実際に手足を動かし、自分の目で見ながら・・・。 [2023年03月05日(Sun)]
(656)
そして彼に、糸を紡ぎながらどうやってその数を数えるのか、どうやって糸を均等に揃え、糸の強さを確かめるのかといったことのやり方を教えます。 そうやって、子どもに興味を持たせながら、彼の手と、目と、そして心を鍛えていくのです。 ・・・ 「ナイ・タリム(新しい教育)」についてのガンディーの話の続きです。 彼は、子どもたちに糸作りのすべての過程を体験させながら、それを通じていろいろなことを教えていくべきだと主張します。つまり、知育は知育だけを取り出して系統的なカリキュラムに沿って教える。体育は体育で別に時間を取ってやらせる。また道徳教育や情操教育も別個に行う。・・・というのではなくて、一体のものとして行うべきだと言うのです。(631) その中でも、彼は特に糸紡ぎの仕事が最も適していると考えているようです。 このような、体験と話し言葉による教育は文字の読み書きを教えることに先立って行われるべきなのだそうです。 そして・・・ |