• もっと見る
« 2023年02月 | Main | 2023年04月»
教育とは何か? [2023年03月15日(Wed)]
(663)
 インドの公教育において現在採用されている方法を私は教育とは呼びません。教育とは、人間の中からその最善の可能性を引き出すことです。決して間違ったやり方で知性を消耗させることではありません。
 ・・・



 「ナイ・タリム(新しい教育)」についてのガンディーの話の続きです。
 村の手工芸を教えることが、教育の要諦である(662)」と彼は言っています。
 しかし、それは学校で行われている教育法とはかなり異なっています。そこで、「教育とは、果たしてそもそも何なのか?」という本質論が浮上して来るのです。
 ガンディーは、「教育とは、人間の中からその最善の可能性を引き出すことである」と主張します。これは、"education"という英語の語源から考えた意味とも一致しています。子どもたちに知識を教授して覚えさせたり、覚えさせた知識の量をテストによって評価したりすることは、彼に言わせれば「子どもの知性を消耗させていること」にほかならないのです。
 そして・・・
2月定例学問会の報告(8)どうして若く見られたいのか? [2023年03月15日(Wed)]
 2月定例学問会の報告の続きです。
 
●年配者の多くが、若く見られたいと願っているらしい。
●昔の人は、若く見られるのを喜んだだろうか?
●若いということは、未熟である。経験が乏しい。人格の完成には程遠い。
●自分の生きてきた人生に誇りや責任を持てる人であれば・・・。
●年を取ることを否定的に感じるのは、生きていることに価値を見出せていないからか?

 それから・・・
                (つづく)
| 次へ