きれいな水の大切さ。 [2024年08月09日(Fri)]
(1176)
国民的な、あるいは社会的な公衆衛生という概念は、我々の間に浸透した美徳とはなっていません。 我々は何らかの形の風呂には入るかもしれませんが、井戸や貯水池の水が汚れていても気にしません。そして、川のそば、あるいは川の中で沐浴をするにもかかわらず、川の水の汚れには無頓着です。 私の考えでは、これは欠点というよりも大いなる悪徳です。我々の村や聖なる川、聖なる岸辺をまったくひどい状態にしてしまっているのも、不衛生によって次々に引き起こされている病気も、それこそが元凶なのです。 (「Constructive Programme」1961) インドの村の衛生状態についてのガンディーの話(1175)の続きです。 ここでは特に、清潔で安全な水について彼は強調しています。 ヒンドゥー教では、川などで沐浴を行います。これによって罪を洗い流すことができると信じられているのだそうです。 しかし、その川の水が汚れていたのでは、心身を浄めることもできなくなってしまいますね。それだけでなく、川の水が汚れていれば病原菌などもたくさんいるでしょうから、当然病気にかかる危険も大きくなってしまうでしょう。 そのような問題を、ガンディーは非常に強い危機感を持って指摘しているのです。 |