• もっと見る
« 2023年01月 | Main | 2023年03月»
生活こそが、書物である。 [2023年02月04日(Sat)]
(627)
 そういうわけで、新しい教育においては生活という書物から人は学ぶのです。
 生活という書物、それはまったく費用がかかりません。そして、地上のいかなる権力もそれを人から奪い取ることはできないのです。

              (「ハリジャン」1947年12月21日)



 「ナイ・タリム(新しい教育)」についてのガンディーの話の続きです。
 「このような教育は、書物によって与えられるものではなく、書物がなければ成り立たないものでもない(625)」と彼は言っていました。
 では、一体どうやって子どもは何かを学ぶのかというと、それは生活の中の諸活動そのものを通して学ぶのです。つまり、「生活こそが書物」なのです。
 だから、教育とは決して日常的な生活や生産活動から切り離された特別な営みではありません。通常の生活とはまったく異質な「学校」という場所で行われる教授や訓練の中に教育があるのではなく、生活の中にこそ教育があるのです。
 そして・・・
しもかわ読書会1月例会の報告(5)過小評価されている睡眠。 [2023年02月04日(Sat)]
 「しもかわ読書会」1月例会の報告の続きです。
 
●スマホが引き起こす、ストレス、不安、睡眠不足。
●スマホが普及してから、睡眠障害が激増している。
●ブルーライトの闇。
●睡眠は重要で必要。
●短期記憶から長期記憶への移行は、夜に行われる。

 そして・・・

                     (つづく)
| 次へ