第58回「小・中学生の疑問に答えないけど一緒に考えるゼミ」の報告(5) [2019年10月28日(Mon)]
23日の第58回「小・中学生の疑問に答えないけど一緒に考えるゼミ」の報告の続きです。
●食塩水は、ろ過によって真水にできない。 ●蒸留。 ●沸点の違いを利用して物質を分離する。 ●沸点って何? ●セルシウス温度とは? そして・・・ (つづく) |
![]()
![]()
![]()
![]() |
第58回「小・中学生の疑問に答えないけど一緒に考えるゼミ」の報告(5) [2019年10月28日(Mon)]
しもかわ読書会10月例会の報告(1)和田誠さん [2019年10月28日(Mon)]
今週の予定 [2019年10月28日(Mon)]
インドにいるイギリス人は病原菌のようなもの。 [2019年10月27日(Sun)]
第58回「小・中学生の疑問に答えないけど一緒に考えるゼミ」の報告(4) [2019年10月27日(Sun)]
しもかわ読書会9月例会の報告(8)自衛官は、憲法違反の任務を拒否できるのか? [2019年10月27日(Sun)]
偉大なインドはもう失われてしまいました。 [2019年10月26日(Sat)]
第58回「小・中学生の疑問に答えないけど一緒に考えるゼミ」の報告(3) [2019年10月26日(Sat)]
奴隷というものは、その見る夢さえも不幸である。 [2019年10月25日(Fri)]
第58回「小・中学生の疑問に答えないけど一緒に考えるゼミ」の報告(2) [2019年10月25日(Fri)]
|