• もっと見る
« 2024年10月 | Main | 2024年12月»
10月定例学問会の報告(12)地域にあったらいいもの。 [2024年11月15日(Fri)]
 10月定例学問会の報告の続きです。

●夜に勉強できる場所。 
●コワーキングスペース。
●欲しい欲しいと言うだけでは、できない。
●作ろう、やろうと思って実行する人がいれば。
●運営する人を支えることができるかどうか。
●行政サービスは、現状では期待できない。
●地域でできることを、やろう。


 そして・・・   
                (つづく)
穀物の中の王者。 [2024年11月15日(Fri)]
(1274)
 小麦は、穀物の王者であると言っても良いかもしれません。世界地図を見てみれば、小麦こそが最も広く栽培されている穀物であるということが分かります。
 健康の観点から言えば、もしも小麦が手に入るならば、米や他の穀物は必要ありません。
 小麦が手に入らない地域では、好みに合わなかったり消化できないなどの理由でソルガムなどが食べられない場合は、米に頼るしかないでしょう。
 ・・・




 食べ物についてのガンディーの話の続きです。
 地域によって様々な穀物が栽培されていると述べた(1273)後、その中でも小麦こそが穀物の王者であると彼は言っています。確かに、生産量の多さでいえばそうでしょう。
 ガンディーの考えでは、「穀物はデンプンを摂取するための食べ物であって、一度の食事に一種類を食べれば良い」ということになります。だから、小麦が生産される地域では小麦だけを食べれば良いのです。
 ソルガムは、あまり消化が良くないようですね。
 それから、・・・
| 次へ