乾燥キクラゲ&お守りガラスアクセサリーをお取り寄せいただけます。"安心の社会づくり"付きのお買い物。お家に居ながら社会貢献をしてみませんか。→https://persimo275.official.ec/

  被害の実体験をモチーフにした小説のご購読で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。→https://note.com/tohrufuku/m/m787c0512e5c0

3)安心の社会づくり指先サポーター
 女性福祉センター関連投稿記事(ペルシーモの投稿や、実体験小説等)を読む、フォローやシェア、いいねを押すことで活動を広げ、参加します。


posted by 美琴 at 12:00 | Comment(0) | 食生活と回復