
雨の日が続いています。
梅雨明けがいつなのだろう。と夏日が来るのが待ち遠しいです。
雨のおかげもあって、作物を収穫することがあります。
冷蔵庫に野菜が無い日がないほど、生活に欠かせないものなので、
収獲があることは喜びです。
さて、先日、収穫したズッキーニですが、収穫する時に折れてしまいました。
よくある、野菜を包丁で切った時のようになりました。
この後、すぐに冷蔵庫に保存したらよかったのですが、冷暗所に置いていました。
一週間もしないうちに断面から腐っていました。
一方で、皮が付いたズッキーニは、腐っておらず、美味しく頂くことができました。
スタッフの方から、皮がある作物は、皮が守ってくれるので、
長持ちすることを教えて下さり、冷蔵庫に保存すると良いことも学びました。
食べ物を粗末にしては罰があたる。命だから。という言葉が頭の中をよぎって、
暗い気持ちになっていましたが、次はこうしよう。と改善を考えて、話すことで、
明るい気持ちになりました。
作物を長持ちさせる知恵や知識などさらに学んでいきたいです。
教えをくださり、感謝します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
NPO法人女性福祉センターは、女性が中心となって活動している福祉センターです。被害者支援活動、疲弊した人の心を癒す安心の場所づくりを行っています。
皆様のご支援・参加が、被害者の回復を助ける力になり、また、安心の社会づくりの力になります。取り組みやすい方法で参加いただけましたら幸いです。
【サポートの方法】
1)直接寄付
女性福祉センターに直接寄付することで、ご支援いただけます。寄付ページ「ご理解いただける方に、支援のお願いがあります」→https://wc-w.or.jp/sien#support
2)間接寄付
「ペルシーモ」の商品ご購入で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。島根県産、ヘルシーでおいしい乾燥キクラゲ&お守りガラスアクセサリーをお取り寄せいただけます。"安心の社会づくり"付きのお買い物。お家に居ながら社会貢献をしてみませんか。→https://persimo275.official.ec/
被害の実体験をモチーフにした小説のご購読で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。→https://note.com/tohrufuku/m/m787c0512e5c0
3)安心の社会づくり指先サポーター
女性福祉センター関連投稿記事(ペルシーモの投稿や、実体験小説等)を読む、フォローやシェア、いいねを押すことで活動を広げ、参加します。
【食生活と回復の最新記事】