• もっと見る


2021年02月26日

会話の話題(猫)

3921310_s.jpg



先日、理事長とメンバーの家に行ってきました。
久しぶりに会うことになったので、少し緊張していました。
実際に会ってみると、一緒に過ごしていた時の事を思い出して、
思い出の話をしたり、今後の予定だったり、話題につきませんでした。
中でも飼っている猫の話が一番盛り上がりました。
最近、スタッフや地域の人と話す機会がある時も動物の話題でした。
ペットの猫や犬等の話をすると、場が和んでいい雰囲気になりました。
共通の話題があって、楽しい時間を過ごせています。
感謝しています。





最後までお読みいただきありがとうございました。

 NPO法人女性福祉センターは、女性が中心となって活動している福祉センターです。被害者支援活動、疲弊した人の心を癒す安心の場所づくりを行っています。
 皆様のご支援・参加が、被害者の回復を助ける力になり、また、安心の社会づくりの力になります。取り組みやすい方法で参加いただけましたら幸いです。

【サポートの方法】

1)直接寄付
 女性福祉センターに直接寄付することで、ご支援いただけます。寄付ページ「ご理解いただける方に、支援のお願いがあります」→https://wc-w.or.jp/sien#support

女性福祉センターの「すべての人にとって安心安全の社会づくりを進めるため、被害者に寄り添い、長期的に支援する活動」からもご支援いただけます。 →https://camp-fire.jp/projects/view/364255

2)間接寄付
 「ペルシーモ」の商品ご購入で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。島根県産、ヘルシーでおいしい乾燥キクラゲ&お守りガラスアクセサリーをお取り寄せいただけます。"安心の社会づくり"付きのお買い物。お家に居ながら社会貢献をしてみませんか。→https://persimo275.official.ec/

  被害の実体験をモチーフにした小説のご購読で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。→https://note.com/tohrufuku

3)安心の社会づくり指先サポーター
 女性福祉センター関連投稿記事(ペルシーモの投稿や、実体験小説等)を読む、フォローやシェア、いいねを押すことで活動を広げ、参加します。






posted by 木春菊 at 20:33 | Comment(0) | 生活と回復
この記事へのコメント
コメントを書く