
私は、晴れている日の朝は外に出て草とりをしています。
最近は、植物が育つのが早いなと感じています。
また、草とりをしていると近所の方が散歩をされていて、挨拶をする機会がたくさんあります。
草とりをしているとたくさんの発見があります。
最近はカワゲラがたくさんいることに気づきました。
また、しその中に紛れて春菊の様な植物が生えていることに気づきました。
また、歌っているように鳴いている鳥がいることにも気づきました。
散歩をしている方が家の庭を眺めていることも知りました。
去年は「秋桜がきれいに咲いていて、散歩している途中に見ているのよ」と声を掛けて頂いたこともありました。
会話も増えました。「ひまわりの芽が出たね!」「チューリップが咲いたね!」と植物が育つことが心から嬉しく、その嬉しさを共有できる仲間がいることがものすごく幸せです。
これからどんどん暖かくなります。庭はどんどん花や野菜を実らしていきます。ワクワクドキドキしながら楽しんで庭作業をしたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
NPO法人女性福祉センターは、女性が中心となって活動している福祉センターです。被害者支援活動、疲弊した人の心を癒す安心の場所づくりを行っています。
皆様のご支援・参加が、被害者の回復を助ける力になり、また、安心の社会づくりの力になります。取り組みやすい方法で参加いただけましたら幸いです。
【サポートの方法】
1)直接寄付
女性福祉センターに直接寄付することで、ご支援いただけます。寄付ページ「ご理解いただける方に、支援のお願いがあります」→https://wc-w.or.jp/sien#support
2)間接寄付
「ペルシーモ」の商品ご購入で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。島根県産、ヘルシーでおいしい乾燥キクラゲ&お守りガラスアクセサリーをお取り寄せいただけます。"安心の社会づくり"付きのお買い物。お家に居ながら社会貢献をしてみませんか。→https://persimo275.official.ec/
被害の実体験をモチーフにした小説のご購読で、女性福祉センターの被害者支援活動等をご支援いただけます。→https://note.com/tohrufuku/m/m787c0512e5c0
3)安心の社会づくり指先サポーター
女性福祉センター関連投稿記事(ペルシーモの投稿や、実体験小説等)を読む、フォローやシェア、いいねを押すことで活動を広げ、参加します。
【生活と回復の最新記事】