
先日、冷凍庫に保存していた生ニンニクで、乾燥ニンニクを作りました。
作ろうと思ったきっかけは、我が家の秘伝レシピに載っている万能調味料の中に、
乾燥ニンニクが使われているからです。
生のニンニクで、手作りの乾燥ニンニクを作ることができたら、
冷凍庫が片付いて、長期保存もできるようになると思いました。
包丁でスライスして乾燥機に入れた後、丸一日過ぎた頃に完成しました。
完成した乾燥ニンニクを食べてみました。口の中がニンニクの匂いになるのですが、
食べ終わった後に、全身が温まるのを感じました。
調べてみると、ニンニクには、交感神経を刺激して、エネルギー代謝を助け、
血液が全身に流れて体中を温める効果があるそうです。
特に冬は、体が冷えるので、ニンニクを食べることは、良い事だと学びました。
まだまだ寒い日が続くので、乾燥ニンニクを作って、料理に使っていきたいと思います。
身体の事を大切にできる生活に感謝します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
NPO法人女性福祉センターは、女性が中心となって活動している福祉センターです。被害者支援活動、疲弊した人の心を癒す安心の場所づくりを行っています。
皆様のご支援・参加が、被害者の回復を助ける力になり、また、安心の社会づくりの力になります。取り組みやすい方法で参加いただけましたら幸いです。
【サポートの方法】
1)直接寄付
女性福祉センターに直接寄付することで、ご支援いただけます。寄付ページ「ご理解いただける方に、支援のお願いがあります」→https://wc-w.or.jp/sien#support
女性福祉センターの「すべての人にとって安心安全の社会づくりを進めるため、被害者に寄り添い、長期的に支援する活動」からもご支援いただけます。 →https://camp-fire.jp/projects/view/364255
2)間接寄付
「ペルシーモ」の商品ご購入で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。島根県産、ヘルシーでおいしい乾燥キクラゲ&お守りガラスアクセサリーをお取り寄せいただけます。"安心の社会づくり"付きのお買い物。お家に居ながら社会貢献をしてみませんか。→https://persimo275.official.ec/
被害の実体験をモチーフにした小説のご購読で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。→https://note.com/tohrufuku
3)安心の社会づくり指先サポーター
女性福祉センター関連投稿記事(ペルシーモの投稿や、実体験小説等)を読む、フォローやシェア、いいねを押すことで活動を広げ、参加します。
【食生活と回復の最新記事】